facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 888
  •  
  • 2019/06/21(金) 11:46:40
>>368
これは凄いわ(苦笑)
どんだけ狭く小さく歪んだ価値観なのかと。

山梨県民は今でも
「信玄公から始まるストーリー」の中に生きてるということか。

400年以上も昔に終わった、夢物語・夢うつつ、夢とも現実ともつかない中を、ぼんやりと彷徨いながら。
大昔の話や誤った固定観念に縛られ。

俺らはあくまでも独立王国で、たまたま歴史のアヤで、徳川や明治政府や現代の日本政府に従ってきただけ。
そんな感覚なのだろうか?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2019/06/21(金) 12:04:35
武田家がもし幕末まで残ってたとしたら、間違いなく早い段階でお国替えになってただろうな。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2019/06/21(金) 15:09:03
相互扶助の弊害か助けてもらって当たり前って奴が多すぎる
仕事場でなんて足の引っ張り合いにしかならんよ

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2019/06/21(金) 15:53:36
>>890
してやったんだからお前もするのが当然
してやったんだから良くしろ
してやったのにあいつは良くしてくれない
して欲しいからする
してくれないからしない

…などなどの精神が横行して常態化してるからな。

あからさまに見返りを求める恩着せがましい行動ばかり。
行動一つ一つが損得勘定。
さもしくあさましい人間が充満してる密閉盆地空間。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2019/06/21(金) 15:59:44
>>890
それは相互扶助ではなく損得勘定だよ。
甲州流の損得勘定。
何かをしてやったんだから、してくれて当然。
損得イーブンだから、お礼など言ったら損。

逆に見帰りが見込めないことはいっさい何もしないよ。
自分の仕事が早く片付いてて定時まで時間があっても、人の仕事を手伝うとかまず無い。
率先して困ってる人を助けるとかもほとんど無い。
善意で人に良くするなんて損!という思考なのが山梨県民。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2019/06/21(金) 16:13:23
山梨県人は金銭感覚がドケチなだけではなく
行動原理や価値基準がさもしく卑しく貧しいんだよな。

日常の何気ない行動一つまで損得でしか動かない。
こっちがしてやったのに、それに対して相応のことをしてくれないと、激しく怒ったり嫉妬したり嫌みを言ったりする。
7-8割はこういう人間ばかりだと思う。

こんなことが横行してるのは、日本では山梨県だけ。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2019/06/21(金) 16:23:45
雪が積もっても自分の家の前の公道とか、絶対に雪かきしないよな。
玄関からの導線と車の出入り口だけ。

雪かきしてるのは県外出身の方々ばかりで。
そこへやって来ては「どうせ溶けるんだから無駄なことしちょ!無駄なことは損損!」とかって言いに来たり(笑)

近所に年寄りが多いんだから、滑って怪我しないよう、凍る前に軽く雪かきしておこうとか、そういうのが普通の日本人なんだけど。

どうせ消える・どうせ捨てるものに労力を払う
というのも「損」という発想らしく、露骨に嫌がって回避する人間が多い。
ゴミの分別とかちゃんと出来てるのかな?

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2019/06/21(金) 23:28:22

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12122591922

(質問)
仕事で山梨県にきてます。
変わってる人が多くいる印象です。
悪口ばかり言ってるし(こそこそ)仲いいのかわからない会話している。
横浜出身ですが、このようなこと感じたことないから。
同じ境遇の方いますか?


(ベストアンサー)
ああ、それが山梨県民ですよ。
早く出世して山梨から脱出した方がよい。

私は逆に山梨から神奈川へ出た人間ですが、神奈川ってなんとまあ人間の質が素晴らしい県かと思ったけど、その後いろんな土地に住み、いろいろな都道府県の出身者と関わってみると、悪い意味で山梨が特別だということがよくわかりました。

残念なことに今はまた山梨で暮らしていますが、山梨出身でも山梨以外を知ると二度と帰りたくないと感じるのが山梨(県民)です。
育った場所なので、風景や自然は懐かしく感じますが、県民とは関わりたくない、そういう県です。

日本にはこういう地域もあるんだなと、勉強のつもりで頑張ってください。
必ず、山梨を出る日は来ますから。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2019/06/22(土) 00:28:44
長っ
ウザっ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2019/06/22(土) 00:44:45
>>896 ひとこと言わないと死ぬの?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2019/06/22(土) 00:55:49
この雄大で美しい自然や風景、空気や水も綺麗だろうし、果物も美味しいでしょう。

ただこういったストロングポイントを一発で台無しにしてしまうくらい、県民気質と社会風土が悪い。
劣悪かつ俗悪すぎる。

人が出て行く理由は、表向きは進学や就職。
本心は…。
逃げ出すように出た人が多い。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2019/06/22(土) 13:24:26
山梨県内はどこも老人ばかりになってきてるので、めっきり体力も衰えてきたせいか(笑)、昔ほどあからさまにヒドい村八分も減ってきてる。
ただ現役世代や若い世代でも、県外出身者にチクチクネチネチ嫌がらせを言う気風はたっぷり残ってる。

知り合いの神奈川出身の人が、
「ちゃんと地区の組に貢献しないと、子供が小学校でいじめられちゃうねー」
「郵便物はちゃんと届いてる?ここの郵便局長はヨソモノ嫌いだからねー」
「うちらよりたんまり金持ってるんだろうから、うちらより大きい冠婚葬祭やるのよー」
とか、近所や職場でいろいろな人にいちいち言われてるらしい。

憂さ晴らしのように人の嫌がることを言って満足する人々。
若い世代でもこれだから。

山梨なんて住むところじゃない。
来るべきじゃないし、出ていける人は出て行くべき。
人間の汚いところが充満した腐敗盆地だよ。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/06/22(土) 14:23:31
農村や山村の老人となると、まだ甲府が都会だと思ってるのが多いからな。
お前らが都会だと思ってる甲府は、日本一人口が少ない、日本一寂れて廃れた県庁所在地だぞ。
どんだけ世界が狭いのかと。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/06/22(土) 14:34:34
やっぱりアーケード商店街は潰さないとダメだね。
ここを全面的に撤去して新しいものを造らないと。

ここに来れば山梨の全てが分かる、なんでも揃うような、山梨県のコントロールセンター的なものを造らなきゃ。
もちろん最先端のテクノロジーを採用して。
大規模駐車場も完備で。
モダンでスタイリッシュなものをね。

なぜかというと全国チェーン店は採算取れないと撤退するので、昭和町のイオンや20号沿いの量販店が、10年後に健在とは言い切れない。
人口急落、消費激減していく中で、いつかはこれらも撤退するので。

そしてゆくゆくはコンパクトシティー化していかないと山梨県は持たないわけだし、甲府中心部に山梨県の頭脳や心臓となるスポットを再建すべきだと思う。

というか駅前の古ぼけた勢力なんて立ち退かせて大規模開発するのが当たり前だよ。
今どこの県でも。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/06/22(土) 14:34:36
となりの県の人なんですけど
しんぶんのチラシに
小淵沢の星野系のホテル 無尽のご用命はぜひウチでだと

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/06/22(土) 14:35:57
無尽てここは長野県でないんですわ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/06/22(土) 15:43:31
>>899
ヨソモノを村八分するので有名な山梨県民だけど、
そんな山梨県民が日本社会の中で村八分状態にある
のマッピング図が、>>798 ですよね。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/06/22(土) 16:40:19
郷に入っては郷に従え。
山梨県民は日本社会の構成員として、日本社会の基準や常識に合わせよ。
山梨のやり方を引っ張れば引っ張るほど、未来が閉塞していくぞ。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/06/22(土) 19:18:58
県全体が八つ墓村か犬神家か、なんてよく揶揄される山梨県だけどw、

横溝正史館が、なんのゆかりもない山梨市にあるのは何故なの?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/06/22(土) 20:25:33
仲のいい出版関係者が山梨にいたんだよ

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/06/22(土) 20:36:24
甲府中心部がこんなに衰退したのは、
郊外に商業施設や量販店が出来て、車社会だから、みんなそっちに行くようになったから
…って、山梨の人はよく言うじゃん?

果たして本当にそうなのかな?って思うんだよね。

甲府が人でごった返してた80年代も車社会だったよね?
甲府に集まってた人々は、渋滞して車が駐車場に入り切らなくてあちこちに路駐してたり(笑)、あとは電車やバスでも大量に来てたんだよ。

つまり、目的や魅力があれば、交通手段が不便でも人々は来るということ。

これを甲府の店や商店街や関係者が、努力しなくても人が来るとあぐらをかいて、魅力あるサービス展開をサボり、郊外の店に負けてしまったんだよ。
だって、全国資本のチェーン店やイオンなどが本格的に進出してくる前から、すでに甲府中心部は衰退が始まってたじゃん。

車社会や県外資本のせいではなく、甲府中心部関係者たちの怠慢と実力不足が根本的な原因だと思いますね。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/06/22(土) 20:41:14
>>906
出身でもなければ過ごしてたわけでもないのにそんなの造ったら、ますます横溝ワールドは山梨県をモチーフとしてるような誤解を招くじゃんね(笑)

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/06/23(日) 01:55:50
失敗をひたすら外的要因や手段のせいにして、自分の過ちを認めない県民性だからな。

問題点がいつまでも解決されないから、同じ過ちを何度も何十年も繰り返す。

本質をおざなりにして体裁ばかり取り繕い、問題点をウヤムヤにしてきたツケが、ウミのようにあちこちから噴出してるのが今の山梨県の姿。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2019/06/23(日) 01:56:39
あ、>>908に対するレスな。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/06/23(日) 02:10:00
スーパーやホームセンター、ショッピングモール等の駐車場で、カートを所定の場所に返さずそのへんに放置したまま逃げ帰る人が、他県に比べて非常に多い。
なんでこんなことするの?
客は金払ってるのにそんなことする必要はないとかいう甲州流損得思考ですかね?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/06/23(日) 09:10:02
西日本の人たちって、山梨県はそれなりに発展してる都会だと思ってるからね。
なぜなら東京の隣りだから。
東京に近いというだけで、恵まれたアドバンテージだから。
内陸県だけど、人々の感性がモダンでスタイリッシュでアーバンで、街並みも洗練され、最先端のテクノロジーを駆使したスマートなライフスタイルを送ってる県民だと想像されてる。

それがまさか…
>>5 こんな状態にある県だと知ると、膝から崩れ落ち、腰が抜けそうになるんですよ。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/06/23(日) 09:33:26
>>901
その第1段が今年9月末を以て閉店する山交百貨店跡地利用だよな、
セレオ別館でも良いし、デュオヒルズ甲府と類似構造だけど高層部分はオフィスビルみたいなのもあり
駅前で顔にもなるエリアだから、再開発は急ぐべき(※)
問屋街も東京の豊洲新市場みたいに利便性と衛生面を向上させないと、せっかくの甲州ワインも味が急低下しかねん
構想や妄想は幾らでもできるけど、権力者の一部に頑固がいるせいで、上手く行かない現状
※ちなみに、ホテル追加も良さそうだが、ホテルは山交百貨店すぐ裏にある(現在建て替えリニューアル工事中)し、
少し南行けばドーミインや東横インがある

北口も駅前は再開発完了してても100メートル離れたエリアはレトロ価値のないボロ街になってるから
そっちも人が集いやすく改良しないとね

>>912
その甲州流を阻止するためなのか、ヨーカドーやvalor等県外資本はカート置き場を増やしたりしてるが、
いちやま等県内資本でも、徳行店等広めのところや竜王駅前のオギノ&ケーヨーD2も車両で入口近くにカート保管場はある
ただ、それができてない小売チェーンの一部や、上記のようにカート収納所があっても、駐車した付近にカートを放置する
非常識族が若干いるのが残念

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2019/06/23(日) 09:35:43
>>902
その「無尽」のワードは星野リゾート側が入れたのか、新聞社or広告代理店(山梨資本?)
が入れたのかが気になるな、

無尽というワードを入れろと指示したのが星野リゾートなら

後者2つならトンデモない圧力があったかもな

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2019/06/23(日) 10:16:28
たまに参加する地元同窓会はその場は楽しいんだけどな
あとあとFBにうpされた写真とか見てると明らかに状況組と地元組でグル分かれしてて笑う
地元組とも話したりしてたけど結局数分間しか話さずに上京は上京同士で固まっていた
お互いに拒否したいと思う何かがあるんだろうな

それはそうと甲府商店街の連中ってなんで廃れた状況維持してんの?
「昔からの伝統〜」とか言ってるらしいけどあくまで栄えてた場合限定だろ
人少なくなってるのに土地守ろうとか意味わからん
自分らだって経済的にまずいだろうに

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2019/06/23(日) 10:36:19
>>916
上京組と残留組では話が合わないんだよね。
上京組は、今、世の中で・東京で、こんなことがどんどん起きていて、お前の会社もそうなのか、俺も今度こうしていこうと思ってるよとか、関西や九州や外国へ行ってこんな仕事したよとか、開かれた未来志向の話をするけど、
残留組は、県内の誰と誰が知り合いで、誰と誰がくっ付く別れる、どこで誰を見かけた、今度消防団の副団長になっただの、昔はこうだったと、狭い世界の内向き後ろ向きな話題ばかりだから。

上京組はたまに山梨に帰省しても同級生や親戚と話題が合わないので辟易として3日も居られず、「一刻も早く東京に帰りたい」と思うようになるというw
精神的ホームが完全に移るわけですよ。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2019/06/23(日) 10:42:47
>>916
駅前一等地を持ってるプライドや、貸したりしてる収入、何かちっぽけな利権に、固執してるんだろ。
山梨県内における一等地だのプライドだの利権なんて、カスみたいな価値しかないのにな。
年金世代なんだから立ち退き料もらって郊外に引っ込んで年金暮らしをしてればいいのに。

県庁所在地の駅前に頑然と居座る廃墟のようなこの巨大商店街こそが、意固地・偏屈・執着・時代錯誤な甲州人メンタルを象徴してる存在だよな。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2019/06/23(日) 10:48:10
私の同級生は一度は東京に出て大手又はそのグループ会社あたりに就職しても
山梨に戻ってきて警察官になったり、カフェみたいなのを起業したりと色々


何らかの理由や要因で山梨に吸い寄せられる人も僅かながらいる
そうでなくても若干の田舎へ(関東郊外)転職する人も

あと障害者雇用も弱いのがこの山梨で、身体はバリアフリー化が低速気味、精神は
甲州気質で本人と雇用する側でズレが出たり、知的は、上手く対応できないのが多いとか
(障害者雇用に関するニュースやそのコメントをネットサーフィンして得た情報なので
全部が正確情報じゃないのでご注意を)

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2019/06/23(日) 11:09:27
閉鎖的すぎて、県内だけで完結してしまってて、生き方や価値観を新たにしていこうとか、改善していこうとか、気づけるきっかけや動機というものが無い。
ただ前例に則って、今が良ければそれで良くて、まるで時代の変化に適応できない。
山梨県民は完全に詰んでる。
島根や鳥取の背中すら見えないほど置き去りにされてる。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2019/06/23(日) 12:32:33
田舎だよな。
町並みとか流行ではなく、人間が田舎者。
甲府やその周辺の、市民・会社員・学生などがすごく田舎者。
感性や価値観、意識や視野、心もちなどが。

東京に近く、有数の観光地で観光客も多いのに、こんなに住民が田舎者なのは、なかなか説明がつかない不自然さ。
同じ内陸でも東京からもう一つ奥にある長野県のほうが、まだ人の気風が山梨より開けてる。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2019/06/23(日) 14:15:04
>>917
参加者の1人が地区の青年会議所の職員してるらしいけど
ああしたいこうしたいって発言はあった
けどここで書かれてるように早くリニア開通してほしいとか
観光地に旅行者誘致してみたいとかあくまで希望的発言だけだった
何をどうしたいあれをこうしていくとかの意見は全くなかったな

大勢がここにネガティブコメ残してるけど書きたい気持ちも分かるわ
山梨帰省終わって現実に戻るとなんか悪い意味で気が抜けてしまう

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2019/06/23(日) 21:00:13
心持ちw
正にブーメランな書き込みですね。
延々とその「心持ち」でここに書き込むのでしょうかね

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/06/23(日) 22:05:51
現代に蘇って欲しい戦国武将ランキング
我が武田信玄公は…

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190622-05733239-sirabee

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/06/24(月) 00:58:31
武田信玄とか金丸信とか
もうどうでもいいから
山梨県民はきちんと今を生きないとダメだよ。

過去は遠ざかる一方で二度と戻れないんだよ。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/06/24(月) 01:16:09
金丸信ってまだ生きてるよなー
県内の年配の市町村長や議員などは、かつて金丸先生の秘書やカバン持ちやってたとか、教えを受けたとか、声かけてもらったとか、またはそういう人のツテで今の自分があるとか、まだまだそんな話が充満してる

一歩県外に出れば汚職の代名詞のような悪いイメージしかない古い政治家だけど、山梨県内ではまだ亡霊のように彷徨ってる存在

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/06/24(月) 08:40:18
>>922
> 早くリニア開通してほしいとか
> 観光地に旅行者誘致してみたいとか

小学校の学級会かよw

どーしても、どーしても
県内どこ行っても、老若男女
長いものに巻かれ、他力本願、外的要因を利用
という発想しか出てこないんだよな。

自分たちが変わらなきゃいけないとは、なぜ思えないのだろうか?
変えたら負けとでも思ってるのか?
変われない者こそ敗者だと気づかないのだろうか?

外界との接触が無さすぎて、危機意識が無さすぎるわ。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/06/24(月) 10:12:03
自分の考え及びやったことにまちがいはない、たとえヘマしてもだれかフォローさせればいいって感じが周りに多いな。うちの会社はいきあたりばったりで計画性のあってないようなもん
よく存続できてるわ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2019/06/24(月) 10:40:16
山梨は店員が無愛想なことで関東でもすっかり知れ渡ってるけど、
自分は登山をするので下山してくるとふもと近郊の旅館やホテルの温泉に入らせてもらう。

山梨県内は東西南北どこ行っても、宿のスタッフがこの世の終わりかと言うくらい無愛想。
いらしゃいませも無ければ、料金払っても無表情で、浴室の方向も教えてくれない、ありがとうございましたの一言もない。
顔を知らない地元民以外は、金だけ払って風呂から出たらさっさと帰ってくりょー的な。
とにかく無言、無表情、無愛想。

長野県は広い県内どこ行ってもこんなことほとんど無いのに。
わりと山奥の一軒宿でも、その日だけ風呂だけ利用なのに、笑顔で愛想良いじいさんばあさんが迎えてくれて、帰るときも普通に挨拶してくれたりする。

隣りの内陸県なのに人間の気風がまったく違う両県だと思う。
第三者として両県民と接していると鮮明に分かる。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2019/06/24(月) 13:02:33
「自分にふさわしい終わり方を」――増える“直葬”変わる弔いの形
https://news.yahoo.co.jp/feature/1358

公正取引委員会調べ(2017)

小さな葬式(計94.3%)
- 家族葬 51%
- 直葬 26.2%
- 一日葬 17.1%
従来通りの一般葬 5.4%
社葬 0.3%


団塊の世代に聞きました
「自分の葬儀は直葬でいい」
→ 53%


地域総出で大きい葬式やってる山梨県民!
これが世の中の動向だぞ!

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2019/06/24(月) 14:30:28
>>930
いわゆる「小さな葬式」って10年前は5割、3年前くらいで7割だったと記憶しているが、もうそんなに増えたのか。
変化のスピードが凄まじい時代に入ってるな。

これ結局、団塊世代が新しいスタイルに移行してるってことだよね。
戦前生まれの90代の親が死んでいってるタイミングだから。
団塊世代が喪主やるパターンが多いわけだから。

ということは団塊世代も、昭和の習慣をやりたくてやってきたわけじゃないってことだよな。
親が生きてる間は仕方なくやってきたけど、取り巻く状況を考えてもういいだろってことで。

山梨の団塊はこういうの感じてるのかな?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2019/06/24(月) 16:10:40
>>930-931
遮断された閉鎖盆地に住んでると全く気づかないけど、この冠婚葬祭の形の変化は日本全体ですごいスピードで進展してる。
5年前とは様相が異なるし、10年前と5年前もかなり違う。
まあ冠婚葬祭だけではなく、暮らし・遊び・仕事全般に言えることだが、1年ずつ常識がぐんぐん変わっていくスピード感。

だからリニアが通る8年後なんて想像もつかない。
リニアが山梨を変えるのではなく、山梨県民が8年後までにどう変わるのか?
日本中から失望されないよう、危機意識を持って、>>5を終息させ、>>3を改めて欲しいですね。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2019/06/24(月) 17:19:59
山梨県内も「家族葬+α」くらいの葬式は徐々に増えつつあるが、県外ほど爆速なスピードでは進展してない。
外の世界で何が起きてるか本当に分からないんだ。
こうやってネットなどのニュースとしては見聞きしても、皮膚感覚で感じられないから。
習慣だけではなくビジネスの領域でもこうしていちいち遅れてるんだろうな。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2019/06/24(月) 18:11:12
しかし大規模停電今年で何度目だよ。
発展途上国の地方都市レベル
電源供給がこんなんでは県民性云々の前にお話にならんわ。
企業誘致や移住にも負の影響大だろ

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2019/06/24(月) 18:32:33
>>933
そういった家族葬など小規模の通夜告別式を行える冠婚葬祭施設が県内にどれだけ増えたかだよな
JA系は全国系列で対応済みであり県外資本又は県内資本に買収された県内資本業者は行える、
JIT系やアピオ系完全県内資本の大半は家族葬は対応してるが、多くはないみたい

あとは県内資本の冠婚葬祭業者がどれだけ家族葬等小規模の冠婚葬祭が行える場所があるかだよな

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2019/06/24(月) 18:34:19
>>935訂正(予測変換ミス&追記)


×  JA系は全国系列で対応済みであり県外資本又は県内資本に買収された県内資本業者は行える、

○  JA系は全国系列で対応済みであり県外資本に買収された県内資本業者は行える所も増えつつある、

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/06/24(月) 18:54:38
>>935
山梨県内でもほとんどの葬祭場は家族葬プランを用意してるよ。
ただ利用する側がどれだけ利用してるかは不明。
結局、「家族+親族+地域の人たち+友人知人+元職場の同僚」とか、そんな感じの一般葬の規模が多いんじゃないかな。

うちの時に香典をもらったからこっちもやらないと何言われるか分からんとか、濃い人間関係のしがらみを考慮すると顔出しておいたほうが無難とか、
そういう応酬がエンドレスに続く社会だから。

でもそういったあれこれをスマート化していこうというのが日本全体で起きてることなんだから、山梨県民もケジメをつけなきゃいけないタイミングなんだけどね。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/06/24(月) 19:26:57
山梨大丈夫か?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/06/24(月) 20:49:08
こんなに独りよがりの主張を連投されるようなスレじゃなかったのに

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード