facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 294
  •  
  • 2015/03/15(日) 11:55:43
高岡と言えば、教育県富山を代表していた高岡高校だろ。
それが最近振るわなくなってきている感じがするんだよね。
関東から見たら、雪深い地で日々研鑽を積んで、古の仏教僧も
さありなんって感じがして、こういう北陸の風がある限り、
日本もまだまだ捨てたもんじゃないと勝手に思っていたんだけどね。

最近、お前ら北陸人、浮かれてきているんじゃねーの、時代って奴に。
とかね、関東人は妄想しちゃうのよ。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/03/15(日) 13:42:23
あれが金沢ばかりで富山が写ってないというなら、俺が見ているテレビ番組が変なのばかりということなのねw

昨日、昼に高岡駅にいったけど、いつも通りの週末の閑散とした高岡駅だったよ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/03/15(日) 13:43:44
中高一貫校が有利なだけ
スケジュール的に考えて

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/03/15(日) 14:59:28
>>295
確かに立山と新幹線の画像はよく映っている。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/03/15(日) 15:22:06
>>294
東大合格者の数でしか学校の良さを測れないんだね
お前のために努力してるわけじゃないんでね
東京が嫌いだからとか生活費かかるからって地方の大学の医学部に行く子もいるし
外野は大人しく関東でくすぶっててください

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/03/15(日) 15:24:19
>>295
ドラえもんトラムが走る時だけはわりと人がいるんじゃないのw

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/03/15(日) 15:33:38
>>295
何で今新高岡じゃない方の話を敢えてするの?

天気良かったから散歩がてらドームと新駅見て来たが、なかなか賑わってたよ

お祭り騒ぎで終ることに危惧はあるけど、皆が笑顔になれること自体は悪くないよね

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2015/03/15(日) 15:38:32
>>299
そういや、初めてドラえもんのが通っていくのをみたよ
ちょいと自分でもニヤッとしたわw

クルン二階にある藤子不二雄展の宣伝に置いてあるドラえもん前で記念撮影している人は何人もいたなぁ
やっぱり、ドラえもんって偉大だよね

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2015/03/15(日) 16:29:53
>>298
医学部が多いの?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2015/03/15(日) 17:44:02
http://www.city.takaoka.toyama.jp/toshi/shintakaokaekityusyazyou.html
新高岡駅の駐車場だけど見物で立体駐車場入ったら罠(有料)なんだなw
他の5箇所は1時間無料だわ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2015/03/15(日) 21:40:32
駐車場の前で車を入れまいとする輩は何者だ?
JRの切符をあんなところで買う羽目になったものの立場を考えろ
券売機3台だとは笑わせる

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2015/03/15(日) 22:05:32
通勤通学に新幹線を使う人は居るの?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2015/03/15(日) 22:26:37
関東だと普通にいるみたいだな

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2015/03/15(日) 23:52:12
ほくほく線だった頃は、7:35高岡発の越後湯沢行きは、乗るときは自由席一杯だけど、富山駅で殆ど下車してスッカスカが当たり前だったよ
指定席取ったけど近くに煩いのがいると、富山駅で自由席へ移動するなんてことは多々あった。席選び放題だもん。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2015/03/15(日) 23:53:57
ほくほく線だった頃は、7:35高岡発の越後湯沢行きは、乗るときは自由席一杯だけど、富山駅で殆ど下車してスッカスカが当たり前だったよ
指定席取ったけど近くに煩いのがいると、富山駅で自由席へ移動するなんてことは多々あった。席選び放題だもん。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2015/03/15(日) 23:54:05
ほくほく線だった頃は、7:35高岡発の越後湯沢行きは、乗るときは自由席一杯だけど、富山駅で殆ど下車してスッカスカが当たり前だったよ
指定席取ったけど近くに煩いのがいると、富山駅で自由席へ移動するなんてことは多々あった。席選び放題だもん。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2015/03/15(日) 23:55:05
操作ミス失礼しました

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2015/03/16(月) 05:35:12
>>305
いるよ
補助あるし

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2015/03/16(月) 05:36:23
>>298
現役で医薬大はいないかもね

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2015/03/16(月) 14:02:35
新幹線が出来てますます金沢と富山に吸い取られる。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2015/03/16(月) 19:16:23
そもそも吸い取るようなリソースも無い

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2015/03/16(月) 21:48:58
新高岡駅と高岡駅のアクセスが悪すぎ。新潟方面から来て高岡駅で下車予定の人
が城端線新高岡駅で1時間近く待たされたとぼやいていた。今までだと特急北越で
乗り換えなしで来れたのに...。何とかせんなん、誰も利用しなくなるぞ!

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2015/03/16(月) 21:52:27
バスは5分間隔で両駅を結んでいなかったか

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2015/03/16(月) 21:54:30
新高岡ー関西間もなんとかしてくれ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2015/03/16(月) 22:27:04
>>316
10分間隔。
7-21時の毎時「6」のつく時刻(06,16,26,36,46,56)に、
高岡駅・新高岡駅ともに出発する愛称「シャトル6」バス。

ただ長距離を移動してくる来訪者にとっては、感覚的に
鉄道>バス。

きっぷ1つで済んでしまう鉄道に比べ、全国的に地域によって
乗降方法や運賃支払い方などが違うバスがめんどくさいと
思ってしまうよね。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2015/03/16(月) 23:17:26
こんな時間に外から大きな変な音聴こえるな

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2015/03/16(月) 23:24:25
>>319
な と言われても・・・・車の音ぐらししか

どこ?
なに系の響き?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2015/03/16(月) 23:38:23
鉄筋がこすれるような音?一定間隔で鳴ってたわ

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2015/03/17(火) 16:32:48
北陸新幹線2日目にしてガラガラらしいな。
そら北陸に何しに来るっちゅう話やもんなぁ…。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2015/03/17(火) 20:57:20
リニューアルしたイオンに初めてはいったんだけど、フードコートではリンガーハットは確かに盛況でした
麺も無料で倍に出来るし、また食べたいと思ったかな
ただ、炒飯は頼んだら駄目なレベル
ベッタリしていてソース炒めご飯みたいな感じでしたわ

あと、ステーキケンはハンバーグが子供用かと思うくらいに小さいから覚悟して頼んでみるべし

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2015/03/17(火) 22:05:44
高岡レベルやっちが

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2015/03/17(火) 22:36:25
>>315
マジか?時刻表上の本数は1時間に一本以上ある筈なのにそれか?

流石JR西日本 何時の間にか北陸本線の『本』を抜いただけのことはある 塩対応やな

ここまで見た
  • 326
  • 2015/03/17(火) 23:15:43
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701391/up1_16202261.htm
3本: 7
2本: 6, 13, 18, 21
1本: 他

1hに一本の時間帯なら平均で0.5h待ち、ギリギリで逃すと1h近く待つ事にはなる。

高岡駅を捨てて、在来線を新高岡駅に繋ぎたいところ。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2015/03/17(火) 23:25:13
23:22 かがやき519号(金沢行)の通過音を確認

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2015/03/17(火) 23:49:31
新高岡駅 コンビニついてるだろうと思ったら小さい売店しかない。
駐車場に入る前にコンビニ立ち寄り不可避。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2015/03/18(水) 00:02:51
新潟方面から高岡駅で下車するのは富山駅で、あいの風とやま鉄道に乗り換えた方
が便利。福岡、石動駅で下車するのも富山駅で乗り換えた方が便利。石動、福岡駅
から東京方面に行く時も新高岡駅へ行くよりも、かがやきにも乗れる富山駅で乗り
換えた方が便利。このままでは新高岡駅からは誰も乗車しなくなるような気がする
。せめて車で新高岡駅まで来た人の駐車料金を立体駐車場を含めて全て無料にする
くらいはしないとダメだと思うのは私だけか...。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2015/03/18(水) 00:04:16
>>328
おみやげ処とコンビニを兼ねているスペースがある
飲料、弁当、菓子類、アルコール、旅行グッズ一通りあったと思ったが

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2015/03/18(水) 08:14:19
>>329
北陸新幹線スレでは来年には減便と新高岡にかがやき停車との予想が多い
ガラガラだから客を拾わないとやばい

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2015/03/18(水) 08:23:14
来年減便というより、今年一年目だから増やしてるだけ
当初から想定内

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2015/03/18(水) 09:13:52
もともとさ、通常期・閑散期・繁忙期での客数の差って激しくなかった?

年末年始・GW・夏休みと、今週末からの春休み期間は、
旧はくたか(ほくほく線経由)等はとても混雑していた。
越後湯沢(や長岡)乗換の上越新幹線の席に空きがあっても、
北陸線の特急の指定席は取れなかったりしたよね? もしくは
席に座れず立ったまま、デッキとかで過ごすはめになるほど。

けれど、その直前直後の期間だと余裕綽々。ガラガラっていう
こともよくあった。ま、今週末からが見もの。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2015/03/18(水) 10:55:14
そりゃ大型休日は単に帰省組が居るから…。
古今東西、帰省ラッシュの時期に指定席とれる特急なんて殆ど無いよ。
だから観光客は海外に流れるか、国内組は時期をずらすのが今の流れ。
如何に通常の時に観光客呼び込めるかなのよね。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2015/03/18(水) 13:33:36
ガラガラ言ってるのは、北陸新幹線開業で大幅減便された上越新幹線沿線の
上越君(笑)の仕業なので、相手にするな。
客はそこそこ乗車しているから。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2015/03/18(水) 13:56:50
上越新幹線も上りだと越後湯沢から乗っても自由席が空いてることが珍しくなかったのに、
北陸の乗客が減った今はもっと減ってるんだろうな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2015/03/18(水) 14:42:18
だから上越新幹線は減便されたよ
特に「たにがわ」は大幅減

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2015/03/18(水) 14:47:52
それで嫌がらせをしているのか?!

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2015/03/18(水) 15:07:49
>>337
やはり、
谷川はMAXときに乗れなかったとか取れなかったか乗り遅れたとか、
どうしようもなくて乗ることが殆どだったけど、いつもガラガラだった
妙にはくたかと重なってしまうんだわ

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2015/03/18(水) 15:19:18
春休みに突入する今週末乗るんだけど、先週切符買った時は全然埋まってなかったよ。
既にヤバい空気はプンプンしてた。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2015/03/18(水) 17:03:03
粛・北陸新幹線開業。此れからが地獄である。
此れまで新幹線推進派が一切を取り仕切り、ネガティブな意見は全て排除されていた。
結果、需要を検証せず建設を始め、負債だけが残るのである。
此れ即ち我が国の隠ぺい体質に他ならない。原発の廃炉問題と同じである。

君たちは説明を受けていただろうか?大阪、米原方面の直通列車が無くなる事を。
即ち我々の期待は、外的要因により簡単に覆るのである。

来年には、新高岡停車のはくたかは減り、かがやき優先ダイヤとなり、
シャトル便のつるぎも減便となろう。此れまでの高岡駅利用者は、新高岡と高岡に別れ、
両駅周辺は静まり返る。あいの風富山鉄道の運賃は移行期間で毎年値上げしてゆく。
快速等じきに無くなるであろう。高岡の未来の子供達は、
此の分不相応な新幹線事業の後始末に嘆くのである。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2015/03/18(水) 17:36:43
高岡の駅招致活動に躍らされた鉄建公団のだらぼちさ加減が北陸新幹線の価値を腐らせることになったのである。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2015/03/18(水) 21:01:00
北陸新幹線は初日から空きがあったからね

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2015/03/18(水) 22:17:16
開業3日間の利用実績で上越妙高に負けてるんだよな・・・
この調子で行くと、かがやきの新高岡停車=上越妙高停車を意味する
つまり、停車駅の少ないはくたかって事だわな

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード