facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 722
  •  
  • 2016/01/20(水) 20:06:33
>>721
ネットで見ると、メーカーによるけど15000円〜3000円でピンきりだね

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2016/01/20(水) 21:47:10
おれは村松時計店が行きつけだわ

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2016/01/21(木) 07:10:05
>>723
オーバーホール?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2016/01/21(木) 07:46:21
オーバーホールなんてGショックユーザーのおれには縁の無いハナシだわ(TT)

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2016/01/21(木) 09:32:39
>>722
そのくらいの値段で済めばいいんだけど、メーカーに送ったら数万円らしいからねぇ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2016/01/21(木) 09:37:05
>>725
G-SHOCKは大丈夫でしょ!

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2016/01/21(木) 09:58:26
>>726
町の時計店だと、メーカーと違ってちょっと不安ある

けど直接見てもらいたいってのもある

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2016/01/21(木) 10:00:03
植松時計店てのがあったから、そこ行ってみよう

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2016/01/21(木) 11:52:07
今朝イオンで何かあった?警察がいた聞いたけど。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2016/01/21(木) 13:05:18
>>715
昨年まであったのね。早く撮ればよかった。残念!

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2016/01/21(木) 14:44:05
>>730
人に聞くならせめてパトカーの種類は書こうぜ
ワンボックスタイプなら交通課
セダンなら交通課以外すべて
ワンボックスタイプなら駐車場内で擦った的な感じだろ
パトカー止まってた、何が起きた?ってのがやたら多い

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/01/21(木) 19:31:09
>>727
いやだからオーバーホールしなければならないような
時計なんておれも持ってみたいな〜ってハナシ。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/01/21(木) 20:54:41
>>733
なるほど!
自分は父から初めてもらったこの時計が気に入ってるから、オーバーホールしてもらって使い続けるつもり

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/01/21(木) 22:55:50
スピマスデイト三越にオーバーホールでもって行ったら7万ちょっとだったよ
正規だから高かったけど、初めてのオーバーホールだったからしてもらったよ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/01/22(金) 11:42:11
>>735
中古購入だったもんで、その金額だと購入価格の半額になっちまう…どないしょ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/01/22(金) 15:22:33
@shibata_kankoさんのツイート
1月24日(日)午後3時から日本テレビ系列で放送される「爆笑問題のそれっていつから?ヒストリー2」にて、赤谷どんつきまつりが登場します!
是非ご覧ください!

https://twitter.com/shibata_kanko/status/690412511519178752?s=06

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/01/23(土) 00:02:18
スピマスはクロノグラフなので複雑時計の部類なんで
ちょっと高めです

数年前にスピマスプロを伊勢丹に出したら5万円でした

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/01/23(土) 10:05:03
ドコモ開店前から20人くらい並ぶんすね

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/01/23(土) 11:10:23
舶来時計を新発田の某店でオーバーホールしたら1年しないうちに不具合。
再度調整してもらったが、半年足らずでまた不具合。
結局、正規店でもう1度オーバーホールしたら、普通に調子が良い。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/01/23(土) 23:57:05
駐車場に止めていた車の雪がパウダーだったw

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/01/24(日) 05:39:39
>>740
大人しく新潟か正規店行きます

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/01/24(日) 08:43:03
今日の日報。
新発田市ブランド審査会成立せず。審査員が疑問。

...って記事を読むと情けないというか恥ずかしいというか。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/01/24(日) 10:26:10
雪がエライ事になってきたな…
短時間でずんずん積もってきたぞ。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/01/24(日) 14:15:43
大雪警報出たね

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/01/24(日) 15:02:36
テレビ始まったぞ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/01/24(日) 15:42:21
赤谷は『あかたに』か『あかだに』か問題

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/01/24(日) 16:26:04
新新バイパス蓮野インターから新潟方面に行こうとしたら、
インター途中で渋滞により30分動かず。
新潟に行くのは諦めて、逆走でインター降りた。
ガソリン少なかったら、車内凍死確定ですw

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/01/24(日) 16:33:43
中条から新発田帰ってきたけど、ヤバイね雪・・
加治のあたりのホワイトアウトのおかげで、生きた心地しなかった。。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/01/24(日) 16:35:23
これこのまま降り続いたら明日の通勤通学が大パニックだぞ。
どうするよ。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/01/24(日) 17:25:21
県道3号の旧紫雲寺あたりに
やたら消雪パイプの水がたまる場所があって
冷え込んだ朝になるとたまった水が道路脇の植え込みとかにハネかけられて
氷のオブジェみたいになってたりするんだよな
最近見てないから今もそうなるのかはわからん

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/01/24(日) 19:20:19
降雪のスピードに除雪体制が追い付いていないぞ。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2016/01/24(日) 20:01:37
12時に除雪車が来たんだが、3時過ぎには除雪前に戻っていた。
明日が思いやられる。
駅近くに借りている駐車場も心配だ。入れられるかな。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2016/01/24(日) 20:50:31
>>747
赤谷はアカダニだなぁ。
菅谷はスガタニだわ。
茗荷谷はミョウガダニだ。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2016/01/24(日) 21:17:55
>>739
docomoショップは最近?予約入れないと緊急事態でも取り合ってもくれない。

11月頃だったかスマホが電源入らなくなって午前中に駆け込んだけど、夕方まで予約がいっぱいだから夜来いとか言われたわ。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2016/01/24(日) 21:38:01
月曜に早く出なきゃいけないとか、憂鬱だなぁ…

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/01/25(月) 06:15:53
雪はやんでるな。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/01/25(月) 10:22:33
道路に雪投げるのやめてクレメンス(>_<)

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/01/25(月) 11:02:26
雪を捨てる場所が無いんだろ。
その道路に消パイがついているならまぁ大目に見てやって
くれませんか。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/01/25(月) 11:10:46
でっかい固まりそのままとかありえないけど平たくして道路に出してるくらいタイヤで潰してあげよう、くらいの優しさもとう。車道に雪捨てるのはいけないことだけど、ここまで降ると捨て場所ないのもわかるわ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/01/25(月) 11:41:50
と、雪のない大阪暮らしの人が申しております。^_^;

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/01/25(月) 11:45:46
堅い雪だと車が壊れるよ。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/01/25(月) 11:50:57
平たい2、3?の雪も踏めないような車は乗らないほうがよいね。消パイあるとこなら溶け雪だろうし。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/01/25(月) 12:06:34
>>760
その雪が路面状態を急変させ事故を誘発する
中途半端に融けて夜間凍結して歩行者が転倒する
広報しばたにも路面に雪を出すなって書かれているからルールを守れ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/01/25(月) 12:18:58
道路に雪を捨てるのを見たら即通報!
昨日は3件通報した。
殺人未遂を適用しても良いと思ってる。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/01/25(月) 12:28:52
通報の根拠
・新潟県道路交通法施行細則第13条(1)
「みだりに道路に泥土、泥水、ごみ、雪等をまき、又は捨てること。」
通報先
県道 新発田地域整備部維持管理課0254-22-5114
国道 新潟国道事務所新発田維持出張所 0254-26-0337

警察に通報しても何もやってくれません、道路の管轄事務所に通報しましょう。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/01/25(月) 12:33:29
じゃあ車庫前に雪があって捨てるところが無い場合自治体の除雪か自然に
溶けるのを辛抱強く待つ。その間の休業もしくは他の交通機関を使った場
合の差額は自治体が保証するということで。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/01/25(月) 12:41:40
ギッチギチに家建てるから置き場所無くなるんだろ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/01/25(月) 12:56:09
冬に雪が降るのは誰の責任でもないし境界からの離隔が建築基準に
則っていればその建築物は問題はない。つうか開渠が少なくなった
のも雪の捨て場所に困るようになった遠因だよな。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/01/25(月) 13:06:54
道路に雪投げるのは、悪いっちゃ悪いが、住宅地の生活道路をかなりのスピードで飛ばしてくる馬鹿対策には一役買ってるな。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2016/01/25(月) 13:18:05
>>760
踏まれて固まった雪の凶悪さ知った上で言ってんの?潰して溶けるんならいいけど圧雪になるの目に見えてんじゃん
その場は良くても後から通る人からすれば本当に迷惑
通報するし下手したら車で突っ込んでやろうかと思うほど殺意湧くんだが

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2016/01/25(月) 13:24:58
道路管理者に電凸しても最寄りの土建屋に片付けを以来するだけ。
よほど悪質でもない限り役人が住民に注意はしたりはしないよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード