■□■ 富山県高岡市民集まれ Part65 ■□■ [machi](★0)
-
- 754
- 2018/01/27(土) 09:06:14
-
市営プールあるんだから長慶寺なくなるのも仕方ない
祭りと市民生活どちらが大切なのか
別に未来永劫なくせとも言ってない
公務員給与減らさないといけないような財政状況で、本当に祭りに金出さないといけないですか?まして増額なんてありえない
-
- 755
- 2018/01/27(土) 10:10:08
-
補助金を減らすと言ってるだけで、無くすとも言ってないし、ましてや祭り自体をやるなとは誰も言ってない
伏木の人口自体が激減しているし、規模を縮小してやればいいだけ
-
- 756
- 2018/01/27(土) 10:29:39
-
どうしてもやりたいなら有志募って資金集めればいいと思うけどね
祭云々言うてる場合じゃないでしょ今の市の状況は…
-
- 757
- 2018/01/27(土) 10:31:55
-
予算維持するのは伸び代があるものだけにして、あとはすべて削減でいい
-
- 758
- 2018/01/27(土) 15:20:44
-
御車山祭は400年続いているといってもあの周辺以外はそれほど関係ないからなあ
小学生のときは学校半ドンになるのだけは嬉しかった
-
- 759
- 2018/01/27(土) 15:21:30
-
高岡商人気質がそれを許さないの
-
- 760
- 2018/01/27(土) 15:38:19
-
>>750
下の方の数行はどこと比較してんだ?
-
- 761
- 2018/01/27(土) 20:59:07
-
>>758
今なんて全く関係ない高岡の端っこの小学校まで休みになる
-
- 762
- 2018/01/28(日) 01:56:24
-
>>758
あったね。半ドン。 なんかラッキーだったけど、
天皇陛下の即位で祝日になるかもしれないんだよね。
-
- 763
- 2018/01/28(日) 03:03:27
-
イオン近くのコメダ横のパン屋に行ってみた
パンは小ぶりだけどまぁ、こんなもんかなって思う
問題は1カ月くらい経つのに、レジの仕事が遅すぎて行列がさばけてない
パンの形で機械で値段判別しているのに時間短縮しているようにみえないくらいモタモタしてる
あと、サービスでくれる無料のドリンクの小さなコップはこちらからいわないと渡してくれない
他で同じことやっている店あるけどそこは必ずいるか聞いてくれるから感じ悪く思える
そのうえ、来月からドリンクは有料90円ってそんなんで金取るの?て思ったわ
-
- 764
- ◆
- 2018/01/28(日) 08:38:29
-
産業大分類別事業所数、従業者数(エクセル:60KB)
https://www.city.takaoka.toyama.jp/kocho/shise/toke/tokesho-02/documents/3-1.xls
産業別・男女別常用労働者の1人平均月間現金給与総額(富山県)(エクセル:44KB)
https://www.city.takaoka.toyama.jp/kocho/shise/toke/tokesho-02/documents/12-4.xls
△増加
農林漁業
金融・保険業
不動産業
飲食店,宿泊業
医療,福祉
▼減少
建設業
製造業
情報通信業
運輸業
卸売・小売業
複合サービス事業
サービス業
( ゚,_J゚)
-
- 765
- ◆
- 2018/01/28(日) 08:46:25
-
カテゴリのフォーマットの統一を取れていないのは、どうでも良いとして。
不動産業、飲食店,宿泊業の増加、
建設業、製造業、情報通信業、卸売・小売業、複合サービス事業の減少が、よろしくない。
農林漁業は、判断材料無し。
医療,福祉は、判断しづらい。
-
- 766
- 2018/01/28(日) 13:20:21
-
街中空き家と空きテナントだらけ、財政危機で補助金カットに公共料金値上げが検討されてるというのに、
イオンだけが盛況って皮肉な話、お金が回ってない証拠
高岡で家や宅地が売れないのは、財産として考えたときに、
高岡で買っても将来的にまだまだ下がる、高岡で買うと損するという心理が働くんだろうな
-
- 767
- 2018/01/28(日) 13:58:41
-
今日も全国放送で四十九の恥が晒されてたな
1100億の赤字まで
-
- 768
- 2018/01/28(日) 13:59:19
-
四十九はこないだ表彰されたのを返上したのか?
確か長年議員やってたとかで表彰されてたよな
-
- 769
- 2018/01/28(日) 14:50:03
-
高岡だらぶつ
-
- 770
- 2018/01/28(日) 16:04:58
-
>>769
くさそうだな。
-
- 771
- 2018/01/28(日) 16:41:52
-
ただのおぞいざいごの部落だ茶。
-
- 772
- 2018/01/28(日) 18:32:48
-
もうイオン市になろう
-
- 773
- 2018/01/28(日) 18:54:51
-
鋳音市
-
- 774
- 2018/01/28(日) 19:03:33
-
税金払うとWAONポイントつくかな?
住民票や印鑑証明の発行手数料は、20日30日5%オフかな。
-
- 775
- 2018/01/28(日) 19:09:35
-
議員発言もせずに月50万もらえるとな
個人商店やめてこっちにしようかというのも出てきてもおかしくない
-
- 776
- 2018/01/28(日) 19:26:27
-
>>771
標準語でたのむ
-
- 777
- 2018/01/28(日) 19:51:42
-
新幹線効果で新高岡駅周辺の地価が一時的に上がったけど、今年は維持出来るかな?
駅南辺りは優良物件でも高値掴みした地権者がなかなか値下げに応じず買手が付かないらしいね
そうやってる間にどんどん周辺地価が下落して、
あの時に手放しておけば良かったと、仕方なく相場で手放した地権者が少なくないとか
本当お金の欲の塊だよね、そんな高岡に嫌気さしてみんな高岡から出て行くんだよ
-
- 778
- 2018/01/28(日) 20:13:49
-
なんか、いつも高岡からでていくって流れの話をしたい人がいるねw
子供あそばせに高岡大和の施設に行ったあと、たい焼き買いに地下にも行ったけど
本当に人がいないのに商売としてよくなりなつなとおもうわ
富山大和と同じ店もあったりするけど、あっちはふつうに10人くらいはいつも客いるのにこんな状態でよく続けていけるなあと
-
- 779
- 2018/01/28(日) 20:30:35
-
>>778
夕方のフェリオの地下は普通のスーパーと変わらないくらい買い物客で賑わってるけど、
セリオの地下は夕方でもガラカラだよ、これで利益が出てるのかなと本当に不思議
富山大和は大和の中で一番の稼ぎ頭というのも頷ける
-
- 780
- 2018/01/28(日) 20:54:56
-
大和は3店舗しかないからいつ店閉めてもいいんだが。
給料が三越伊勢丹の半分以下だとモチべーション下がるわ
300万そこらじゃ食って行けるのか?
-
- 781
- 2018/01/28(日) 21:01:47
-
ならば高岡店は地元に貢献してないし利用客も少ないし、市民の要望として高岡から撤退してもらおう
-
- 782
- 2018/01/28(日) 21:19:35
-
デパ地下で従業員同士の喧嘩でレジが流れない。
セルフレジにしてくれ
金無いのなら店閉めろ
-
- 783
- 2018/01/28(日) 21:26:18
-
射水市は子供15歳まで医療費無料なら射水に引っ越すわ
高岡はろくに働くとこも無いし
夏野は公約通りコストコを誘致したけど、高岡はどうなのよ?
箱物ばかり作ってお荷物になるだけ。その負担を市民に押し付け←イマココ
-
- 784
- 2018/01/28(日) 22:20:42
-
コストコよりイオンの方が10倍いい
-
- 785
- 2018/01/28(日) 22:38:46
-
金沢は45リットルごみ袋10枚450円にするんだってな
高岡は負けじと500円にするべきだ
その頃には高岡から引っ越ししてるだろうけどw
-
- 786
- 2018/01/28(日) 23:06:23
-
終わった茶。
-
- 787
- 2018/01/28(日) 23:39:19
-
コストコは好きだけど、イオンとどちらが良いかと言われなら高岡イオンのが断然良い
増床もあるしな
てことでそんなことで住む場所を選ぶのの基準にならんわ
-
- 788
- 2018/01/28(日) 23:46:06
-
こうして高岡は"馬鹿岡"として嫌われて行くのであった
-
- 789
- 2018/01/29(月) 06:45:39
-
>>787
新聞に富山市の社会人口増加1300人以上
中心部の社会人口も増加
地価は3年連続増加とあった
マンション建設しまくったお陰か西町のピアゴも売上増加したらしい
-
- 790
- 2018/01/29(月) 06:48:43
-
人が住む基準はイオンモールやアウトレットやコストコだけでは弱いと言うことかな…
小矢部市また前のように社会人口減少してるし
-
- 791
- 2018/01/29(月) 07:57:29
-
>>790
アウトレットはオープン前に人手不足とテレビでやっていたけど、正社員はすぐに埋まって足りないのは
募集のほとんどを占めるバイトだったしね
バイトならコンビニとかスーパーとか近所で募集しているとこはたくさんあるだろうから、活性化にはなんの役にはたたないっしょ
時給は高いから中にはそっちにいった人もいるかもしれんけど
-
- 792
- 2018/01/29(月) 20:59:40
-
ニュース見てたけど、アーケードのパネル
古いのは真っ黄色で劣化がハンパない。
そりゃ、柔軟性もなくちょっとしたことで割れてしまうよ
数年毎に変えなきゃならん代物だよ、あれは。
-
- 793
- 2018/01/29(月) 23:34:02
-
誰も歩いてないんだし
アーケードなくし
無料の傘でも何本か置いとけばOK
-
- 794
- 2018/01/29(月) 23:47:30
-
>>779
富山大和が一番の稼ぎ頭??
近年は不調と言われた香林坊大和より売上の落ち込みが大きいし
富山大和は高岡の外商込みの売上だし
百貨店業界なんて右肩下がりでしょ
-
- 795
- 2018/01/30(火) 00:18:49
-
>>794
そんな細かいことこと知らないしどうでもいいわ
実際に行って客観的に見ての意見、富山大和の地下などは地元の人が普段使いする八百屋
高岡大和は近所の地元民さえ利用しないのに、もう必要ないだろ
イオンだけあればいいんでないの?
-
- 796
- ◆
- 2018/01/30(火) 05:54:45
-
高岡大和は、贈答品需要だけな感じかもしらない。
AEONで扱う品は、庶民が日常的に消費しているグレードだから、使えないケースが有ったりするする。
-
- 797
- 2018/01/30(火) 06:13:49
-
雪がヤバい
車庫入れするのも一苦労だぜ
-
- 798
- 2018/01/30(火) 07:21:20
-
雪はなんか今朝くらいならそんなに大したことないと思えてくる
例年と違ってよく降るから感覚が麻痺して来たのかなw
高岡大和が誰もいらないなんていってないやろ
あんなに人がいなくても成り立つのはそれなりには採算取れているんだろうし
でも、建物の老朽化は激しいわな
美味いもの市に夏場に行ったら、食べ物の匂いと暑さで充満していたわ
-
- 799
- 2018/01/30(火) 07:22:47
-
でも、横道とかは全然、除雪されてないならちょいとはいったら、一方通行的な感じで柔らかい雪にとられて
昨日のことだけど田んぼに落ちそうになったわ
-
- 800
- 2018/01/30(火) 16:38:43
-
築25年未満、1990年代の建物で老朽化と云うのは的外れである。
高岡大和の問題は建物ではない。金沢の本店の方が遥かに古い。
イオンモールのような倉庫風の安請負に慣れ切った物には。
玄関に大理石が施された豪華な建物すら猫に小判である。
20年前には有った豪華な建物、豪華な文化に相応な市民生活が消滅しておる。
我々は途上国の文明水準に没落したのである。先ず此れを理解しなければならない。
-
- 801
- 2018/01/30(火) 16:52:21
-
高岡市財政破綻危機の衝撃。そして高岡市民から発せられるのは被害者意識である。
改めてインターネット掲示板を見ていると、人々の思考から客観性が消え、
<市長が悪い。公務員が悪い。既得権益が悪い>の意見ばかりである。
先日の市主催の財政健全化の説明会では、市政と無関係な質問が溢れ、
<五年分のボーナスを返上せよ。><松山千春の歌を歌え。>と理解不能である。
此れ即ち、自分を棚に上げ敵を攻撃し、自らは被害者であろうとする
惨めな現実逃避に他ならない。
-
- 802
- 2018/01/30(火) 17:01:06
-
松山千春の歌はおかしいけど、まともに仕事していない公務員に賞与与えるのはどうかと思う。
給与だけでも恵まれているのに、民間並みに賞与とな何よ?営利じゃないのだから必要ない。
よく市長や取り巻きが言うセリフにはモチベーションが下がるとか言っているが、所詮は金目でしょ。
金目当てなら民間行けよ。間に合うかはともかくとして。
-
- 803
- 2018/01/30(火) 17:15:18
-
公僕は上から云われた通り仕事をしただけである。
賞与カットは必要であるがその場凌ぎに過ぎず根本的解決とならない。
さて、某地域球団がホーム球場を市で建てて貰ったというのに、
さらに市民から資金を募り高岡市の財源不足を補いたい等と提案しておる。
此れに私は違和感を思える。何故、市に支援して貰った立場でまず身銭を切らぬのか。
何故市民に負担を願い出るのか。我々は此の様な不条理にこそ気付かなければならない。
このページを共有する
おすすめワード