【牛に引かれて】長野県長野市スレッドpart86【善光寺参り】 [machi](★0)
-
- 201
- 2015/01/15(木) 23:08:40
-
>>198
普通にソースかな。
醤油だとしょっぱくなるからつけないな。
-
- 202
- 2015/01/15(木) 23:12:42
-
基本的に長野に関係ない話だね。
地域スレをあえて荒らす連中の意図がなんとなく見えてきた気がす
-
- 203
- 2015/01/16(金) 00:00:00
-
てめえでは桑田の話しているくせに。
-
- 204
- 2015/01/16(金) 00:07:31
-
コロッケにめんつゆかける人は見たことある
クリームコロッケにケチャップの人も見たことあるけど…長野独特ってより個人の嗜好って感じだなあ
長野ってソースは中濃使う人多いよね
メーカーはカゴメかブルドックが多い気がする
-
- 205
- 2015/01/16(金) 00:15:43
-
>>198
コロッケはソース
ただメンチカツだけは醤油だなあ
家はメンチカツ食べる文化なかったから長野というより自分発祥
-
- 206
- 2015/01/16(金) 00:22:20
-
>>204
ゆでたろうにコロッケの一品料理が置いてある
-
- 207
- 2015/01/16(金) 00:59:20
-
新ミドリに果琳が入ってくれて嬉しいぞ!
これで毎日果汁100%が飲めるぜ!
-
- 208
- 2015/01/16(金) 01:02:26
-
>>203
いまこのスレで散見される不自然な連投は
ステマや世論扇動の類臭いからな。
共通点があるから話題を出した。
まあ煽り屋にマジレスしても無駄か。
-
- 209
- 2015/01/16(金) 01:15:16
-
前も書いた話だけど、長野くらいの規模の街で
いつ掲示板を見ている人と会うかもしれない状況で
赤の他人を「てめえ」呼ばわりするひとってのは
かなりおかしな事態だよ。
まちBBSは実は長い間見ているけど、長野のスレがこんなに過疎って荒廃してるのは意外だった。
他の地域だと地元住民がたまに覗く程度の、ちょっと寂しいけど基本的にフレンドリーな掲示板だからね。
-
- 210
- 2015/01/16(金) 01:42:02
-
某スーパーでくすゆうを見かけた
-
- 211
- 2015/01/16(金) 06:31:53
-
ソース食べられない俺は
トンカツもエビフライもメンチカツも醤油だ
-
- 212
- 2015/01/16(金) 06:43:20
-
長野刑務所のメンチカツは絶品らしいな。誰か食べたことある人いない?
-
- 213
- 2015/01/16(金) 07:59:12
-
おばあちゃんにソースかけすぎだよって言ったら
テイッシュで拭こうとしてたことには驚いた
-
- 214
- 2015/01/16(金) 08:03:09
-
俺は目玉焼きも天ぷら以外の揚げ物もウスターソース派。
-
- 215
- 2015/01/16(金) 08:05:29
-
>>203
自分のことを棚に上げて会話にならないから無視したほうがいいわ。
-
- 216
- 2015/01/16(金) 08:37:30
-
やっぱり色々なんだね。
こんどコロッケ買って来て醤油・ソース(ウスター・中濃)食べ比べてみよう。
こういうのって子供の頃の習慣が続いているだけだろうから。
-
- 217
- 2015/01/16(金) 08:49:12
-
私は、おもいっきり顔にかけてほしい。
-
- 218
- 2015/01/16(金) 08:54:20
-
信濃の国とかだせ〜
コレ長野市の歌じゃね〜だろ
県庁があるからって中心だと思ってる驕りに取られるぞ
-
- 219
- 2015/01/16(金) 09:13:07
-
>>217
朝からなかなか元気だなw
-
- 220
- 2015/01/16(金) 09:46:35
-
>>212
レポよろ
-
- 221
- 2015/01/16(金) 10:30:29
-
プロキシ名に恥じないのドMってか。
-
- 222
- 2015/01/16(金) 14:08:14
-
ホントだw
-
- 223
- 2015/01/16(金) 15:35:48
-
寒い一人芝居だなぁ
-
- 224
- 2015/01/16(金) 15:47:58
-
牛丼にマヨネーズかける俺は、異端?
すき家でやってみてから、はまったんだが。
-
- 225
- 2015/01/16(金) 16:10:54
-
牛丼じゃやらないかな
牛皿定食のときは途中で味変えるために
フレンチドレッシングにつけて食ってるわ
友達に教わった食べ方だから
結構それなりにこういう食べ方する人居るはずだよ
-
- 226
- 2015/01/16(金) 18:10:01
-
居町のジョイアだっけ?イタリアンの店やめちゃうんだね。
2回行ってピザとティラミスがけっこうおいしかったんだけどなー。
-
- 227
- 2015/01/16(金) 18:36:23
-
あぁ、トラットリアジョイアね。
それだけだけど。
善光寺でカフェめぐりしてみたいけど袋小路すぎて迷子になりそうだ
-
- 228
- 2015/01/16(金) 23:04:19
-
>>226
チーズの諏訪角のジョイアか
味の割りにコスパ悪かったからなぁ
接客もいい印象なかったし
あそこ出身の料理人、何人か独立して店出してるらしいよ
-
- 229
- 2015/01/17(土) 00:15:57
-
閉店の理由は人材不足らしいと聞いたが
スタッフが居着かない環境だったのかな
全盛期のジョイアは接客も味も良かったんだけどなあ
-
- 230
- 2015/01/17(土) 00:35:51
-
あそこがなくなったら市内でチーズが揃っている店が無くなってしまうな・・・
年に数回とはいえ、パーティ用のチーズはいつもあそこで買ってたんだけどな
-
- 231
- 2015/01/17(土) 00:46:31
-
長野は最近イタリア料理店増え過ぎな気がしてた。
-
- 232
- 2015/01/17(土) 00:49:20
-
諏訪角の娘夫婦がやってる店だっけか
本格石釜ピザというんでオープン直後1回だけ行った記憶がある
-
- 233
- 2015/01/17(土) 02:42:03
-
MIDORIにスタバ入ってC-oneはどうなるか分かる?
-
- 234
- 2015/01/17(土) 06:17:46
-
これはまた雪の降りが凄いな
センター試験のヤツ、速めに行っとけよ。
-
- 235
- 2015/01/17(土) 07:02:40
-
なんでジョイアだけでどこの店か分かるの・・・
-
- 236
- 2015/01/17(土) 09:24:00
-
回線切り替えて自作自演
-
- 237
- 2015/01/17(土) 09:38:06
-
結構雪積もったな。
確かに夜中は雪予報だったが、意表突かれた感じだわ。
受験生はスベらないように。
-
- 238
- 2015/01/17(土) 11:01:29
-
ピザとパスタは商売しやすいのかね。
南長野バイパスの食い放題のピザ屋は今でも混んでるし。
-
- 239
- 2015/01/17(土) 22:26:19
-
サイゼリアじゃイカンのか?
-
- 240
- 2015/01/17(土) 23:40:06
-
>>235
イタリアンといえばイタリアントマトしかなかった長野の
本格イタリアン草分け的存在だったからね〜
一階のチーズ小売の店舗だけでもどこかで営業続けてくれんもんか
もう雪かき秋田県
また明日も朝から雪かきだ〜こういうときだけ南に住みたい
夏はぜったい長野がいいけど
-
- 241
- 2015/01/18(日) 00:03:54
-
>>240
あそこって、草分けってほど古かったっけ?
イタリアンならセントラルホテルのビストロ(現ベルエポック)の方が古かったと
思うんだけどね。本格的とは言えないかも知れんが、イタリコだってかなり古い。
っつーか、「イタリアンと言えばイタトマ」は無いわ。
-
- 242
- 2015/01/18(日) 00:39:51
-
ピッツェリアいいよね…
-
- 243
- 2015/01/18(日) 00:45:36
-
ニラセンベイにまさるピザがあるとでも?
-
- 244
- 2015/01/18(日) 08:57:57
-
つまんね。
-
- 245
- 2015/01/18(日) 09:16:08
-
「ニラせんべい」って家の母上は砂糖醤油で食べるけど
カラシマヨネーズでもいけそう
-
- 246
- 2015/01/18(日) 13:28:07
-
>>244
せやね。
-
- 247
- 2015/01/18(日) 14:59:22
-
>>241
セントラルホテルのイタリアンあったなぁ
ジョイアの前身(経営は諏訪角じゃなかったと思うが同じ場所)もイタリアンだったはず
どっちも結構好きだった
-
- 248
- 2015/01/18(日) 18:51:45
-
「ニラせんべい」って長野特有の食べ物?
言われてみれば「ニラせんべい」も砂糖醤油以外の食べ方がありそうだね。
餃子のたれとかも美味いかも。
-
- 249
- 2015/01/18(日) 19:03:44
-
>>248
ケンミンSHOWでやってたな。
そこで見た感じだと砂糖醤油は異端っぽいぞ。
ただ俺は生地に味噌味付けといてそのまま食べるのが当たり前だと思ってた。
-
- 250
- 2015/01/18(日) 19:26:21
-
>>249
俺はその番組見なかったから知らないけど砂糖醤油は異端なの?
何が普通というか、一般的なの?
生地に味噌味付けるって美味そうだな。
小麦粉を溶くときに味噌を入れるって事?普通に混ぜるだけでいいの?
このページを共有する
おすすめワード