facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 123
  •  
  • 2014/12/04(木) 10:11:07
>>122
原爆の広島長崎
原発事故の福島
みんな元気に生きてますが?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/12/04(木) 10:59:40
新手の選挙運動だろう
放置汁

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/12/04(木) 11:11:33
まあ体の丈夫な奴は何をやっても生き残るだろう
でも弱い奴は何もしないと弱ったり死んだりする
汚染地域もまだら状態だから住んでる場所による違いも当然出る

日本は原発事故後に福島の子供の甲状腺ガン発生率が跳ね上がっても
原発事故との因果関係は無いと言い張る国だから
自分の身は自分で守らなきゃな

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/12/04(木) 17:22:56
市内のリサイクルショップで胡散臭い放射線測定器が3000円で売ってたので
買って色々計ってみたが、一番線量が高かったのが某ラーメン屋。

だめだこりゃ。3000円損した。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/12/04(木) 18:21:32
放射線測定器ネタどっかで見たよ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/12/04(木) 18:57:38
そういった選挙工作ネタは邪魔だからこっちな
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1411445970/
つい最近まで選挙ネタやってたから、受けれてもらえるんじゃね?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/12/04(木) 19:08:40
>>126
昆布じゃね?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/12/04(木) 19:58:26
3,000円出すなら素直にエアカウンターS買えばいいのにと思ったけど
値上がりしてた時期が長かったっけか

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/12/04(木) 20:52:27
>>110
長野南運動公園近くの塚田内科は2500円だった

でも、橋向こうから南にくる手間考えると宮島医院でも良いのでは?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/12/04(木) 21:18:18
家の中で何かの酵母でも飼った方が効き目ある

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/12/04(木) 23:32:20
湯谷の湯って廃墟のままなのかな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/12/05(金) 00:55:15
卒アル処分したいが、資源ごみ?可燃ゴミ?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/12/05(金) 01:53:10
>>134
個人情報も入ってるだろうから可能なら細切れにして可燃

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/12/05(金) 02:31:46
>>134
細切れするのが面倒なら
清掃センターへ直接持ち込んで可燃で廃棄すれば?
ただし有料だけど。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/12/05(金) 07:58:38
>>110
東口病院2500円だったよ
長野駅東口から歩いて5分位の便利な場所だよ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/12/05(金) 08:11:12
卒アルや文集も面倒だったけど、
中学のときの美術卒業制作解体して捨てるのも面倒だったな
あのでっかいパネルって東部中だけじゃないよね?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/12/05(金) 08:28:49
>市内のリサイクルショップで胡散臭い放射線測定器が3000円で売ってたので
買って色々計ってみたが、

買ったのけwww

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/12/05(金) 08:53:56
インフル注射、稲里中央の三井クリニックは2600円

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/12/05(金) 15:06:57
>>139
3000円で売ってたら買って使ってみようと思うだろうよ。
人には馬鹿にされるけど知的好奇心が満たされぞw
126は偉い!

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/12/05(金) 15:20:23
駅の工事が終わったら、周辺の昼食事情はましになるだろうか
ほんと、不便だよな長野駅周辺

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/12/05(金) 15:57:42
今日は冷え込むね

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/12/05(金) 16:04:51
志賀はスキーできるぞ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/12/05(金) 17:15:03
御厨公園前のデイリーストア潰れたな ちょっとさみしいわあ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/12/05(金) 17:18:12
また雪がちらついてきた
風も強く吹く時は体感温度が非常に寒く感じる。本格的な冬到来
明日午前中にかけて平野部の一部でも1〜2センチ位雪積もるかも

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/12/05(金) 18:42:04
駅前で宗教ばあさんが勧誘する隣を幸福実現等の選挙カーが通り過ぎていった。
なんともシュールだった。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/12/05(金) 19:16:36
更埴安曇野間の高速がチェーン規制ですが、
ノーマルタイヤの場合19号も通行厳しいですかね?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/12/05(金) 19:23:30
ライブカメラ見て
自分で判断してくれ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/12/05(金) 19:33:06
>>148
迷惑だからやめてくれ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/12/05(金) 20:03:31
昼間、新幹線改札口向かいの土産屋でおやきを買ったんだが、 店員の感じの悪さったらない
接客態度の悪さは同じ長野市民として恥ずかしい
現在製産していないおやきを、あたかも売り切れのように見せてるし
なんとも後味が悪い

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/12/05(金) 21:04:13
行政主導で接客再教育すべきじゃないかとおもうね。
もし高野氏が市長だったらとっくにやってたな。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/12/05(金) 21:07:01
愛媛や徳島が大雪って、長野より凄いのな

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/12/05(金) 21:30:18
どことは言わないが、権藤にあるスーパーの地下にあるクリーニング店が酷かった。
洗濯物を持っていったのだが、「これから休憩なのに持ってきやがって」とブチブチ言われた。
公務員がまともに見える接客。店員は二人いたが、同時に休憩に入るらしい。
あの接客というか態度を見て、やっぱり長野は長野だなあと思ったよ。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/12/05(金) 21:33:38
宗教ばあさんてまだ生きてるの?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/12/05(金) 21:54:19
長野駅を新しくしているのはいいが、長野駅周辺の従業員の接客態度も新しくしてほしい

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:24:08
今日見たけど相変わらず人の迷惑顧みず、元気そうだった。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:29:46
「日本一のおもてなし県」を目指すなんざ失笑レベル
よく恥ずかしくもなく言えたもんだ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:29:53
あの人20年くらい前にはもうお年よりに見えたのに

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:37:20
接客マナーの謎の件たぶん
屋外でネコに接する時のように
相手に何も期待せず悪意も善意も関心も持ってない素振りをしておくのがコツなのかなぁ、という気がしてきた。

都会に居るときは善くも悪くも店員さんをしっかり見据えて、相手が今何していて今何を考えているか読み取って接する習慣を長年のうちに会得して、見ず知らずでも以心伝心で物凄く快適だったんだけど
こっちじゃそういう習慣ないみたいね。

まるで心の目が見えないひとと接しているみたいな残念さがあるね。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:47:00
とは言っても長野から都会に出ているひとの中には、
一見粗野に見えながら実は物凄く繊細な心遣いができて
それを仕事や商売に結び付けて成功しているひとも居る。

さまざまな人が居る都会ではともすりと一期一会の接客や仕事付き合いも多いけど
そんな場で独特の存在感を発揮するのが長野の人の良さだと思いたい

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/12/05(金) 23:52:08
>>161
それ、別に普通にどこの県の人も出来る心遣いだからね

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:11:31
長野ではあんまり見かけた事ないなぁ。
なんかトゲがあったり、波長が盛大にズレてたりしてもう面倒だから
長野に来てからは店員の顔あんまり見ないようになった。

他の都市だと、留学で着てる中国の女の子のバイトさんだって表情や目である程度会話(意思疎通)できるのに

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:19:50
訂正
>>161はフォローだから、できる人が居る前提の話。
>>160の方が微妙なんだよね。客が困った素振りをしていても見て見ぬ振りをしちゃう鷹揚さがヤケに目立つ。ホントはそこが接客ポイントなのに

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:53:36
酷いといえば〇急の店員じゃないかね
とくに靴売り場と通路の鞄売り場の女ども
なんなんあれ今度からエレベーターで上まで直通しよ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/12/06(土) 02:37:43
何が酷いの?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/12/06(土) 03:12:28
愚痴ならここでもいいけど
対応よくしたいと思うなら苦情係りに都度都度言ってあげたほうがいい
クリーニング店みたいなのは潰れるだけで困らないけど
観光客が寄りそうなところは接客も含めサービス良くしていかないと
長野のイメージにも関わることだからガンガンちくって改善させましょう

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/12/06(土) 07:20:57
そして伝説のハードクレーマーと呼ばれるようになるんだなw

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/12/06(土) 07:58:11
宗教ばーさん二線路通り入り口の真ん中で、ターゲットをさがしてるところ見たよ。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/12/06(土) 08:16:35
別途サービス料かチップでも払えば接客態度もよくなるんじゃねえの?
金も出さずに良い接客っていうサービスを受け取ろうとするなんてただのクレーマーだろ
昔ホテルでサービス料の存在にケチ付けてるオッサンいたけど、そういうたぐいの連中が揃ってるのか、ここには?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/12/06(土) 08:22:50
>>169
そっちでも狙う事あるんか
前に話しかけられた時は○○さんに会いたいって言ってたw

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/12/06(土) 08:36:42
今日も雪だ・・・
クリスマスくらいまでは雪降らないかと思ってたのに
原付のタイヤ、どうしよう

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/12/06(土) 08:49:00
>>167
接客や公共の場での立ち振る舞いは、当事者間の気配りやそれを取り囲む地域社会環境独特の事情を含むテーマだから
利益活動や社会的存在感を著しく損なう事態にならない限り目に見える改善は難しいと思うよ。

例えばウォルマートはそこを軽視しても世界トップになれる事を示してしまったし
国内の一連のファストフードや居酒屋の件も、問題の根っこが経済の構造変化やそれに対応する経営姿勢に関わる根の深い事柄だから
現場が接客を頑張ってもどうしようも無い事がある。

クレーム窓口は結局、個別案件の解決にあたるだけで、社会構造や経営姿勢、はたまた個別の担当の気配りを大きく改善する事はできない。
結局、接客の問題は個々人の考え方や行動規範に深く根ざしていて話の持って行き場があまりないから、こういう雑談の場のネタになってしまうのはしょうがない事だし
それが見苦しい愚痴にならないように工夫するのは、個々の書き手の責任だろうね

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード