新潟県新発田市Part45 [machi](★0)
-
- 667
- 2017/06/17(土) 21:13:05
-
>>666
そうなんだ。ありがとう。
-
- 668
- 2017/06/18(日) 08:44:03
-
昨日のスマイルスタジアムで
新発田が出てましたが、
その時に小さな赤鉛筆を紹介していた
女性の名前は見たのですが
所属(会社?)が、どこか教えてもらえせんか?
字が小さくて見えなかったんです。
-
- 669
- 2017/06/18(日) 09:46:23
-
まだ見てないけど録画してあるから見たら教えたげるわ
-
- 670
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 671
- 新発田ん
- 2017/06/18(日) 12:21:28
-
新潟県護国神社では毎年8月14日から16日まで万灯みたま祭り納涼盆踊り大会が盛大に催されます
-
- 672
- 2017/06/18(日) 12:38:00
-
意味わかんね!
-
- 673
- 2017/06/18(日) 21:25:06
-
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%83%80%e3%83%a0%e6%94%be%e6%b5%81%e3%80%81%e4%b8%8b%e6%b5%81%e3%81%a7%e8%a6%aa%e5%ad%90%e3%81%8c%e6%b5%81%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b-%e4%ba%8b%e5%89%8d%e9%80%a3%e7%b5%a1%e3%81%aa%e3%81%97-%e6%96%b0%e6%bd%9f/ar-BBCPX9L
>新潟県新発田市の滝谷森林公園で17日午後4時ごろ、加治川の中で水遊びをしていた男児(9)と母親(45)が流される水難事故があった。親子は救助されて軽傷。
-
- 674
- 2017/06/18(日) 22:21:26
-
ダムから放流された水は、約50分後に約4・5キロ下流の滝谷森林公園に届くため、
母子が流された午後4時半ごろ、事故現場の水位は最も高くなり、放流前の約15センチから約75センチに上がったとみられる。
公園管理事務所から放流をやめるよう連絡を受け、午後4時40分にゲートを閉めた。
-
- 675
- 2017/06/18(日) 22:37:31
-
市が損害賠償請求されて税金使われちゃうのね
放流するならちゃんとアナウンスしなきゃダメでしょ
-
- 676
- 2017/06/19(月) 05:25:21
-
放流時はサイレンを鳴らすはずだけど。
わからなかったのかな?
-
- 677
- 2017/06/19(月) 05:47:04
-
>>676
ソース読めアホ
-
- 678
- 2017/06/19(月) 06:37:53
-
サクランボ狩り行ってきた。
楽しかった。
-
- 679
- 2017/06/19(月) 06:46:02
-
放流知らせかなかったとか…
何にせよ、親子が無事で良かった
-
- 680
- 2017/06/19(月) 07:50:16
-
>>677
すいません読みませんでした。
-
- 681
- 2017/06/19(月) 09:03:23
-
そもそもそんなとこで遊んでる親子が悪いやろ 市に賠償しろよ
迷惑かけたんだからさ
-
- 682
- 2017/06/19(月) 09:20:54
-
滝谷の公園には行った事があるが、川の本流は水深はともかく流れがかなり速い。
子供の川遊びにゃちょっと危ないところなんだが。
-
- 683
- 2017/06/19(月) 10:01:09
-
>>681
川に入らないでくださいみたいな立て看板があったっけ?
-
- 684
- 2017/06/19(月) 16:54:11
-
むしろ川遊びが楽しめますよ〜みたいな触れ込みだった気が
-
- 685
- 2017/06/19(月) 19:23:34
-
羽越水害のピーアールって言ってるけど、違った意味で全国へ
ピーアール出来た。放流すれば上昇するの常識だし言い訳してる職務怠慢だろ。
県は、今後ホームページで予告するなんて言わないだろうな?
-
- 686
- 2017/06/20(火) 09:10:36
-
ニュースでかじがわって読まれていたのが気になった
-
- 687
- 2017/06/20(火) 09:11:56
-
サイレン鳴らさなかったのか
-
- 688
- 2017/06/20(火) 09:23:46
-
すごい胸糞悪くなったので来ました
死ねよ
-
- 689
- 2017/06/20(火) 09:54:54
-
想像力以前に考えればわかることだよね
【ダム放流事故】新潟県が謝罪 「想像力が働かなかった」 観光放流の中止も含め、今後の対策を検討?2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497916179/
-
- 690
- 2017/06/20(火) 10:12:54
-
>>685は素人
20センチ未満の上昇と思っていたことが問題だろ
-
- 691
- 2017/06/20(火) 11:06:11
-
小さい頃からサイレン鳴ったら川から離れろと親から教えられてたけど、サイレン鳴らなかったならそら流されるわ
サイレン鳴ったなら公園の客がサイレンの意味わからなくても、公園事務所の人が川から上がるように指示出しに行くことも可能
雨なんかで放水量増やすこともあるけど
いつもの放水量→いつもの2倍の放水量
いつもの半分の放水量→いつもの2倍の放水量
例えば増水で水深30cmから水深60cmになるのと水深15cmから水深60cmになるのとじゃそこで遊ぶ子供の年齢層考えたら危険きわまりないな
-
- 692
- 2017/06/20(火) 12:05:49
-
県の考えが素人だろ?
-
- 693
- 2017/06/20(火) 14:31:03
-
ダムカレーの今後が心配
-
- 694
- 2017/06/20(火) 15:08:52
-
>>693
マツコの番組で出てたな
あれはプラスチックの容器だったしw
-
- 695
- 2017/06/20(火) 17:09:39
-
>>690はコミュ障だから放置でイーンダヨグリーンダヨ
構って欲しくてしょうがないだけ
-
- 696
- 新発田ん
- 2017/06/20(火) 22:40:42
-
高野山真言宗 大悲山観音寺 − 即身仏『佛海上人』安置
www.bukkaisan.com/
住所 958-0864 新潟県村上市肴町15-28 ... 時は下り、昭和36年7月に新潟県村上市教育委員会と日本ミイラ研究グループらにより発掘され、わが国最後の即身仏として、再びお姿を現わされました。
-
- 697
- 2017/06/20(火) 23:37:34
-
ダムカレーのルゥ部分は
提供3店舗ともプラ容器がデフォだよ。
アスパラ除けて放流するんだ。
-
- 698
- 2017/06/21(水) 00:43:52
-
サイレンが鳴ったら外に出てはいけない
-
- 699
- 2017/06/21(水) 04:15:39
-
>>698
そのネタわかる人、何人くらいだろうねw
-
- 700
- 2017/06/21(水) 23:36:52
-
ダムカレーって内ノ倉じゃね?
-
- 701
- 2017/06/22(木) 01:07:37
-
https://www.youtube.com/watch?v=mjlta_p6ZPw
どうも。
-
- 702
- 2017/06/22(木) 18:33:54
-
今日は熊メールが2つもきたよ
-
- 703
- 2017/06/22(木) 19:22:35
-
全部月岡周辺だから同じ子熊だよね。
捕まえて遠くで放して欲しい。
-
- 704
- 2017/06/22(木) 20:20:14
-
熊出没は菅谷・川東でなく米倉・豊浦に多い気がする
その地区に熊の好物となる餌があるのだろうか
-
- 705
- 2017/06/22(木) 21:18:37
-
今年クマ情報多くない?
いつもこんなもんだっけ?
-
- 706
- 2017/06/22(木) 21:29:53
-
ここのところ毎日熊メールがあるね、ことしは多い気がするよ
-
- 707
- 2017/06/22(木) 22:23:53
-
熊出没情報は例年冬眠前の10〜11月頃というイメージ。
-
- 708
- 2017/06/22(木) 22:41:52
-
BS朝日で新発田城
-
- 709
- 2017/06/23(金) 01:12:32
-
>>703
優しい世界
-
- 710
- 2017/06/23(金) 06:35:54
-
いや、熊汁にして食おう。
-
- 711
- 2017/06/23(金) 09:16:24
-
熊の訪れた先が月岡の温泉旅館。
名物の硫黄泉に浸かりにきたかと想像すると草
-
- 712
- 2017/06/23(金) 14:25:33
-
ホッコリするね
写メ撮ってTwitterにあげたくなるww
-
- 713
- 2017/06/23(金) 17:25:11
-
市街地まで下りてきて、集団下校とかになったことあったよねー
-
- 714
- 2017/06/23(金) 20:59:56
-
今日も熊メールが2つ
明日も来るんだろうか
いや、いくら何でもそんな連日はないよね
-
- 715
- 2017/06/23(金) 21:38:24
-
五十公野の蛍ってもう終わったの?
このページを共有する
おすすめワード