facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 483
  •  
  • 2015/09/03(木) 16:56:22
食料をプレゼントしてくれるなんて、いい学校だな

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2015/09/03(木) 17:15:30
>>482
>>483
久しぶりに猛烈に笑わせてもらったw
Thanks

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2015/09/03(木) 17:46:03
イモって昔女子校だっただ。そりゃ初耳。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2015/09/03(木) 17:48:14
信工って都市大のことか、このスレおっさん多いのな

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2015/09/03(木) 17:59:31
明科とか梓川とか田川とか志学館とかほんとにどういう学校なのかまったくイメージがわかない。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2015/09/03(木) 18:36:07
どういう経緯でイモを投げるんだよ。どういう事だよそれ。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2015/09/03(木) 19:22:01
まだまだ都市大塩尻は信工だろw

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2015/09/03(木) 19:32:23
おっさんじゃないもん30代のピチピチの女子だもん
お父さんに聞いたから詳しくは知らないけど、50.60の人なら知ってるんじゃない??

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2015/09/03(木) 19:34:18
わいも30代のナウなヤングやけど
イモが女子校だったとか初耳やで

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2015/09/03(木) 19:39:28
30はおばさんでおじさん

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2015/09/03(木) 20:01:06
>>481
田川?

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2015/09/03(木) 20:05:48
今62歳の会社の上司♂がイモ出だから女子高ってそれ以前の昔話か?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2015/09/03(木) 20:09:48
1928年 - 長野県塩尻実科高等女学校開校。
1938年 - 長野県塩尻高等女学校と改称。
1948年 - 学制改革により東筑摩農学校が長野県東筑摩農業高等学校、塩尻高等女学校が長野県塩尻高等学校となる。

ってあったわ
元々農学校だったんだからイモ栽培はお手の物だろうけど
大事な農作物投げたらあかんな

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2015/09/03(木) 20:14:13
停電

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2015/09/03(木) 20:42:50
停電なんて山奥だけだろ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2015/09/03(木) 20:56:43
芋なんかアホほどできるからな

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2015/09/03(木) 22:13:02
南松の串の蔵はオープンしたのかな

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2015/09/03(木) 22:25:33
からあげ大好き

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2015/09/03(木) 22:35:36
イオンでサンマ焼き買ったが、よく見たら台湾産(-.-;)

身も固く(-.-;)

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2015/09/03(木) 23:14:22
義父の兄(生きてれば80くらい)の人がイモ高が農業高だった頃の卒業生らしい

女子高だったのって相当前ね

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2015/09/03(木) 23:20:16
じゃあイモ、イモ言ってる奴って相当な死に損ないって事か

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2015/09/03(木) 23:35:30
イモ高とか塩尻スレ行けよ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2015/09/03(木) 23:53:43
>>501
台湾産の何がいけないのか。
あ、台湾産と言っても、日本の東側の太平洋で捕ってるから
脂が乗らずにパサパサかも?

>>500
自分で作って食ってろ。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2015/09/04(金) 01:04:11
>>501
焼きサンマが台湾産かよ!
イオンは台湾が水揚げしたサンマを現地で
焼きサンマに加工してから輸入しているのか?

そこまでして安かろう不味かろうものを売りたいのかね。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2015/09/04(金) 06:31:27
くしくも昨日のニュースで台湾のサンマ乱獲やってたな
日本の数倍の大きさの漁船で公海まで出てって1〜2か月戻らず捕り続けるから日本近海に流れてこないしそもそも鮮度があったもんじゃない

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2015/09/04(金) 08:11:28
揺れた!

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2015/09/04(金) 10:36:05
>>503
塩尻市内なら小学生でも知ってる伝説だからな

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2015/09/04(金) 12:54:30
>>504
山で遮られてないと、あまり余所の土地って感じがしないのよな

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2015/09/04(金) 12:55:02
アップルランドのサンマ焼き

まるでシシャモみたいだ(-.-;)

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2015/09/04(金) 18:18:42
>>507
やってたね見た見た
日本の美味しい食文化を知ってブーム
捕り方がロシアみたいだよね
ごっそり獲られて日本が食べられない状態
山国だとさらに品薄になるかな
ってことで台湾から輸入になるのかーおかしな感じ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2015/09/04(金) 19:39:02
>>474
縣と蟻は逆で進学校かそうでないかの違いがある程なんじゃないの?

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2015/09/04(金) 19:51:34
田川とか明科とか
第3次ベビーブームがなかった時点で消滅すべき

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2015/09/04(金) 20:32:16
>>474
>田川は自殺騒ぎ
kwsk!

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2015/09/04(金) 20:51:02
>>515
これだろ
http://blogs.yahoo.co.jp/mangogoat527/17235278.html
それと生徒が屋上で生徒がやっていたら膣痙攣を起こし
救急車で運ばれたことも田川の伝説になってる

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2015/09/04(金) 20:57:44
当時、速+でスレも立ってたな
当たり前のように1000行かずに期限きて落ちてたわ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2015/09/04(金) 20:58:22
>>516
?

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2015/09/04(金) 21:26:46
松本民ってイオンとかザビッグとか西源が好きだよね
アップルやAコープで地産地消しようとは思わないのかね?

ここまで見た
  • 520
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2015/09/04(金) 21:35:52
>>519
バカヤロウ!!


最近はツルヤも好きです

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2015/09/04(金) 21:38:13
そうか?
ザビッグは生鮮食料品の品質が悪すぎて嫌いだわ

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2015/09/04(金) 21:42:25
カフラスの建物は壊し、その外壁を新モールの吹き抜け部分に使う。
生物化学兵器研究所は残し、市民の憩いの場として使う。
ということに決まったようだね。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2015/09/04(金) 21:50:00
イオン=岡田=中国様

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2015/09/04(金) 22:13:13
>>507
>>512
うなぎもマグロも絶滅危惧種にした日本は乱獲に関してよそ様を批判出来ないけどね

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2015/09/04(金) 23:26:28
>>525
日本は漁獲量管理したり養殖も研究してるのに無計画で乱獲してるのは中国じゃないの?
小笠原の珊瑚もやりたい放題やられただろうが

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2015/09/04(金) 23:33:26
カフラスの建物は丈夫って話だったんだがね…
イオンも面倒臭くなったんだな

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2015/09/04(金) 23:45:06
>>516
膣痙攣自体が都市伝説だがな

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2015/09/05(土) 02:56:20
とあるスーパーでかつお刺身買ったら腐りかけでとても食える物じゃなかったから返品してきた
お電話代って100円くれたけど、どうなんかねぇ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2015/09/05(土) 08:24:48
西源も地産地消って言おうとしたがすっかり大黒天に乗っ取られたな

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2015/09/05(土) 08:35:13
西源は安いけど暗くて汚いイメージだった
掃除・陳列・照明がいまいちなとこはこの先きのこれないと思う

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2015/09/05(土) 10:35:22
>>529
まあ ただ安いだけだからね

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2015/09/05(土) 10:48:20
>>520,521
誹謗中傷するほど図星だったんだね
現実問題、アップルもツルヤもそれなりに賑わってはいるが、
松本ではイオン系に客が集中しすぎてるからな
都会では見られなかったイオン大好き現象の訳が知りたい

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2015/09/05(土) 11:00:40
アップル品数少なく高い


イオン品数豊富で安い

但しサンマは台湾産だが(-.-;)

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード