facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 12
  •  
  • 2015/01/09(金) 21:43:33
上田駅に降りて、八幡屋みて第一模型で遊んで東京堂に行ってが楽しかった。
ほていやで30円の噴水式ジュースや観覧車も面白かったなぁ〜♪
もちろんピーコックも忘れられない。
甲州屋前のスクランブル交差点は一回で人が渡れないほどいた。
もう絶対そんな時代は来ないね。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/01/09(金) 22:28:10
>>12
50代の俺と同じ世代のおっさんだな。
東京堂ではスタンプカード集めたなあ。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/01/09(金) 23:42:25
関庄とMORIJI2はよく行ってたな

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/01/10(土) 00:14:54
>>12
俺は間に森治にも入った。噴水式のジュース懐かしいね。毒々しい
オレンジ色で5円玉3個でも出てきた。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/01/10(土) 10:26:13
八幡屋 松葉屋とよく行ったな

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/01/10(土) 12:33:04
40年くらい前のユニーのコマーシャルソング覚えてる人いないかな、まるで思い出せん

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/01/10(土) 15:35:42
先日雪の日の深夜和田峠を越えたが、
上りでツルツル滑っている車先頭に5台程度渋滞。
下りではハザード出してゆっくりゆっくり走っている車先頭に5台程度渋滞。

俺のはミニバンの四駆だが、正直スイスイで全部ぬかしたった。
長野県に住んでるんなら四駆当たり前と思うがね。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/01/10(土) 16:04:16
花粉飛んでるよー今年早い_| ̄|○

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/01/10(土) 16:07:21
まあ1人1台が当たり前みたいになってるから1台は4駆だと便利なのは確か
去年の大雪直後とか、道はしってるのは軽か、軽トラかごついSUVばっかりだったからね
ランクルとかパジェロみたいなごついSUVもいいんだろうけど、除雪範囲狭い時は走りにくそうだったしやっぱ小型の軽が便利だと思った

うちは軽トラがそれにあたるけど^^
軽トラ便利だよ軽トラ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/01/10(土) 18:01:50
>>20
ケットラはケツが軽いのがな

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/01/10(土) 18:06:52
アイスバーンの時の軽トラは怖いからなぁ
他の車に比べてスピンする確率が高い

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/01/10(土) 21:43:30
>>19
私も鼻水止まんなかった

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/01/10(土) 22:17:26
ここ最近くしゃみ止まらない
もう花粉飛んでるのかよ油断した

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/01/11(日) 02:27:18
>>18
勝手に事故って市ね!

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/01/11(日) 02:28:14
ランクル最高やで〜

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/01/11(日) 07:20:39
悪路悪天候で前車煽ったらあかんで

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/01/11(日) 08:50:03
トンネル抜けた坂道でブレーキ踏む馬鹿女とかいるからな・・・
下手糞は雪道で乗らんでくれこっちが迷惑
もちろん平坦道もノロノロ40キロだったよ
真っ直ぐ走ってて滑るわけないだろアホか

ここまで見た
  • 29
  • かもめのジョニー
  • 2015/01/11(日) 09:39:53
まともに漢字変換もできないなんて、高卒の人?

ここまで見た
  • 30
  • かもめのジョニー
  • 2015/01/11(日) 09:39:55
まともに漢字変換もできないなんて、高卒の人?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/01/11(日) 09:41:09
大事なことなのでってやつ?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/01/11(日) 09:59:16
まともに投稿もできないなんて、中卒の人? w

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/01/11(日) 10:25:09
書き込み失敗って出て2度クリックしたとかじゃね

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/01/11(日) 11:48:48
4駆だから下りでもコーナーでも雪道に強いと思ってる奴大杉
まぁ大抵コーナーで刺さってるのはそういう奴らだけどなwww

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/01/11(日) 14:06:57
サントミューゼ作る時は、旧市内の中学区全部を集めて成人式をやる。
と言ってたらしいのに。
出来た途端に、全部が集まるとどこかの都市のような報道される成人式を懸念してか?
やっぱり例年通りなんだって。
大金叩いて作ったんだから、活用すれば良いのに。

ここまで見た
  • 36
  • !omikuji
  • 2015/01/11(日) 18:35:44
>>35
本当に。何のために作ったのか。
成人式の晴れの舞台で使えばいいのに。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/01/11(日) 20:32:51
成人式かー。
そういやアリオにいたな。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/01/12(月) 09:48:07
四駆ってのは、進む能力はFRやFFに比べて格段に強いし優れてるが、ブレーキの能力は同じなんだよ
四駆の止まる能力が優れてるなんて考えるヤツはクルマの仕組みを知らないだけだ、免許持ってるなら返上すべきレベル

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/01/12(月) 10:29:18
この週末午前中のアイスバーンで側溝落としたり追突した車4台も見た軽トラ3台
雪道よりもアイスバーンに気を付けろよ、少しの下り坂でも止まるくらいの最徐行で進まないと危ない

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/01/12(月) 12:27:24
新品のスタッドレスだってアイスバーンには無能。
CMの様な性能は無い。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/01/12(月) 13:07:58
徐行からは止まれても巡航からはねぇ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/01/12(月) 13:42:51
四駆の仕組みによっては4輪にエンジンブレーキが掛かるから、多少違う場合もあるけどね。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:04:36
蛇足

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:34:25
同じなのはタイヤがロックした時だけだろ
ABSや横滑り防止機能が作用したら全く違う

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/01/12(月) 17:06:26
>>42

二駆だって足でブレーキを踏めば4輪にブレーキが掛かる。
よって二駆も四駆も制動力はまったく同じ。

制動力は駆動方式に関係なく、タイヤと路面の間の
摩擦係数のみによって決まる。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/01/12(月) 17:37:08
>>42
エンジンブレーキの抵抗が四輪に分散されるのでロックまでの限界は高いし、ロックからの
回復も早いが凍結路のような低μでは余り差がない

>>45
ブレーキ性能が同じなら同一車種の二駆と四駆では四駆の方が車重がある分、制動距離
は伸びる

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/01/12(月) 19:07:05
>>45
私は前後動力配分常時50:50のセンターデフ式四駆に乗っているので、常にエンジンブレーキは4輪に25%づつ効きます。
二駆は駆動輪に50%づつですよね。
>>46
凍結した長い下り坂をエンジンブレーキだけで下る場合等は“多少は”二駆よりも安定すると思いますが。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/01/12(月) 20:01:01
なに皆でムキになってるだ
事故らなきゃどうでもいいじゃん
路面状況悪そうなら早く家でろし

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/01/12(月) 20:07:48
雪道の貰い事故あるでよ^^

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/01/12(月) 20:31:43
>>47
エンブレのまま下りコーナを曲がっている時も、4輪に25%づつ効いたままなの???
曲がる気がしないんだけど、曲がる時は微妙に流しっぱなしってことなのかな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/01/12(月) 21:16:08
ずつ







づつ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/01/12(月) 22:12:09
しかしお前ら、
車種(駆動方式)によるブレーキ特性の差が問題になるような運転の仕方を
普段からしているのか?そうだとしたら、そのほうがよっぽど危険。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/01/12(月) 22:26:46
アイスバーンでレーダーブレーキサポート装着車が前の車を察知して
急に止まったらどうなるんだろう??

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/01/12(月) 23:25:09
スシロー2月下旬オープン

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/01/12(月) 23:28:08
>>53
スバルに行って聞いてこいよ
まあ普通に考えたら
キキィー、ツツーーズルズル……がしゃん
だろな

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/01/12(月) 23:31:23
>>52
>>18みたいな「バカが四駆でやってきた!」
な状況に皆さん戦々恐々として思わずレスしちまってるだけだ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/01/13(火) 00:10:03
四駆と二駆でブレーキ性能が同じって大馬鹿だな。
凍った下り坂はギアを落としてアクセル踏みながらガンガン降りるんだよ。
四駆はアクセル離せばエンジンブレーキがんがん効く。
上りも下りも食いつきがぜんぜん違う。

フットブレーキとABSに頼ってるお嬢ちゃんはハザードつけてそろそろ
降りな。笑

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/01/13(火) 00:16:04
>>57
とりあえず車種とボディカラーだけ晒せや
見かけたらすぐさまハザード出して道譲ってやるからよ

保険だけはしっかりかけとけよ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/01/13(火) 01:10:15
>>57
バカ過ぎて話にもならん

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/01/13(火) 01:11:09
>>54
糞寒い中並ぶのか
たいへんそうだ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/01/13(火) 01:47:31
このスレ定期的に雪道勘違い武勇伝馬鹿が出没するね

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/01/13(火) 05:15:18
>>61
だって長野県民だもん
信州の冬を愛してるからこそだよ。
笑って許してあげてね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード