長野県松本市 天守159階 [machi](★0)
-
- 214
- 2016/09/22(木) 12:12:45
-
ん?アリオのどっかの階にある西武がなくなるだけってことであってる?
-
- 215
- 2016/09/22(木) 12:52:32
-
合ってるかどうかまだ誰にもわからない
-
- 216
- 2016/09/22(木) 13:06:23
-
西武だけとはいっても実際5店舗あるのな
見てきたらコムサなんかも西武だった
さらにLOFTも含まれるとすれば6店舗か
かなりガラガラになるよ
-
- 217
- 2016/09/22(木) 17:18:02
-
>>214
それで合ってるぞ
理解力のない馬鹿共が勝ってに暴走してるだけだ
-
- 218
- 2016/09/22(木) 17:22:43
-
西武もアリオも同じセブン&アイの傘下なのに
西武系列のみ閉店するんだね
-
- 219
- 2016/09/22(木) 17:33:59
-
>5階:秋月電子通商
>6階:千石電商
>7階:オヤイデ電気商会
松本電子部品商会 があるぢゃないかw
ハムセンは儲けてるんやな 5階建てのビルになってるw
-
- 220
- 2016/09/22(木) 18:25:02
-
婦人服と紳士服のお店が閉店するだけでしょ
存在感薄いから仕方がないよ
-
- 221
- 2016/09/22(木) 19:02:41
-
生鮮やってるヨーカドーが駅前にしかないほうが不便だったわ。南松なんて回りにアップルランドあるのになんでここにいるんだって思ってた。
-
- 222
- 2016/09/22(木) 20:09:30
-
>>201
なにそれ、上田在住だけど月一ぐらいで行きたくなる。
でもメッチャ需要なさそう。
松本はデパートやパルコあるしお城も天守閣あっていいよな〜。
-
- 223
- 2016/09/22(木) 20:51:33
-
てんや初日どう?混んでる?
-
- 224
- 2016/09/22(木) 21:08:39
-
さっき前を通りがかったけど、外に5人くらい並んでたね
雨のなかご苦労さん
-
- 225
- 2016/09/22(木) 21:56:48
-
ウルチロ
-
- 226
- 2016/09/22(木) 21:57:06
-
原爆
-
- 227
- 2016/09/22(木) 21:59:11
-
コトゥーゲ
-
- 228
- 2016/09/22(木) 22:04:53
-
バベティ
-
- 229
- 2016/09/22(木) 22:38:13
-
てんやごときに雨の中並ぶ馬鹿いるんだなw
-
- 230
- 2016/09/22(木) 23:23:45
-
天一ごときでわざわざ長野までいく奴に比べたら造作も無いこと
-
- 231
- 2016/09/22(木) 23:26:23
-
夜ならてんや空いてるだろうと行ったら丁度閉店だった…
-
- 232
- 2016/09/22(木) 23:39:25
-
てんやわんやだな
-
- 233
- 2016/09/22(木) 23:56:36
-
象印からのお知らせを、どうぞっ!
-
- 234
- 2016/09/23(金) 00:06:08
-
がっちりかいまs
-
- 235
- 2016/09/23(金) 00:08:07
-
>>232
諏訪広域で同じ事言ったぞ、おれが。
-
- 236
- 2016/09/23(金) 00:56:43
-
最初は物珍しさも手伝って混むでしょ
ひと月もたてばそこらのジャンクフード屋並みになるでしょ
-
- 237
- 2016/09/23(金) 01:15:41
-
>>232
クレイジーケンバンド乙
-
- 238
- 2016/09/23(金) 05:11:57
-
>>235
諏訪のてんやは今でも繁盛してる?
-
- 239
- 2016/09/23(金) 07:47:51
-
さぁて 何年持つかな? 〉てんや
-
- 240
- 2016/09/23(金) 08:23:18
-
>>236
新しいお店には何しろどっと押し寄せる
そして半年ほど経つと急に客が減る
その際にネガティブな噂を立てられることが多い
どこでも見られる光景だが、長野県、特に松本エリアはそれが強烈に現れるので大変だ
と、出店のコンサル的なこともやってる友人が言ってた
-
- 241
- 2016/09/23(金) 08:29:48
-
てんやの競合店あるっけ?
天丼+セットメニューあるし定着するんじゃないかな
-
- 242
- 2016/09/23(金) 09:14:52
-
弁当屋やスーパーの天ぷらとたいして変わらない
ブラックタイガーとキャノーラ油だしね
-
- 243
- 2016/09/23(金) 10:22:40
-
>>241
小木曽
-
- 244
- 2016/09/23(金) 10:43:39
-
て○やの天ぷら材料の原産地の5割弱が中国なんだね…
これでも喜んで行くのかな?
-
- 245
- 2016/09/23(金) 10:48:12
-
井川城なのか南松かよくわからんが
旧カラオケエアポートの下の焼肉屋が速攻潰れてまたラーメン屋が出来たのな
-
- 246
- 2016/09/23(金) 11:01:23
-
>>244
神経質にそこまで調べる奴が行くわけ無いだろキモいな
-
- 248
- 2016/09/23(金) 12:07:45
-
>>244
残り五割は韓国か?
-
- 249
- 2016/09/23(金) 12:24:42
-
大阪王将なんかにまで有り難がって群がってたからな。
-
- 250
- 2016/09/23(金) 12:35:55
-
外食もコンビニも中国産使ってんだろ
嫌なら自分で食材選んで自炊するしかない
-
- 251
- 2016/09/23(金) 13:32:05
-
国産(福島県産)
-
- 252
- 2016/09/23(金) 14:38:37
-
回転寿司も上にのっているネギが中国産とかだよな。
そこまでコスト削って儲けたいのかね。
牛丼屋で中国産の紅しょうがをありがたく食べている奴には、
中国や韓国を嫌いな奴はいないんだろうな。
-
- 253
- 2016/09/23(金) 14:47:45
-
ものごと1と0にしか考えられないのかね
ネットの中が全てだと思ってるのか知らんが世の中にはどうでもいいと言う人が大半を締めてるよ
-
- 254
- 2016/09/23(金) 15:06:36
-
×そこまでコスト削って儲けたい
○そこまでコスト削らないと儲けが出ない。
もっと社会のことを勉強しな。
-
- 255
- 2016/09/23(金) 15:23:12
-
FUKUSHIMA産に比べたら中国産の方がマシだろうに馬鹿だなあ
-
- 256
- 2016/09/23(金) 15:40:07
-
中国産が福島産よりマシという理由は?
-
- 257
- 2016/09/23(金) 15:41:58
-
>>254
かっぱ寿司も平日九十円にしたな。
十円下げる余力があるのかね?
-
- 258
- 2016/09/23(金) 16:35:03
-
私は メガネも キガエルヨ!
-
- 259
- 2016/09/23(金) 16:36:42
-
村井のニトリの所に ゆず庵 その斜め向かいに焼肉キング
あの辺は一気に激戦区になるなぁ
-
- 260
- 2016/09/23(金) 18:11:46
-
揚げたてでボリュームあって種類も多くセットメニューもある時点でスーパーやコンビニの弁当より遥かに良いだろ
>てんや
かつやも来るといいな
-
- 261
- 2016/09/23(金) 18:11:55
-
たしかに
松屋とかの米は福島差使ってるらしいからな
-
- 262
- 2016/09/23(金) 18:25:12
-
>>246
普通は子を持つ親としては食に関してシビアになるがな
自然と三国物を敬遠するスキルを身につけられたわ
このページを共有する
おすすめワード