facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 649
  •  
  • 2014/12/21(日) 02:58:14
なんかおまえら30年同じ事いってるな
高岡の人間て高岡の範囲でしか物かんがえない
イオンには県西部一円から人がきてるじゃないいいことじゃないの

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/12/21(日) 08:01:25
態度がデカくて声がデカい奴の意見が通りやすいのは昔からよく知られてることだけど、
我田引水、ゴネ得は美徳、高岡だけが発展すれば全て良しみたいな、
他都市を押し退けての勝り顔、高岡市民として、ちょっと恥ずかしいと思ったのは俺だけかな?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/12/21(日) 09:42:24
高橋が無能だからこうなった。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/12/21(日) 09:42:26
高橋が無能だからこうなった。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/12/21(日) 12:01:24
飛騨と能登のもんな誰もあんたんとこ玄関にするどまゆーとらんてゆーとらしたぞ。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/12/21(日) 12:34:37
>>646
日本全体の発展を考えるのは国の役割ですね。地方自治体の役割ではないですね。
文化芸術活動に勤しむことが、どうして発展や他都市を押しのけることになるのか
つながりが理解できません。これはどちらかといえば経済発展を優先することとは
真逆の政策だと思いますけど。今までの自民党からはなかなか出てこないタイプの。

中身、本当に読みましたか?

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/12/21(日) 12:41:56
この文化創造都市高岡推進ビジョンが、どう旧来の利権団体やハコモノ利権に
取り込まれて骨抜きにされていくのか、っていう部分を心配してますけど。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/12/21(日) 12:43:04
>>653
玄関口を決めるのは目的地の人じゃなくて、
交通機関・旅行会社・拠点性のある自治体ですしね・・・

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/12/21(日) 13:10:15
メロンパンアイスは先週末は行列できていたけど、寒くなる一方の今からはどうなるんやろな

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/12/21(日) 22:05:57
県内唯一のイオンモールあるのに県内でもトップクラスに人口が減ってるのはなぜですか?
イオンがくれば若者が集まってくると言ってた当時の話はどこにいったんですか?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/12/21(日) 22:30:21
つまりイオンは少子化対策になると

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/12/21(日) 23:29:33
イオン以上に魅力的なものがあったってことでしょ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/12/22(月) 11:40:08
先日あった東京都内でのある会議でのお話



オーバーストアの高岡や呉西が儲からないから
呉西の会社が商業規制のある富山に店舗移転したり投資を強めてる事を
呉西のお偉いさん方は理解しているのだろうか?

ユニーやアウトレットやコストコや砺波イオン等郊外型大資本進出によるメリットは伝えるが
デメリットは自治体や地元報道は詳しく説明しないだろう

デメリットにやっと気づいた金沢市は市内の店舗面積規制をしたが
もう遅いかもしれないが自力があるのでなんとかなる

続く

ここまで見た
  • 662
  • 2014/12/22(月) 17:37:50
>>658
他の都市のイオンに行ったので。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/12/23(火) 09:45:56
そういや、コストコは翌日に石川でもオープンするんだったな

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/12/24(水) 01:24:35
うわー
オフやったんに12時間拘束とかないわー

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/12/24(水) 20:14:48
今日の北日本新聞に、
高岡インター入口交差点の記事載ってるね。
やっぱり逆走とか多いんだな。

金沢の海側環状と似た構造か。
上下線が離れてるし。
白山インター口の交差点なんかは、右折レーンが赤で塗られてるけど、
ここも右折の進路を色付けたほうがいいかも。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/12/24(水) 21:03:19
お役所は事故が起きてやっと
対策に乗り出す。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/12/24(水) 21:16:26
高岡インターに接続する新しい道路
北陸線の陸橋が今どき融雪なし、塩カリも撒くタイミングがおかしいで危ない
R156方面からだと陸橋下ってスグに福田の交差点、
おまけに車歩分離信号なんで信号の変わり目も予測できない
これから冬にかけて事故が多発しそう

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/12/24(水) 23:58:22
この前の雪の時は新しい道通らずに横の泉ヶ丘のとこをとおったな
あそこは大部分が融雪あるから。

インターの前は国道から右折する車が多くて信号変わってもまだ列が続いてくるから怖い
右折の時間を変えんとあかんよ

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/12/25(木) 13:05:09
>>654
文化とは余暇である。銭を食い潰す性質のものであり、
然るべき産業、人的資源の上に成り立つ。
生活が満ち足りてこそ必然性が生ずる。此れを忘れてはならない。
即ち高岡市が文化芸術活動に勤しむことは、
言うならば業績不振の会社が美術品を買い始めるが如く、
或いは成績不振な学生が、運動や遊びに耽る如き逃避である。

更には高岡の再活性化に若者達を利用しようとする魂胆は愚の骨頂である。
<君のような才能溢れる若者がなぜ此の様な町でくずぶっているのか>
此の様に告げる事が良識ある大人のすべき事であろう。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/12/25(木) 15:20:24
>>669
あなたの思ってる文化芸術活動って、バブル期に成金があこがれてた価値観やイメージと共通してるようだね。
お金をかけることでしか教養や娯楽、文化活動ができないと思い込んでる。ローンで絵画を買ってたクチですか?
鉛筆とコピー用紙があればいくらでもスケッチできるでしょう?

学校でも教師の質や偏差値が低い学校ほど、やたら服装にうるさかったり恋愛禁止だったりする。
進学希望者は運動部禁止ってパターンもあるらしい。まともな進学校見てりゃそんなわけないと分かるはずだが。

「オレは逃げずに勉強と仕事に打ち込んで来た」と自負してる人ほど、引退後に何の趣味も無くて
生きがいや居場所を無くしたりするんだよ。家でゴロゴロテレビだけ見てても邪魔扱いされるしな。
「勉強や仕事さえ真面目にコツコツやってれば、いつか報われて幸せになれる」っていうのを信じてたんだろうけど、
勉強や仕事に逃げる、っていう仕事中毒の悪癖についても理解できるようになって欲しいな。
理解が無いと、ブラック企業に搾取されたり、残業や休日出勤に付き合わされたりされやすい。

日本の社会や経済全体においても、制限やストイックさを良しとする価値観が根底にはある。
人間はまず人生を楽しんでいい。勤勉なバカほど、迷惑なものは無い。足引っ張るだけ。
社会的成功、経済的成功がない人は、人生を楽しんではいけない、幸せになってはいけない、そういう自分を
制限する前提や思い込みはさっさとぶち壊しましょう。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/12/25(木) 18:17:20
>>670
この国の比類無き繁栄は大衆のストイックさが根底に在った。月月火水木金金。
大衆は盆と正月以外休み無く働いたのである。商店は現代と異なり早朝に店を開け、
夜遅くまで営業し、家族と奥の間で生活したものである。百姓も同様、家族総出であった。
我々は其の然るべき自己犠牲の精神を忘れてはならない。

しかし今日戦後の悪しき教育に因り、享楽的に生きる愚者が増えた。経済は低迷し
苦難の時代と成りつつあるのに、人々は快楽や文化芸術にうつつを抜かす末法の世である。
この国の資源は乏しく土地も貧しい。我々も高貴な存在ではなく、多くは北陸に蔓延った
釈賊の末裔に過ぎぬ。其の宿命を乗り越えるのは人々の弛まぬ努力の精神のみである。

此れを理解した一族並びに街こそ、苦難の時代をも乗り越えるであろう。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/12/25(木) 18:45:37
需要不足・供給過剰なデフレ時代に自己犠牲の過剰労働など迷惑以外の何物でもない

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/12/25(木) 21:50:26
アホみたいに働いてるのに先進国で一番生産性悪いのは
過去の気合と根性と自己犠牲の働き方に固執したまま進歩してないから
農家なんてその象徴
オランダの農業見てくればすぐ分かるのに全然学習しない

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/12/26(金) 05:09:37
>>670
貧乏くさ

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/12/26(金) 08:13:30

貧乏くさいと思うってことはまだ心が途上国のままって証拠だ
未だにブランドもの買いあさってる中国や学歴・見栄張りバカの韓国と同レベルってこった

高度経済成長時期は老人が極端に少なく若者が多く政府が人口増加を止めようとしてた
ような時代
人件費も安く国内だけで世界稀なる大規模な市場があった
そんな時代はただ適当に仕事してるだけで儲かった

それを勘違いして良い時代だとか自分の実力と思ってしまった連中が日本の足を引っ張ってる

おまけにその連中は家事も子育ても介護も全部女にやってもらってるくせに
仕事だけして偉そうにしてるお粗末な連中


つまり>>671みたいな思考の人のこと

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/12/26(金) 08:21:22
長文読む気がしない

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/12/26(金) 08:30:47
ほい

高度経済成長時期は老人が極端に少なく若者が多く政府が人口増加を止めようとしてた
ような時代

人件費も安く国内だけで世界稀なる大規模な市場があった

そんな時代はただ適当に仕事してるだけで儲かった

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/12/26(金) 10:18:55
>>677
あほ?

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/12/26(金) 11:23:33
勘違いしているのは君達である。
今日の昔の二流国三流国、社会主義国は猛烈に成長したのである。
高度成長期は手先が器用な支那人や数学的理解に優れた印度人は
市場経済に参加していなかった。此の事実に気づき危機感を持たなければ成らない。

其の状況にも拘らず、今日の日本は過去の繁栄に安堵し傲り高ぶっておる。
今こそ一流国として高度成長期以上に勉学、仕事に励み
付加価値の高い国民として勝負をしなければ成らないのは当然である。

市場経済と離れた処に於いて芸術文化に価値を見い出すのは逃避である。
これ即ち、我々が高度成長で得た富を食い潰しているに過ぎない。
仕事こそ美徳、繁栄の礎である。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/12/26(金) 14:46:25
キモい

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/12/26(金) 16:41:27
さて近頃は日本を自画自賛する風潮が強まっておる。
其処に違和感が在る。日本人の良さは謙虚さである。
だが考えてみて欲しい。高度成長期以前、日本製は二流品、粗悪品の代名詞であり、
自動車からカメラ、日用品に至るまで、優れた製品は皆舶来の物であった。
其処から豊かさを勝ち得たのは何故か。言うまでもなく滅私奉公の勤労意欲である。
此れを忘れては成らない。我々は決して神国日本の選ばれた民等ではない。
努力無しに豊かな生活は無いのである。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/12/26(金) 16:55:17
俺様の為にお前ら全員低賃金奴隷労働しろ、まで読んだ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/12/26(金) 19:50:34
ここまで見事にチラシの裏にでも書いてろって言葉が似合う書き込みも珍しい

ここまで見た
  • 684
  • 名無し募集中。。。
  • 2014/12/26(金) 21:21:26
歴史都市
この国に新幹線が走り始めて半世紀
今ごろやっと新幹線が開通する高岡が
経済の中心地でも歴史文化の発信地でもあったはずがない。あまり言うと他の都市から笑われるぞ

ここまで見た
  • 685
  • 名無し募集中。。。
  • 2014/12/26(金) 21:25:53
コロッケの消費が日本一だから
高岡はコロッケの街?
若者に聞いてみろ
カツカレーとコロッケカレーどっちがいい?
とんかつとコロッケどっちがいい?
ハンバーグとコロッケどっちがいい?
焼き鳥とコロッケどっちがいい?

ここまで見た
  • 686
  • 名無し募集中。。。
  • 2014/12/26(金) 21:30:19
富山ブラックに便乗した
グリーンラーメン?
ホワイトラーメン?
ブラウンラーメン?
そんな糞ま不味そうな名前誰が決めた?
お客さんは何色でもいいから旨いものが喰いたいんだよ!

ここまで見た
  • 687
  • 名無し募集中。。。
  • 2014/12/26(金) 21:34:56
おもてなしと言いながら新幹線開通に合わせて作った地元民すら聞いたこともない商品を特産品として県外のお客さんに騙して売るのは止めておけ

ここまで見た
  • 688
  • 名無し募集中。。。
  • 2014/12/26(金) 22:00:40
あと米自慢もやめておけ
みんな地元の米がいち番だと信じている
少しくらい離れてても日本列島の自然は
そう変わらない米も同じだ農家は個別に作っているので富山米と一括に言う程
富山農家統一の特別な作り方はしていないだろう
地元の米がいいのは流通が経路が短く人が入るのが少ないぶん偽装の可能性も低まるからだ

ここまで見た
  • 689
  • 名無し募集中。。。
  • 2014/12/26(金) 22:14:46
商品に地名を付けパッケージばかり格好付ければブランド化出来て高く売れるなんて考えるな
クソまずいもんは売れないからな
普通のもんなら普通の価格で売れ
そんなに自信があるならイオンに高岡ブランドで首都圏や全国で売ってくださいと言って相手にされてからやれ

ここまで見た
  • 690
  • 2014/12/26(金) 22:31:24
一見客は話題になるモノを、より欲する。
味はまずくなければそれで良い。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/12/27(土) 05:19:51
>>689
なんか引きこもりが騒いでんな

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/12/27(土) 09:23:33
>>690 の言ってることが常道なんだよな。

一般論として地元民のよく知ってる特産品なんて全国にもっと有名な類似品がある古臭い物がほとんど。
珍しいものか、富山・高岡のイメージに沿った話題になるものでないと観光客の購買欲を満足させられない。

あと、こういう機会に作った新商品は県内外のメディアが取り上げるから後世に残るヒット商品になる可能性も高いんやで。
行政も新商品開発助成とか盛んにやってたし業者も普段より力入ってるし。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/12/27(土) 11:49:43
>>688
農家からお裾分けして貰う地元の米は大抵玄米の状態であり
各自精米仕立てを食べるから美味いのである。此れは当然である。

高岡で美味しい物は熊野納豆である。正しく古き良き時代の味である。
昨今は、臭みがなく味気ない納豆が実に多い。納豆たるもの此れを見習うべきである。
熊の納豆ラーメン、熊の納豆コロッケ等も良いだろう。

しかし食文化というのは、観光客に押し付ける性質の物ではなく
市民生活の営みから自然と芽生える性質のものである。此れを忘れてはならない。

ここまで見た
  • 694
  • 名無し募集中。。。
  • 2014/12/27(土) 12:01:38
>>690 >>692 >>693
なるほど

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/12/27(土) 13:24:36
旅行、観光っていうのは遊び、娯楽、逃避に含まれないんですか?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/12/27(土) 13:26:14
>>678
反論できないなら書き込まないほうがいいよ
アホみたいだから

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/12/27(土) 14:28:51
>>677感慨深く共感するよ。そんな時代あったあった。

仕事の成果なんかより、やってる風なパフォーマンスが優遇されてた時代があったよね。

朝早く出勤して遅くまで居る奴が頑張ってるみたいに思われたり、さらにその頃の企業の多くは能力関係なく年功序列がメインだったな。

さらに社内でも役職名がカリスマみたいになっていて〜部長とか〜専務などと呼んでいた時代は今考えるとメッキ社会だったかもね。

でもあの頃のモノが売れるたのは通販やネット販売がこんなに蔓延してなかったのも一つだろうね。

買い物は人が店に足を運ぶために多少なりとも交通機関や燃料費、食費の出費が絡んだってのは大きかった。

同時に大量な路上駐車による慢性的な渋滞もあってイライラするような面もあったがあれも商店街などに人が賑わっていた傾向も否定できない。

スマートな現代社会に昔の利点もうまく融合されれば良くなるんですけど難しい問題だよね。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/12/27(土) 14:28:58
>>677感慨深く共感するよ。そんな時代あったあった。

仕事の成果なんかより、やってる風なパフォーマンスが優遇されてた時代があったよね。

朝早く出勤して遅くまで居る奴が頑張ってるみたいに思われたり、さらにその頃の企業の多くは能力関係なく年功序列がメインだったな。

さらに社内でも役職名がカリスマみたいになっていて〜部長とか〜専務などと呼んでいた時代は今考えるとメッキ社会だったかもね。

でもあの頃のモノが売れるたのは通販やネット販売がこんなに蔓延してなかったのも一つだろうね。

買い物は人が店に足を運ぶために多少なりとも交通機関や燃料費、食費の出費が絡んだってのは大きかった。

同時に大量な路上駐車による慢性的な渋滞もあってイライラするような面もあったがあれも商店街などに人が賑わっていた傾向も否定できない。

スマートな現代社会に昔の利点もうまく融合されれば良くなるんですけど難しい問題だよね。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/12/27(土) 19:39:53
車の鍵穴凍ってて鍵入んない

ここまで見た
  • 700
  • 2014/12/27(土) 20:21:00
>>693
>高岡で美味しい物は熊野納豆である。正しく古き良き時代の味である。
中国産大豆だから、印象が悪い。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード