【県都】山梨県甲府市 part34【衰退中】 [machi](★0)
-
- 212
- 2017/07/04(火) 22:19:23
-
>>211
ニュートラルで斜面落下でどうぞ
-
- 213
- 2017/07/04(火) 23:12:28
-
>>211
エンブレも満足にできん車なのか
-
- 214
- 2017/07/05(水) 00:40:00
-
>>209
下に14個もあるなら安泰だと思ってしまう
-
- 215
- 2017/07/05(水) 01:56:39
-
一宮あたりにジャンクション作って前橋と繋げてほしいわ。
-
- 216
- 2017/07/05(水) 17:33:50
-
そんなことより環状道路東部区間全通と北部区間工事開始はよ!ってなぐらい朝夕渋滞の酷さが
今も続く
-
- 217
- 2017/07/05(水) 18:17:53
-
そういや先週末の夕方頃、E232型(広告や行き先等を表示する車内モニター)が市内の中央線を走ってたな
行き先が「回 送」となっていたから長野の中北部エリア路線に導入でもするのかな?
甲府盆地内は211系の青系配色ライン塗装に総置き換えが完了したが
-
- 218
- 2017/07/05(水) 18:29:10
-
中央病院いよいよやばいな
立て続けじゃんか
-
- 219
- 2017/07/05(水) 21:49:48
-
ミスもあってはならぬことだけど、一定数はどうしても起こってしまうことである
でも今回のは犯罪だから完全にアウト
-
- 220
- 2017/07/05(水) 23:19:19
-
ああいう薬盗んでネットで売るのかな?
どんな奴が買うんだろう
-
- 221
- 2017/07/06(木) 00:03:56
-
>>217
E233車両、東京〜大月間の中央快速用の車両かな?。
来月と再来月の諏訪湖花火大会の臨時列車用、長野支社の乗務員訓練用の送り込みじゃない。
毎年の様にあの車両で臨時列車を運行しているが、年に1〜2回しか乗務しないからね。
-
- 222
- 2017/07/06(木) 00:04:47
-
かつて不正投薬や闇転売などで世間を大いに賑わし、法改正にまで繋がった睡眠導入剤の問題があっただろ?
あン時一番有名になったであろうクスリが春市音だった。
今回も使い道は同じだろうし、買うヤツも同じような連中だろうさ。
千葉の医大生みたいな連中だよきっと。
「アツい!ヤバい!間違いない!」
-
- 223
- 2017/07/06(木) 17:32:07
-
>>221
なるほど、諏訪湖花火大会来場者用臨時列車か訓練用ね
市川三郷町神明の花火大会で身延線が当日だけ増発するアレみたいなものか
-
- 224
- 2017/07/06(木) 20:00:22
-
甲府に歴史あり
https://kofu500.theblog.me/posts/2622434
-
- 225
- 2017/07/06(木) 23:31:41
-
平和通りのやきとり丸八のおばあちゃんがよく話してくれたよ>甲府空襲
-
- 226
- 2017/07/07(金) 17:13:14
-
>>223
諏訪湖の花火大会の臨時も、通常の211系車両3ドア車じゃなくで、中央快速線のE233系車両4ドアの方が、乗客の乗降車時間が短縮になるからね。
市川大門の花火大会時は、臨時列車も多数運行あるね。
通常2〜3両だが3〜4両になるし、ワンマン運行が車掌乗務のツーマン運行になるし。
-
- 227
- 2017/07/08(土) 16:01:51
-
セブンの丸の内2丁目店のイートインスペースで
ブルボン ルマンドのアイスを食べた
美味しかったなあ
ちょっと高いけど
東京では売ってないんだなあ
-
- 228
- 2017/07/08(土) 20:52:34
-
ルマンドシスは販売エリア拡大したよ
-
- 229
- 2017/07/08(土) 21:49:37
-
>>228
そのようですね
でも、東京はまだなんです
-
- 230
- 2017/07/09(日) 07:25:56
-
>>227
昨年12月中旬から大晦日まで、東京駅の地下街で限定販売した時には、朝8時半から整理券を配布したが毎日の様に小一時間で券の配布が終了。
券を持っていても引き取り時刻の20時までに来ない人が必ず居て、先着順に並べは購入可能の様でした。
私も神奈川から購入しに行きました。
田舎が新潟なので、帰省したら購入は出来ますが。
先週土曜日に山梨放送のイベントを見に甲府に行きましたが、アイスを食べるのを忘れていた。
-
- 231
- 2017/07/11(火) 16:58:17
-
スクランブル交差点の富国生命ビルの閉店したファミリーマートの後釜がなかなか決まらないね。
市内は目抜通りでも空き店舗だらけなんだから寂しいやな。
昨日たまたま白ワイシャツ二人が誰かに案内されて店内視察に入るとこを見たけど・・・また飲み屋かな?
-
- 232
- 2017/07/11(火) 17:33:38
-
>>231
その富国生命ビルも地下1階はどうなるんだろうねぇ、
長年使用されてないエスカレーターがあるが、現状はビルの倉庫かな?(災害時用の備蓄品が
あったらまだ良いが)
もう呑み屋は良いよ…フルーツ王国なんだし、ジュースカフェならまだ良い方
-
- 233
- 2017/07/11(火) 19:58:13
-
あそこは、なにげにオリオン通り&岡島方面をつなぐ重要なポイント
客の流れを左右するところだから、強力なものが欲しい
甲府市民が普段訪れて、県外の人が訪れたくなるようなものってなんだろ
-
- 234
- 2017/07/11(火) 20:16:41
-
甲府市民が普段訪れて…っていうには難しいけど
甲府にも石和や勝沼みたいな地元産ワインを安く試飲できるワインバーがあるといいですね
可能なら>>232さんの言うジュースカフェと一緒とか
アニーズカフェみたいなフルーツを使ったスイーツのお店も一緒というのもアリかなと
かいてらす行けばいいんでしょうけど、電車で訪れた人のためにもね・・・
って書いてみて、「強力」とは言えないかぁ・・・
-
- 235
- 2017/07/11(火) 20:27:29
-
>>234
ごめん
あんまり「強力」というところにこだわらなくて良いです
勢いでレスしちゃったから
-
- 236
- 2017/07/11(火) 20:31:46
-
>>235
いえいえ、わざわざありがとう
できれば強力な集客力に越したことないですよ
自分の頭じゃ思いつかないだけですが(泣
甲府市民と県外の人じゃニーズも違うから余計に難しそうですね
-
- 237
- 2017/07/11(火) 22:15:32
-
いまの北口の施設以上に観光客を引っ張ってこれるアイディアがあるだろうか
-
- 238
- 2017/07/11(火) 22:46:55
-
行政の出先窓口とか登記事務所が入ればよくない?
人来るじゃんけ。
-
- 239
- 2017/07/11(火) 23:01:28
-
かいてらすはなんであんな不便な場所に作ったのだ
-
- 240
- 2017/07/12(水) 09:58:56
-
コンビニが死ぬくらい受動的な客は望めない位置なんで
集客力のある施設って考えは良いと思う
が、如何せん狭すぎる
集客の鍵は唯一・最大・最高
県外までを対象にしてこれを満たすのはそもそも難しいし
特に狭いエリアでどうにかするのは不可能に近い
-
- 241
- 2017/07/12(水) 18:12:12
-
丼物は吉野家が駅南口エリアに既にあるし、夏は>>232で述べたジュースカフェもいいが、
冬は温かいものが好まれる
城東BPの砂田町〜朝気1丁目間の開通も来月の9日に決まったことだし、
残る朝気1丁目〜中央4丁目間がどんな道路形状であれ、繋がれば笛吹方面
からのアクセスも良くなる
-
- 242
- 2017/07/12(水) 22:07:26
-
マンソンだけど室温が下がらない
暑くて寝れねーYO!
-
- 243
- 2017/07/14(金) 19:04:17
-
吉田は快適やで〜
-
- 244
- 2017/07/14(金) 19:22:56
-
国母駅周辺に建ち並ぶオギノあたりは
昔は何があったのですか?
-
- 245
- 2017/07/14(金) 20:31:16
-
何処にあるの?
-
- 246
- 2017/07/14(金) 22:36:44
-
>>244
今昔マップ on the web で昭和55年発行の国土地理院1/50,000地図を見ると
川と田んぼですね。窪中島と書いてあるあたり。
-
- 247
- 2017/07/15(土) 07:06:43
-
ライブカメラ壊れた?
ここだけ映らない
アルプス通り 貢川交番前交差点
http://www.nns-catv.co.jp/traffic/area03.html?20121221
-
- 248
- 2017/07/15(土) 08:57:19
-
>>247
というか、ソコのカメラの前に街路樹があって春から夏、初秋にかけて、交差点の一部(カメラ側)が
葉で隠れちゃうんだよな
-
- 249
- 2017/07/15(土) 09:10:49
-
学院の中韓の留学生、日頃から交通マナー悪くて危ないなと
思ってたら事故で1人亡くなったんだってな
-
- 250
- 2017/07/16(日) 10:25:13
-
>>249
中国国内では上海等都市地域向け・海外滞在中用のマナー教育は、田舎・開発途上国っぽい地域だと教えてないとかあるからねぇ
韓国人は保守思想を大きく逸脱した極右からヘイトスピーチや差別されてしまうほどの韓国国内での反日っぷり・闇深さ・マナー劣悪さ
があるのではとも仕方ないようなニュースが産経新聞とかから入ってくるし
日本に滞在している以上は日本の法律・都道府県市町村条例・日の丸マナーは厳守してほしいものだ、マナーによっては事故死等命と隣り合わせの
ルールも多々あるし
-
- 251
- 2017/07/17(月) 07:04:52
-
>>244
吸虫が埋まってると思うよw
-
- 252
- 2017/07/20(木) 02:08:21
-
甲斐青柳駅ってどの辺?
-
- 253
- 2017/07/20(木) 19:08:00
-
Wikiに書いてある
-
- 254
- 2017/07/28(金) 18:21:44
-
西高近くの元ファミマの向かいにあった、どんぶりガスト跡地が工事してる
貸店舗云々ってだけで、レストランなのかは不明
セカンドストリートが西高橋町に再出店、ググったらゴルフ用品店がヒットしたから、
閉店した?ゴルフ店跡地に出店かな?
-
- 255
- 2017/08/04(金) 18:43:25
-
昇仙峡手前の山宮温泉近くにコンビニらしき形状の建屋が建設中だが、水色っぽい壁のあるコンビニって
ドコだ?富士吉田・河口湖地域や京都みたいに景観制限サれてるわけでもないから予想が思いつかない
-
- 256
- 2017/08/05(土) 08:40:27
-
スクランブル交差点の元ファミマ内で工事関係者らしき人たちが何かやってたな
何の店ができるんだろう
-
- 257
- 2017/08/05(土) 15:02:11
-
どんな店が出来るんだろうと期待していつもがっかりする街・・・それがわが甲府です。
-
- 258
- 2017/08/06(日) 00:47:55
-
駅の北口のところでビール祭やってましたね
昼間っからちょびっと一杯やってしまいましたw
-
- 259
- 2017/08/07(月) 07:43:21
-
ルートインの甲府中央ってどこに出来るんだろか?
-
- 260
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 261
- 2017/08/08(火) 21:20:56
-
>>260
こいつ甲子園スレにも来たキチガイだから
このページを共有する
おすすめワード