facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 205
  •  
  • 2015/02/26(木) 15:37:04
>>204
だねぇw
中国云々と状況はだいぶ違ってて、北鉄という独占企業の大名商法が誘発したという見方も出来るね。

四車線道路のセンター側で停車して乗降させる様なんか、昭和の路面電車みたい。
歩道側の車線の車の前後を走って渡っていってバスに飛び乗るとか、三丁目の夕日の時代だわ。

>>200
そういう弁当が実現したら買ってみたいね。
ただ、カキフライって痛みやすいんじゃなかったかな?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/02/26(木) 17:31:16
田丸麻紀、金沢で押し寿司作ってったのかぁ。
今、ゆうどきで放送中。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/02/26(木) 17:53:38
いっぽう テレ朝では 渋谷の若者にインタビュー
金沢って どこ?
牛肉の産地でしょ
行かないと思う
トンチンカンな回答続出

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/02/26(木) 17:58:23
>>207
八景か文庫か?というのは無かった?

ここまで見た
>>200
駅弁と言えば金沢駅は
在来線の中2階の売店と上りホームのミニコンビニがセブンイレブンに変わった。
新幹線ホームにもできる。
セブンのおにぎりやパン、セブンカフェとかも駅弁と競争になりそうだね。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/02/26(木) 18:07:42
>>208
あの若者との接点は微塵もないと思うw

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/02/26(木) 18:25:08
さきほどニュースで、ユーミンが石川・金沢の新幹線観光?のプロデューサーになったそうです。ありがたいことです。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/02/26(木) 18:56:30
>>210
同意w

金沢市を知らないような若者が、さらに高尚な金沢文庫とか知ってたらかえって不自然w
渋谷の若者って実は茨城や埼玉、よくて八王子や西東京のガキがメインだものw
横浜の若者はわざわざ都内になんて行かない。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/02/26(木) 18:56:41
なんかすっげえ力の入れようだな
これで絶対にこけられんな
こけたら末代まで語り継がれそうだw

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/02/26(木) 20:29:44
>205
三丁目の夕日の時代にそんな広い道路無いから…

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/02/26(木) 21:11:04
今日のケンミンショーとりやさいだと

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/02/26(木) 22:03:31

まつやが日テレのディレクタに「ワ○ロ」ってことは・・・

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/02/26(木) 22:22:52
加賀棒茶を広く知らしめたのはユーミンの功績が大きい
東京でもナチュラルローソンか成城石井に行けば加賀棒茶のペットボトルが手に入るようになった

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/02/26(木) 22:36:58
松任谷由実はデビュー当時MROがわりと熱心に呼んでくれたことを恩義に感じてるらしい
つボイノリオも結構来てたらしいがあんまり金沢の話しはしないな

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/02/26(木) 23:12:49
井上真由美の天下御免の日曜日

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/02/26(木) 23:33:44
「日本列島ここが真ん中」の応援団としてよく来沢されてたようだ。
そのよしみもあり、後の「午後は本多町3丁目」のゲスト出演もあった。
ラジオカーで市内を巡る行動派のユーミン
また来ないかな。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/02/26(木) 23:51:03
テレビ東京の人気経済番組ワールドビジネスサテライトで金沢特集
キャスターの大江さん曰く、既に街全体がキャパオーバーで宿、駐車場、レンタカー、
道路が足りてないとの鋭い突っ込み 全くごもっともですw
この後BSジャパンで24時18分から再放送が見られるよ

ワールドビジネスサテライト - 大江麻理子です。...
https://www.facebook.com/wbsfan/posts/845420578852887

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/02/27(金) 00:26:46
ユーミンの実家の前はよく通るけどw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/02/27(金) 00:38:13
>>216
ネットの情報量では滋賀県の“とりやさいみそ“に押され気味だから危機感を感じたのではないか?
特にいつから売り出しているというのを繰り返し強調しているのを聞いてそう思った。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/02/27(金) 00:43:55
>>219
コロッケの付き人をしていて揉めて裁判した人?
「主婦井上真由美さん」と紹介されていたけど、顔見てあの人だと思った。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/02/27(金) 06:47:51
>>221 このニュースを何かで見た時に思ったんだけど、金沢に来た人が全て金沢に泊まるのかな?と。たいがい加賀や七尾の温泉街に泊まるだろうし、宿の心配は大丈夫じゃないかいね?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/02/27(金) 07:23:35
新幹線のメリットの一つは日帰りが楽になること。ホテルがこれ以上必要かは疑問。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/02/27(金) 08:11:36
>>226
苗場辺りが良い例だな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/02/27(金) 09:34:29
じゃらんでググると分かるけど3月14日の金沢は3万以上するANAくらいしか泊まれるホテルないよ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/02/27(金) 09:43:24
>>228
だから最初だけだってw

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/02/27(金) 10:15:17
ブームが 去ったら 客が減って
自動消滅するから
かってに 作らせとけばいい

