■□■ 富山県高岡市民集まれ Part65 ■□■ [machi](★0)
-
- 604
- 2018/01/16(火) 07:52:31
-
吉宗のうどんって750円じゃなかったか。ずっと行ってないけど。
カレーうどんなら福光のどんたく。カツと卵が入って金沢カレー風。
900円も出せばそっち食う。
>>600
魚人は美味いけど高い。一人7000〜10000円みないといかんし
観光に来た東京のツレ連れて行ったら、田舎はメシが高いと驚いてたわ
高岡駅前の店、居酒屋も寿司屋もどこも高すぎ。富山や金沢見習えって感じ
反面、郊外の回転寿司はいい店が多い
-
- 605
- 2018/01/16(火) 12:28:04
-
>>604
どんたくに一票。
郊外でもいいなら海蔵(いくら)ちゃんも結構美味しいと思う。
高岡に拘らないから金沢のお店をオススメする。
-
- 606
- 2018/01/16(火) 15:08:35
-
>>604
魚山人は高岡でも高いとこだけど、東京もピンキリだと思うけどね
まぁ、テレビとかで紹介される海の幸満載で格安の漁港の食べ物屋とか、
東京とかにある刺身食べ放題の店とかみたいなサービス満点なとこは富山にはないけどさ
ああ言うのが基準と思う都会の人が産地だと安いと勘違いしちゃうとこあるかと
-
- 607
- 2018/01/16(火) 15:11:19
-
おっとごめん
魚山人でなくて魚人か
前にこのスレに普段はカッパ寿司しか食べないけど、富山だと安くて美味い寿司が食べれますか?
みたいな質問あったこともあるな
-
- 608
- 2018/01/16(火) 15:52:41
-
今は冷凍麺なのか?
親父の代の時は竹竿で打っていたけどな
-
- 609
- 2018/01/16(火) 18:09:06
-
ん?百万石に行っている俺は異端なのかな
-
- 610
- 2018/01/16(火) 18:24:25
-
古城公園の堀崩れて木な水ん中に倒れとったぜ、
粗方枝折れとっし、
駅前から大和まで道の両側ともアーケードの天井なプラッチックのとこ割れて雪な落ちて来るからい
コーンと連結棒で仕切って歩かれんがなっとったし、
まだ除雪車なワンワンゆーとった茶。
-
- 611
- 2018/01/16(火) 19:54:40
-
吉宗は店と駐車スペースの裏に工房つくって、うどんとか汁ゆ作ったりしてるんじゃないのか?
-
- 612
- 2018/01/16(火) 20:05:02
-
>>604
魚人は、酒類は大瓶2本程度と安いけど人気のすり身揚げ(2人前推奨)をベースに
注文すれば7000円もいかないと思うけど。
-
- 613
- 2018/01/16(火) 20:12:14
-
>>608
4.5年前は冷凍だった
手打ちを凍らせてたのかは知らん
今どうなのかも知らん
-
- 614
- 2018/01/16(火) 20:46:16
-
>>613
冷凍にしていた時期は知らないが、口コミもあって客がわんさか
来るもんだからそうしないと、店が回って行かなかったんだろうね。
-
- 615
- 2018/01/16(火) 21:06:52
-
>>605
いくらちゃんいいよね
その日のお客さんによるけど
ウルサイときあるけど
美味しいし値段も高くないし好きだわ
-
- 616
- 2018/01/16(火) 21:16:56
-
いくらちゃん いいけど、予約しないと先ずもって無理だからね。
運良くカウンターがポッと空いてることもないこともないけど、まず難しいだろうね。
-
- 617
- 2018/01/16(火) 21:27:52
-
いくらちゃんは混んでいるとよく聞くから近所だけど行ったことないな
石塚にある和みとかってとこも車がいっぱいだけど、どうなんだろね
-
- 618
- 2018/01/16(火) 21:29:08
-
あっ、謎といえば、パフェのサクラとラーメン屋の間にある塀に囲まれた居酒屋っぽいとこは
何の評判も聞いたことないのにいつも満車のイメージ
-
- 619
- 2018/01/16(火) 21:42:34
-
パフェのサクラがわかんね
-
- 620
- 2018/01/16(火) 21:55:02
-
激甚災害指定で国庫からの緊急出動ある?
豪雪地帯の除雪費用なんて、当然地元が見込んで
あらかじめ用意しておくものだから査定外かな?
-
- 621
- 2018/01/16(火) 21:58:56
-
末広町のアーケードの屋根崩落、直接の原因は今回の雪なんだろうけど
もう寿命だったんじゃないの?
アーケードがいつできたか知らないけど、いままでに屋根変えたことあるのかね?
両サイドの屋根を全とっかえするとなると莫大な金がかかるけど
商店街も市もそんな金ないだろうな、とはいっても
曲りなりにも駅前のメインストリートwがあれじゃ見っともなさするから
どうにかするんだろうけど
-
- 622
- 2018/01/16(火) 22:18:39
-
>>616
いくら行ったことあるけどがらがらだったぞ
半分も埋まってなかった
たまたまかな
-
- 623
- 2018/01/16(火) 22:28:44
-
アーケードで壊れているのは、ポリカーボネード製のパネルだけだから
割れている箇所のみの補修ならおそらく100万以下
カーポートとかに使われる素材だけど、20年以上経っているからもう寿命だ
末広町から御旅屋含め、全部交換ならウン千万かもしれない
この際、市民から一口1万円で募集かけたら良いんじゃねえか?
神社や寺みたいにパネルに支援者の署名入り、数百人なら集まる気はする
支援者が集まらないならアーケードは骨組みだけで放棄、行政に頼らず自分達でどうにかしよう
-
- 624
- 2018/01/16(火) 23:21:05
-
>>622
いったの平日とか?
予約なしで初めて行ったときは運が良いか分からないけど
カウンターに2人座れた。しかし、その後は何度行っても
お断りだつたな。全て週末や連休の話。
-
- 625
- 2018/01/16(火) 23:31:57
-
現場でインタビューに答えてたおばちゃんが言ってたじゃん?
「え? あら、割れてるの? あ、ホントだ〜 全然気づかなかったわ、上見ないから…」
NHKの全国ニュースで流れちまったからね
補修せず放棄で決まりじゃね? 特に困らないと全国向けに発信しちゃったくらいだしw
というか、近未来の補修の費用を全く考慮してなかったのかねぇ? 昭和の昔ならいざ知らず。。。
祇園精舎の鐘は諸行無常の響きがあるそうだが、高岡の御鈴にもその響きがあってしかるべきだと。
-
- 626
- 2018/01/16(火) 23:53:29
-
前に昼間に大和いったら、道で夜の飲み屋とか居酒屋が屋台みたいのだして、お酒や簡単な食べ物を販売するってのやっていて、
売っている短パンの派手なお姉ちゃんとかみながら、割と若者向けの店ってあるんだなーと思ったわ
駅前でまだ飲む若者っているってことかな
-
- 627
- 2018/01/17(水) 00:59:06
-
>>624
覚えてないけど平日の夜だった気がする
-
- 628
- 2018/01/17(水) 05:12:03
-
今回たまたまニュースになっただけで、末広通りのアーケードの屋根は、今までにも何度も破れて、その度ごとに補修されています。
すぐに補修されるということは、それなりに予算もくんであるのでは?
-
- 629
- ◆
- 2018/01/17(水) 05:29:36
-
壊れる前に直すという発想に至らないのだろうか。
-
- 630
- 2018/01/17(水) 06:32:19
-
>>629
それな!
-
- 631
- 2018/01/17(水) 07:48:56
-
>>619
パフェ専門店のカフェサクラってのが佐野にあるよ
-
- 632
- 2018/01/17(水) 07:57:39
-
1月下旬から1週間掛けて屋根を修理。
パネルは1枚10万円×70枚、修理費用は保険で対応。
アーケード設置当時は120店舗あった組合員が現在40店舗に減少し、
商店街の負担による全面的な更新は数千万円掛かり、困難な状況にある。
新聞から引用
-
- 634
- 2018/01/17(水) 12:18:37
-
自己破産せんまいけ
-
- 635
- 2018/01/17(水) 12:51:40
-
>>632
アーケードあるからとか、ないからとか関係なく客は来ないんだから作り直すことになるなら
撤去する方が安いんでないかしら
あんな、小さな店が点々としているとこなんてどうしようもないわ
-
- 637
- 2018/01/17(水) 19:13:59
-
テーブルマークの冷凍讃岐うどんがいっちゃん美味いと思う
吉宗については知らないけど、テーブルマークの業務用冷凍讃岐は下手な手打ちよりずっと美味いという評価だよ
-
- 638
- 2018/01/17(水) 19:20:58
-
麺を作ってないとすると、後ろの作業場はいったい何なの?
-
- 639
- 2018/01/17(水) 19:26:19
-
青森市に20億円の寄付金かぁ
高岡にもそんな人は…
-
- 640
- 2018/01/17(水) 19:42:46
-
>>638
昔は使っていたけど、今は倉庫や物置とかでない?
-
- 641
- 2018/01/17(水) 23:08:54
-
>>631
パフェ専門店じゃないよ
いろんな洋菓子、和菓子、飲料を出してる
ケーキ、タルト、クッキー、パンケーキ、ぜんざい、あんみつまで
あと一応、店名はカタカナじゃなくてひらがなで、さくら
-
- 642
- 2018/01/18(木) 00:41:01
-
山形屋のカレーうどんも美味い
美濃屋のも好き
-
- 643
- 2018/01/18(木) 17:52:59
-
吉宗といえば強盗事件だろ
あれ犯人捕まってないよな
-
- 644
- 2018/01/18(木) 21:04:17
-
>>643
¾¢ÔNªoÁ½Ìɽ̻±ÜÅAÍÁ‼AÐåÁÆµÄ ñ½©‼⁇
-
- 645
- 2018/01/18(木) 21:29:12
-
あれ、なんでだろw
-
- 646
- 2018/01/19(金) 00:07:54
-
>>642
山形屋・・・懐かしいな。
-
- 647
- 2018/01/19(金) 00:19:28
-
ヒント:まずいカレーはそうない。。
-
- 648
- 2018/01/19(金) 06:35:49
-
メニューにカレーうどんがあれば絶対頼むくらいカレーうどんが好きなんだが
どこの食べてもやっぱり自分は吉宗に帰ってくるんだよなぁ
-
- 649
- 2018/01/19(金) 07:52:40
-
>>647
カレーは普通に作れば普通の味になるからな
カレーうどんも同様
たまにカレーうどん食べたくなって頼むけど、どこの食べてもそんなには変わらん気がする
-
- 650
- 2018/01/19(金) 08:10:35
-
味自体は変わるってw
どれが美味しいかっていうより好みはどれかってことだと思う
-
- 651
- 2018/01/19(金) 18:16:49
-
高岡西高校が高岡高校に統合って偏差値格差大丈夫なのか
-
- 652
- 2018/01/19(金) 18:21:09
-
今年入った子とか受験考えてた子はかわいそう
というか距離的なあれだけで選ばれて納得できるのかね
-
- 653
- 2018/01/19(金) 18:27:55
-
ニュース最後まで見てたら生徒がいなくなっての統合だから事実上の廃校なんだね
-
- 654
- 2018/01/19(金) 19:05:45
-
西高の卒業生は高岡高校出身ですって言えることになるのか
西高の前身の女子高に通ってたおばちゃんたちも、「あらー、今の学校名で言うと高岡高校なのよ、私」とか言いそう
このページを共有する
おすすめワード