■□新潟県新潟市スレッド【176】□■ [machi](★0)
-
- 94
- 2014/06/11(水) 04:08:46
-
危険な香りがするので通報しておきますね
-
- 95
- 2014/06/11(水) 04:36:43
-
デブ専かもしれん
-
- 96
- 2014/06/11(水) 09:24:56
-
この流れやめろ
-
- 97
- 2014/06/11(水) 09:38:27
-
滑ってるのわからないんだろな。
仕事の出来ないタイプっぽい
-
- 98
- 2014/06/11(水) 12:17:00
-
泉田知事「東電本社は原発内に設置を」
言うね〜
-
- 99
- 2014/06/11(水) 12:22:16
-
あ!そ〜れ 東電に入ろう!入ろう!入ろう!
http://www.youtube.com/watch?v=z9AlurAWSiM
-
- 100
- 2014/06/11(水) 13:07:43
-
運動のためプールに行きたいんだが今の時期おすすめのとこってあるか?できたらジジババは少ない方がいいな
-
- 101
- 2014/06/11(水) 13:13:36
-
ジジババは昼間だから夜はあまりいないでしょ
-
- 102
- 2014/06/11(水) 15:23:52
-
何の脈絡もなく沸いたプールの質問て前もあったよな
-
- 103
- 2014/06/11(水) 15:43:27
-
>>97
おれは月500時間、稼働し、その内250時間はイジメられる。
-
- 104
- 2014/06/11(水) 18:05:43
-
FM PORT 島村仁
高圧的な声が苦手
-
- 105
- 2014/06/11(水) 18:06:11
-
発達障害乙
-
- 106
- 2014/06/11(水) 19:51:30
-
>>104
「じんロックフェスティバル」なんて名付けられる根性は凄いと思うw
-
- 107
- 2014/06/11(水) 22:22:51
-
じんさんおつか
-
- 108
- 2014/06/11(水) 22:25:05
-
あれは妄想からスタートしたから、そういう経緯を踏まえれば別に普通。
-
- 109
- 2014/06/12(木) 13:43:42
-
>>104
まぁ確かに、仁さんが面白いかどうか疑問はあるが、番組作りの姿勢だけで言えば、FM新潟の糞パーソナリティー、糞番組製作者共に比べれば、よっぱらマシられ〜
-
- 110
- 2014/06/12(木) 14:27:08
-
>>109
よっぱらましられ
ってどういう意味だよ
新潟弁もできねえのになんちゃってで使ってんじゃねえよks
-
- 111
- 2014/06/12(木) 16:21:44
-
よっぽマシられ だな
-
- 112
- 2014/06/12(木) 20:34:23
-
>>110
> よっぱらましられ
よほどマシだろ → こっちの方が全然マシだろ
ネイティブな爺婆共は今でも普通に使ってんだろ
大丈夫かお前
-
- 113
- 2014/06/12(木) 21:09:09
-
>>112
よっぱら
は十分って意味だろ
よほど
と使う場所ってどこだよ
つか、そもそも掲示板上で方言で書き込む奴のナンセンスさのが問題だと思うがな
-
- 114
- 2014/06/12(木) 22:01:01
-
なんだ?突然すげー雷が
-
- 115
- 2014/06/12(木) 22:02:22
-
すげー落雷してパソコンのデバイス無効になったwww
-
- 116
- 2014/06/12(木) 22:04:38
-
どっかから爆撃を受けたのかとおもったw
レーダー見ると亀田あたりひどそうだな
-
- 117
- 2014/06/12(木) 23:20:47
-
何か市役所方面が明るいのだが、月かな?
-
- 118
- 2014/06/12(木) 23:51:10
-
>>117
貴方の住んでる場所と市役所が見える方角がわからないとなんとも。
-
- 119
- 2014/06/12(木) 23:55:55
-
今時の子供はトラ縞パンツ穿いたドリフの雷様みたいなものが
空から雲に乗って太鼓叩いてる定番イメージって沸かないだろな
-
- 120
- 2014/06/13(金) 00:02:50
-
どこが定番なんだよ
-
- 121
- 2014/06/13(金) 00:12:20
-
いや、絵本とかで見てるからまだ定番だよ
-
- 122
- 2014/06/13(金) 01:03:26
-
絵本を読み聞かせもしない親に育ててもらったら定番にはならないんだよ
-
- 123
- 2014/06/13(金) 13:15:08
-
宇都宮市は、(関東地方では、)雷の日数が多いため、
勝手に雷都と名乗っているみたいだが、
日本海側はそれよりもはるかに、雷の日数が多い。
-
- 124
- 2014/06/13(金) 15:03:38
-
新潟は風強いから風都とか名乗ればいいのに
柳都よりいいと思うぞ。柳はイメージ暗いし
-
- 125
- 2014/06/13(金) 15:14:13
-
>>124
仮面ライダーのあれがそうじゃねかった?
-
- 126
- 2014/06/13(金) 15:37:17
-
ドーパントが跋扈するのか
-
- 127
- 2014/06/13(金) 18:55:05
-
撮りに腐らない様に薬かけてる
-
- 128
- 2014/06/13(金) 19:00:44
-
BSNHKプレミアムのこころ旅で新潟県新潟市
-
- 129
- 2014/06/13(金) 19:03:42
-
今放送中
-
- 130
- 2014/06/13(金) 20:42:16
-
こころ旅は最近ずっと新潟じゃなかった?
-
- 131
- 2014/06/13(金) 20:48:22
-
県外に引っ越して久しいんですが、
ラーメンの三吉屋ってまだありますか?
西堀だったと思うんですが。
ふと思い出して無性に食べたいんですよね。
ああいう味は他県には意外と無いんですよ。
-
- 132
- 2014/06/13(金) 21:21:39
-
>>131
あそこおいしいよね
会社が変わってから遠くなったからなあ
そそ
広東飯店のひとが出したお店ってどこかわかる?
古町じゃない所の方でお願いです。
あのチャパティーが食べたいんだよね
-
- 133
- 2014/06/13(金) 21:22:21
-
>>131
三吉なら信濃町や駅南にもあるぜよ
ラオタに言わせると3店それぞれ味が違うらしい
西堀の本店はボロクソ言われるが他の2店は評判が良いよ
-
- 134
- 2014/06/13(金) 21:26:59
-
質問に答えるの忘れてたけど勿論今も店はあるよ
関係ないけど スーパーにも「三吉屋」の商品名の生麺タイプのラーメン売ってるよ
-
- 135
- 2014/06/13(金) 21:52:07
-
>>132-133
ありがとうございます。
まだあるんですね。
安心しました。
私は本店でしか食べた事がないので、
支店も気になりますねえ。
関東の醤油ラーメンは真っ茶色で、醤油の味しかしないようなのばかりなんですよね。
新潟のは、色は薄いけどコクと旨味がしっかりあって忘れられません。
その中でも三吉屋さんのが一番好きでした。
機会を作っていつか行きたいです。
-
- 136
- 2014/06/13(金) 21:55:45
-
>>131
古町は次男、信濃町が長男で駅南が三男だったかな
麺は信濃町と駅南が高野で古町はめんつうだったような
味は信濃町と駅南が似てて古町とは若干異なる味付け
小国製麺からインスタントチルド製造してる、味は古町風味。冷やし中華もある、アマゾンで買えるみたいよ。
-
- 137
- 2014/06/13(金) 21:56:19
-
三吉のほかに石門子、天龍、白寿、青島、加藤とか
昔は人気あったが最近はどうなのかな
-
- 138
- 2014/06/13(金) 22:37:24
-
>>136
貴重な情報をありがとうございます。
各店ご兄弟だったんですね。
Amazonで小国製麺の三吉ラーメン発見しました。
買ってみようと思います。
楽しみです。
-
- 139
- 2014/06/14(土) 00:22:45
-
西区で旨いラーメン屋教えてくれ
なおじ、万人家、潤くらいしか行ったこと無い
-
- 140
- 2014/06/14(土) 00:42:38
-
背油好きならしゃがらとか
持元はつけ麺は個人的には好き。
あと最近出来たななひらが塩ラーメン。美味しかったよ。
味噌なら味濱屋。年に一回ぐらい半額セールやってる。
-
- 141
- 2014/06/14(土) 00:43:48
-
三吉屋は好きなのだが、妻に言わせれば「チキンラーメンと同じ」なのだそうだ。
いや、チキンラーメンも好きだけれど。
それはそうと、駅南三吉屋の近くのゲソ天ラーメンの店は、喜多方ラーメンの店に変わったみたいだね。
このページを共有する
おすすめワード