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/02/27(金) 12:26:18
ああぁ面倒くせぇ〜
開業騒ぎとか早く終わってほしい

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/02/27(金) 12:28:21
ブーム終了で撤退するのは東京資本。
そのとき仕事を失うのは地元の人間。
トホホ…

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/02/27(金) 13:07:15
負債が出る
不良資産が生まれる
廃墟が残る

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/02/27(金) 16:42:00
>>221
それはあくまでも大江どんの個人的感想で、特に中心部の道路や駐車場を整備しすぎたら金沢の良さがなくなります。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/02/27(金) 22:03:11
>>219
大阪生まれの亀?じゃなかったか?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/02/27(金) 22:09:23
ホントのトコはさ、よく知りもしない街をうわっつらだけ見てそれらしく語ってるだけなんでしょ?

その手の専門家というか物知り風の仮面が仕事上外せないっていうやつ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/02/27(金) 22:46:45
お土産ランキング1位のみたらし豆ってなにそれおいしいの?

開業間近、北陸新幹線 絶品・金沢のお土産15品  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO82909760W5A200C1000000/

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/02/28(土) 02:30:02
>>237
炒った大豆とか甘納豆にチョコがかかってるやつ。何種類かある。
五色豆の今風?洋風みたいな感じ。
他にしみみとかいうかき餅にチョコが染み込んでるやつも入れられる。
箱がかわいい。中身と箱を好きに組み合わせられるからお土産に好評なんじゃね?

試食させてもらったが、ふーんという感じだった。
しみみは、そこそこ旨かった

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/02/28(土) 05:02:06
>>238
甘納豆にチョコ?
何か凄そう

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/02/28(土) 20:26:34
楽天でとり野菜みそ売れてたね
テレビで放送すると売れるね単価も安いし

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/02/28(土) 20:49:33
プラントだと税込み151円だけど通販なら270〜298円くらいで売ってるな。
もう冬も終わりで製造ラインも一段落してる気がするが大丈夫なのかな?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/03/01(日) 08:33:47
>>241
無呼吸は入社して早々にやると思う。
入社前では脳波検査で「てんかん」が有るかどうかは調べる。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/03/01(日) 08:35:23
>>242
誤爆すまん

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/03/02(月) 00:30:03
>>240
ケンミンショー見て思ったが、めちゃとか?やんを使う人がいて紛らわしいね。
金沢では両方とも使ってないし。

めちゃ→まんで
?やん→?やじ

こんな感じか?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/03/02(月) 10:45:04
金沢でも 若者は
めっちゃって 使うよ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/03/02(月) 11:46:03
そうか、俺は若者だったのか

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/03/02(月) 13:52:14
世代によって通用する言葉がちごとるちゅうことか。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/03/02(月) 16:40:22
「あかん」とかいう関西人も混じっていた。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/03/02(月) 16:43:15
番組のエキストラかもよ。
最近はニュースの路上インタビューでも役者使って台本通りの受け答えさせるしな。
あとで問題になったりしないように。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/03/02(月) 16:52:28
はあ?
そんなことすりゃヤラセになって、その方があとで問題になるだろが

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/03/02(月) 17:08:49
みんな一斉に驚くとこなんかはそれっぽい。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/03/02(月) 17:14:14
>>251
演出と言う奴だろうねw
一応驚いたのは間違いないが驚き方がディレクターの思いにそぐわなかった時とかに
こう驚いてくれますか、と言うのは割とある事だと思うよ。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/03/02(月) 20:17:52
>>251
>>252
5〜10件ぐらい撮って、一番反応いいのを採用、あとは捨てる。
とかもあるだろね

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/03/02(月) 21:34:32
某ホテルの案内らしいが阿鼻叫喚の様相にでもなるのか 

 3月13日・14日の当館及び金沢駅周辺の状況についてご案内申し上げます。
 このお日にちは当館は非常に込み合い、当館駐車場はチェックイン時間、間もなく満車になることが考えられますのでご承知おきください。
 一度車を出されると他のお客様が駐車され、一旦停めたスペースをチェックアウトまで確保という形式にはなりませんのでご理解くださいませ。

 またこの期間は北陸新幹線開業日前後であること、金沢駅周辺でたくさんのイベントが開催されること、金沢駅内のファッションテナントエリアがニューオープンすること等から、
 かつてない人出が予想され、金沢駅周辺が非常に混雑し、近隣の大型駐車場やコインパーキング等が早い時間から満車になることが考えられます。

 以上を予めご了承のうえ、お車でご来館予定のお客様は当日はお早目に駐車場を探され、市内の移動は公共交通機関や徒歩でしていただく等、当日の行程をご検討くださいますようお願い申し上げます。
 また、香林坊から金沢駅の公共交通機関の麻痺も懸念されますことを申し添えます。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/03/02(月) 22:45:00
かつてない人出になるのだろうか…
周りは特に盛り上がってないからピンと来ない。
でも上のレス読むと、ホテルは混んでるんだね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード