facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 118
  •  
  • 2015/12/14(月) 19:51:01
>>108
バイキングかあ。諏訪あたりじゃ聞かないなあ
旨さを求めるのなら東京とか行った方がいいんじゃね。
しいてRAKO華乃井ホテルの中華食べ放題とか

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/12/14(月) 20:11:20
>>112
ソースは?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/12/14(月) 20:33:51
>>108
岡谷のピザ食い放題とか岡谷のビッグボーイとか

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/12/14(月) 20:34:50
バイキングっていうと、大人のパーティーしか浮かばないです。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/12/15(火) 01:50:58
八ヶ岳自然文化園にあった原村菜園のランチバイキング
好きだったんだけど店変わってバイキングじゃなくなっちゃった

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/12/15(火) 05:55:46
このスレッドは観光案内ばっかりか?
他地域と比べて相当下らないスレだな
ここと別に観光スレとして立ち上げろよ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/12/15(火) 06:19:26
108です
皆様貴重な情報大変ありがとうございました

外から来た身としてはもう少しあってもいい気がするんですよね
美味しいサラダバーとかあるお店が有ると親戚や旧友が来たときなんかに便利なのですが

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/12/15(火) 08:06:07
>108さん
キャナリーローはメインはバイキング形式ではないけれど
前菜やサラダなどは種類も十分だと思いますがいかがですか。
飲み物も飲み放題だし、ぷらざのチケットを使えばデザートもつきます。
値段は1500円くらいから2000円弱?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/12/15(火) 09:06:47
バイキングとかって貧乏家族が行くイメージしかない

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/12/15(火) 12:17:30
悪かったな貧乏で

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/12/15(火) 12:56:12
「くらすわ」のランチはサラダ&ドリンクバーだったよ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/12/15(火) 13:14:39
>>126戦後の配給ご飯を思い出すか? 秋になると農協の蛹の配給が待ちどうしかったww

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/12/15(火) 15:39:52
親戚旧友なら同じく「くらすわ」が良いと思う

ここまで見た
  • 131
  • (┳◇┳)
  • 2015/12/15(火) 16:25:02
>>123
あと県外者になりすましてうまいそば屋きいてきたり、もろてもないボーナス自慢してアベヨイショしたり…

多分地デジアンテナ自慢の五十路ニートLCVさんこと初値ライナーの自演だけど。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/12/15(火) 16:52:31
ブッフェって言った方がお洒落な感じよね

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/12/15(火) 17:11:06
確かに!

http://www.hakujuji-g.co.jp/img/Natsu-busse-news.jpg

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/12/15(火) 17:19:36
ロス出ても他の店舗で埋め合わせできるチェーン店ならともかく
人少ない田舎じゃ美味しい食べ放題って難しいわな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/12/15(火) 21:20:37
>>132
バイキング?
ビュッフェ?
ブッフェ?
ヴッフェ?
ヴュッフェ?

朝食バイキングは社会人としての総合力を問われる 安住紳一郎

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/12/15(火) 21:21:29

新国立競技場
.
五重塔VS御柱

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/12/15(火) 21:36:54
>>133
それはブッセ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/12/15(火) 21:42:22
>>136
あれってスポニチが勝手に言ってるだけじゃね?
ニッカンは縄文遺跡書いてあったし…
72本の柱で外観イメージ御柱て…
しかも樅の木じゃなく唐松…

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/12/15(火) 22:22:40
B案の御柱が有力か?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/12/15(火) 22:25:22
>>124
外から来たから、何もわかっていないな
諏訪なら
美味しい手打ち蕎麦屋を紹介してくれとかならわかるけどな
野菜ならAコープの朝採り地元産野菜買う方が
親戚とか友人には喜ばれると思うがな。
まるごと収穫祭とかクラフト市とかタケヤ味噌の売店とかもありかな
バイキングは無理があるぜ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/12/15(火) 22:51:03
調査員の報酬まだかな?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/12/16(水) 00:55:18
ゆれた?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/12/16(水) 01:04:25
揺れたよね?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/12/16(水) 03:20:32
>>136
嬉々として記事にしそうな日報&信毎ともにスルーだったしな。

Yahoo!ニュースでは諏訪大社の説明まで載せてたけど、
あれを読んで首をひねった諏訪人は多いはずだ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/12/16(水) 06:34:15
>>124
美味しいサラダバーなら、くらすわにあります。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/12/16(水) 07:47:16
>>124
サラダバーがおもてなしなの?
都会にはどこにでもあると思うけど。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/12/16(水) 09:44:57
自分はあいだを取ってマルベリーをオススメするぜ!くらすわ横の

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/12/16(水) 13:51:02
とりあえずステマ防止の一言
バイキングとか食べ放題とかは食べ残し出たらまた戻してそうだよなw
朝のバイキングをもう一度火を通して夜に使うとか。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/12/16(水) 14:39:56
B案デザインした人て子供のころ下諏訪に住んでたことあるとかないとか…
ツイッターで見かけただけだけど…
あながち御柱へのオマージュというのもなくはないのか?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/12/16(水) 14:48:41
さーせん
技術提案書そのものに御柱載ってた笑

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/12/16(水) 15:10:31
>>148
韓国では日常的に行われているよね

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/12/16(水) 17:02:58
赤彦記念館の設計者やん

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/12/16(水) 18:19:28
もてなされる方としては、バイキングや食べ放題の店なんて連れてかれたら
嫌がらせだと思ってしまう

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2015/12/16(水) 18:47:14
また中国がアメリカにサイバー攻撃か…
http://map.norsecorp.com/

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/12/16(水) 19:01:40
友達と割り勘ならバイキングもアリじゃね?
親戚も子連れなら子供はサラダバードリンクバー喜ぶよ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/12/16(水) 19:09:48
昼間のキャナリィロウはママ友的な感じの女性客ばかりだね
平日昼過ぎに行ったらほぼ満席なのに男性客一人もいなかったわ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/12/16(水) 21:54:16
テレビ東京...ウドちゃん

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/12/16(水) 21:56:25
実況は重いな...

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/12/16(水) 21:58:27
>>108>>124
外から来たひと
「もう少しあってもいい気がする美味しいサラダバーとかあるお店」
を2,3あげて

この地域や店を批判するなら
まず自分の地元や好みの店とか
かんたんでも

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/12/16(水) 22:16:11
気持ちの悪い絡み方するなよ
どんだけ排他的なんだよw

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/12/16(水) 23:14:37
>>148
流石に日本はそれはしないだろ
賄いに使うのはよく聞くけど

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/12/16(水) 23:24:51
>>159
おまえ典型的な諏訪人気質だな
諏訪の夜明けは遠いぞ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/12/16(水) 23:33:28
マツコ有吉怒り新党の写真、見たことあるな〜と思ったら、
岡谷市民新聞の記事が紹介されていた。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/12/16(水) 23:49:34
うどちゃんの番組見て再確認したけど
やはり御柱ってドカタの祭典なんだなあ…と

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/12/16(水) 23:54:13
今頃気付いた?御柱はドカタが一般サラリーマンを奴隷にして、いい気分に
浸る祭典ですよ。
中でも最強に威張ってるのが消防団でドカタ、これ。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/12/17(木) 00:25:18
ユニホームからして土方だもんね。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/12/17(木) 00:30:12
威張られるの嫌なら消防団に入ればいいんじゃない?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/12/17(木) 02:00:19
>>159
千葉県のつくばエクスプレス線柏の葉駅の近く、というか高架下に「ナチュラルアート柏の葉六素」さんというお店がありました
新鮮な野菜や卵に美味しい地鶏などを使った料理をというコンセプトでやってらっしゃったお店で、小さめでしたが大好きなお店でした

二つ三つとご所望されてる所申し訳ありません。もう七年近く前にオープンお店で既に閉店されたお店なのですが「こんなお店が好きなタイプなのです」とご紹介するのにぴったりなものでしたのでこちらのお店のみでよろしいでしょうか?

因みにサラダバーは蒸し野菜が三種類程・葉物が三種類・ミニトマトやパプリカなどが少々 程度でした

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード