facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 279
  •  
  • 2015/09/30(水) 08:33:53
私は昔、猿丸神社の近くに住んだが、外国人が多いのと、夜中変な鳥の鳴き声に悩まされ数ヶ月で引っ越した覚えがある。

自然は余り近くにないほうがいいと思います。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/09/30(水) 10:53:32
ででっぽっぽうでも鳴いていたか?
猿丸神社は別のことで恐ろしい。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/09/30(水) 14:19:22
何かあった?

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/09/30(水) 15:30:52
猿丸神社とくれば丑の刻参りの本場ですがな

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/09/30(水) 16:03:15
検索候補様に教えて頂きました。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/09/30(水) 20:31:42
中央公園や香林坊の辺りは、休日うるさいから住むには向かない。
外国人観光客に又貸しするか投資用のマンション。
猿丸神社の辺りはライブハウスがあるせいで
夜でも若者が集まってるのと、ライブの音漏れがひどい。
通り沿いは排気ガスで室外機が真っ黒。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/10/01(木) 16:55:37
北村まあさ、本日限りでテレ金ちゃんMC降板だと。
会社も辞めるのかな?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/10/01(木) 18:03:34
えっ?なにされたの?ほまれ?
ぶんぶん?まさかたいへい?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/10/01(木) 19:04:37
今、番組卒業挨拶を見てたけど、理由には何も触れなかったし、
この後どうするかについてもまったく言及しなかったよ、まあさ。

MC交代だけなのか、平体みたいにアナから裏方へ移るのか、
あるいは会社を辞めるのか、細木や橋永みたいに他県の局へ転職するのか…???

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/10/01(木) 19:31:26
佐野が産休入るから金曜に行くとか?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/10/01(木) 19:46:00
おお!
佐野パイ妊活成就したのか!

ってことは佐野パイのパイパイがすんごい事になるんだな♪
それは是非みてみたいぞ。
産休中も週イチぐらいは乳披露で出演してくれないかな?
子育てに先立って「ユッキーの乳育日記」みたいのを刮目して待ってる県民は少なくない筈だ!w
ライバルは上戸彩だw

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/10/01(木) 20:18:38
風 こわ〜

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/10/01(木) 21:15:43
>>285
テレ金ちゃんと言えば昨年も男子アナが辞めてたな…(事故ったあのアナではない)
今年は新人を大量に入れてたけども、他局に比べたらアナウンサーの出入りが激しいね。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/10/01(木) 21:22:02
やっと見慣れてきたのに
山口君に続き北村さんも辞めるのか…
塚田さんが居る限り見続けるけど寂しいな

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/10/01(木) 23:01:00
テレ金は田中も辞めるらしいな。
塚田と鈴木麻夏以外は新人アナってなるとすげーな。アナウンサーの
平均在籍年数が一気に下がるw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/10/02(金) 00:30:43
あれ? まりブー(松濤)は?
あの子も辞めちゃったの?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/10/02(金) 00:54:59
失礼、一足早く産休中だったの忘れてました。(^_^))ゞ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/10/02(金) 06:15:02
田中は栄転 東京へ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/10/02(金) 06:51:05
ローカル番組見ない俺には何の事だかさっぱり、、、
でも、番組表見ると最近ゴールデンでもローカルやってるね。
見る人どれくらいいるんだろ?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/10/02(金) 07:22:19
来月、金沢に旅行することになりました。
金沢といえば海鮮が美味しいイメージがあるのでノドグロや牡蠣、寒ブリを始めお寿司を堪能したいと考えていますが、能登牛も食べたいと思っています。
この能登牛、てらおか風舎でステーキを頂くのと、沢山ある焼肉店で頂くのとではどちらがオススメでしょうか?
前者なら能登半島の本店で、後者なら金沢でお店を探すことになると思います。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/10/02(金) 07:45:55
>>296
温い糞番組のつまんねえアナウンサーの何処に需要あんの?
占いの時のコメント寒いからやめて欲しい

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/10/02(金) 08:07:04
旬がなぁ〜

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/10/02(金) 08:30:54
>>298
秋だとねぇ・・・・寒ブリと牡蠣とカニは時期がわずかに早いかねぇ。普通に能登牛を食べさせる
おいしいお店が金沢駅近くにあったんだけど、都市開発の流れで店辞めちゃったんだよねー。
今だと・・・・寺岡はちょっと走らないといけないから六角堂かステーキ西村かあの辺かなぁ。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/10/02(金) 11:27:54
ま・た・asahi-net・か

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/10/02(金) 12:29:24
>>298
寺岡みたいな交通の不便な お店に行くより
能登牛だったら
金沢駅近くの 山下屋で いいんじゃねぇ

ここまで見た
  • 304
  • 298
  • 2015/10/02(金) 12:31:27
>>301
来月といっても月末を考えているのですが、それでもまだ早いですかね?
エビやカニはとても食べてみたいのですが、同行者がアレルギーなのでそれ以外を堪能しようと思っています。
二泊三日の予定で、一日目は新幹線で向かって朝から金沢観光ら
二日目は能登半島をレンタカーでまわって、
三日目は能登半島と金沢で残っている所をまわって帰るイメージです。

ので、多少距離があるとかは大丈夫だと思っています。
でも、名前を挙げて頂いたところは家に帰ったら調べてみたいと思います、ありがとうございます。
能登半島は岩牡蠣が有名みたいですが、真牡蠣は都内で食べるのとあまり変わらなかったりするのかな?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2015/10/02(金) 12:39:47
その行程ならてらおかで良いと思う。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2015/10/02(金) 12:46:05
>>304
11月末か。なら大丈夫かねぇ。寒ブリ、鱈、のどぐろ。海が一度荒れるとおいしいのが出てくるが、
脂の乗った良いのは12月からかな。

海老は甘エビが今一番良いんだけどね。カニもその頃なら大丈夫でしょ。

車で走り回るのが好きなら千里浜ドライブウェーに行くのも良いでしょう。

岩牡蠣は夏場によく食いに行くなぁ。冬場でも出てるような気もするが、あれは真牡蠣だと
思う。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2015/10/02(金) 19:11:07
どうも>>240です。11月末にまた遊びに行きますわ。兼六園紅葉を見に

良いところだね

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2015/10/02(金) 22:30:55
>>304
寒ブリなら氷見
カニなら越前
エビなら白エビ
タラ汁を食べに、わざわざ関東から朝日町に行くくらいだからねえ。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2015/10/02(金) 22:31:11
能登のカキは基本生食できないことに注意

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2015/10/02(金) 22:50:31
金沢で「全国丼サミット」 能登丼など14地域28店のご当地丼集合
http://kanazawa.keizai.biz/headline/2528/

能登丼っていまいち盛り上がってない気がする。「まれ」ブームにものっかってないし。
数が多すぎるのかな。
どうせ数が多いならスタンプラリーして10食ごとに景品出すとか、
ポータルサイトでも作ってもっと売る気を出せばいいのに。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2015/10/02(金) 23:40:12
ファミレスや大手チェン店、ショッピングモールのフードコートなどに行き慣れた金沢の人達が、
個人が開いている飲食店の暖簾を潜れるか、っての。
能登の飲食店ってそんな処ばっかだよ。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2015/10/02(金) 23:45:57
能登丼のスタンプラリーは最初の頃にやってたよ。何かの理由で止めたんじゃね?

で、白山百膳はいつのまにか立ち消えになったのか?
モンブランが何ちゃらのスイーツは?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2015/10/02(金) 23:56:16
石川の県民性って飽きっぽいんかなぁ。
なんでも一瞬だけワッと盛り上がって、ダメだと「ワシは最初からダメだと思ってたんじゃ、ほやろ!」
って逃げを打つタイプが多い気がする。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2015/10/03(土) 00:12:30
能登丼のスタンプラリーはコンプリートするのに週二食くらい
能登丼を食べる必要があったりして、ちょっとハードだった。
ので見送っていた。
最近は能登丼のスタンプラリーじゃなくゆるキャラのスタンプラリーかなんかの
賞品に能登丼食事券がある。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2015/10/03(土) 00:17:22
>>313
あー、そうかもなぁ。
そう考えたら能登丼はあとちょっとで年やし、よう続いとる。立派かも?w

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2015/10/03(土) 00:21:16
>>307
11月からは雪吊りが始まるのでお楽しみに。
雪が降れば完璧だけど多分まだだろうから、ライトアップの日を狙うのがいいかも。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2015/10/03(土) 00:58:09
消防・救急無線が聞こえなくなったぞ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2015/10/03(土) 05:58:29
>>317
10/1付けで総合デジタル無線を暫定運用中。
アナログ系は近いうちに停波するものと思われ。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2015/10/04(日) 09:10:31
>>308
たら汁食いてぇ〜〜

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2015/10/04(日) 09:45:03
プラネタリウムというものに久しく行っていなかったが
「オーロラの調べ」
これは凄い。

北欧神話の神々が下りてくる。
ヴァルキリーの鎧の輝きが美しい。
Origaはもうこの世にいないんだな。

まあ見てくれ。心が震える感動がある。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2015/10/04(日) 17:47:34
ぼんぼり祭りの時期だけど
また湯涌周辺込みそうだね
前ん時は凄かったけどあんな狭いとこに5000人とか入らないだろうにね

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2015/10/04(日) 18:59:51
地元に経済効果をもたらしてくれるならカモ〜ン L(^L-^)

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2015/10/04(日) 21:50:24
まだヲタクどもは飽きていないのか?

できれば、ぼんぼりじゃなくてキリコでやって欲しいんだが。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2015/10/04(日) 23:09:05
昨夜 金沢城で 能登のキリコを観た

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2015/10/05(月) 00:35:34
石浦神社横の通路?が夜通ると赤くて怖すぎる!

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2015/10/05(月) 08:52:16
。。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2015/10/05(月) 14:18:09
あなたにも見えたのね

ここまで見た
  • 328
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2015/10/05(月) 18:17:40
香林坊のスタバが
路上喫煙禁止重点エリアの歩道に
堂々と喫煙席作っているんだが

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード