facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 139
  •  
  • 2016/11/16(水) 08:36:42
共産党落選は個人的に意外だったけど定員減ってハードルが上がったから順当なのか。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/11/16(水) 18:22:25
福光7人、福野4人、城端4人、井波3人、五箇山2人
人口比でいえば福光6〜7人、福野4〜5人、城端と井波3〜4人、五箇山あわせて1人
城端井口と考えればほぼ順当な結果
前回の井波は利賀出身者の影響があったが、今回も五箇山に流れたのかな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/11/17(木) 19:48:18
>>139
そういえば共産党、定数減には一貫して反対して
いた。おととし11月12日の富山新聞でみると、

> 共産(1人)の中島満氏は「市民の間に削減せよ
> との意見は少ない。現状維持でいい」と主張した。

こういうのが理由で嫌われた面もあると思う。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/11/17(木) 20:53:35
>>141
共産党そのもの自体が嫌われてるだろ
公安の取り締まり政党だし

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/11/17(木) 21:58:18
>>142
合併前には城端だけで共産党の固定票が700票以上、井波にも当落を争えるだけの支持者がいたようだ。
自民系より陳情に親身になって対応してくれると言って応援してる人も聞いたことあるし、前回の選挙も1100票とってる。
嫌う人は多いけど支持者もそれなりにいるんだけどな。

ビラも演説も国政のことばかり強調してたから見放されたのかもな。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/11/18(金) 21:52:54
>>138>>135の関連)
かずえちゃんの票が新人君に食われたという説は
聞いたことがある。しかし、かずえちゃんの公報は
ひどかった(>>130のリンク)。
> 少子高齢化、人口減少、公共施設再編、市庁舎統合。
> 南砺市にとって大切なこれからの4年間。
> 地域を、南砺を元気にする具体的な取り組みを
> ともに考えませんか?

これ、具体的な取り組みは、なーんも考えてませんと
言ってるのと同じ。票が減るのは当たり前。
市庁舎統合を挙げたなら最低限、それに賛成か反対か、
賛成ならどういう統合案を推すのかは書かないと。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/11/19(土) 13:47:18
>142
いわゆる一票の格差問題で定数削減するのは
人口が少ない地域の発言力低下につながるので全然公平じゃないから良くない、
というのは衆参選挙の時に共産党が言ってることなんでその延長線上かと。
言ってること自体は国政の合区問題をみても間違ってもないんだけどね。
(ただし公平性を得るためには人口が多い地域の議員数を増やす必要があるのでこのご時世では・・・)

>144
民主党の政権奪取前に東京あたりで区議会に陳情に行ったら
自民党:こういう風な提案にしてくれたら区議会で条例を作って対応できますよ。
共産党:この案件ならこの制度のこれを利用してこう申請すればどうにかなるかも。ちょっと役所に確認してみます。
民主党:政権交代!政権交代!政権交代すれば未来はバラ色!政権交(以下略
という対応をされたという話を思い出した。

ただし共産党自体は糞なので全く支持できないな。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/11/19(土) 22:02:44
>>141補足
議員定数の問題に限らず、
「市民の間に××せよとの意見は少ない。現状維持でいい」
という論法が怖い。
市政なんて元々無関心な人が多いんで、これだと
大抵の事が「現状維持でいい」になってしまう。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/11/21(月) 22:24:38
>>139,141,142,143,145,146の共産党ついでに
選挙期間中、いくつか選挙事務所からの宣伝電話を
聞かせてもらった。自民系は明らかな知り合いは別
として、○○さんのご紹介で、とか神経を使っていた。
質問にも丁寧に答えようとしていた。

対して共産のは、質問無視でひたすら候補者名の
連呼で対応していて、好感を持ってもらおうとか
カケラも思っていないように感じた。偶然ハズレ
の人のを聞いたのかもしれないが。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/11/23(水) 18:49:41
> 団体にも組織にも所属していない。選挙なんて自分には関係ない。
> 本当の無所属。同じ立場だからこそ、そんなあなたのご意見が僕を動かします!

>>135で触れた「最下位の新人君」の公報の冒頭。
(公報は>>130リンクから)
立候補しといて「選挙なんて自分には関係ない」人と
同じ立場なんて言われると、当惑するしかない。

こんなこと公報に書いて492票も集まるというのは、
かなりの驚きだった。アメリカでトランプに票が
集まったのに近い現象なのか、それとも南砺市では
500人近くの人が選挙公報なんて気にしてないという
ことなのか…
ま、地域推薦とかと関係なくポーンと立候補して、
自由な空気を感じさせてくれた点は評価するけど。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/11/23(水) 22:52:13
文盲かよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/11/24(木) 09:36:22
地域も組織も関係なく500票集める人望があったとは考えんのか?

狭い南砺で選挙公報だけで判断するのは、世間と関わらず生きてる世捨て人くらいだわ。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/11/24(木) 20:37:15
>>150>>148の件)
トランプに票が集まった、ゆえ彼には人望があった、
みたいな主張は無理っぽい。まして当落線から大差
の落選の人では。
あと有権者から見ると、今回の市議選は26人から
1人を選ぶ選挙。26人全員について細かく情報を
集める人なんて少ないだろう。
選挙公報は、いわば第一次選考の資料。その段階で
明らかに問題外と判断した人について、それ以上の
情報収集なんてしないのが普通と思うが。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/11/24(木) 22:09:50
色々云いたいことはあるだろうけど
要は、南砺市が住み良くなればいいわけ。
いまのままじゃ、廃れるだけやん

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/11/26(土) 10:42:30
自分の論理破綻を、関係ないトランプ持ち出して誤魔化す無能

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/11/27(日) 14:58:34
里芋売るのに売り惜しみさせて行列できていたのに呆れるわ。
結局、ごった返すだけで困るのは売る側なのに。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/11/30(水) 06:51:29
地元民が御参考までに書き込んでみるけど
市議選、旧福野地区の落選三人のうち二人は「まぁ当然」
ズブの新人と、地盤を失った現職で、概ね票読み通りの結果だったそうな
もう一人はちょっと意外だったというか逆に言えば前回なんであんなに集められたのか?って話
当選四人のうち三人はガチっと地盤固めてるから割と余裕
もう一人はその三人ほどではないにしろほどほど地盤はあるから
ハードルが無暗に上がらなければ何とか…と言われてて、実際その通りだった
よく分かんないのは「石崎票」がどこに行ったのかな?ってこと

ま、152の言う通り南砺市が良くなってくれりゃいいんで
しっかり仕事してくださいって話です
酒癖悪くて有名な市議なんてもう御免ですわ
え?「クリーンで無能よりも多少暴れん坊でも仕事できる方がいい」?
いやもうそんな時代じゃないでしょ…

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:06:38
>>155
> 八乙女トンネルの事業化

市議選の選挙公報(>>130)の最後の人、井波から
出て当選したんだが、こんなこと書いている。
彼が「しっかり仕事」すると、凄い出費になる。

ここまで見た
  • 157
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/12/02(金) 23:28:44
>>156補足
> 1.道路網の整備促進について
> 【国 道】
> (1)八乙女トンネル開設を含めた
>   (仮称)八乙女連絡道の整備構想
>   の具体化
http://www.nanto-youbou.jp/ncr-open/fa0/fa0140/?demandDetailId=3667

すでに旧井波町の4つの自治振興会から、市に
要望書が出ている。国道だから、市には負担に
なりませんよって言い分かもしれないが、でも
税金の支出が増えることには変わりはない。
(国道… 偶然にも「>>156補足」:−)

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/12/04(日) 16:54:13
地元自治振興会から出てる要望を吸い上げて運動しない議員の存在価値って何???

何をするにも税金の支出は増える。支出は増えないのに経済効果や市民の利便性があがる案があるなら言えや。
どこの議員でも拾いあげてくれるわ。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/12/04(日) 20:05:22
>>159>>156,158の件)
> 議員は、市民全体の代表として、市民福祉の向上を
> 目指して活動するものとする。
http://www1.g-reiki.net/nanto/reiki_honbun/r066RG00001280.html#e000000036
これは南砺市議会基本条例の第3条の3。議員の
皆さんの賛成により成立した。地元自治振興会の
代表として活動しろなんて規定は存在しない。

税金からの支出を減らすため、議員の皆さんは、
議員定数を減らすべく努力をなさった。そして
いまホットな市立2病院の統合(?)だの市庁舎を
減らす(統合する)議論等も、税金からの支出を
減らすのが主目的。
とにかく夕張市状態にならんことが大前提だ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/12/04(日) 20:40:38
誰かさんがあげつらったように、組織にも地域にもしがらみなく立った新人さんは残念ながら落選されたようですがね。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/12/04(日) 20:51:28
>>161
選挙公報でオウンゴールしてる奴(>>148)では、
どうしようもないw

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/12/08(木) 20:01:41
> 切手の写真は南砺市が提供したもので、
> 市が写真を取り違えたということです。
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=13303

ユネスコの無形文化遺産登録記念の切手、
城端の曳山の写真が違う町のだったとか。
再発行費用だの交換費用だの、市に損害
賠償請求が来るかも。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/12/09(金) 00:43:50
12月9日はボーナスの日?

もらう資格ないだろ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/12/13(火) 07:02:13
高宮で昨夜10時に1.2度、今朝6時に7.3度。
http://www.tenki.jp/amedas/4/19/55191.html
ちょっと珍しい。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/12/13(火) 22:34:47
> 分庁舎活用を強調
> 南砺 市長「簡素な庁舎で十分」

きょうの北日本新聞23面左中ほどの記事見出し。
既存の庁舎で「簡素な」のというと、見るからに
ゴージャスな福光庁舎は対象外という意味なの
だろうか?
いかにゴージャスでも小矢部川氾濫のとき近寄り
難い庁舎では、確かに願い下げだが。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/12/14(水) 03:37:52
そんなことよりどじょうの蒲焼きあれはいかんだろ。一番宣伝してるあそこ
蒲焼きじゃなくて醤油やき
お土産にするならバローサンキューあるビスで買いましょう

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/12/17(土) 20:57:42
16日の北日本新聞に載った
> 城端地域の合掌造り家屋を拠点に伝統産業を復活
> させようとする東京の法人の事業に対し、市が
> 4300万円を補助しようとしている

とかの件、新聞スレでも少し触れたが、
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1468072767/322
どうもこの「東京の法人」が、市の補助金交付要綱の
第3条(2)の↓の条件から外れるように読める。

> 市内に事務所及び活動場所を有する民間事業者、
> NPO、市民活動団体等であって
http://www1.g-reiki.net/nanto/reiki_honbun/r066RG00001317.html
(南砺市エコビレッジ構想推進モデル事業補助金交付要綱)

それでも補助するなら新たに条例を作るのが筋だろう。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/12/17(土) 21:55:12
>>168
こんなナンタラカンタラ支援団体って
まっとうな日本人なら組織しなさそうなんだが、亜の匂いしかしないのは俺だけかな?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/12/18(日) 03:08:19
まっとうな大人なら調べてから発言するだろうが
https://www.rebirth-project.jp/
どうみるかは自分次第
この先はご自分で考えてください

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/12/18(日) 03:18:28
https://www.rebirth-project.jp/project/nantocity/
これが南砺市でのお仕事のようだね
早い話が地域振興<この会社のビジネスなので趣旨とあわないでしょうね
山口県萩、愛媛宇和島、宮城松島でもなんかやってますね

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/12/18(日) 12:17:44
企業ならあたりまえのことですが・・・

>> 地域振興<この会社

地元企業でも県外企業でも。


それが気に入らないなら地元ボランティアでやるしかないけど
それができりゃ世話ないわ。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/12/19(月) 07:10:04
>>169続き
> 俳優の伊勢谷友介さんが運営に関わる
> 「リバースプロジェクト」が事業主体となる。

>>168の記事には↑のように出ているんだが、調べると
それらしい法人が2つある。

一般社団法人リバースプロジェクト
http://www.rebirth-project.org/index.html

株式会社リバースプロジェクト
http://www.rebirth-project.org/

相互リンクになってはいるが、どういう理由で2つに
なっているのかの説明は、見つけられなかった。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/12/19(月) 07:45:36
>>173訂正
株式会社は http://www.rebirth-project.jp/

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/12/19(月) 11:03:42
ボランティアによる地域振興なんて成功する試しないだろ
ある程度利益が出ないと続かないし、何より成功の為の責任感がなくなる

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/12/19(月) 12:15:04
>>175
ボランティアによる地域振興は意義が違うと思う。
経済的効果は目的にできない。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/12/19(月) 19:37:58
>>173,174の2法人のうち一般社団法人の方には、
法人の所在地は書かれていない。所在地を出すと、

> そこでは、農業・水源・エネルギーまで、可能な限り
> 自給自足、あるいは利用・消費量調整等を計画すること。
> また小規模の地理的コミュニティをベースにして、合意
> 形成を行なっていることが必要だと考えます。
http://www.rebirth-project.org/about.html

この法人に発注することで「自給自足」が崩壊して、
その法人所在地の奴らの意見をベースにして合意
形成を行なう実態が見えてきてしまうからだろう。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/12/19(月) 23:45:53
こいつ頭悪いな

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/12/20(火) 11:27:55
みんな知ってる

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/12/20(火) 20:20:49
>>173,174の2法人のうち一般社団法人の方、南砺市での
事業実績が4つある。
http://www.rebirth-project.org/business_lines.html
・南砺市エコビレッジ構想志民会議全7回、アドバイザー業務
 /平成24年 (グラウンドデザイン、市民参画)
・南砺市エコビレッジ構想ワークショップ全3回、
 企画運営業務/平成25年(グラウンドデザイン、市民参画)
・南砺市エコビレッジ構想アクションプラン事業報告書、
 作成業務/平成26年共同受託(グラウンドデザイン)
・クリエータープラザ基本計画作成業務委託/平成26
 (グラウンドデザイン)

この東京の法人なしでは、南砺市エコビレッジ推進課は
禁断症状が出るんでないかとすら思えてくる。
この東京の法人にとって、南砺市が「いいお客さん」、
というか「いいカモ」なのは間違いない。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/12/20(火) 20:35:43
>>180訂正
事業実績は↓もあった。4つでなく5つだった。
・過疎地域等自立活性化推進交付金事業、井波彫刻、及び
 五箇山和紙デザイン業務/平成25年(プロダクトデザイン)

ここまで見た
  • 182
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/12/21(水) 11:03:26
コンサルやアドバイザーを毎回変えるとか非効率にもほどがあるだろ。
コンサルさせるにも調査や分析が必須でそれは全て料金にも反映されるし
地域性や人材、人脈、行政の方向性や課題とかの知識がコンサルのノウハウとして蓄積される。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/12/21(水) 21:33:59
>>173,174の2法人、名前が時期的にナマナマしすぎるので
緩和のため、さしあたりオエエプロジェクトと記す。

さて、そのオエエプロジェクトの事業実績、>>180,181では
数えると合計15件。そのうちの5つが南砺市での事業で、
最も多い。
次は宮城県東松島市が3件、栃木県那須塩原市が2件、
残りは1件だけの市が5つという構成。

つまり南砺市は、オエエプロジェクトにとって上得意様。
市長や市の職員がワイロなど受け取っていないか、警戒
する必要があるだろう。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/12/21(水) 22:01:05
吐いて戻すほうね。
垂れ流しみたいになっちゃって後始末たいへん。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/12/22(木) 09:17:15
数がどうのじゃなくて内容と成果を批判しろよ。
ソースが新聞と市報とHPだけで浅すぎる憶測と邪推を垂れ流してるだけやん。

その書き込みがオエエだわw

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/12/22(木) 15:25:45
役者が代表の会社だぞ 察しろよ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/12/22(木) 16:56:03
名前出る可能性があるからwin-winとも言える

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/12/22(木) 21:26:09
>>185>>184の件)
ついでに触れておくとreverseは、逆回転(する)・
後退(する)といったところが本来の意味。
http://zokugo-dict.com/40ri/reverse.htm

だからリバースプロジェクトは、カタカナで書くと
後退プロジェクトとも思われかねない。さらには、
不運・失敗・損失・敗北といった意味まである。
http://ejje.weblio.jp/content/reverse

新しい法人を作るとき、わざわざ普通の日本人が
耳で聞いたら不快/不吉な連想をしそうな名前を
付けるような人には、ちょっと用心したくなる。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/12/22(木) 21:59:47
あいかわらずの馬鹿だな

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード