facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 298
  •  
  • 2015/08/02(日) 20:06:57
夏はやたら暑いくせに冬は雪だらけ
長野ってやっぱ住むとこじゃねえなあ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/08/02(日) 20:18:26
ブックオフで買って、アマゾンで売る、せどり?って長野だと厳しい?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/08/02(日) 20:22:31
>>298
どこに住んでるの?

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/08/02(日) 20:24:09
その時放映中のアニメの単行本とかはそこそこ高かった>ブックオフ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/08/02(日) 20:29:44
>>299
最高で、105円コーナーで見つけた全12巻の漫画単行本セットがヤフオクで12000円に
なったことがあるけど、そんな物件は滅多にない。ブックオフは市内5店舗しかないし
車で移動しなきゃならないし、とてもペイできない。ラッキーな臨時収入程度と割り切れば
アリかも。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/08/02(日) 20:47:16
今はもう撤退しちゃったそこそこ大きな店舗だったブックオフには、たまに
お好きな方にはたまらない出物が出ててよく通った 東郵便局の向かいだったかな

'69年発行のCM年鑑とか限定発行の画集を見つけた時には光の早さでレジに持ってったさ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2015/08/02(日) 20:53:03
万代書店は大橋の所に移転してから昔のゲーム機関係のお宝がなくなってしまった
旧店舗に山のように眠っていたお宝はどこに行ったんだろうなぁ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2015/08/02(日) 21:28:56
ブックオフで拾い物といえば、シャープとNECがインテルと同時期にマイクロプロセッサーを開発した歴史の回顧本(21世紀の出版物)が105円で売っていてちょっとビックリした事がある。
贈呈本がブックオフに出回らなければ、一般に広く知られる事もなく歴史の闇に消えていただろう事を思うと感慨深いね。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2015/08/02(日) 21:54:37
>>300
長野駅から歩いて30分位のとこ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2015/08/02(日) 22:52:12
バスとか電車は無いの?

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2015/08/02(日) 23:49:06
>>306
長野でこの暑さだと、熊谷・館林はどんなに暑いのだろう?と思っていたが
実は長野も暑いのか?
おススメの都市はどこだ?

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2015/08/03(月) 06:15:42
きちがいバカ野市民の皆さんおはよう!

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2015/08/03(月) 07:10:34
夏休みですなぁ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2015/08/03(月) 07:28:51
本当に、暑いとわいてきますなぁ。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2015/08/03(月) 07:56:27
または、そういう俺様カッコイイ的なお年頃か。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2015/08/03(月) 08:52:29
長野にアップルストアオープンだって!
やったーー!

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2015/08/03(月) 09:32:08
また松電ストアか

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2015/08/03(月) 10:00:04
松電マジイラネ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2015/08/03(月) 10:29:37
Apple Storeだろ。松電じゃないだろ(笑

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2015/08/03(月) 10:34:11
アップルランドのコンビニバージョンかと思ったぜ。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2015/08/03(月) 10:42:26
柳原の須坂よりで大規模な整地しているんだけれど、なのができるのだろう
興味津々

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2015/08/03(月) 10:51:18
コストコできるんだよ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2015/08/03(月) 11:23:54
>>318
あそこは給食センターだったかな

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2015/08/03(月) 12:18:37
>>309
おはようマツモチョン(^^)

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2015/08/03(月) 12:36:38
>>318
東部幹線できるんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2015/08/03(月) 12:59:32
>>318
長野東バイパスだろ
あれが完成して五輪大橋が無料化すれば18号線の渋滞もいくらか改善されると思うんだが
ただエムウェーブ?五輪大橋間も四車線化してくれないとボトルネックになるな

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2015/08/03(月) 13:07:12
あそこにはボロ家マニア垂涎のボロ貸家群があったのに・・・。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2015/08/03(月) 13:38:41
全国的に道路拡張やってるけど
人口減りだしてからやるとか馬鹿なのかな

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2015/08/03(月) 13:41:58
ま、人口は減ってるけど信号機は結構な勢いで増えてるしな。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2015/08/03(月) 13:44:21
人口が減ったりジジババばかりになって、沿線の土地収用がやりやすくなったのかね?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2015/08/03(月) 13:47:24
安曇野周辺は良い所だぞ!

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2015/08/03(月) 14:02:35
昔タックルで見たけど全国の市町村にある小さな橋の修繕に今後数十兆円の費用が掛かるそう
長野でも山間いの川向いに婆さんが住んでる家があって、その婆さんのためだけに橋を架けてやり信毎で美談になってた
日本はこうゆう無駄なものに金使い過ぎた
だが無駄がないと日本経済は発展できないというジレンマがある
今回の道路拡張も道路利権が絡んだ政策なんだろう
利権に絡めない人間が不幸になる世の中、、完全にギリシアやん

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2015/08/03(月) 15:01:31
>>323
大塚交差点を立体化しないと今度はそこが渋滞の元になりかねん

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2015/08/03(月) 15:02:02
>>323
東バイパスじゃなくて、
昔ゴルフの打放しがあったところでは?

確かに給食センターの計画あった気がする。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2015/08/03(月) 17:19:27
>>318 >>323
開通すれば母袋高架橋から東和田までのあたり、かなり渋滞緩和されるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2015/08/03(月) 17:30:31
>>332
そのために造られるバイパスなので。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2015/08/03(月) 18:40:43
アップルストアまじ?醤油ある?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2015/08/03(月) 19:38:17
松本じゃねーか!
http://baito.mynavi.jp/job/9304813/

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2015/08/03(月) 19:48:10
>>335
お兄ちゃんありがとう!ついに長野県民もビックウェーブに乗れるんだな
まあワイはWindows生まれAndroid育ちのままやけど

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2015/08/03(月) 20:07:14
Apple Storeが身近にできても
新製品が出た直後とストアイベントくらいかな

以前はiPhone修理窓口がアップルだけだったから
即日交換サービスのためにGenius Barに直行したけど
最近は携帯会社がようやく修理窓口を設けて代替機出してくれるらしいし

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2015/08/03(月) 20:22:25
>>335
松本なんですか!長野じゃないんですか!
やだーーーー!

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2015/08/03(月) 20:31:12
>>338
梅雨は明けてるから安心して喜んでいいぞ

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/08/03(月) 21:34:46
AppleStoreってそんなにいいの?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/08/03(月) 21:40:37
>>340
世界的なビッグウェイブに乗れるのですよ
ビッグハットやエムウェイブとはレベルが違うのです

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/08/03(月) 21:45:16
松本でLRT導入だとよ
やっぱり松本は違うなぁ

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2015/08/03(月) 21:54:47
交通政策をLRTも含めて検討・研究ってことだけど、
15日までパブコメ募集して10月には決定って仕事早いな
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:-DUzC3xZaBsJ:www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1013842091.html%3Ft%3D+&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
中心市街地の自転車・歩行者中心の交通への移行、
30キロ制限道路の適用拡大等が計画されるとか何とか言ってたな

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/08/03(月) 22:06:31
LRTを新規に導入するとこなんかないよ。
もともとあった市電のコースを使った富山とかは別で。
なんせバスにも劣るんだからね。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2015/08/03(月) 22:07:01
そういえば新交通システムの計画って長野市にもあったけどどうなったんだ?
篠ノ井駅?南長野運動公園?松代
長野駅東口?ホクト文化ホール?ビッグハット
みたいなやつ見た記憶あるんだが

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2015/08/03(月) 22:18:04
富山は郊外から中心市街地までLRT乗れば運賃は100円ポッキリ、
中心市街地に入らない乗り方をすると
そこまでの運賃をキッチリ払うというシステムにしたら
中心市街地に高齢者が通うようになったとかラジオで言ってたな

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2015/08/03(月) 23:06:32
宇都宮で導入が決まっているよ


長野は遅れているのだよ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2015/08/03(月) 23:32:24
松本の、バスと電車の共通カードがとうとか言ってなかったっけ
KURURUを長電(電車)でも使えるようにしてくれればいいのに

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード