【昇仙峡】山梨県甲府市 part31【エコパークへ】 [machi](★0)
-
- 122
- 2016/02/17(水) 11:02:25
-
>>119
甲府駅南口周辺地域修景計画 にイメージのってるよ
-
- 123
- 2016/02/17(水) 13:24:48
-
なんかさっきからサイレンすごくね
-
- 124
- 2016/02/17(水) 13:28:32
-
>>121
北口に移転でも良かった気もする
-
- 125
- 2016/02/17(水) 13:29:14
-
パチンコ屋立てるくらいならあそこに県庁と市役所立てりゃよかったよな
-
- 126
- 2016/02/18(木) 12:30:10
-
県庁が無理でも県関係施設(就労支援等々)があれば...!
-
- 127
- 2016/02/19(金) 14:46:41
-
中心が甲府だけしかないのが終わってる
長野は長野駅と松本駅があり
静岡は静岡駅と浜松駅があり
群馬は高崎と前橋がある
-
- 128
- 2016/02/19(金) 17:12:02
-
>>127
韮崎の中心街は、もはや北口側のライフガーデンにらさきエリアだもんな。
-
- 129
- 2016/02/19(金) 18:36:17
-
まだ多付きがある
-
- 130
- 2016/02/19(金) 19:32:48
-
富士吉田があるじゃんね
-
- 131
- 2016/02/19(金) 19:55:43
-
>>127が言ってるのは,昔は国(藩)を違えたが今は同一県にあって今でも精力的に拮抗した関係にある
都市という意味であろう。
山梨で当てはめれば,「国中」に対して一時「郡内藩」の形があって藩庁が置かれた谷村(都留)がそうだ
とも言えなくないが,今の都留にはとても拮抗するなどという勢いは全くない。
だから何なんだよ。終わってるとは。
ツートップがあれば,競い合ってレベルアップできるとでも言いたいのか?
-
- 132
- 2016/02/19(金) 20:01:02
-
リソースは一元化すべき
-
- 133
- 2016/02/19(金) 21:08:39
-
時は戦国
-
- 134
- 2016/02/19(金) 23:33:54
-
八王子を割譲してもらったらどうか?
-
- 135
- 2016/02/20(土) 00:41:45
-
山梨は陸の孤島であり他県に10年は遅れている
-
- 136
- 2016/02/20(土) 00:50:49
-
ほういうこんだな
-
- 137
- 2016/02/20(土) 01:24:31
-
10年どころではない。
長野のはるか格下の諏訪より甲府は格下。
こうなったら吉田のうどんをパクリ
富士宮焼きそばを甲府焼きそばとしてパクリ
信濃そばを甲府そばとしてパクろう
-
- 138
- 2016/02/20(土) 01:29:03
-
普通にしてたら民放が二つしか映らないってのが論外
全く誇ることできないけど仮にも東京の隣なんだぜ
その民放もクオリティ低いし
なにがてててだよと
-
- 139
- 2016/02/20(土) 06:53:31
-
>>137
甲府の焼きそばと言ったらミートソース焼きそばだろJK
-
- 140
- 2016/02/20(土) 07:43:00
-
>>139
ちっちゃいころ、きねやの焼きそばセットを食べるのが楽しみで
よく母親に連れて行ってもらったよ。
オギノ朝日店だったかな。
懐かしい思い出
-
- 141
- 2016/02/20(土) 09:38:21
-
映画館が県内に2施設11スクリーン程しか無いのもなぁ。
シアターセントラルBe館がデュオヒルズ甲府の周囲にできる(かも?)庭みたいな自由通路
着工をきっかけに旧武蔵野シネマ5跡地に移転するか、TOHO系以外がお邪魔してくれたら・・・!
-
- 142
- 2016/02/20(土) 10:01:44
-
昔はそこら辺に色々映画館あったけど
みんな行かなかったじゃん
だから潰れたんだろ
あれだけあった映画館がことごとく潰れた場所に映画館作り直して成功する訳ねえ
まして映画館あった頃より更に街廃れてんだぞ
-
- 143
- 2016/02/20(土) 10:18:28
-
ジャンル問わず県内未上映作品がぐんと増えたのもあるよな。
ただ、いつになったら旧武蔵野シネマ5跡地の後継利用が決まるんだ?
あのスペースを誰も有効活用出来ないのが勿体無い。
中心部だけじゃなくても不動産販売や不動産賃貸にすらならないスペースが多いもの。
かと言って俺ら素人がどうこうできるわけないし。
-
- 144
- 2016/02/20(土) 11:49:02
-
会員集めて金払って上映会でもさせてもらったら?
俺は映画ほとんど見ないからしないけど。
-
- 145
- 2016/02/20(土) 21:45:59
-
甲南劇場は?
シコるおっさんがいて前の人に飛ばすから
潰れたんだっけ?
-
- 146
- 2016/02/20(土) 21:52:37
-
シコるおっさんがいてと言うかシコる前提だろあそこは
-
- 147
- 2016/02/20(土) 22:41:51
-
まだ絶賛営業中
意外と未だに結構駐車場に車停まってんだよな
結構客いるっぽい
-
- 148
- 2016/02/20(土) 22:44:00
-
いや、映画見ながらセンズリするやつ
いるらしいよ。
-
- 149
- 2016/02/20(土) 23:16:21
-
>>145
ハッテン場+女装する変態の住処よ
-
- 150
- 2016/02/20(土) 23:17:01
-
>>148
だからもともとそういう場所だろう
-
- 151
- 2016/02/20(土) 23:22:01
-
山梨にもそんな人種がいたのか
-
- 152
- 2016/02/20(土) 23:22:19
-
狭いからすぐにバレそうだ
-
- 153
- 2016/02/21(日) 09:30:47
-
山梨第2のシネコン~ヘ(´ー`*) カモーン!
(第1は旧グランパ東宝8→現TOHOシネマズ甲府)
-
- 154
- 2016/02/21(日) 14:01:45
-
金土と今週末は渋滞気味だったけど、なんか理由有る?
もしかして今日も?
-
- 155
- 2016/02/21(日) 19:05:24
-
>>151
人間がいるところ全てにホモはいるよ
-
- 156
- 2016/02/21(日) 23:19:34
-
古来、受け皿は寺院や修道院
-
- 157
- 2016/02/23(火) 09:58:30
-
ガルパンの映画を見に行って久々に街中歩いて過疎振りに驚いた
駐車場と飲み屋しかないのな
-
- 158
- 2016/02/23(火) 10:28:44
-
もはや中心商店街はほぼ名前だけで、飲み屋街化してるしな、R411より南側の殆どは。
飲み屋街としてやっていくしかないだろ。
-
- 159
- 2016/02/23(火) 22:06:41
-
千塚に続いて甲斐大下条店のファミマも閉めるらしい。
コンビニって客が一人も居ない事は無いけどそれでも
売上としては厳しいのかな?
それとも万引きにやられているの?
-
- 160
- 2016/02/23(火) 22:12:58
-
飲み屋高いから家で一人で飲むよ
風俗行ったことないし行きたくないから
センズリで十分。
つまり、中心街の意味はなくなった。
-
- 161
- 2016/02/23(火) 22:24:36
-
>>159
本部にチューチュー吸われる
コンビニ本部の最大の顧客はフランチャイズオーナー
-
- 162
- 2016/02/23(火) 22:29:47
-
売上が良いフランチャイズ店の近くに本社直営の店ができるんだっけか
-
- 163
- 2016/02/24(水) 10:33:15
-
コンビニなんてどう考えたって多すぎ
よほど立地が良くない限り、儲かるはずがない
現状儲かっていたって、近くに乱立されたら、終了だしね
本部は投資した分が回収できればそれでいい
夢見るオーナーはたくさんいるからね
銀行の融資も同じ考えだけど、最後は誰も助けてくれないから、よほどしっかりした計画がないと無理だね
-
- 164
- 2016/02/24(水) 12:54:31
-
>>159
千塚店じゃなくて湯村店が閉店したような
-
- 165
- 2016/02/24(水) 15:50:18
-
大月や上野原は東京の近くなのに町ではないのは何故か
江戸時代に山を削らなかったからかな。
-
- 166
- 2016/02/24(水) 17:58:01
-
長静2県等全国展開中のサークルKもファミマに統合されちゃうみたいだし、
ドラッグストアの方がカップ麺やらドリンクやらが安いしな。
ただ、撤退した後のコンビニ跡地が、ローソン→ファミマとライバル系に切り替わる
以外は有効活用されにくいのを見かける。
特にウェルシアは新作商品(期間等限定含む)が多いよね。
-
- 167
- 2016/02/25(木) 02:04:42
-
甲府は上から見てまだまだスカスカだよ。
家を建てるとこたくさんあるから
移民がたくさん来て家なりビルなり作って永住してほしい。
-
- 168
- 2016/02/25(木) 02:12:25
-
こんなど田舎に誰がくるんだよw
-
- 169
- 2016/02/25(木) 03:44:27
-
信号が多すぎる
田舎なのに点滅でいいだろに
-
- 170
- 2016/02/25(木) 17:00:25
-
昨日の夕方アルプス通りでパトカー何台も停まってBMW囲んでたが、あれは何だったの?
-
- 171
- 2016/02/26(金) 00:55:52
-
>>169
逆に交通量の多い十字路で信号なかったりな
清里の方にある謎の道路横断地下道造るんなら
昭和らへんに歩行者用の地下道やら歩道橋多くしてほしいわ
このページを共有する
おすすめワード