facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 438
  •  
  • 2016/10/04(火) 18:58:27
寝てる間に 始まって終わりそうだ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/10/04(火) 20:19:24
>>438
寝てられるかどうかが問題だわ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/10/04(火) 20:25:29
石川にもいわゆる部落ってあったの?

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/10/04(火) 20:32:17
>>440
いまでもあるよ。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/10/04(火) 21:02:38
>>441
やっぱりあるんだね
北陸はないと思ってたわ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/10/05(水) 01:46:43
>>440
御影町や京町とかの川沿いがそうらしい
祖母の話だと大豆田の犀川河川敷に大勢朝鮮人が住んでたってのも聞いたことある

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/10/05(水) 08:23:07
>>442
有ったらどうなんだ?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2016/10/05(水) 08:44:51
石川県は部落だらけだろがハゲ!
筋金入りの差別主義者が積極的に乱用する専門用語と一緒にすんなや

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2016/10/05(水) 09:40:15
北陸の辺りは集落のことを部落って言うんだよ
同和用語とは意味が違うよ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2016/10/05(水) 10:18:33
>>446
そう言えば、「一丁目」を「一部落」っていう奴がいたな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2016/10/05(水) 15:28:56
社会体育大会で「部落対抗種目」なんて言葉が残ってる地域がまだあるんだが、
>>443のような人は「被差別部落がうじゃうじゃ存在する県」って思い込んじゃうんだろうなぁ。

誤解とか風評って、こうやって拡散して行くんだろうね。
自分も気を付けなきゃ。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2016/10/05(水) 16:19:03
金沢やもっと広げて北陸3県に於いて、古代より続く非差別部落と云うような地域集落は無かったんじゃないか?
終戦後、第九師団に徴用され師団解体後に行き場を失った半島出身者が、小さく身を寄せ暮らした場所は幾つか有ったのかも知れない。
そういった方々の生活のご苦労には敬意を表したい。
ただ、いわゆる差別的意味を含んだ「部落地域」は金沢には無かったと思うね。祖父母や父母からも聞いたことが無い。
長じて、学校や企業でこの種の啓発教育を受けた時、何の事か理解出来なかったよ。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2016/10/05(水) 17:32:20
平和だねぇ。
金沢が城下町なら士農工商が徹底されていただろうが。
そしてその身分のさらに下に「…(コードに触れるので)」が居る。
この人たちのお陰で武士は…を手に入れることもできる。

今日グルメを謳っていても、この人達の子孫が居なければ成り立たない。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2016/10/05(水) 17:50:54
>>449
いい加減な事を言ってはいけない。江戸や明治の頃はあったという記録がある。今は公式には石川県内の同和地区はゼロとなっている。
移住と混住させて解消したという新聞記事を読んだ事がある。
なお、韓国朝鮮人地区は同和地区とは別問題とされている。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2016/10/05(水) 18:02:10
台風 来た

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2016/10/05(水) 18:06:54
被差別部落という概念は後々出来上がってきた

動物肉や皮革などを扱って生業としてた地域が
古来存在しなかった現代の都道府県なんかない

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2016/10/05(水) 18:20:30
「そんな地域は無い」と言うのは理解できるけど
金沢に被差別部落が有るのかい?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2016/10/05(水) 18:27:13
>>454
だからそれを知ってどうしたいのよ?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2016/10/05(水) 18:36:45
>>454
何をしようとしているんだい?
もし、自分の息子、娘の婚約者がその部類の人じゃないか調べようとしているのかい?

実際にそんな人がいて、昭和43年頃から戸籍から身分の欄は削除され封印された。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2016/10/05(水) 18:58:46
>>451
ある種の職能者や従事者が、一定地域に集団として住まうのは効率的かつ継承も持続的である。
藩政で職業を冠した町名は多く有り、未だ幾つかは残存している。
一種の穢れ事とされた、人馬鳥獣等の死後を始末する職能集団は世界中に存在したが、加賀藩は浄土真宗の地域として差別職として隔離したわけでは無い。
結果、職種別集団は勿論存在したが、明治以降には住居移動や職業選択の制限が士農工商と同様にほどかれた。
地域の存在が、イコールで言われ無き差別の存在だったと断言出来ない。
近年迄、本当に苦労した地域の方々の書物を読むと、当地では違うと実感出来る。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2016/10/05(水) 19:36:38
台風が来てるのに、論争してんのか…

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/10/05(水) 19:54:38
すげー風・・・

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/10/05(水) 20:20:51
今時の教科書には「士農工商」は載ってない

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/10/05(水) 21:15:53
図書館の郷土コーナーにでも行って調べればわかるだろという話

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2016/10/05(水) 21:16:11
消防車走り回ってるな…

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/10/05(水) 21:38:03
ちょっと田んぼ行ってくるノシ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/10/05(水) 21:56:07
ちょっと船みてくる…

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/10/05(水) 22:14:00
昔の「ジェーン台風」ちょっと思い出したわ(74歳)

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/10/05(水) 23:56:39
静かだ…

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2016/10/06(木) 01:03:46
ブリーチネタのギャグは言わんが、風がおさまったな。

温帯低気圧化したか。隣の国で大分暴れたみたいだから、威力がかなり落ちていたんだろうな。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2016/10/06(木) 07:33:07
観測史上最大て…

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2016/10/06(木) 08:01:40
金沢―仙台間の直通新幹線
いいねぇ。考えもしなかったわ。

仙台ってめしがうまいからなぁ。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2016/10/06(木) 09:14:02
40席ほどしかない夜行バスですら滅多に満席にならない金沢仙台便が
その25倍の収容能力を持つ新幹線に何を期待してんだ?
大宮で進行方向が変わってパニックに陥る高齢者を見て笑えってか?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2016/10/06(木) 09:45:55
バスだから行かないんじゃない?
新幹線で直通になれば行こうと言う人も出てくるでしょ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2016/10/06(木) 10:14:05
>>471
バスも飛行機もアップアップなのにこれ以上増える要素は無いだろ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2016/10/06(木) 10:18:23
>>470
>何を期待してんだ?

東北からお金を落としにくる観光客でしょ。
観光需要はそもそも、積極的に掘り起こさないと発生しないと捉えて、あの手この手で誘客しないと増えない時代。
店開いて待ってるだけなんて言う大名商売で成功する業界だとでも思ってる?

それと、列車で旅する高齢者が進行方向が逆転した程度でパニクるなんて昭和か戦前の発想ですよ。
今ドキの高齢者は若い頃に、劣悪だった長距離鈍行や夜行で長旅を経験した人が多い。特に東北出身者は。
生涯を生まれ故郷で終えた世代と同一視してると足元を掬われますよ。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2016/10/06(木) 10:57:35
金沢仙台の需要があるなら、小矢部で宮城交通のバス事故以来隔日運行になった夜行バスも北鉄が1日1往復に戻すだろうし、そんな需要はないってことでょ

北鉄が増発するわけでもなく、宮交が復活するわけでもなく、経由地の山交バスも参入しないんだし

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2016/10/06(木) 12:36:47
新幹線は直通といいながら、途中、
福島県2駅、富山県3駅にも停車するんだね

現在の需要がどれだけあるかより、
今後の需要を掘り起こすためでしょう

バスより楽で早いことは間違いないし、
鉄道旅行自体が好きな人も多いから、
それなりの需要の掘り起こしにはなるはず

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2016/10/06(木) 13:06:01
>>474
何か必死なようだが、キミの主張には>>471に回答がw

ビンボー旅行者はさておき、泡銭を持ってる高齢者集団は夜行バスより新幹線を選ぶよ、間違いなく。

ターゲットとする客層の違いすら理解出来てないなら、下手な批判は止めときなさい。

ここまで見た
  • 477
  • 雪ん子
  • 2016/10/06(木) 13:35:02
初めて金沢に来た仙台の人が驚くであろうことのひとつに・・・・

「金沢にフォーラスがある!」

絶対いると思う。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2016/10/06(木) 14:31:56
>>470
今でもしらさぎ号は米原で進行方向を変えるし、昔の白山号や旧はくたか号も全部そうでしたよ。
落胆するのはせいぜい海側の席を取ったのに途中で逆になった時ぐらい。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2016/10/06(木) 14:33:59
昔付き合ってた仙台の彼女を初めて金沢に連れてきた時、まず驚かれたのが
横断歩道の待ち時間カウントダウン信号機だったな。
今ではあちらでも幾らか普及してるのだろうけど。
繁華街にはごく当たり前にあると思ってたものに改めて気付かされるのは新鮮だ。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2016/10/06(木) 15:10:21
>>470
今時、電車の進行方向が替わって驚く人が居ることに驚く!
事情は違うが、長野県ではスイッチバックだって有るだろ?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2016/10/06(木) 15:24:56
スイッチバックとは別問題

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2016/10/06(木) 16:16:31
>>470
あれ旅行会社向け商品だし
期待も何もただの企画商品

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2016/10/06(木) 18:18:22
>>469
たった 1往復しかない2日間限定運行に
なに喜んでるんだ?

昨夜の強風被害 多いみたいだな

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2016/10/06(木) 19:18:56
そもそも限定の臨時列車にみんな何をそんなに、むきになってるんだ。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2016/10/06(木) 19:25:37
知らんがな。。。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2016/10/06(木) 21:41:42
臨時列車 ?
団体列車 ○

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2016/10/06(木) 23:47:24
待ち時間をカウントダウンする信号は大阪のものだからな。東京では残り時間をカウントする。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2016/10/07(金) 07:24:07
>>483
大宮駅の構造上、北陸線から東北線への相互乗り入れが可能なのかと思ったんだけどね。
上りの場合、北陸線は13番線に対して東北線は14番線
下りの場合、北陸線は18番線に対して東北線は17番線
金沢から13番線に入ってきた新幹線をどうやって17番線に持ってくるのかと思ったのさ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード