▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART96 [machi](★0)
-
- 763
- 2014/07/24(木) 17:08:37
-
張り紙しろ。『壁へのボール遊び禁止』
-
- 764
- 2014/07/24(木) 17:11:28
-
敷地内に入ったボールを取りに入っただけで不法侵入扱いしたり、
怒ったりするって嫌われ者じゃなくて近所で有名なキチでしょ。爆
-
- 765
- 2014/07/24(木) 17:17:51
-
>>762
> まずは、参加者に宿の昼食を温かいうちに食べるよう勧める
20日の昼に弁当食べて14時に発症というNHK報道だったけど、まるで弁当が前日に作られたような言い方
> 弁当が大量発注される場合は、旅館組合が事前に注文を取りまとめる
まるで注文が集中したせいで一度に作れず前日から弁当作ったような言い方
-
- 766
- 2014/07/24(木) 20:48:23
-
少なくとも塀があるのであれば無断で入ることはしないよ
-
- 767
- 2014/07/24(木) 21:59:23
-
>>764
ひとんちの庭に入る時はまず家人に断って入るのが当たり前
キミも親からちゃんと躾けられてないようだね
-
- 768
- 2014/07/24(木) 22:20:47
-
安い防犯カメラでも付けておくくと違う。
運良く(?)、車に傷付けた子供の親に修理費請求して、元取った。
-
- 769
- 2014/07/24(木) 22:30:25
-
>>768
防犯カメラはダミーじゃなくて本物だよね?
費用はどれくらいかかった?
近所に不審者がいるらしくて検討しようかと思ってる
-
- 770
- 2014/07/24(木) 23:40:14
-
阿部知事、上田市でかつ丼食べていたようだけどあれどこだろ?
普段とんかつとか全然食べに行ってないけどちょっと気になった^^;
-
- 771
- 2014/07/24(木) 23:42:58
-
>>770
貧乏人が食べれるカツ丼ではありませんよ
-
- 772
- 2014/07/25(金) 00:03:59
-
UCVホンマに予告通りに東京キー局受信不可になった
-
- 773
- 2014/07/25(金) 00:27:02
-
>>771
そうですか、かつ丼なら高くても精々3千円かと思ったのですが
牛肉のステーキみたいに100gで25万円とかのようなお店だったのかな。
・・・
で、どこだったのでしょうか?
-
- 774
- 2014/07/25(金) 00:35:44
-
こち亀みたいに100万円玉とかで買い物する世界なんだよ>>771は
-
- 775
- 2014/07/25(金) 03:23:50
-
>>770
録画してたNBSスーパーニュース見たら、上田市丸子の字幕。
食堂の外観も一瞬映ったが、店名は出なかった。知ってる人ならすぐ判るはず。
カツ丼はどう見ても700円位の普通の卵とじ。
-
- 776
- 2014/07/25(金) 06:04:14
-
信濃毎日新聞に食中毒の件でふじ食品と出たね
従業員の便からも検出されるとか衛生管理がなってなかったな
-
- 777
- 2014/07/25(金) 06:53:48
-
子供は親を見て育つ。
逆ギレの可能性大。
トレイルカメラ お薦めする。
-
- 778
- 2014/07/25(金) 07:19:17
-
>>767
新聞配達員は毎朝許可もらわないといけないんですね
しかも早朝5時頃から・・・
そのうちの人、起きてくれるかなぁ?
-
- 779
- 2014/07/25(金) 07:37:19
-
UCV
東京キー局見れない
利用料、割り引きしてほしい
サービスの対価に見合わない
-
- 780
- 2014/07/25(金) 07:39:32
-
朝なんてテレビショッピングしかやってない
-
- 781
- 2014/07/25(金) 07:42:10
-
新聞や郵便物など通常敷地内のポストに入れる前提のものの配達員なら
そのために入ってくること想定してるし了解済みと見なして良いだろ・・・
嫌なら敷地入り口にポスト設置してるだろうに。
こういう屁理屈こねる馬鹿が近所住民じゃないと思いたい。
-
- 782
- 2014/07/25(金) 08:06:11
-
隣人同士で話し合ったり解決すべき問題を何故ここで延々とやってるの?双方の事情が分からない人はコメントしようがないだろ
集合住宅地なら軋轢なんて日常茶飯事だろ
-
- 783
- 2014/07/25(金) 09:11:19
-
>>778
新聞配達とは予め契約が成り立ってるだろ。勝手に入ってくるガキとは話がまるで違うと思うよ
-
- 784
- 2014/07/25(金) 09:43:21
-
訪問販売員や配達員あるいは、回覧板回す近所の方も厳密に照らし合わせれば
法律上は立派な住居(敷地)侵入だろうね。
でも、それじゃ生活が成り立っていかないだろう。
野球のボールとか敷地内に入ったらやはり家人に断って入るのが、常識だと思う。
-
- 785
- 2014/07/25(金) 11:48:57
-
子供の頃は他人の庭とか入ったり横切る時は
「お庭御免」って言いながら手刀を切ってから入っな。
あれって誰かに教わったのか覚えてないけど・・・
最近は本屋とかレンタル屋で棚の商品を見ている時でも
平気で目の前横切るヤツを見るたびに
日本には手刀って素晴らしい文化があったのにって思ってしまう
-
- 786
- 2014/07/25(金) 12:53:32
-
>>785
そうそう、最近目の前を横切ったりする時、完全無視で平気で横切る。
すみませんとか言うのが普通だった気がするが....
-
- 787
- 2014/07/25(金) 13:30:30
-
>>786
自分が通路に立っていて通行の邪魔になっていることに気づいていないの?
-
- 788
- 2014/07/25(金) 13:53:34
-
>>787
そう言う時もあるかも知れないが、それでもすみませんとか言わない?
って言うか 通路とは限らないだろう? 色々な場面があると思うが・・・・
わざわざそんな事を書くほど心が狭い人に言われたくないなぁ〜♪
-
- 789
- 2014/07/25(金) 14:10:30
-
>>778
いってよし
-
- 790
- 2014/07/25(金) 14:32:24
-
某食品、今日カメラ持ったやつらが数人たってたな。
-
- 791
- 2014/07/25(金) 14:47:54
-
>>788
レンタル屋で通路じゃないとこで棚を眺めていて、人が目の前を通るのか?
そんな状況想像できないけど。
-
- 792
- 2014/07/25(金) 15:39:34
-
従業員がウンコ混入したの?
-
- 793
- 2014/07/25(金) 15:44:00
-
>>791
色々な想定を考えてくれてありがとう〜♪
-
- 794
- 2014/07/25(金) 16:30:39
-
ttp://www.hi-yorokonde.com/detail/index_295.html
ふじ食品、正式に発表したね。
-
- 796
- 2014/07/25(金) 17:21:11
-
上田の田舎者だからしょうがないけど、みんなため過ぎ。
人格まで腐ってるよ。
-
- 797
- 2014/07/25(金) 17:31:35
-
まぁ携帯厨はどーしようもない奴ばっかりだから何を言っても無駄さ
-
- 798
- 2014/07/25(金) 17:40:18
-
明日はうえだわっしょいだね。
-
- 799
- 2014/07/25(金) 20:20:36
-
>>793
ちょっと何言ってるの?
本屋とかレンタル屋の話でしょ。
通路塞いでごめんなさいって気持ちない人が何言ってんだか。
-
- 800
- 2014/07/25(金) 20:32:28
-
>>787
コンビニに通路ど真ん中で立ち読みしてる奴多杉
しかも30,40代ぐらいの奴がジャンプとか読んでんの
そんくらい買えんだろよ
-
- 801
- 2014/07/25(金) 20:57:40
-
>>799
はぁ? 通路塞いでるって誰が書いた?
馬鹿っじゃね 自分で妄想してるんじゃねよ ばぁ〜か
お前マジに、文章読めないのか? 悔しかったらまともな事かけよ〜♪
もしかしたら アノ国の人?? じゃ仕方ないかwww。
-
- 803
- 2014/07/25(金) 21:17:09
-
もういいよ。事例だせばきりがない。水掛け論になって行くだけ。
明日のわっしょいは。人前通る時は「ごめんなすって」って言って通ってね。
-
- 805
- 2014/07/25(金) 21:31:17
-
>>801
レイシスト現る。
-
- 806
- 2014/07/25(金) 22:01:50
-
はいはい私がわるぅございました。これでいいかいwww。
-
- 807
- 2014/07/25(金) 22:08:37
-
>>806
少なくとも差別的な発言は、訂正するなり、詫びるなりした方が良いのでは?
-
- 808
- 2014/07/25(金) 22:11:45
-
何処が差別か具体的に指摘してもらえる?
-
- 809
- 2014/07/25(金) 22:14:27
-
馬鹿と言った事は詫びるよ すみませんでした。これでいい?
-
- 810
- 2014/07/25(金) 22:24:06
-
>>808
>何処が差別か具体的に指摘してもらえる?
>もしかしたら アノ国の人?? じゃ仕方ないかwww。
何処の国かは他の人は特定できないが発言した人は特定の国の人を「アノ国の人、、、仕方ないかwww」と特定の国の人をあざ笑うと受け取る場合もある。
-
- 811
- 2014/07/25(金) 22:26:15
-
>>809
今日の自分の発言をl家族に見せてみ
-
- 812
- 2014/07/25(金) 22:29:42
-
>>810
具体的にどもです。
では「アノ国の人」 ごめんなさい。
これでいい? 「アノ国の人」 本当にごめんなさい
明日のわっしょいは「アノ国の人」Tシャツ着て踊るかも知れないので それで 許して下さい。
本当にごめんね これでいいかなぁ? だめ?
このページを共有する
おすすめワード