facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 149
  •  
  • 2023/06/21(水) 11:24:24
>>148
それ逆にマズイんじゃね?ってみんな言ってるね
町と直接利害関係にある人間が町議になっちゃダメだろってw

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2023/06/21(水) 17:26:36
>>149
ふるさと納税返礼品だってどうなってるのか
感想コメントも全くないじゃんw
爆死してるんじゃないかと思ってる
包括連携協定に意味あるんか?
FOOD ARCHITECT LABにお金いくら払ってんだよ

ここまで見た
  • 151
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 152
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 153
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2023/06/24(土) 14:42:18
たつのパークホテルのリニューアルってどうなってるの?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2023/06/25(日) 16:24:27
4月からHK君の会社になって変わってるんじゃないかな
正直評判よくないけど

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2023/06/25(日) 18:54:14
町がHKくんの会社の食いものになってるな
本社が辰野にきてちゃんと稼働してるわけ?
誰も知らんのだけれど

ここまで見た
  • 157
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 158
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2023/06/27(火) 18:49:07
>>156
責任はMさんに取ってもらおう
あの人のツテで辰野町来たんじゃねぇの?
選挙もMさんに無断で出て当初は怒られたらしいが
結局選挙事務所も提供して協力してもらってるしな
Mさんがバックについてると辰野町は何にも言えないかもね

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2023/06/28(水) 17:38:37
のびてるが次の衆院出ないと言った
直後に参院選?
バカかとアホかと

ここまで見た
  • 161
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 162
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2023/06/29(木) 02:37:59
9月23日信濃毎日新聞によると、東京の株式会社FOOD ARCHITECT LAB(フード・アーキテクト・ラボ)が本年度中に長野県辰野町へ本社を移す。
同社は飲食店経営・食品製造をてがけており東京都内を中心に30店舗を超える店舗を運営。長野県内では既に「松本牡蠣入レ時」(松本市中央1-14-20)を出店している。

移転は、同社の横井貴広会長と、辰野町や町内の農家でつくる「食の革命プロジェクト運営協議会」の馬渕泰太郎会長(辰野町平出在住)との長年の親交がきっかけで実現した。
生命の育みと自然の恵みを大切にしながら新たな飲食のライフスタイルを提案している同社は、地元の農産物を使った商品を開発、レストラン事業だけでなく中食事業にも力を入れている。

(株)FOOD ARCHITECT LABのウェブサイトはこちら ⇒FOOD ARCHTECT LAB (food-architect-lab.com)
(引用・参考:信濃毎日新聞2021/9/23記事より)

ここまで見た
  • 164
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 165
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 166
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2023/06/29(木) 16:12:23
>>163
牡蠣入レ時ってほたる祭りに出店してた所か
だいぶ侵食されてるな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2023/06/29(木) 19:45:13
HKeiji君の居住実態は結局どうなった
いくらなんでも遅過ぎないか

ここまで見た
  • 169
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 170
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 171
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 172
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 173
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 174
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 175
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 176
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 177
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 178
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2023/07/08(土) 00:18:44
うまみなくなったら逃げればいいだけだもんねー
住む気なんて更々ないんだろうねー

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2023/07/12(水) 13:06:40
HK君の件棄却されたみたいだね
家に住んではいなかったけどホテル住まいしてたからセーフだってさ
そんなんでこの町で何がしたいのかね
Mさんそれでいいんかね?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2023/07/12(水) 13:46:24
老害のせいで終わる町

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2023/07/13(木) 12:45:22
そうは言っても票数が不正だったわけでも饅頭配ったわけでもないから
実質それだけの票を稼いだのは実力なのよね。
それに棄却されても次席はHさんな訳だし川島から二人はなぁ〜

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2023/07/17(月) 16:01:36
顔が良いってのも実力かもしれんけど
町と包括協定結んでふるさと納税やらホテル運営にがっつり絡んでる会社の代表取締役が居住実態がないなら…なぁ
ルールはルールなわけで

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2023/07/22(土) 13:49:11
かやぶきの館の運営が今年度で切り替わるらしいが
これもHK君参入するのかね
アカン辰野町が乗っ取られてしまう

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2023/07/26(水) 12:33:30
まじで!?
まぁ地域活性化でwin winの関係なら別に良いんだけどそうならんだろうしなぁ。
そもそも若い連中が何やってるのかわからないのが問題よね。
向こうはオープンにしてるって言うけどこっちに情報が伝わってこないからねぇ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2023/07/28(金) 02:27:23
コロナ禍で本業での儲けが減ったからやってきたんだろうからな
町議会議員にまでなるってのはやり過ぎだろ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2023/07/31(月) 12:22:15
道義的にどうよ?ってことだね
川島のHさん県の選管まで持っていくようだね
さてはて

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2023/07/31(月) 12:23:00
町議については本当に辰野の事を思ってやってくれてるのなら良いけどどうやっても裏に金の匂いが見えちゃうからねぇ。

まぁどんどん出て行くのをうちら住人が止められない以上他所から入ってくる人をとやかくは言えないのよね。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2023/08/06(日) 16:55:49
HK君の運営するパークホテルむちゃくちゃ評判悪くなったけどな
いままで利用してた団体やサークルを切る方向になってるらしく現場のスタッフも困惑
町から1000万の補助もらっておきながら地域貢献する気がないのかと各方面から非難轟々

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2023/08/14(月) 22:08:50
 4月23日投開票の上伊那郡辰野町議選(定数14)で当選した本多慶司氏(44)の居住実態が不明として当選無効を求めた町内有権者の異議申し出を町選挙管理委員会が棄却したことを受け、次点で落選した樋口博美氏(65)が24日、県選挙管理委員会に審査を申し立てる書類を郵送した。

 公職選挙法は、当該市町村内に継続して3カ月以上、住所を有する者に地方議員の被選挙権があると規定。町選管は11日、本多氏は住民票記載の地籍の建物に住んでいなかったが、町内に本社がある会社で社長を務め、生活や事業の基盤は町内にあるとして、当選は有効だと認めた。

 これに対し樋口氏は、町選管の調査で分かった本多氏の町内のホテルでの宿泊日数について、選挙運動期間も含まれ、生活実態に含めるべきではない―と主張。家族構成や行き来していた東京都内での生活の様子も不明だとした。樋口氏は取材に「第三者の県選管にきちんと調査してほしい」と話した。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2023/08/14(月) 22:41:04
 県選挙管理委員会は8日、臨時会を開き、4月23日投開票の上伊那郡辰野町議選(定数14)で次点で落選した樋口博美氏(65)による審査申し立てを審議した。今後、町選管に弁明書の提出、樋口氏には弁明書への反論書の提出をそれぞれ求めることを決定。論点を整理した上で、審理を進めることを確認した。

 樋口氏の申し立てを巡っては、当選した町議の本多慶司氏(44)の居住実態が不明として、有権者が当選無効を求めて町選管に異議を申し出た。町選管は7月、当選を有効だと認め、申し出を棄却。この決定を不服として樋口氏が県選管に審査を申し立てた。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2023/08/15(火) 17:26:09
そんな事より町から金もらって仕事してる会社の社長が町議になること自体が
おかしいって誰か樋口さんに教えてやれよ
一発アウトだぞ
知らんけど

そう考えると町から補助金もらってカレー屋やろうとしてるもう一人のHくんもどうなのさ?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2023/08/16(水) 16:35:41
まぁ町もせっかくどうにもならないホテルを引き受けてくれた
大事な大事なお客さまだから今更手を切れんよね。
そりゃ必死に庇うわ。
少なくとも町民からは誰もホテル引き受け手を上げないんだから。
そんな町民どもより大事ってのは見ていてわかる。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2023/08/18(金) 19:03:41
ビジネスとしてなら全然構わないのだけど
町議会議員になるのはおかしいって話
動いてる金額の規模が違いすぎるよ
議員にならなくてもフードアーキテクトラボにはちゃんと金が流れているのに
更に議員になる必要ってある?
選管にもってかれるような事態になっても?

ここまで見た
  • 195
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 196
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2023/09/18(月) 06:08:44


ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2023/09/18(月) 12:09:25
結局自社関連の利益誘導の質疑しかできんのかアイツは

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2023/09/22(金) 12:29:18
そりゃ長年ここに暮らしてきたわけじゃないから自分の見える範囲って考えるとそんなもんでしょw
とは言えあからさまにそう見えるのなら先は短いし地域振興と言いながら地元から利益吸ってるようじゃダメよね。
長野初の場外馬券場とか軽井沢に次ぐアウトレットを作るとかを現実味混ぜて言うなら応援もするんだがなぁ。。。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード