【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド Part93 [machi](★0)
-
- 53
- 2015/02/16(月) 15:35:59
-
一般にホスト名数字部分の下4桁が1000番台と言われている
-
- 54
- 2015/02/16(月) 15:46:22
-
じゃあオマエら茸のスマホはどう見分けるんだ?
-
- 55
- 2015/02/16(月) 18:02:36
-
本気で紫陽花ならここから呼び出し受けてたろ?
【初めての人歓迎】コテサロン別館 北陸甲信越板護美箱68箱
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1403994826/
-
- 56
- 2015/02/16(月) 18:21:29
-
W7カラーリングの日産Noteかぁ、人気出るのかなぁw
-
- 57
- 2015/02/16(月) 20:47:26
-
>>56
確かレンタカーだよね
鉄オタには受けるかも
-
- 58
- 2015/02/16(月) 22:00:12
-
県内に1台だけってトコが上手な戦略だね。
いっぺんは乗ってみたいかもw
-
- 59
- 2015/02/16(月) 23:36:12
-
日経新聞のコラムに太郎のなべが出てきてびっくり
ある老舗で寄せ鍋をつつき、丸谷才一さんは驚嘆した。「まづ白菜。たつぷり水気を含んだ柔かな味に感服」。そして鯛(たい)、き :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO83213180W5A210C1MM8000/
-
- 60
- 2015/02/16(月) 23:49:24
-
>>56
先週金曜のリフレッシュで、あの車を実際にレンタルして松任の市立博物館まで行ってたね。
…ということで、博物館に行ってW7カラーリングレンタカーの写真を撮ってきましたw
その時にレンタカー会社の社員曰く、「借りた人が車を停めておいたら人だかりが出来ていたと
話してくれた」とのこと。
博物館の方はもともと人通りが少ない地域だからか、自分以外に写真を撮りに来るような
人は見かけなかったけど。
-
- 61
- 2015/02/17(火) 00:25:36
-
月曜から夜ふかしで壮絶に金沢ディスってたけど
インタビューされてる奴が全く謙虚さのかけらもなかったアホばっかりだったからしかたない
ほんとに大都会金沢を地でいってたw
-
- 62
- 2015/02/17(火) 00:33:35
-
まあ金沢に限らずそういう取り上げ方する番組ですし
-
- 63
- 2015/02/17(火) 00:33:39
-
いつもそういう番組構成だし
-
- 64
- 2015/02/17(火) 01:24:05
-
>>54
えっ?知らないの?
立川って出るじゃんw
立川市にdocomoのスマホのサーバがある
-
- 65
- 2015/02/17(火) 01:30:41
-
よくディスられる大阪や名古屋レベルの個性がある都市だって認められたってこと
神戸や札幌福岡でもこうはいかない
-
- 66
- 2015/02/17(火) 02:44:18
-
>>64
そんなお粗末な返しなんてイラネぇよ
オマエみたいのがauユーザ全員を紫陽花と決めてかかるんだろな
何が1000番台だよホラ吹きが
-
- 67
- 2015/02/17(火) 05:52:10
-
>>66
少なくとも紫陽花と同類なのは間違い無さそうだなw
同じに見られたくないならもう少し謙虚に成りなさい。
-
- 68
- 2015/02/17(火) 06:33:35
-
俺は1000番台って言ってないが何か?
お前が茸のスマホの見分け方聞いたから素直に教えてあげたのにw
てか俺は他県民なんでそろそろドロンするが延伸まじかなのに金沢のイメージが悪くなったわ
-
- 69
- 2015/02/17(火) 17:01:47
-
何この見苦しい言い訳w
-
- 70
- 2015/02/18(水) 01:24:34
-
>>68
もう来ないで
-
- 71
- 2015/02/18(水) 05:17:11
-
3月13日の最終のはくたかは人気がないのかな
全然話題にならないし
-
- 72
- 2015/02/18(水) 10:38:55
-
>>71
でもないみたいよ
http://www.yomiuri.co.jp/local/ishikawa/news/20150213-OYTNT50308.html
でも新幹線と違ってこっちのオタ色はかなり濃いかもしれないけど。
-
- 73
- 2015/02/18(水) 10:57:15
-
葬式鉄って奴ね。
-
- 74
- 2015/02/18(水) 11:37:52
-
かがやきの一番列車はとても無理なんでIRの一番列車を考えたけれど
一番列車は上下共に七尾線なんで、面白く無いからやめた。
-
- 75
- 2015/02/18(水) 11:49:53
-
ホワイトデーに電車を満喫か・・・楽しそうでいいなぁ
-
- 76
- 2015/02/18(水) 19:17:11
-
県内初の自動改札口 設置 おめでとう
ちなみに 全国で 今だに自動改札口の無い県は8県
やっと この田舎チームから脱出できた
-
- 77
- 2015/02/18(水) 22:28:42
-
鉄道に限定しなければ、すでに自動改札機は存在していたのであるが。
-
- 78
- 2015/02/19(木) 03:38:14
-
スイカ問題はそういやどうなった?
-
- 79
- 2015/02/19(木) 07:46:59
-
>>77
バスには改札はないから
-
- 80
- 2015/02/19(木) 08:05:13
-
>>79
無いこともない
-
- 81
- 2015/02/19(木) 08:14:44
-
>>78
夏まで待て
五郎島とか砂丘地あたりが産地だ
-
- 82
- 2015/02/19(木) 09:06:30
-
北國観光で「3月14日・かがやき500号」で行くフリーブランが普通車で12人分発売だって。ということは、旅行会社には何席かは割り当てがあったと考えられる。オレは買ってないけれど、オークションで高値落札した奴は歯がゆいだろうね。
-
- 83
- 2015/02/19(木) 10:54:17
-
>>61
新潟80万VS金沢45万でショック受けた人はリアルに多そうな予感w
-
- 84
- 2015/02/19(木) 11:24:49
-
金沢市と新潟市を比較して金沢が勝てるところなんかないだろ?
だから石川じゃ「北陸三県」って、新潟は遠すぎて見えないことにしてるんだから。
まぁ新潟は上越新幹線があるんだから北陸新幹線くらい大人の対応してよって思うけどw
あと新潟の観光客はスキー客が多いんだよな。
-
- 86
- 2015/02/19(木) 16:25:45
-
>>82
いやそれ団体予約だから。
団体客の申し込みは一般個人より先に受け付けるから。
-
- 87
- 2015/02/19(木) 16:36:24
-
都市比較ネタは禁止されてます。
まちBBS削除FAQ
http://www.machi.to/saku.htm
特定の都市や地域が優位である、劣っている等の評価につながる書き込み及びそれらによって第三者を不快にさせる書き込みは削除ガイドラインの2、5、7などにあたるという判断が何度もなされています。
それでもどーしてもガマン出来ないなら↓↓↓へ移動して思う存分どうぞ。
【初めての人歓迎】北陸甲信越板護美箱68箱
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1403994826/l50
【オラが村が】 お国自慢・都市比較スレッド 【最高やがー】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1122970966/l50
金沢市スレでの続行はご遠慮下さい。スレが荒れるだけです。
-
- 88
- 2015/02/19(木) 20:55:46
-
土日と新潟市へ行って来たけど、なるほどと思った。
いや、金沢市が新潟市に勝ててるものはあるよ。
けど、>>87にあるようにスレが荒れるから止めとく。
いろんなところへ行って、金沢市の立ち位置を確認するのは大事なことだよ。
それより、もうすぐ、石川県民と富山県民で区別されるかと思うと怖いわ。
なんせ石川県民は在来線乗り入れの場合、富山県内の自動改札を通ることができないからね。
-
- 89
- 2015/02/19(木) 21:11:26
-
注意出てるのにね
ワザと荒そうとしてるんだろうなw
-
- 90
- 2015/02/19(木) 22:02:52
-
>>88
石川県内の券売機の切符は磁気化されてるから普通に自動改札を通れるし
そもそも富山も大多数の駅はICカードリーダーの装置が有人・無人改札の横に置かれるだけ
-
- 91
- 2015/02/19(木) 22:48:09
-
ケンカすんなよ
イナカ同士五十歩百歩だろ
-
- 92
- 2015/02/20(金) 00:13:31
-
金沢百番街リントの増床リニューアルが楽しみ
新しいお店も増えるし
白山そば 食べてぇ〜
-
- 93
- 2015/02/20(金) 02:16:42
-
あー!!白山そば食べたいねー♪あのほぼ衣のエビ天が魅惑的!!
-
- 96
- 2015/02/20(金) 06:38:28
-
金沢スレも過疎り気味だろ
-
- 97
- 2015/02/20(金) 06:43:08
-
>>92
実際はほとんど増床してないじゃん。
リントが3倍になるとかいう北國のデタラメ記事のおかげで勘違いしてる人多そう。
-
- 98
- 2015/02/20(金) 07:16:50
-
>>97
一応増えてはいるじゃん。
ふれあい館がなくなって全てがリント名義になるし。
ふれあい館とリントの間の外部分もなくなるようだし。
-
- 99
- 2015/02/20(金) 08:36:54
-
ラブロにH&Mだって金沢民発狂もんだな
すでに山形や和歌山や大分にもあるのは内緒にしておこうか・・
ちなみに新潟は二店舗あるみたい
-
- 100
- 2015/02/20(金) 09:08:40
-
H&Mって昔オレが作った会社名と同じじゃん
そっちが古そうだからオレのパクりかw
まぁ、潰しちゃったから良いけど、、、
-
- 101
- 2015/02/20(金) 18:06:10
-
放漫経営者乙
このページを共有する
おすすめワード