facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 470
  •  
  • 2015/12/14(月) 12:20:07
一度壊れたら元に戻せない物って沢山あるんだよ。
今更商店街で買い物しろと言われても難しいでしょ。
平日に何店舗も回れるような時間的余裕のある専業主婦なんて絶滅危惧種だし。
ケンカパワー云々は関係ないw

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/12/14(月) 12:33:39
めっちゃ晴れてるやん
すごくね?
でも木金雪マークついてるね

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2015/12/14(月) 13:25:54
>>470

そっかー。
アツい若者たちに格安で店舗を貸し出して、新しいスタイルの商売で
復活した商店街が全国にけっこうあったのでね。
若い人の店に変わり、逆に年配の客が増えたりしたところもあって。
自分は新発田を離れて25年くらいたってしまった。ムズカシイ事が沢山あるんですね。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2015/12/14(月) 17:37:08
台輪ってありゃ大騒ぎするのもひっくるめてひとつの文化だから。エネルギーとか
パワーとかじゃなくて様式としてああいうもん。
わかりにくい喩えでごめんなさい。あれはああいうもん。食糧危機でみんなが
飢えても新発田のもんは祭りに台輪とくれば痩せ我慢してでもケンカすると思う。
もちろんうっぷん晴らしが目的でやってる若いやつもいるだろうしいまはそういう
奴が大勢かもしれんがあれは文化としてああいうもん。よその市町村の人間には
理解できないだろうしそれも無理はない。ああいうもんだと思ってもらうしかない。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2015/12/14(月) 20:34:06
>>472
古町ですらあんな状態だからね
復活できた商店街は極々一部さ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2015/12/14(月) 20:53:55
富塚のアオキから原信の方に行く道の十字路、ふとん屋の塀で見づらいだけじゃなく向かい側の家まで角に鉄板設置して見えなくしやがった。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2015/12/14(月) 21:15:48
こりゃ信号設置は時間の問題だね
市役所は道路の拡幅が終わるまで付けないつもりだったろうけど

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2015/12/14(月) 21:38:28
>>476
信号の設置は市役所じゃなくて警察の管轄だろ。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2015/12/14(月) 22:24:56
>>475
あの通りって原信界隈の宅造出来てから交通量増えたよね。
ちっちゃいコンビニがあってもいいかな。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2015/12/15(火) 00:24:54
>>466
逆だろう。
女子高がステータスだったのは遥か昔、周りが普通共学化で生徒を獲得していく中、OGの反対等で共学化が遅れ、レベルが下がる一方の中での共学化では後の祭り、落ちこぼれた男子しか集められ無かったってとこだよ。

関係ないがアオキのCM見るといつもむかつくよな、富塚も住吉も調剤薬局がなくて。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2015/12/15(火) 07:10:32
西高はなにげに女子高ということも相まってってスポ
ーツも強かったし特徴のある学校だったんだけど共学
化してから特徴の無い学校になっちゃったんだよな。
進学校でもないし農高や当時の商工ような実業高校で
もないし中央のような芝高いけなかった子の受け皿に
もなりきれないしただの平凡な普通高校。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2015/12/15(火) 08:20:47
女子高のままのほうがマシだったんじゃないの

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2015/12/15(火) 09:05:45
二ノックスのopenいつだろう。。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2015/12/15(火) 11:04:55
>>480
そうそう。
むかしソフトボールとか弓道とかインハイ常連校だったんだよな。共学してからスポーツも弱くなった。
女がみずから女であることに気付いてしまったw

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2015/12/15(火) 16:12:23
去年の今頃は市街地でも相当な積雪量があったからね。
今日なんかクルマの暖房で汗ばむくらい。
明日の夜から冬型らしいけどニノックスでもスキーが
出来るほどの積雪になるのはまだもう少し?
みぞれ降らないよね今年。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2015/12/16(水) 06:53:05
>>479
共学に舵きったサイド論だな。
お嬢様学校は、今も女子校として、
高い人気と、学力を有する。
全国的な都会のことだが。
小中大があったりもするが、
新発田にそんな学校は不要だとしたんだろ。
しかし、現状の今、廃。
生徒数の減少が、最大の要因ではあるが。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2015/12/16(水) 08:12:08
共学化は西高だけの問題じゃなくて、公立では別学をなくす県の方針のせいじゃないの?
他の県の人と話して別学が普通だったんで驚いたわ。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2015/12/16(水) 11:01:52
県内の女子高ってとっくに絶滅した?

村女、青陵、新潟中央、長女みんな無くなったよね。
女の子ばっかりヤローばっかりの学校ってあってもいいと思う。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2015/12/16(水) 11:10:26
あ、あと沼垂も女子高だった記憶が。。。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2015/12/16(水) 11:57:13
清心女子高あるよ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2015/12/16(水) 15:17:16
明日から雪だから、スタッドレス履かせようかな。
ノーマルでチンタラ走る車はクソ邪魔なんだよ。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2015/12/16(水) 17:16:33
>>475
あそこは本当に危ないから信号設置した方がいいよ
個人的に1番通りたくない道

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2015/12/16(水) 18:18:37
あそこはその交差点もそうだけど
アオキの横入る道も狭くって嫌

あの事務所みたいなとこってやってるの?
アレなければもう少し道広げられるのにとか思っちゃう

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2015/12/17(木) 00:30:10
県(お上)の方針なら、どこも、従うでしょう。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2015/12/17(木) 11:43:51
車に薄く雪のってるー

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2015/12/17(木) 12:56:47
青空駐車乙

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2015/12/18(金) 13:26:35
ニノックス明日オープンだそうです。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2015/12/18(金) 20:16:16
菊水酒造のイルミ、今年は控えめだな

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2015/12/19(土) 06:43:51
今日のにじいろジーン 新発田だよ
ガレッジセールきてたのは
これだったのかな?

ついでに まるどりも新発田だよ

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2015/12/19(土) 07:55:25
>>498
ありがとう

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2015/12/19(土) 09:14:19
菊水は今年、先代が亡くなられたからな。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2015/12/19(土) 11:05:43
なるほど、喪に服してるってことなのね

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2015/12/19(土) 14:55:47
ワンカップとか無冠帝とか次々にヒット商品を出したカリスマ経営者。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2015/12/19(土) 20:54:13
大倉喜八郎 魚六の葛見のばあちゃん 菊水の先代 ハードオフコーポレーションの
創業者

やっぱ喜八郎がダントツだな...

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2015/12/21(月) 11:58:07
http://zonigassen.com/access/

来月の雑煮合戦。
駅前の大通りを利用するのは面白いアイディアと思う。座って食べるところが
足りないなと毎年感じるんだけど今回はアーケードを使うってことか。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2015/12/21(月) 12:22:04
自衛隊御用達の菊水と知られていたが、
合掌。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2015/12/21(月) 14:39:50
菊水の白キャップのパウチ買ってる方っていらっしゃる?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2015/12/21(月) 17:09:41
雑煮合戦は某地元業者が集客集票を組織的にやっていてつまらない。
そのうち県外からはるばる出店しに来てくれている業者さんにそっぽ
向かれるよありゃ。
わざわざ来てくれているんだからあえて地元出店者は組織的な行動を
自重しる。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2015/12/21(月) 17:12:13
あぁ○だ○り○ね。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2015/12/21(月) 18:01:51
???…
私どんかんなので
○のところがわからないんですけど
も少しヒントお願いします

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2015/12/21(月) 18:22:09
>>507
もう既に県外勢は激減しちゃった感が。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2015/12/21(月) 19:15:43
ルクプル

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2015/12/21(月) 19:32:56
>>509
わかるでしょ。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2015/12/21(月) 21:28:30
>511
シーッ!

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2015/12/21(月) 21:46:08
わざわざこんな田舎のイベントに足下の悪いなか市外はおろか県外か
らも来てくれるのだからそういう出店者に花を持たすというか手ぶら
で帰しちゃ申し訳ないみたいな配慮があってもいいわな。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2015/12/22(火) 09:35:40
>>508のとこって各種イベントでやたらと見かけるんだけど、福祉施設なんだよね?
職員さん強制ボランティアなのかなかわいそうとか思ってモヤモヤしてしまう

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2015/12/22(火) 10:06:08
>>515
まぁ今流行りのブ○ックなんでw

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2015/12/22(火) 19:44:41
所詮土建屋。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2015/12/23(水) 06:32:46
新発田の人だけの内輪のイベントならいいけど“全国”って銘打って
やる以上、公明正大にやれてば。不公正では無い。だが不公平だ。
あれは見てて恥ずかしくなる。○だ○り○も悪いしああいう行動を
野放しにする主催者の市(観光公社?)の感覚が鈍すぎ。イベントを
徐々に大きく育てていこうという感覚が。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2015/12/23(水) 11:38:08
>>518
主催は商工会議所青年部
所詮元ヤンの集まりだからさー

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2015/12/23(水) 19:16:09
>>497

>>508のところが盛大に派手だよ。(クリスマス関係なく)
そう言えば最近は建設現場や現場事務所とかでもやってるみたいだね

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2015/12/24(木) 01:15:14
「城下町」なんてどこにも面影ないのに何で新発田はお城や城下町っていうフレーズの
呪縛から逃れられないんだろう・・・

シャッター街歩かせて何が面白いのか。商工会が街中を捨てきれない気持ちも分かるが
もう無理だよ。。不便なとこでやらないでいっそ陸上競技場でw

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード