長野県諏訪広域スレ 182 【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】 [machi](★0)
-
- 720
- 2016/05/26(木) 19:32:31
-
対策してないから事故がおこるんだわ。
一般企業なら潰れるわ
-
- 722
- 2016/05/26(木) 21:04:47
-
なんか勘違いばかり。
刑事告発で弁護士が儲かるわけではないのに
-
- 723
- 2016/05/26(木) 21:34:24
-
諏訪大社は事故に対して何らかの補償をするんだろうか?
-
- 724
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 725
- 2016/05/26(木) 22:48:31
-
>724
俺らがどうこう言う話でもないだろ
-
- 726
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 727
- 2016/05/27(金) 00:15:22
-
まあ御柱で人が亡くなった理由を
誰のせいとか、何が悪いとか、人其々に語る事は簡単だし自由かも知れないが
共通認識として「事故を繰り返してはいけない」とすることは必要でないか?
長い歴史を通して継承されているものに国内有数の希な価値があるなら
誇って後々にも安心して継承できる方策を、地元諏訪圏人が作る必要が有ると思うがね・・・。
-
- 728
- 2016/05/27(金) 01:20:37
-
もう最近は弁護士という人たちにいい印象ないな。
-
- 729
- 2016/05/27(金) 07:55:42
-
建御柱は電柱工事に慣れてる中部電力関係者限定にすれば・・・
素人がやったら毎回事故が起きる
-
- 730
- 2016/05/27(金) 08:18:51
-
トーエネックの冠イベントか
-
- 731
- 2016/05/27(金) 08:20:41
-
蛙狩り神事に抗議した団体の顧問
https://i.imgur.com/sHqj0JQ.jpg
-
- 732
- 2016/05/27(金) 08:33:26
-
ロッククライマー最強
-
- 733
- 2016/05/27(金) 10:36:08
-
年末に西本願寺の瓦屋根に登って清掃しているのも京女の山岳部だよな。
まあ、安全を確保する器具の講習のしっかり受けてもらうってことだな。
昔は逆さになって滑ってくるパフォーマンスやってなかったっけ?
他の林業関係者だったかな〜。
-
- 734
- 2016/05/27(金) 10:51:40
-
命綱を外したという本人の責任は一体どこへ行ってしまうのか
-
- 735
- 2016/05/27(金) 12:24:28
-
指導、監督不足の本一地区が訴えられるべきでは?
-
- 736
- 2016/05/27(金) 12:32:55
-
何で茨城県だの東京だの外部が出てくるんだ?
-
- 737
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 738
- 2016/05/27(金) 13:49:29
-
>>731
グロ
-
- 739
- 2016/05/27(金) 14:20:21
-
アホが調子乗って命綱外すのが八世紀から続くオカルトならそうなんだろうな
-
- 740
- 2016/05/27(金) 17:02:55
-
>>734
どんなことがあっても命砂を外させないように監督指導しなかった管理側立場の責任は?
-
- 741
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 742
- 2016/05/27(金) 17:25:21
-
>>740
前回の事故を受けて各所で徹底してたはずなんだよなぁ
-
- 743
- 2016/05/27(金) 18:42:48
-
しかし宮司て
そこかよ
-
- 744
- 2016/05/27(金) 18:59:47
-
長野県指定無形民俗文化財である御柱祭りですし、扱いが難しいことくらい普通の
現代人なら分かりますよねえ
-
- 745
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 746
- 2016/05/27(金) 19:35:21
-
実際に命綱を付けたことないやつらばかりであほくさ
命綱を外さなかったら、どうやって移動すんだよ
-
- 747
- 2016/05/27(金) 19:57:38
-
命綱二本で移動先に固定してから移動前の物を外すんじゃないのか?
-
- 748
- 2016/05/27(金) 19:59:56
-
え?
ふたつを掛けかえながらっていうカタチじゃないんだ…
-
- 749
- 2016/05/27(金) 20:46:51
-
>>746
それじゃあ何のための命綱かわからなくて草生える
-
- 750
- 2016/05/27(金) 21:25:53
-
>>737
あんたの言うとおりだな
たとえそんなことがなくともって言うけど前回の事故のその後をみれば十分有り得ることだよ
どうしようもない奴等だよ
-
- 751
- 2016/05/27(金) 23:01:13
-
>>746は素人かただの馬鹿です
命綱を2本用意するが正しい
-
- 752
- 2016/05/27(金) 23:29:55
-
>>751
普通、命綱って一本じゃないか?
本当にロッククライミングみたいに、
クレーンを柱の上まで伸ばしてトップロープで確保するか、
柱にビレイで支点を作って一カ所づつ外しながら下りるかだな。
-
- 753
- 2016/05/28(土) 00:18:00
-
http://www.cranenet.or.jp/susume/susume12_05.html
2本がけはわりと最近になって言われ始めたのね
そういや、昔バイトした現場では1本だけで、移動のときにすげー怖かったな
ま、2本になっても高所恐怖症だからやっぱり怖いけどw
-
- 754
- 2016/05/28(土) 01:50:34
-
命綱自分で外しちゃったなら自己責任だろ。そうだとしたら、
なんでこんなバカのせいで宮司が訴えられなきゃならんのだよw
中東へ勝手に行っておっちんでる奴となんも変わらんわ
-
- 755
- 2016/05/28(土) 08:15:04
-
7年後に向けて何か対策の強化をすればいいんですよね
それまでは牛追い祭りでも叩いててください
-
- 756
- 2016/05/28(土) 08:58:03
-
>>755
それもどっかの団体からクレーム来ると思うけどな
-
- 757
- 2016/05/28(土) 09:13:06
-
命綱はゼネコンや中電の仕事の時は2本しろって言われる時があるけど基本的には1本だよな。
今回の事故は命綱のフックを掛けてはいけない場所に掛けてしまったってのと命綱に頼ったってのが重なった素人の初歩的なミスによるものだ。
素人=命綱に頼って常にロープへテンションかけている。
玄人=命綱のロープへテンションかけるタイミングを計算している。
-
- 758
- 2016/05/28(土) 09:45:15
-
>氏子らでつくる上社御柱祭安全対策実行委員会は、御柱に乗る氏子に安全帯の
>装着を義務付け、手順も慎重に確認したが、事故は防げなかった。
>日下部さんは以前も建て御柱で柱に乗った経験がある。今回は安全管理を担当
>し、事故当時はほかの氏子が下りた後に柱に幾つも巻き付けてあった綱と木材
>の足場を外していた。
対策を強化すればいいんでしょ、というのはあまりにも安易な書き込みでした。
ご当人のミスだったのか、自己責任と言える事故なのか分かりませんが再発は防
止してほしいと思います。
-
- 759
- 2016/05/28(土) 10:31:41
-
安全管理を担当で以前も乗った事あるとか言ってるけど
本業は車屋らしんで所詮たたの素人
-
- 760
- 2016/05/28(土) 12:15:01
-
事故の画像や動画が出回らないのは良いことだね
-
- 761
- 2016/05/28(土) 12:26:50
-
そろそろ御柱スレ行けや
-
- 762
- 2016/05/28(土) 12:44:07
-
弁護士も仕事選んでいられないほど景気悪い?
売名行為なんて言われなきゃいいんですが。
-
- 763
- 2016/05/28(土) 12:56:11
-
下諏訪のエディオンの人出が凄いわ
-
- 764
- 2016/05/28(土) 13:00:49
-
>>759
以前たって7年前の話だろ
感覚すら忘れているよ。
片付けは建て方の鳶職人がやらなきゃあダメずら。
豊田四賀地区の皆さんに前回乗ったから片付けという慣習は改めて
もらうよう総代会で検討だな。
さて後は御柱スレで。
-
- 765
- 2016/05/28(土) 13:28:58
-
>>764
おまえ、御柱の事何も知らないだろ
-
- 766
- 2016/05/28(土) 13:59:23
-
>>762
景気は上向いていないと思います。
消費増税の見送りにはホッとしませんか。
-
- 767
- 2016/05/28(土) 13:59:26
-
安全講習みたいなの義務付けたら?
仕事で高所作業してる人招いてさ〜
そして免許制と誓約書
そりゃ事前に景気付けだなんだで酒呑むための口実の会議とか寄り合いばっかしてりゃ、対策が不十分と言われても仕方ない
-
- 768
- 2016/05/28(土) 14:04:31
-
国道20号茅野−中河原北交差点 拡幅工事に地元同意
http://www.nagano-np.co.jp/articles/4035
やっと話が進むようだ
-
- 769
- 2016/05/28(土) 16:36:28
-
セブンが閉店してるとなんかうれしい。
この先のセーブオンで爆買いだぜ! って行ったら更地だったょ。内山峠
-
- 770
- 2016/05/28(土) 17:13:38
-
>>768
茅野市は都市計画どんどん進むね。
諏訪のバイパスは22世紀だろうからなあ。
このページを共有する
おすすめワード