長野県諏訪広域スレ 180 【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】 [machi](★0)
-
- 315
- 2015/12/31(木) 21:00:30
-
>>313
だから?
日記帳に書いてろや
-
- 316
- 2015/12/31(木) 21:59:27
-
おきをつけて
-
- 317
- 2015/12/31(木) 23:32:20
-
来年早々新天地(転職)の製造業で勤務開始です。
時給は安いけど大好きな精密加工なので頑張ります。
角上のアルバイト求人で不採用になりましたが
生臭い魚扱うよりも工業油の匂いが好きなんで不採用にしてくれた
角上さんに感謝です。又年末年始も不定期休みじゃないので助かりました。
雇用期間の定めもないからね。
-
- 318
- 2016/01/01(金) 00:11:32
-
明けましておめでとうございます
-
- 319
- 2016/01/01(金) 00:14:47
-
甘酒でベロヤケドした
-
- 320
- !omikuji !dama
- 2016/01/01(金) 00:33:32
-
あけおめ
-
- 321
- 2016/01/01(金) 00:34:09
-
明けおめ!
毎年この繰り返しで年取るんだな。
いずれは死んで仏となるか。なんかむなしいな。
-
- 322
- 2016/01/01(金) 00:36:14
-
>>317
角上以下の文章はいらないでしょう?
負け惜しみみたいな事を書かない方が新しい職場で
頑張って下さいといい易いのにね。
-
- 323
- 2016/01/01(金) 00:50:34
-
負け惜しみじゃありません。
本音です。ああいうとこに勤めたとしても
土日なしの連休なしじゃやりきれないから
結果オ−ライです。ご縁がある会社に勤められるんで感謝です。
-
- 324
- 2016/01/01(金) 01:51:53
-
>>323
サービス業で土日の休み無しなんて当たり前で、それを承知で普通面接行かないか?
海鮮屋と知っていれば生臭くなるの承知で面接行かないか?
どうせ製造業も続かないだろ?w
-
- 325
- 2016/01/01(金) 01:53:43
-
バカはスルーしろよ
-
- 326
- 2016/01/01(金) 03:26:47
-
見事にスルーされたな
-
- 327
- 2016/01/01(金) 07:48:33
-
あけおめ!
外見たら真っ白だったでござる
-
- 328
- 2016/01/01(金) 08:27:41
-
今年のJA福箱は一人一つだけになってしまった
来年は家族複数人で並ばねば
-
- 329
- 2016/01/01(金) 09:33:11
-
何が入ってるの?
-
- 330
- 2016/01/01(金) 10:16:55
-
正月早々、バカ左翼が煩い
-
- 331
- 2016/01/01(金) 10:56:28
-
そう言う報告もいらないよ。
-
- 332
- 2016/01/01(金) 11:19:41
-
コタツ布団にしるここぼしちゃって、コインランドリー行ってきた。
隣の洗濯機にカラフルな布がいっぱい回ってたけど、凝視するのは条令違反とかになるのかな?
-
- 333
- 2016/01/01(金) 12:22:55
-
カラフルな布はいわゆるおパンティなのかな?
-
- 334
- 2016/01/01(金) 14:15:07
-
>>332
近所の奥さんやかみさんの友達のだけにしておけよ。
どこの婆かわからん奴の物なんて…………。
それと、ボケじいさんが餅喉に詰まらせないように、
ちゃんと小さく切ってやれよ。
-
- 335
- 2016/01/01(金) 16:57:17
-
久しぶりに諏訪に帰省したら、スタバにエクザイルみたいな格好した連中がVIPカーで集結していて
諏訪はまだヤンキーとか絶滅してないんだなぁと思った
-
- 336
- 2016/01/01(金) 17:08:01
-
>>335
成人式には、ステーションパークで特攻服&バイクを見れるよ
-
- 337
- 2016/01/01(金) 17:08:58
-
新潟の友人が遊びに来たので角上の刺身出したら笑われた。
本物の刺身食べさせてあげるから遊びに来いと言われた。
-
- 338
- 2016/01/01(金) 17:49:39
-
角上の鮮魚は、新潟から仕入れてるけどな
-
- 339
- 2016/01/01(金) 17:53:03
-
>>337
ってか海無し県で食べる刺身と
比べられてもな・・・
-
- 340
- 2016/01/01(金) 18:00:40
-
>>337
角上の本部って新潟の寺泊なんだけど?
-
- 341
- 2016/01/01(金) 18:41:27
-
たしか、新潟から直送できるように、高速道路沿いにしか店を作らないんだよね。
-
- 342
- 2016/01/01(金) 18:43:51
-
ワカサギの活け作りでも作って差し上げろ
-
- 343
- 2016/01/01(金) 19:16:58
-
諏訪湖のワカサギって食べられるの?
-
- 344
- 2016/01/01(金) 19:46:17
-
余興でワカサギ釣りに連れて行ってあげればよかったのに
-
- 345
- 2016/01/01(金) 20:05:03
-
>>343
食えるよ。
今シーズンは、3kg位釣って天ぷら
佃煮にしたよ。
-
- 346
- 2016/01/01(金) 20:50:22
-
>>337
新潟ブランドで知っているのは村上のイワガキしかないな〜。
新潟で食べれれる本物の刺身って興味ありますね。
-
- 347
- 2016/01/01(金) 21:21:23
-
>>337
昔より流通経路と保存技術が向上したとはいえ現地のがそりゃやっぱり旨いわ。
-
- 348
- 2016/01/01(金) 21:22:37
-
へそくり用の口座作りたいんだが、おすすめの金融機関ある?
-
- 349
- 2016/01/01(金) 21:23:36
-
楽天銀行
-
- 350
- 2016/01/01(金) 21:49:09
-
現地で獲れたてのを食べるのやってみたいわ
呼子のイカとか全然違うって聞くし
朝上がった魚を晩飯に食うレベルなら角上でいいと思うけどね
-
- 351
- 2016/01/01(金) 22:00:44
-
>>337
イオンのとそう大差ないからな
-
- 352
- 2016/01/01(金) 22:03:32
-
刺身が一番美味しいタイミングは〆た直後じゃないし
新潟の友人とかいう人は海無し県民相手にドヤしたかっただけだろうね
-
- 353
- 2016/01/01(金) 22:09:54
-
>>350
呼子で食べたイカおいしかった。
イカがヤリイカだったから、もともと種類が違うから旨いのか?
函館の朝市とかはスルメイカだよね。
アオリイカも旨いし、寿司ネタでは甲イカが好きだ。
-
- 354
- 2016/01/01(金) 22:40:21
-
>>337
私も新潟土産に鮮魚買おうとしたら
地元の人に新潟の角上連れて行かれたことがある。
全く変わりはなかったなぁ。
-
- 355
- 2016/01/01(金) 22:45:04
-
角上の刺身と西友の刺身ってどっちが鮮度いいの?
-
- 356
- 2016/01/01(金) 23:18:33
-
今の時期、高ボッチに車で行けますか?
-
- 357
- 2016/01/01(金) 23:28:07
-
>>356
例年ならば閉鎖されているはずだけど………。
今日の雪で塩尻市役所がどう判断したかだな。
塩尻市役所のホームページで確認した方がいいよ。
-
- 358
- 2016/01/01(金) 23:30:28
-
長野県民だから山のグルメに精通してる訳では無いので新潟県もしかり
-
- 359
- 2016/01/01(金) 23:32:07
-
ありがとうございます。
-
- 360
- 2016/01/02(土) 11:51:30
-
山国で刺身なんてどこも同じく水っぽいじゃん
美味いとか言ってる奴は味覚障害だろ
-
- 361
- 2016/01/02(土) 11:58:32
-
>>360
おじいちゃん、それは四十年も前の話ですよ。
水っぽいって解凍もんでしょう。
モノ見て買わないと駄目ですよ。
-
- 362
- 2016/01/02(土) 12:15:32
-
科学的な味?ってのは今の時代流通もすごいし
同じ魚ならどこで食べても変わらないんだろうけど
味覚でいうならロケーションて大事でしょ
海魚はやっぱり海の近くで食べたほうが美味しいと感じるし
川魚は川原で食べるのが美味しい
山菜は自分で採ってきて食べるのが一番美味しい
-
- 363
- 2016/01/02(土) 12:23:34
-
魚介類は美味しいんですが、「サルモネラ菌」や「アニサキス」が...
烏賊の身を食い破って、頭出して死んでるアニサキス。
生食は気を付けましょう。
アミノ酸の増加は、〆てから数時間後です。
生簀から出して直ぐが、美味しい訳では無いです。
米、直火炊き、酢、ネタの下ごしらえ、握り...
そんな寿司屋に、行ってみたい...。
このページを共有する
おすすめワード