【新潟県】新潟市スレッド【215】 [machi](★0)
-
- 364
- 2017/07/23(日) 20:36:31
-
>>361
わっかる
まぁ乗り口に電光掲示板設置してくれた方がいいんだけどな
-
- 365
- 2017/07/23(日) 20:46:55
-
>>361
禿同
一般道の渋滞情報もお願いしたい
-
- 366
- 2017/07/23(日) 20:52:27
-
天気はネットで確認したほうが簡単でわかりやすい
渋滞はVICS対応のナビやGoogleマップの渋滞情報で詳細にわかる
ラジオで垂れ流しとか、無駄の極み
-
- 367
- 2017/07/23(日) 21:39:34
-
>>366
近場しかわからなくね
行く先全部のルート確認してから出る方が無駄の極みだと思うが
-
- 368
- 2017/07/23(日) 22:18:33
-
>>364
竹尾の入口で見た気がする
一行だけの掲示板
気付きにくいが
-
- 369
- 2017/07/23(日) 22:25:10
-
トラックが片道塞いで朝の渋滞がひどいことに、というのが先日あってな
そういうのもリアルタイムでなんとか知るすべはないものか
-
- 370
- 2017/07/23(日) 22:25:57
-
>>368
すべての入り口になきゃ意味なくね
-
- 371
- 2017/07/23(日) 22:55:08
-
ラジオの話題はこちらで↓
新潟県テレビ・ラジオ&CMスレッドパート12
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1500484321/l50
-
- 372
- 2017/07/23(日) 22:58:02
-
仙台の信号みたいに、電光表示を信号機に付けてみたらと思うけど雪対策でダメなんだろうな。
-
- 373
- 2017/07/23(日) 23:08:03
-
あっちこっちにある ○○インターまで何分とか事故で渋滞とか表示してる
-
- 374
- 2017/07/23(日) 23:12:16
-
ラジオは音楽垂れ流しでいいな。
-
- 375
- 2017/07/23(日) 23:17:29
-
>>373
乗った後で分かっても渋滞に巻き込まれるしな
乗る前に分かれば高速使うし
-
- 376
- 2017/07/23(日) 23:36:03
-
運転中に目視の必要がなく、かつ正確に情報が把握できる音声や放送での情報収集手段は割と大事かと思うけどねー
-
- 377
- 2017/07/23(日) 23:39:23
-
バイパスの情報板って、いっつも「荷崩れ注意」とか役立たずな情報しか表示されてないイメージ
-
- 378
- 2017/07/24(月) 00:00:05
-
100年前から役立たずな表示やしな
-
- 379
- 2017/07/24(月) 00:38:53
-
>>361
俺達がいるだろ☆
-
- 380
- 2017/07/24(月) 01:58:52
-
腰やっちまったよ。ギックリ腰だ。
-
- 381
- 2017/07/24(月) 02:28:23
-
奇遇だな
俺も今日やっちまったわ
-
- 383
- 2017/07/24(月) 06:30:55
-
水曜までの雨で新潟もどっかで堤防が切れそうな予感
-
- 384
- 2017/07/24(月) 06:42:58
-
高校野球どころじゃなくなってきたな。
明後日まで余裕の雨予報なんだろ。
-
- 385
- 2017/07/24(月) 06:59:35
-
>>380
ぎっくり腰流行ってるのか?
おいらもだ
-
- 386
- 2017/07/24(月) 08:34:22
-
昨夜は久しぶりに気持ちよく寝れたが
この雨では決勝戦は明日だな
-
- 387
- 2017/07/24(月) 09:25:35
-
>>383
キレてないっすよ!w
-
- 388
- 2017/07/24(月) 10:10:34
-
すごい雨くるよ!!
-
- 389
- 2017/07/24(月) 11:26:55
-
雨だけだったのが雷雨になってきたからヤバそう
しかし広い日本で佐渡と下越だけ災害級の大雨って運が悪すぎる
-
- 390
- 2017/07/24(月) 11:41:49
-
西区緊急速報メールキターーーーーーーーー!!
-
- 391
- 2017/07/24(月) 11:42:18
-
雨が強くなってきたな。
西区五十嵐二の町に避難情報出てるらしい。
-
- 392
- 2017/07/24(月) 11:49:04
-
小針台とか青山にも出てるな。
少しでも傾斜が急な地域には片っぱしから出てる感じか。
-
- 393
- 2017/07/24(月) 11:50:32
-
避難準備出まくり
旧116から西大通りまでは坂で崖状態のところ多いからかな
-
- 394
- 2017/07/24(月) 11:57:04
-
ま、大丈夫だろ
-
- 395
- 2017/07/24(月) 11:57:55
-
取り敢えず寺尾駅裏→西局裏の崖やばそうだね。
-
- 396
- 2017/07/24(月) 12:00:38
-
エリアメールって区ごとに出せるんだね
-
- 397
- 2017/07/24(月) 12:03:41
-
一斉にエリアメールが鳴ってうるせえ
でも、ついに土砂災害避難警報出たか
-
- 398
- 2017/07/24(月) 12:09:44
-
西区○○の一部と言われてもどこかわからなくない?
○○に住んでるけど一部ってどこよと
-
- 399
- 2017/07/24(月) 12:11:24
-
北区結構降ってるけどエリアメール来ないわ
-
- 400
- 2017/07/24(月) 12:13:02
-
中央区だけど、ちょっと田んぼ見てくるが冗談なく大降りに
小針あたりで避難情報が
-
- 401
- 2017/07/24(月) 12:15:43
-
>>400
中央区に田んぼ有るんか?w
-
- 402
- 2017/07/24(月) 12:30:04
-
阿賀野川の河川敷公園って沈んでるのかな
-
- 403
- 2017/07/24(月) 12:36:28
-
>>401
鳥屋野潟って中央区だよな?
田んぼしかないイメージ
-
- 404
- 2017/07/24(月) 12:40:40
-
新潟市内大丈夫だろ
-
- 405
- 2017/07/24(月) 12:43:32
-
>>404
おまえ西区ディスってんだろw
-
- 406
- 2017/07/24(月) 12:48:08
-
笠原弘子は新潟出身
-
- 407
- 2017/07/24(月) 12:48:16
-
>>401
おまえ新潟市民じゃねえな
-
- 408
- 2017/07/24(月) 12:57:59
-
実際に避難する人いないだろ
-
- 409
- 2017/07/24(月) 13:05:27
-
また赤いの来てるねー、万代とか海の方とか
運動は屋根の下で出来るといいよね、こっちは雪も降るし
-
- 410
- 2017/07/24(月) 13:16:39
-
>>401
日東道より北側(海側)は中央区なので中央区にもちゃんと水田はある。
-
- 411
- 2017/07/24(月) 13:21:42
-
<交通量>新潟のバイパス道充実 整備に奮闘した一人の官僚
国交省が先月公表した2015年度の道交量調査で、平日昼間の一般道の交通量上位7路線に、市内BP3カ所が入った。
この調査は単に車の量が多いだけでなく、多くの車を渋滞なくさばける立派な道でないと上位に行かない。
地方都市になぜこれほどの道が整備されたのかを探っていくと、一人の官僚の奮闘が見えてきた。
上位7路線に入ったのは、新潟バイパスの2カ所と、新潟西バイパスの1カ所。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000035-mai-soci
内野起点に江南区まで横の環状線を作って欲しいよね
-
- 412
- 2017/07/24(月) 14:11:02
-
侵水??
-
- 413
- 2017/07/24(月) 14:11:54
-
>>381
俺も去年からギックリ腰だわ
-
- 414
- 2017/07/24(月) 14:46:42
-
>>396
政令市の区ごとには出せる仕組みに311以降なったよ。
防災メールは誤変換で 小針南台島(とう)になってて、それをそのまま流す他のところも疑い無く流してるけど、そんな地名はないよね?
このページを共有する
おすすめワード