facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 672
  •  
  • 2016/09/25(日) 05:15:42
新聞販売員日野のオッサンはブラックリスト入りのため、土地家屋は嫁の名義なんだって

ここまで見た
  • 673
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/09/25(日) 19:26:12
23日は交通死亡事故があったのね。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2016/09/26(月) 18:10:55
今日の夕方、屋根に電光掲示板が付いた警察のワンボックスカーが
7号線の方から帰ってきたから、また事故があったんだろうな。

345号線?
80キロで飛ばすあんなやばい国道、俺は絶対に走らないね。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/09/26(月) 23:46:40
>>660
いいこと言った!

ディオンのアホ、副校長てwww

あとブラックリストって書いた人、通報しましたから

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2016/09/27(火) 00:40:15
俺は、副校長をアホと言った覚えはない!

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2016/09/27(火) 12:44:03
誰も副校長をアホ言ったなんて言ってないって

おまえが アホ って言ってんだ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2016/09/27(火) 12:52:44
アホって言った覚えはない!

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2016/09/27(火) 12:53:40
俺は絶対に言ってない!!

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2016/09/27(火) 14:06:59
分かった分かった

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2016/09/27(火) 16:57:31
「アホはお前だ」と書けばいいものを、
「>おまえが アホ って言ってんだ 」と書くから
俺は「(アホとは)言ってない」となるんだ。

どこがアホなのか具体的に書いてみろ。
どうせお前は、アホ・バカしか言えない奴なんだろ。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2016/09/27(火) 19:52:33
アホって 言ったんだ じゃなくて

アホって 言ってんだ な

つくづくアホだな

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2016/09/27(火) 20:10:08
俺にからかわれてることすらわかってないようだな。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2016/09/28(水) 05:18:28
i180-63-199-254.s41.a015.ap.plala.or.jp
こいつはからかい甲斐があるよ。
すぐにファビョってパトカー呼んだりするから、住人・学校関係者から凄く嫌われてる。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2016/09/28(水) 08:57:14
無断侵入されて110番するのは当然だ。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2016/09/29(木) 02:02:59
なんか、おもしろい・・・

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/09/30(金) 00:20:08
散々言っといて間違ったらからかったとか。

だっさ^^

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2016/09/30(金) 06:30:18
おい日野、ルミ子さんが堪忍袋の緒が切れたって言うてたぞ

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2016/09/30(金) 07:04:58
しかし高橋市長は何で森候補を応援する気になったんだろう?
公共事業に釣られたのか?それとも中核団地の件で泉田とケンカでもしたのか?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2016/09/30(金) 09:39:13
市長会で1年生が一人だけ反対できるか?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2016/09/30(金) 09:41:32
市町会

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2016/09/30(金) 10:20:20
村恭のクレープ旨すぎワロリンティウスww

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2016/10/01(土) 10:37:02
「一度も報酬ない」消防団員の訴え、調べてみると 新潟

新潟県上越市の消防団の実動部隊である222消防部のうち、30%が市から分団を通して消防部に振り込まれた報酬を団員に支払っていなかったことがわかった。
27日の市議会総務常任委員協議会で、市が報告した全消防部長を対象としたアンケート結果で明らかになった。
消防団員の報酬支払いの問題は、市民から「私は現役の消防団員です。入団してから一度も
団員報酬を受け取ったことがない」という投書が市に届いたことが発端で表面化した。

http://www.asahi.com/articles/ASJ9W51BZJ9WUOHB00M.html?iref=comtop_8_02


村上市消防団報酬額

団長年額 250,000円
副団長(方面隊長)年額 242,000円
副方面隊長年額 165,000円
分団長年額 145,000円
副分団長年額 100,000円
部長年額 76,800円
班長年額 41,800円
団員年額 24,400円

ちゃんと受け取ってっか? (特に下っ端)

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/10/01(土) 12:55:10
もらっているよ!
みんなストックして飲み会に消えるけどね!

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/10/01(土) 20:31:42
そうかそれは良かった。

だが、今日から始まった赤い羽根共同募金は、払った金の2割が
町内会にキックバックされて役員の飲み代になるのだが、
こっちは諦めるしかないな。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/10/02(日) 16:45:03
赤い羽根のキックバックの話を詳しく教えて

町内会長が貰っているのか?

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/10/02(日) 18:50:53
会費と寄付金はパシリの班長が集めてくれた。
市からの補助金と共同募金会からの報奨金は入金になった。
これでやれやれだ。
さあ、今夜はいつもの店で朝までミーテングするぞ。
役員は全員集合だ!
おい、代行の手配は怠りないだろうな!

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/10/02(日) 22:02:59
DIONは無視で

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/10/05(水) 02:18:12
誰、ルミ子って??

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/10/05(水) 09:14:51
直撃だな。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/10/05(水) 11:06:50
山のほう以外、田んぼは刈り取り終わってるから実害少なさそう。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/10/05(水) 16:44:52
真っ黒に近い笹団子を探しています
新潟県は広いのでどこに書き込んで良いかわからないのですが、昔母の叔母が村上に住んでいましてその叔母さまがよく送ってくださいました
ただもう亡くなっていて、どこのものだったかわかりません
当方神奈川に住んでいまして物産展でかってきては色が白っぽい黄緑で、味がうすいのです
地元のかたの色の濃いおすすめはどこでしょうか?

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/10/05(水) 19:37:23
>>703
神林の道の駅の笹団子かなあ。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/10/05(水) 21:41:44
>>703
村上プラザの1Fテナントのお菓子屋も、売ってなかったっけ?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/10/05(水) 21:46:52
>>704
>>705
ありがとうございます
道の駅だとネット通販はやってなさそうですねえ
母が中学をでたあと村上の叔母の家に奉公に行っていて(今だとかんがえられなあですけども)懐かしく村上の話をするものでなんとか探してるんですがなかなか東京で買えるものは薄いものばかりでして
直接なんとかがんばって来年つれていってあげようかなぁ
お二人とも情報ありがとうございます

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2016/10/05(水) 22:27:06
その叔母様の自家製だったのではなかろうか
昔はどの家でも作ってたし

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2016/10/06(木) 00:12:50
>>706
こんなブログ見つけたけど参考になるかな?
http://niigata-life.blogspot.jp/2012/03/blog-post_19.html?m=1

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2016/10/06(木) 00:36:59
>>707
なるほどそういう可能性もあるんですね、それは盲点でした
あんな難しそうな手の込んだもの昔はご家庭で手作りされていたんですね

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2016/10/06(木) 00:44:27
>>708
ありがとうございます。緑が多くて黒いってブログに書いてあり期待できそうです
どうやら通販できそうなので取り寄せてみます!
今まで食べた笹団子って黒っぽい濃いのから白っぽい薄いのまであって、それはお店のお客さまの好みなんですかね。なんとなく濃ければおいしいって自分では思ってましたが、濃すぎを好まない人もいらっしゃるのかな
このお店のが好みのものだとうれしいです。ありがとうございます。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2016/10/06(木) 06:06:49
ヨモギが多いと堅くなります。自家製だと。
今は何かを入れて柔らかめにしているかも。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2016/10/07(金) 10:21:09
>>711
あ、そうですそうですなんか大福のようなやわらかく伸びる感じはなくて、モチッとかムチッにちかいような食感でした
笹川餅屋、田中屋というお店も評判よいっぽいので取り寄せて食べ比べてみようかな 暫くは笹団子祭になりそう

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2016/10/07(金) 12:14:45
焼肉ロ○ヂって、つぶれた?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2016/10/10(月) 07:00:14
牛□になるって聞いたけど…

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2016/10/10(月) 09:47:56
>>714
まじで!?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2016/10/10(月) 12:28:49
>>715
○角じゃないから安心しろ。
似たような名前だがな。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2016/10/10(月) 13:13:44
郊外型の焼肉屋って繁盛しないのかな。
五苑、ロッヂと失敗してる。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2016/10/10(月) 14:18:40
>>717
立地と外観、知名度の低さで悪すぎる環境。

ただでさえ控えめな目立たない場所なのに引っ込めて建ててあるのと
看板目立たない、誰も寄りたくない暗さに照明も目立たない暗さ。
どう考えてもきちんとマーケティングしたとは思えない場所で、評判も何も誰もいかない&駐車場がいつも空で立ち寄りたいような店じゃない。
実家の空き地がたまたま郊外の微妙なところにあったから、オーナーが直で飯屋始めたみたいな感じだわ。
あそこじゃパッと出の飲食系は無理だと思う。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2016/10/10(月) 17:14:28
>>717
日本有数の貧困地域で焼肉屋はキツいでしょ
ターゲット層の若者、ファミリーは外食単価下がってるし…
ホルモン買って家で焼いてるよ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2016/10/10(月) 18:18:00
あのな、立地を言い訳にするなよ。
食い物だろ。だったら味で勝負しろよ。
スーパーのホルモンと同じだから来ねえんだよ。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2016/10/10(月) 19:36:25
外食と言えば、永徳のゆるり初めて行ったが高い
だいたい1500円から2000円しかない、行って失敗した。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2016/10/10(月) 21:03:14
>>721
あそこは観光客からふんだくって業者にリベート出すビジネスモデルの店。
昼飯食わせる前の空腹時にお土産買わせ、その流れで食事を出すのでうまくできてる。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/10/10(月) 23:05:16
>>722
なんで業者にリベート出すんだ?
社員に還元しないのか?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード