facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 874
  •  
  • 2014/07/13(日) 18:32:30
山側外環状線の野田山の所、墓参りの車ですごい混んでた
警官が交通整理してたけど、右折信号の時間短くて円光寺より前から渋滞
お盆の時くらい信号時間調整しろって思ったなぁ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/07/13(日) 18:41:40
まだ、お盆には早く無いかい?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/07/13(日) 18:47:44
野田山あたりの地域
とかは早盆とかじゃなかったっけ

よくしらんけど

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/07/13(日) 18:59:55
『あんやと』ってリアルで聞いた事ない。
東茶屋辺りのお店に入れば聞けるのかなぁ?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/07/13(日) 19:00:32
おまいら…

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/07/13(日) 19:01:31
wikiに書いてあった

新暦7月15日(もしくは前後の土日) - 東京・横浜・静岡旧市街地、函館、金沢旧市街地など

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/07/13(日) 19:24:03
金沢は確か新盆だよな。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/07/13(日) 19:31:41
いいえ、東京と同じです。
旧盆と新盆が存在します。
なお、他の地方で言うところの新盆は初盆(はつぼん)と呼びます。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/07/13(日) 19:46:06
連投すまない
>>877
東山に住んでいた頃にはよく聞いた。
それと「あがりまっし」もよく聞いた。意味は解るよね?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/07/13(日) 19:57:55
旧市内 いわゆる町の人は新盆
そして おいらの住んでるような
昔は市内じゃなくて 百姓が住んでた街外れは旧盆

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/07/13(日) 20:10:32
俺は今月も来月も墓参り行くからどっちもあり。
今月は地元にいる家族だけで、来月は帰省する弟の家族も一緒に。
こんな家多いんじゃない?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/07/13(日) 20:24:34
野田山墓地って三小牛の方からも行けるのにね 遠足で何回も通ったわ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/07/13(日) 21:46:28
>>885
交通規制でそっちへ抜けるように誘導してる

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/07/13(日) 23:00:47
厳密には月遅れのお盆だが。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/07/13(日) 23:02:49
>>877
幼児とお母さんやお祖母ちゃんが使っている。
幼稚園に入るようになるとありがとうと躾られるが。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/07/13(日) 23:03:17
http://spotlight-media.jp/article/35622803315454564?utm_source=line&utm_medium=sp&utm_campaign= 日本で唯一選出された「世界で最も美しい駅」は金沢駅だった!

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/07/13(日) 23:48:26
来たぜプロポーズ嬉し恥ずかし
ハッピーウェディングことぶき

ってやつのcmが変わってちょっとショック

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/07/14(月) 00:44:00
>>889
いろいろ言われてるけどオレは良いと思う。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/07/14(月) 01:01:47
>>889の雪吊りと鼓門をセットにした写真はさまになっている。ライトアップされればさらに良い。
ただ、もてなしドームの存在価値が今ひとつ分からない。
全体を巨大な雪吊りデザインにすればよかったのに。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/07/14(月) 05:24:46
もてなしドームって言えば上越妙高駅にも同じ名前の物が出来てしまったんだが
これはどこからも異論出なかったんだろうか
http://www.city.joetsu.niigata.jp/uploaded/attachment/87558.pdf [PDF]

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/07/14(月) 08:25:14
固有名詞付いてる訳でなし、別にいいんじゃないの?
この先どこもその名前使えなくなっちゃうよ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/07/14(月) 12:09:21
>>894
いや、いいとか悪いとかってことじゃなくて
これから開業する北陸新幹線の駅で同じ東口で同じ愛称を使うってことを誰も疑問に思わなかったのかなってだけ

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/07/14(月) 17:39:54
どうせ上越妙高の利用者なんて、たかがしれているでしょ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/07/14(月) 17:53:32
開業すれば違和感を感じる人もいるかもしれないね

ただ上越って他の地域の名称を市の名前にしたぐらいだから
気にしない土地柄かもね

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/07/14(月) 18:01:22
>他の地域の名称を

どーいうコト?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/07/14(月) 18:06:23
もちろん関係者は知ってるし 話し合いもできてると思うよ
金沢を参考にしたんでしょ
なんたって世界一美しい駅だからね

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/07/14(月) 20:24:40
【方言】アナと雪の女王の「生まれてはじめて リプライズ」を小松弁で歌ってみました。: http://youtu.be/kv5AbgQ8zqM


ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/07/14(月) 20:26:50
「もてなしドーム」で検索すると金沢のだけしか出てこないわけで
分かってて決めたのは間違いない
よからぬ業者が名称を悪用する可能性もあるのに商標登録してないのならば所有者管理者の片手落ち

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/07/14(月) 21:05:42
いっそJR東のアトレみたく、どの駅にも「もてなしドーム」を作ればいい

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/07/15(火) 02:28:34
おもてなしドーム
うらもなしドーム

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/07/15(火) 09:22:02
>>900
スレ違いだけど歌上手いから許すw

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/07/15(火) 13:11:58
>>897-898
上越には二つの意味があるので一概に『他の地域の名称』とはいいきれないのではないでしょうか。
1 上越線沿線地域・・・昔の国名『上州』と『越後』の頭文字をつなげた名前。
2 新潟県上越地方・・・『上越』『中越』『下越』『佐渡』という新潟県を四つに分けたうちの一つの地域。上越市は『上越地域』の主要都市。もともとは『直江津市』『高田市』が統合されてできた市(のちに平成の大合併かありました)。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/07/15(火) 14:00:57
>>897は IPのプロバイダーが joetsuだから
上越地域からの書き込みだろ?

金沢市民に言われたくないわって感じじゃねぇ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/07/15(火) 16:32:32
>>905
「ふいんき」的カンチガイの進んじまった今はそうなるかも、だが、
上越線沿線を指し示すだなんて誤解は昭和には無かった明らかな間違い。
せいぜいが、三国峠や谷川岳辺りを「上越国境」と称した程度。
高崎はもちろん、月夜野やみなかみ温泉、湯沢温泉などに上越なんて呼称はいまも定着していない。

今の様に誤解が進んだのは新幹線の名称として認知されていった影響にすぎず、
一部の余所の人間が勝手に言うだけの名称。


一方、「上・中・下越」の名称は「越前・越中・越後」と同じく
京の都からの遠近に基づく呼称で律令の昔からの由緒ある地名。

で、>>897の真意が気になる。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/07/15(火) 17:48:06
>>907
905です。少し言葉が足りなかったようです。
昭和の後半、『上越線沿線の新潟県内部分の地域のスキー場』を『上越地区のスキー場』と呼んでいました。確かに、群馬も含んで上越地域ということはなかったように思います。ただ、上越線の呼称の由来が両地域の頭文字同士のつないだものだったということをいいたかっただけです。

確かに897さんが上越の方だとしたら、『上越』意味はご存知でしょうし発言(投稿)の真意は図りかねますね。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/07/15(火) 18:12:29
遠藤、ようやく初日が出たか。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/07/15(火) 18:38:42
>金沢市民に言われたくないわって感じじゃねぇ

むしろ「金沢民に言わせんじゃねぇよ」ってな方々が登場しちゃいましたねw

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/07/15(火) 21:18:19
>>909
おう。
天才も幕内入ればただの人?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/07/15(火) 22:45:57
期待され消えて行った大学出身幕下付け出しがどれだけいたことか。
遠藤はそうあってほしくはない。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/07/15(火) 23:01:26
大学出身は、頭がいいぶん、めんどくさい割に金が儲からん、横綱より、 
三役、はいるか、入らんぐらいをうろうろしてたほうが 割がいいってわかってるからなー

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/07/15(火) 23:05:38
>>913
スポーツ推薦で大学入る人たちってそんなに頭がいい人ばっかりじゃないと思うけどな〜

ここまで見た
  • 915
  • まとめサイトへの転載は禁止です
  • 2014/07/15(火) 23:15:29
こんなとこあったのね

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/07/16(水) 01:41:24
>>914
輪島関の卒論が原稿用紙半分だとか二枚だとか、いろんな噂が飛び交っていたな。まだインターネットの無い時代だったけれども。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/07/16(水) 02:37:10
思い出のマーニーって確か金沢出身の監督だよな
しかしジブリってパヤオじゃない作品て
みんなくらーいのばっかだよな
暗いのは基本はやんないと思う
cmくらい明るい感じに仕上げればいいのにな

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/07/16(水) 07:07:00
米林宏昌 野々市出身 金沢美大中退 スタジオジブリ入社
細田守  上市出身   金沢美大卒   東映入社

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/07/16(水) 08:15:33
車道に無理矢理自転車道のラインを引くのはやめて欲しい
あんな低速のふらっとバスが自転車と接触しそうになるなんて

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/07/16(水) 09:20:28
>>919
そこのけそこのけ自動車様のお通りだ
という意識を改めるところから始めてほしい。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/07/16(水) 09:40:39
>>920
いや、自動車様でいいんじゃないの?
嫌なら通行止めにすりゃいい。
どっちにもいい顔するから纏まらなくなる。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/07/16(水) 10:26:08
自転車が歩行者と車両を使い分けて都合よく権利主張するから面倒になってんだよ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/07/16(水) 12:18:42
>>916
そんなことばらすから声が出なくなったわ
http://www.daily.co.jp/newsflash/general/2014/07/16/0007149676.shtml

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/07/16(水) 12:50:45
さすが輪島、出来すぎなタイミングだなw

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/07/16(水) 13:12:23
かわいそ

明日 リニューアルOPする 金沢駅百番街あんとに
8月からゴーゴーカレーと8番ラーメンが
開店するみたいだね

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード