facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 654
  •  
  • 2015/08/14(金) 10:20:03
富山が丸餅だと? 無くは無いが圧倒的に角

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2015/08/14(金) 10:25:29
>>648
そりゃあ蕎麦とうどんはツユが違って当たり前。ツユを使い分けている店では蕎麦のツユは黒いよ。関東では蕎麦が中心で関西ではうどんが中心なだけ。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2015/08/14(金) 10:50:17
>>655
そばでも
新宿の立ちぐいそばと 白山そばでは
だしが ぜんぜん違ってたよ

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2015/08/14(金) 10:55:56
>>656
そりゃあ箱根そばは一番黒い。

ちなみに山田うどんは“うどん“と名乗っているがツユは蕎麦向けの黒いやつ。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2015/08/14(金) 11:11:34
金澤うどんと思っていても、実は「小松うどん」だから。
詳しくは「Favo 12月号」参照。

8番らーめんもお菓子城加賀藩向かいの8号線沿いが発祥地だからね。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2015/08/14(金) 11:42:15
金沢の雑煮(商家向)は、尾張の雑煮に近いよ

角餅・鰹節・青菜
全国の雑煮とかで、いろいろ入っているのを見てびっくりした
お殿様のは、雉が入るとか聞いた覚えも有るが

殿様と庶民は食べる物が違うという事で

公式見解かな?ttp://www4.city.kanazawa.lg.jp/17003/dentou/bunka/ryouri/

金沢のうどんと言えば、全く腰の無い麩の様なうどんだった(年が解るね)

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2015/08/14(金) 14:17:38
でも、これは無いよな、と思ったのは、握り寿司に使う醤油。

先日の東京ツアーで築地すしざんまいの夕食。
魚介類に関しては舌が肥えている北陸のツアー客相手に「おやおや」と思ったけど、意外に旨かった。
すしざんまいの売りであるマグロは文句なしだし、羽田の地物(?)穴子も旨かった。
そして江戸前寿司にあった醤油。これが旨さを引き立たせる。
みそ汁は岩ノリの入った味噌汁。狙ったのか知らないが、この味噌汁は嬉しい。

一方、金沢のすしざんまいはと言うと、
ネタ一切は築地から運んだものらしい。マグロは旨い。
ただ、地元のものじゃないためか、生臭くない。新鮮なものは、却って生臭いものだ。
そして醤油。なぜか醤油だけが地元大野の醤油。
北前船に積まれた醤油だから、甘い。これが寿司を台無しにしている。

まあ、金沢のすしざんまいに行ったのは、金沢にオープンして間もない頃だったから、
今は多少違うのかも知れないが。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2015/08/14(金) 14:52:51
うちの雑煮は昆布出汁と醤油の澄んでいない澄まし汁に切り餅の貧乏雑煮なんだけど………。

一応金沢市なんだけどね。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2015/08/14(金) 16:35:06
金沢のうどんは大阪がベースのはず。
大阪で修行した人が金沢で開業したのが始まり。
多分、麺がソフト麺なのは大阪由来では?
ツユも東京とは全く違うし。
うどんも蕎麦もツユが薄い。
薄くて甘いのが特徴で、甘いのは土地柄のせいだと思う。
個人的に甘いツユはあまり好きでない。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2015/08/14(金) 17:14:45
>661
金沢の武家は殿様から下っ端まで普通そうだよ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2015/08/14(金) 21:21:57
金沢の食は所々に江戸文化の影響が垣間見えるのが独特なんだと思う。
桜餅にしても庶民は干飯から作る道明寺を食べているが、中には長命寺を供する店もあったり、
鰻の蒲焼きにしても基本は蒸さない関西風だが、江戸焼と称して背開きの蒸した鰻も味わえる。

郷土史の本で読んだことがあるが、前田の殿様は江戸の醤油は辛くて口に合わないというので
金沢から醤油もろみを持ってこさせていたそうだ。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2015/08/14(金) 22:55:19
隣の県で金落とすなや。
金使うなら地元でな。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2015/08/15(土) 00:48:16
>>665
新幹線効果で金沢に仕事が増えたはずなのに、富山で仕事してる。
富山県の方が技術系の仕事が多いのでね。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2015/08/15(土) 08:54:09
新幹線効果はまやかし
実際は空気輸送車
まぁ東海道新幹線意外はどこも空気輸送なんだが

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2015/08/15(土) 09:25:12
アウトレットは一度行けばもういいかなといった感じ
周り何もないし他に無いってものもないし
1日じゃ周りきれないほど店があるって言っても興味無い店は見ないし
あそこで1日過ごすのはちょっと無理

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2015/08/15(土) 09:30:46
不味い飲食店でも満員
入口に、ノドグロと書いておけば客は入る
近江町市場も含めて、汚い商売しよるわ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2015/08/15(土) 15:27:37
石川県の野球レベル
低〜

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2015/08/15(土) 17:59:11
東京で旨いもん食えば、金沢に行くまでもないな、って思えてくる。
金沢が誇る食文化って何だろうって思えてくる。
テレビによる洗脳が余りにも酷過ぎる。
ノドグロ?そんなもん、この間まで見向きもしなかった。

最近は、その影響が能登まで及んで来ている。
黙ってても売れるから、値段が高騰している。
接客も荒れている。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2015/08/15(土) 18:15:37
北海道新幹線が来年3月開業するが
CMとか今のところ特別増えた印象はない。
それと比べると北陸新幹線は異常だったよな。
そのしわ寄せが徐々に表立ってきている。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2015/08/15(土) 19:26:29
>>671
ルビーロマン「せやな」

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2015/08/15(土) 19:46:23
>>668
小矢部アウトレットパークや砺波イオンモールを見ると、
ショッピングモールの一寸した便利なところが見えてくる。
子供用トイレが充実していたり、バイキング方式のデリカにスープが加わっていたり。

金沢の商業施設が古臭く感じてしまうよ。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2015/08/15(土) 21:42:09
金沢の食といえば金沢おでんが全国区になった

「金沢風おでん」を新発売。人気の「ご当地おでんシリーズ」がさらに充実。 紀文食品
http://www.kibun.co.jp/news/%e3%80%8c%e9%87%91%e6%b2%a2%e9%a2%a8%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%82%93%e3%80%8d%e3%82%92%e6%96%b0%e7%99%ba%e5%a3%b2%e3%80%82%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%80%8c%e3%81%94%e5%bd%93%e5%9c%b0%e3%81%8a%e3%81%a7

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2015/08/15(土) 21:45:00
車麩うまい

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2015/08/15(土) 22:21:40
>>671
金沢が誇る食文化? そんなものは元から無いと思うが。食には季節があり行事があり生活の中で育まれ愛でるもの。
突然観光で来ました、何か旨いもの食べたいなんて言われても、地元の人はノドグロもゴリも食べないよ。治部煮だってまず食べない。俵屋の飴もなめない。
観光客と料理屋の間でのみやり取りする戯曲でしかない。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2015/08/15(土) 23:14:05
>>676
調理する人によって全然味が変わる食材だよね

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2015/08/15(土) 23:33:15
前にも金沢弁(関西弁かで)で書き込んだ関東の者です。
また質問ですが、近江市場は普段から皆さんも買い物されているんですか?
北海道の函館や小樽諸々…あちこちにあるような観光客向けですかね?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2015/08/15(土) 23:49:53
>>679
近隣の住民は買い物に行くが、観光客との住み分けは出来ているようだ。
観光客は市場を左右に移動(北を上とした場合)するが
地元の人は上下にも動くし、市場内にある衣料品の店にも出入りする。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2015/08/16(日) 00:00:21
旧市街に住んでる庶民は食材は近江町市場か向かいの名鉄エムザの地下で買う

「美食の宝庫を味めぐり」 Drive & Discover Japan 作家、池井戸 潤。ニッポンを走る:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/ad/ikeido2015/vol_04/index4.html

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2015/08/16(日) 00:17:52
>>679
近江町市場はほぼ観光市場だよ。土日以外は半分死んでるし。
金沢の人もたまに地物の食材を買いに立ち寄ったりはするけど、基本的に「高ぇなぁ」って評価。
例えば食材を仕入れに来る業者なんかには駅の反対側に「中央卸売市場」ってちゃんとした市場がある。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2015/08/16(日) 01:22:53
マダームはまっこしの地下食品街で買い物し、
ショミーンはダイエー地下食品街か近江町市場で買い物が決まりだった。

そもそも近江町市場は日曜が定休日。
常連客と売り手の売り言葉と買い言葉で商売が成り立っていた。
そのやりとりは、傍から聞くと喧嘩言葉に聞こえて、とても観光客が買い物をする雰囲気じゃなかった。
観光客が近江町市場で買い物をしようとして、売り手から喧嘩を仕掛けられたと地元の新聞に投稿されたくらい。
喧嘩している訳じゃないんだけどねぇ。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2015/08/16(日) 01:58:41
>>677
今や食べるものの選択肢が多すぎて、ベロベロやキュウリの味噌汁なんて食さなくなったけど、
ゴリの佃煮や俵屋の飴は普通に食べていた。

俵屋の飴は、お乳が出にくくなった母が母乳の代わりに赤ん坊に与え、
時には風邪薬の代わりに子供に買い与えた。

東山や森山近辺に住んだことがある方ならご存じだろう。「あめや坂」の伝説。
どうもその飴屋は俵屋とは別のようだが、俵屋のような飴屋は東山や森山に数件はあったようだ。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2015/08/16(日) 06:12:42
むか〜し犀川でゴリを取ったり、小さいサイズの佃煮を普段から食べた記憶が…

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2015/08/16(日) 08:09:32
「俵屋のあめ」は庶民向け(いわゆるお使い物ではない)の製品として
タッパーに詰められたものを買ってきて食べてたなあ。
砂糖代わりに料理にも使えて便利だった。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2015/08/16(日) 08:12:49
子供の頃、1,2回は箸に絡めて舐めたけど、残りは全部料理用になった。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2015/08/16(日) 08:20:38
中学時代、修学旅行練習で金沢市内を巡った時、ちょうど俵屋の辺りが秋祭りの最中で
皆で祭りの時限定という棒付きの飴(べっこう飴タイプ)を買って食べた。
じろ飴やおこしあめだと買い食いには向かないけど、棒付きの飴なら気軽に食べられて
良かった。…一応「買い食い禁止」だったけどねw

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2015/08/16(日) 08:42:56
>>687
一休さんごっこや附子ごっこに最適

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2015/08/16(日) 09:17:01
>>688
金沢市、修学旅行練習ってするんか?
社会人になってから金沢にきたけど、一番の衝撃だわ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2015/08/16(日) 09:39:13
俵屋の飴は昭和46年に始まった国鉄のディスカバー・ジャパンキャンペーンのポスターで
一躍全国に名が知れ渡ったんだよね

東京ステーションギャラリー - TOKYO STATION GALLERY - ディスカバー、ディスカバー・ジャパン 「遠く」へ行きたい DISCOVER, DISCCOVER JAPAN
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201409_DISCOVER_JAPAN.html

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2015/08/16(日) 11:06:46
>>677
治部煮や俵屋の飴は子供の頃から普通に食べてたよ。
地元のひとは食べないと言い切るあなたは、どんな家庭にそだったの?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2015/08/16(日) 14:37:05
>>668
好みのブランドとかなければ通わないわな
そういう所だし

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2015/08/16(日) 15:26:46
>>668
駐車場を 見たけど 金沢ナンバーと 富山ナンバーが 半々だな
とりあえず 片町と竪町を 復活させないとな

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2015/08/16(日) 15:32:37
そう言えば、砺波イオンで
「世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス」
ってのに凄い行列になっていた。

なんだなんだと思ってみたら、金沢のものらしい。
全く知らない。却って砺波の人達の方が金沢の物に敏感なのか?

あと、「金沢いなり」ってのも売っていた。これも知らない。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2015/08/16(日) 15:52:04
>>695
メロンパンアイスってキー局で何回か紹介されてて結構有名だぞ。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2015/08/16(日) 15:52:14
なんかのニュースでそのメロンパンアイス見た事あるな
メロンパンの移動販売はいくつかやってるからそれの一つだろうと思うけど

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2015/08/16(日) 16:00:47
市役所通横と 竪町の お店の前は
いつも女の子の行列だよ
食べた俺の感想 マズイ
男の食うもんじゃない

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2015/08/16(日) 16:10:50
>>688
「修学旅行練習」
もしかしたら、俺たちの発案が発祥かも。

中学2年時、ある日の学級会。
いきなり修学旅行に行くのではなく、予行練習をさせてほしいと提案した者がいた。
その提案がどのような経緯で採用されたのか、学年全体の行事となって、キゴ山少年自然の家での一泊旅行として実現した。
そして、翌年から中学3年で就学旅行に行く前の中学2年時に、予行練習として一泊旅行をするようになった。

スターウォーズを見に行ったのも、中学校からだった。
「中学から能楽を見に行く」ってのは、金沢市民なら良く知っている学校行事の一つだけど、
その後、今は無き香林坊の映画館でスターウォーズを見た。生徒も先生も一緒になって。

特別なのか、今でも普通なのか知らないけど。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2015/08/16(日) 17:34:22
スターウォーズっていつの時代だよ!

はやく成仏してくれよ………(ToT)/~~~

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2015/08/16(日) 18:38:27
>>698
俺も食ったけど超うまかった
ちなみに甘党
男でひとくくりにすんな

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2015/08/16(日) 18:57:42
スターウォーズの新作は見に行く予定な訳だが。

さて、ほとんど休めない盆休みが終了するか。明日からが大変だわ。

休みの間に噂のパンケーキ屋に行ってみたかったなぁ。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2015/08/16(日) 19:51:15
金沢市に日本中から迷惑客が集結!?
http://nikkan-spa.jp/882358

茶屋街と近江町市場では自撮り棒を掲げてフラフラ歩いてる人が多いとか聞くね。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2015/08/16(日) 21:44:33
家のひいばぁちゃんは俵屋の飴好きやったな
たまに割り箸で巻いて食べさせてくれたな
普段は買わないけど
お盆の墓参りには持参するようにしている
じいちゃんはどじょうの蒲焼が好物だな
どちらかと言えば貧乏な家だがこういった物は口にしない事はなかったぞ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2015/08/16(日) 23:18:48
どじょうは自分でとりにいった。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード