▲▲長野県上田市▲▲Part110 [machi](★0)
-
- 508
- 2018/06/21(木) 21:36:27
-
昭和31年西塩田村、中塩田村、東塩田村、別所村が合併して塩田町が出来た
更に昭和45年上田市と合併塩田町は消滅
塩田町って短かったんだね、その前の4村の統合もネット調べで初めて知った、別所村?
-
- 509
- 2018/06/21(木) 22:11:15
-
>>507
親の代は川辺村中学校
私は四中
娘は六中
です。
-
- 510
- 2018/06/21(木) 22:53:46
-
私はアル中です。
-
- 511
- 2018/06/22(金) 01:02:02
-
なんで塩もないのに塩田なんだ
-
- 512
- 2018/06/22(金) 02:30:19
-
>>499
だいたい合っとるよ。
-
- 513
- 2018/06/22(金) 03:21:46
-
>>504
塩田というと、あくまで旧行政区としての塩田町というとらえ方なんですね。
他所者からすると千曲川左岸の地域を漠然と塩田平といったり、あるいはつい「塩田」と呼んでしまうけれど、もとからの住民の皆さんには抵抗があるんでしょうね。
県外の方に北軽井沢を軽井沢と言われると、信州人としては抵抗があるのと同じかな。
-
- 514
- 2018/06/22(金) 03:44:33
-
>>511
鎌倉前期に木曽義仲の家臣、塩田氏が治めていたから
館は五加の内堀団地付近にあった
-
- 515
- 2018/06/22(金) 06:06:22
-
>>492
ジモティーは塩田平って単語は使わんよ
-
- 516
- 2018/06/22(金) 06:24:58
-
>>514
太古は内海だったため、塩の田と呼ばれていた
ところを治めたので 塩田氏と呼ばれた
-
- 517
- 2018/06/22(金) 08:19:29
-
馬場町?の映画館でモスラ対ゴジラ見た
-
- 519
- 2018/06/22(金) 11:49:54
-
>>517
テアトルだな
-
- 520
- 2018/06/22(金) 16:56:41
-
テアトル、ニューパール、東映?あと日活ロマンポルノ上映してた映画館名前忘れた
ニューパールは良く行ったなあ
-
- 521
- 2018/06/22(金) 18:12:32
-
>>520
ニューパール、テアトル、東映、映劇、日活、東横だな
-
- 522
- 2018/06/23(土) 00:02:42
-
丸子は大屋だよ。
でも、大屋は丸子じゃない。
意味分かるかな!?
-
- 523
- 2018/06/23(土) 01:24:28
-
大屋橋渡って石井側(丸子分)に数件大屋地籍(住所が大屋)の家がある。
逆に大屋に丸子分の地籍は無い。
-
- 524
- 2018/06/23(土) 03:44:45
-
>>509
ありです
年代によって変わるんだなぁ
-
- 525
- 2018/06/23(土) 05:59:22
-
川が境じゃないから。
そんなとこ沢山ある。
丸子は丸子で大屋は大屋。
丸子は大屋じゃないし、
大屋は丸子じゃない。
-
- 526
- 2018/06/23(土) 10:01:08
-
塩田の人は上田わっしょいはかわむこうのお祭りって言ってたな。
-
- 527
- 2018/06/23(土) 12:52:30
-
そんなこと言ってると川が云々橋が云々暴れてたおかしい奴がやって来るぞ…
-
- 528
- 2018/06/23(土) 13:58:12
-
左岸の人は右岸を川向こうって言わんけどな
-
- 529
- 2018/06/23(土) 15:15:54
-
左岸と右岸は仲が悪い
-
- 530
- 2018/06/23(土) 16:18:41
-
「川向こう」とは上田駅側から見た川西塩田方面?
それとも丸子エリアも「川向こう」のくくり?
-
- 531
- 2018/06/23(土) 17:07:03
-
丸子は丸子だな
川向こうは城下川辺川西塩田だな
-
- 532
- 2018/06/23(土) 17:33:32
-
右岸は警察駅方向左岸は川西塩田って事で良いのかな
川西、川東も川からきた地名なんだねえ
-
- 533
- 2018/06/23(土) 17:42:52
-
>>532
違います
-
- 534
- 2018/06/23(土) 18:27:40
-
襲撃犯、今日アリ○で職質されてたって未確認情報が
-
- 535
- 2018/06/24(日) 03:42:14
-
>>511・514・516
古代、半過と岩鼻は繋がっていて、上田盆地は湖だった。
その湖の水辺に当たる場所を南岸は塩田、北岸は塩尻と呼ばれた。
つまり塩とはSaltの方じゃなくて、潮騒の潮の方。水辺の事。
塩田氏はもちろん塩田に住んだ武士団が『名田(みょうでん)」
と言って、地名から氏族の名前を付けたもの。
-
- 536
- 2018/06/24(日) 03:47:50
-
下之条に住んでたけど川向こう川こっちって言ってたわ
-
- 537
- 522です!!
- 2018/06/24(日) 05:44:03
-
丸子民の私は上田民に対して自分の住まいを
大屋の近くと言う。でも大屋の人はそんな丸子民を下に見ている。
「丸子は大屋だよ。でも大屋は丸子じゃない。」とは、
丸子民の私がかつて感じていた田舎コンプレックスの表れであり、
大屋を含む上田民に馬鹿にされた過去の嫌な思い出なのでした。
ただの個人的なエピソードで申し訳ありませんでした・・。
-
- 538
- 2018/06/24(日) 07:24:07
-
大屋だって神川村だったんでたいしてかわらん
-
- 539
- 2018/06/24(日) 07:40:02
-
残念ながら丸子は千曲川や依田川に掛かる橋を落とされれば、最短では上田市内には行けなくなる。
-
- 540
- 2018/06/24(日) 08:12:03
-
>>535
その湖って2万〜3万年前に存在してた可能性があるって話じゃね?
鎌倉時代に塩田荘という記録があるからそこからとった気がするが
-
- 541
- 2018/06/24(日) 09:51:40
-
>>540
話わかってんのか?
-
- 542
- 2018/06/24(日) 09:59:41
-
塩田は海底が盛り上がってできた土地だよ。
-
- 543
- 2018/06/24(日) 11:23:23
-
>>541
小海町や南牧村に実在した湖のように海ノ口や海尻といった地名をつけるなら信ぴょう性はあるが
実在したかわからない湖に関連した地名をつけるとかあり得ないということを言いたかっただけだが
-
- 544
- 2018/06/24(日) 11:44:32
-
>>537
どっちもどっちやで
-
- 545
- 2018/06/24(日) 13:06:19
-
>>540
>存在してた可能性があるって話じゃね?
上田城が乗っているのは上田泥流層という地層の上。
浅間山が噴火して佐久地方に大量の火山灰が積もり、大雨が降り、火山灰が泥流と
なって上田湖に押し寄せて1日で積もった地層。だから横縞がない。
-
- 546
- 2018/06/24(日) 13:22:34
-
>>545
上田泥流層って黒斑火山の山体崩壊によって流れできたんじゃないの?
まぁ俺が言いたいのは湖が存在したという話は近年の調査から出てきたわけで
塩田という地名を名付けた昔の人は湖の存在すら知らなかっただろと言いたいだけ
-
- 547
- 2018/06/24(日) 18:21:01
-
>>546
やっぱり話が分かってないな
-
- 549
- 2018/06/24(日) 20:09:27
-
>>547
そうかな?
-
- 550
- 2018/06/24(日) 20:27:54
-
平凡社 日本歴史地名大系という書籍によれば山間部の塩が付く地名は山間の撓んだ、あるいはシボんだところという意味らしい
長野県内だけで52箇所(全国1位)の塩が付く地名がある
塩田(えんでん)に関しては古くは塩浜と言われ、明治期に塩田という地名に変わっているところが多く、信濃國塩田荘に関しては
平安末期には文献に出てくるので塩田(えんでん)が由来ではないと思われる
-
- 551
- 2018/06/24(日) 21:31:53
-
>>546
半過で千曲川がせき止められていて、
上田盆地が湖だから上田泥流層ができたのは間違いない。
半過の堰が切れたのは、ネズミが穴を掘ったからという伝説も残っていて、
鼠という変わった地名も残っている。それなのに
>塩田という地名を名付けた昔の人は湖の存在すら知らなかっただろと言いたいだけ
これはあり得ない。古代の人は湖の存在も知っていたし、
湖が決壊した事も、もちろん知っていた。
-
- 552
- 2018/06/24(日) 21:46:53
-
何か、俺がとんかつ屋の質問したばかりに凄い事になってんな。
-
- 553
- 2018/06/24(日) 21:52:19
-
2〜3万年前に存在してたって話が事実ならそれが由来というのは厳しいな
何せ日本に漢字が伝来してからまだ1500年しか経ってない
-
- 554
- 2018/06/24(日) 22:24:00
-
テレビ見て来たって奴は来るなって軽く炎上してるパン屋東御なんだな
-
- 555
- 2018/06/24(日) 22:47:38
-
>>553
>2〜3万年前に存在してたって話が事実なら
ひどくカン違いをしている様子だが、それは浅間山が大噴火して、
上流から大量の泥流が流れてきて、上田湖の底に分厚い泥流層が出来た時代の話だな。
-
- 556
- 2018/06/24(日) 22:49:54
-
>>554
まえにnoteみたが、意識高過ぎてついていけないと思った
-
- 557
- 2018/06/25(月) 13:13:29
-
>>556
味と値段についていけないと思った。
放送翌日に行ったら激込みだったな。
このページを共有する
おすすめワード