【県都】山梨県甲府市 part34【衰退中】 [machi](★0)
-
- 246
- 2017/07/14(金) 22:36:44
-
>>244
今昔マップ on the web で昭和55年発行の国土地理院1/50,000地図を見ると
川と田んぼですね。窪中島と書いてあるあたり。
-
- 247
- 2017/07/15(土) 07:06:43
-
ライブカメラ壊れた?
ここだけ映らない
アルプス通り 貢川交番前交差点
http://www.nns-catv.co.jp/traffic/area03.html?20121221
-
- 248
- 2017/07/15(土) 08:57:19
-
>>247
というか、ソコのカメラの前に街路樹があって春から夏、初秋にかけて、交差点の一部(カメラ側)が
葉で隠れちゃうんだよな
-
- 249
- 2017/07/15(土) 09:10:49
-
学院の中韓の留学生、日頃から交通マナー悪くて危ないなと
思ってたら事故で1人亡くなったんだってな
-
- 250
- 2017/07/16(日) 10:25:13
-
>>249
中国国内では上海等都市地域向け・海外滞在中用のマナー教育は、田舎・開発途上国っぽい地域だと教えてないとかあるからねぇ
韓国人は保守思想を大きく逸脱した極右からヘイトスピーチや差別されてしまうほどの韓国国内での反日っぷり・闇深さ・マナー劣悪さ
があるのではとも仕方ないようなニュースが産経新聞とかから入ってくるし
日本に滞在している以上は日本の法律・都道府県市町村条例・日の丸マナーは厳守してほしいものだ、マナーによっては事故死等命と隣り合わせの
ルールも多々あるし
-
- 251
- 2017/07/17(月) 07:04:52
-
>>244
吸虫が埋まってると思うよw
-
- 252
- 2017/07/20(木) 02:08:21
-
甲斐青柳駅ってどの辺?
-
- 253
- 2017/07/20(木) 19:08:00
-
Wikiに書いてある
-
- 254
- 2017/07/28(金) 18:21:44
-
西高近くの元ファミマの向かいにあった、どんぶりガスト跡地が工事してる
貸店舗云々ってだけで、レストランなのかは不明
セカンドストリートが西高橋町に再出店、ググったらゴルフ用品店がヒットしたから、
閉店した?ゴルフ店跡地に出店かな?
-
- 255
- 2017/08/04(金) 18:43:25
-
昇仙峡手前の山宮温泉近くにコンビニらしき形状の建屋が建設中だが、水色っぽい壁のあるコンビニって
ドコだ?富士吉田・河口湖地域や京都みたいに景観制限サれてるわけでもないから予想が思いつかない
-
- 256
- 2017/08/05(土) 08:40:27
-
スクランブル交差点の元ファミマ内で工事関係者らしき人たちが何かやってたな
何の店ができるんだろう
-
- 257
- 2017/08/05(土) 15:02:11
-
どんな店が出来るんだろうと期待していつもがっかりする街・・・それがわが甲府です。
-
- 258
- 2017/08/06(日) 00:47:55
-
駅の北口のところでビール祭やってましたね
昼間っからちょびっと一杯やってしまいましたw
-
- 259
- 2017/08/07(月) 07:43:21
-
ルートインの甲府中央ってどこに出来るんだろか?
-
- 260
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 261
- 2017/08/08(火) 21:20:56
-
>>260
こいつ甲子園スレにも来たキチガイだから
-
- 262
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 263
- 2017/08/09(水) 12:43:37
-
やっと橋開通だな
甲府の東端のFMフジのあたりに住んでるから駅周辺や昭和へ行くのが早くなると良いなぁ
-
- 264
- 2017/08/09(水) 13:34:35
-
応援しろよ 第3戦だぞ山梨
-
- 265
- 2017/08/09(水) 15:35:13
-
フルボッコですやん
-
- 266
- 2017/08/10(木) 08:53:58
-
ファミリーマート甲府丸の内ピア店→セブンイレブンですって(開店時期不明)
-
- 267
- 2017/08/10(木) 15:50:16
-
a/p→ファミマ→セブンか
あの辺りのセブンはエル西銀座とダイタ駐車場だから丁度いい距離感だな
-
- 268
- 2017/08/10(木) 16:48:29
-
昇仙峡入り口の北西中近くの建設中の建物はセブンイレブンが濃厚
外壁の一部がセブンイレブン独特のカラーレンガ柄になってた
ローソンはやや南にあるし、ファミマは湯村SC前にあるから良さ気かも
コンビニおにぎりは3大コンビニではセブンが種類豊富だし(次いでローソン>ファミマ>その他)
-
- 269
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 270
- 2017/08/11(金) 06:14:53
-
いじめられたの?
かわいそうに
-
- 271
- 2017/08/11(金) 15:54:34
-
なんか中心が賑わってると思ったらお祭りなんだな
甲府が小江戸って初めて聞いたな
-
- 272
- 2017/08/11(金) 16:26:21
-
そもそも小江戸じゃない
言ってるだけ
-
- 273
- 2017/08/11(金) 18:42:50
-
去年あたりから勝手に言い始めた
-
- 274
- 2017/08/11(金) 21:22:31
-
>>268
あれ見た。セブンを誘致するための道路拡幅工事だったのかと失望した。
-
- 275
- 2017/08/11(金) 23:08:10
-
甲府駅南口は歩道がこれでもかって思うほど広くなったな
道路の作りもスピードが出せなくなってる構造だし、歩行者に優しいまちづくりになったのかな?
-
- 276
- 2017/08/12(土) 09:28:46
-
>>274
そうなら千塚郵便局近くの旧セブンの動物病院辺りや山宮温泉より北側をを拡幅する必要はないはず
該当土地の農家さんが何らかの理由で一部を売ったらコンビニサイドが食いついたかもしれないし
個人的にはオギノキャロットでも移転して建て替えてくりゃ良かったなぁと諦めてる(今のオギノキャロット山宮店は
建物自体とトイレが老朽化しつつあるぐらい長く営業してる為)
-
- 277
- 2017/08/13(日) 17:19:45
-
2013年か2012年6月頃の甲府の中学生の自殺事件について何か知ってる方いらっしゃいますか?
-
- 278
- 2017/08/14(月) 21:58:12
-
この前開通したての城東バイパスの区間いったけど
あれで和戸通りから遊亀通りまで行きやすくなってたわ。
平和通りまで延伸って現実的にできるのかしら。
-
- 279
- 2017/08/15(火) 09:40:52
-
これから地上げって言うんだから10年はかかる
-
- 280
- 2017/08/15(火) 09:59:21
-
>>279
これからって、まだしてなかったんかw
地下トンネル化は40mも掘れば地権回避できるが、トンネル工事は時間も経費もかかるから
地上に通して中央4丁目交差点接続が良いが、計画路の高齢世代、問屋店主らがあっさり退くかは
思えない(近隣に移住先がってのも限られる)
-
- 281
- 2017/08/15(火) 10:48:57
-
来年、神奈川から南甲府の側に引っ越します。
住みやすさや値段、通勤距離を考えるとどこら辺に住むのが良いのでしょうか?
また、山梨に住むにあたってアドバイスや必需品はありますか?
-
- 282
- 2017/08/15(火) 10:56:35
-
甲府は南下するに従って民度が落ちる
車がないと生きていけない
-
- 283
- 2017/08/15(火) 12:24:49
-
>>282
北側が一番民度が高い・・・?
-
- 284
- 2017/08/15(火) 12:26:20
-
>>280
連雀ならみんな率先して退いたよ
倉惣も50年位前から辞め時探ってたからね
-
- 285
- 2017/08/15(火) 12:31:20
-
>>281
テレビを見るならケーブルに加入しないと、NHK2波と日テレ系のYBS山梨放送とTBS系のUTYテレビ山梨だけ。
ケーブルに加入すると、フジ・テレ朝・テレ東・tvK・TOKYOMXも視聴可能。
基本的に車は必要ですね。
買い物はオギノ。
-
- 286
- 2017/08/15(火) 12:55:14
-
今まで何度もCATVについては言ってきたけど
テレビはひかりTVとかでもいい気はする
契約したことないからよくわからんが
-
- 287
- 2017/08/15(火) 14:10:13
-
山梨の光TVは民放入らない
CATV独占なのです
まぁ民放要らないで何らかの番組って言うならありだけど
-
- 288
- 2017/08/15(火) 14:19:07
-
地デジ3局4チャネルとBSだけでいいんじゃない?
-
- 289
- 2017/08/15(火) 15:45:14
-
甲府でCATVに加入する場合って一社だけですか?
-
- 290
- 2017/08/15(火) 17:17:08
-
そう、選べません
-
- 291
- 2017/08/15(火) 17:28:57
-
賃貸なら地デジ移行前に大家さんがCATVが
映るようにしてくれたはずだから10万以上かかる加入料&工事費は要らない
壁のアンテナ端子につないでCATV会社に連絡すればいい
甲府市のCATVは1社だけしかない
その1社が山梨の他のCATV会社に供給しているがそっちは初期費用が安いけど甲府市民は入れない
-
- 292
- 2017/08/15(火) 18:12:45
-
CATVでも地域差アリアリだね。
東山梨方面だとテレビ埼玉が映る。
富士吉田だと純粋な日本テレビとTBSが映ったと思う。
-
- 293
- 2017/08/15(火) 19:48:38
-
山梨はフジテレビ系列がない
学生時代、「笑っていいとも」が夕方やってたなあw
窓から夕焼け空が見えるのに
「お昼休みはウキウキウォッチ」ってやってた
うちは親が厳しくてケーブルテレビに加入してくれなかったもんで
加入してた友達が羨ましかったな
欽ちゃんの「良い子悪い子普通の子」もフジテレビでは(月)夜だったのが
YBSだったかな、(土)の昼にやってたw
って、年齢バレるw
-
- 294
- 2017/08/15(火) 20:47:38
-
うちもー
夕焼けニャンニャンを見たくて、やっと親を説得できたら番組が終了した
-
- 295
- 2017/08/16(水) 09:40:30
-
>>281
移住先予定地がCATVネットワーク(CCnet)の100mbps光回線サービス(加入予定含む)なら
STB不要で無料民放BS(地上波キー局+BS11+BS12・Dlife等)とNHKBS(地上波とは別の受信料が必要)が
見れるよ(NNSのHP参照)
ドラッグストアも(サンロードやウェルシア等々)南甲府エリアは多いからイイかも
レンタルDVD店が少ない(南甲府エリア唯一のツタヤも数年前閉店済み)からFireTVとかの端末を買っとけばOK
-
- 296
- 2017/08/16(水) 21:44:21
-
来週、長野の飯田から甲府駅前に仕事で一泊するんだけど、夜は気軽なおひとり様なので
、駅前辺りで夜ぶらっとする予定。せっかなのでワイン飲める落ち着ける店ないですか?
若いあんちゃんがただワイン出すのでなく、ワインのこと詳しい人がいて、お一人様
でも一見でも入りやすいお店なんかあれば教えてください。
あ、風俗は全く興味ないです笑
このページを共有する
おすすめワード