facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 547
  •  
  • 2014/06/01(日) 15:31:57
>>546
地上にも店ないのにわざわざ地下には作らんのじゃ?

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/06/01(日) 15:43:02
私としては地下に店があったほうが嬉しいな
雨雪降らないしw

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/06/01(日) 15:45:30
ι(´Д`υ)アツィー

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/06/01(日) 16:40:24
金沢はバスの文化だから地下はなんもないよね

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/06/01(日) 16:40:29
金沢はバスの文化だから地下はなんもないよね

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/06/01(日) 16:50:01
あんな所に出店してもすぐに閉店だろうな

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/06/01(日) 17:03:11
金沢は客が降りる前に動き始めるバスばっかりだよねー
そのうち、誰か死ぬと思うわ
つか、結構死んでるの事故隠ししてるのかな?

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/06/01(日) 17:42:22
北鉄労組は連合いしかわ内でも最強クラスだからな。
ほぼ一社独占の強みが更に後押しするから、もう、ね。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/06/01(日) 19:34:54
>>553
> つか、結構死んでるの事故隠ししてるのかな?

本当かよ?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/06/01(日) 19:59:09
>>555
わきゃ無いやろw

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/06/01(日) 20:37:22
>>553
降りる前にって動くって 扉閉めずに発射?
ばっかり?
事実を歪曲しているな こいつ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/06/01(日) 23:02:15
バス停から離れた所に止まって駆け寄らないと乗らないものと見なされる。
そのために並んで待つ習慣がなくなり乗車のマナーが悪くなる。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/06/02(月) 09:44:54
駅の地下と言えば、
もてなしドームのある場所が『駅-武蔵-香林坊.....松任』を繋ぐ地下路線バスのターミナルになる予定だったって事を知ってる人ももう少なくなってるのかねぇ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/06/02(月) 12:01:11
ドーム地下 噴水広場の奥にある椅子
人が座ってるの ほとんど見ない
むなしく観光案内だけ流れてる

どんだけ 税金の無駄使いなんだよ

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/06/02(月) 12:32:36
なんで地下街にしなかったの?
武蔵まで地下街にすりゃよかったのに。
せめて駅西の地下通路と繋げないと。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/06/02(月) 12:46:19
そのお金でガラスドームと変な門を作ったんじゃないの?
見た目の派手さ重視で。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/06/02(月) 13:13:22
パークビルや北国新社屋から武蔵までの地下街にすべきだったよね。
ただ金沢駅の構造上地下街は必要ない。
行き来が容易な高架化された駅に地下街とかペデとかあまりないよね。

首都圏なんかはいまさら高架にできないから橋上駅にして2階から出入りするペデが多い。
新宿や池袋、東京駅みたいな巨大ターミナルの場合は地下で行き来する感じ。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/06/02(月) 13:28:05
そんな低予算で地下街が出来るなら苦労しない

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/06/02(月) 13:42:20
2階に線路がある高架駅は地下もペデもいらないんだよ。
1階で自由に行き来できるんだから金の無駄。
1階に線路があって自由に行き来できない駅はペデで2階で行き来するか地下で行き来するかしかない。
やはり金沢駅は税金の無駄遣い。

西口暫定駐車場も税金無駄遣いでロータリー広げて残った土地狭すぎ。
あれじゃ外資系ホテルは無理だろ。
県立音楽堂の場所も何でも誘致できた一等地なのに税金無駄遣いで音楽堂なんかで埋めちゃったし。

ほんと都市計画がダメ。
ダラダラと中途半端に繁華街を分散させてる。
駅周辺の余った土地に中央病院を持ってくるべきだった。
あと大学も。せめて図書館。

郊外に散らばらせた病院や大学は不便でしょうがない。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/06/02(月) 13:43:20
人口が今の5倍くらいにならないとな

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/06/02(月) 17:06:17
ここで能書き垂れてる奴よりは考えあって作ってるんじゃないの?

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/06/02(月) 17:10:20
能書き垂れてごめんなさい。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/06/02(月) 18:12:02
西金沢駅至近のJT跡地は、せっかく空いた大きな土地なのに
こま切れの宅地するのはもったいないと思った

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/06/02(月) 22:08:05
駅周辺利権は JR様と 県市天下り  土建屋 自民のため

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/06/02(月) 23:26:20
>>569
駅西側から保古町交差点方向に道路ができる。
その道路には路線バスが通り、人の流れができるので
道沿いに何が建つかで決まると思う。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/06/03(火) 00:24:14
金沢市内って掘ると化石や温泉出るイメージ

アンモナイトとか出たら工事が速攻ストップするよな

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/06/03(火) 02:37:49
皆さんはこの↓↓↓ニュース知ってます?

http://www.asahi.com/articles/ASG62663GG62UOHB023.html?ref=yahoo

山野さんが真面目に頑張っても、こんな首長に話題かっさらわれちゃぁ
とても敵いっこないよね。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/06/03(火) 06:50:03
そりゃ、向こうは体をはってるもの

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/06/03(火) 15:53:14
ご当地プレートいかが 富山市、来月から交付
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00003533-kitanihon-l16

こんな記事があったから調べてみたら石川県もいくつもあるんだね。
http://www.jeri.or.jp/center/myplate/photo/index.php?area=3
金沢は1年近く経つけど見た事無いな。
金沢どころか北陸三県見た事無い(苦笑)

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/06/03(火) 16:25:23
>>573
いい写真だねぇ♪

>>574
山野市長にも体はって何事かを成してもらおうじゃあ〜りませんかw

>>575
キミの身近には原付がいないんだね!
個人的には小松のデザインと金沢の水色のが好き。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/06/03(火) 17:38:01
>>575
郵便局のバイクはみんなそれに変わってるよ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/06/03(火) 20:28:13
>>575
自分が変更したから目につくのかもしれないけど結構見るよ。
ピンクだと桜みたいでかわいいお。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/06/04(水) 02:38:11
金沢歩ける環境推進課が竪町を衰退させるために頑張っているね
あんな税金の無駄遣い発案した金沢市職員は相当な知恵遅れだわ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/06/04(水) 02:58:35
むしろ竪町は衰退させるべき。
導線がおかしい。
先に何もない行き止まりだし戻ってくるしかない。
金沢駅前の別院通り〜横安江アーケードの竪町化を俺は推奨する。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/06/04(水) 03:29:47
>>580
そろそろ↓↓↓へ移動して下さい。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1160229266

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/06/04(水) 06:37:54
皆さん立派な都市計画をお持ちなんですね
是非市役所なりに入って頂きその素晴らしい案を現実にしてほしいものです

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/06/04(水) 11:45:28
石川県に空港2つあっても無駄だから、どちらかは自衛隊専用にしてオスプレイの訓練も誘致すればいいのに。
それにしても暑いな。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/06/04(水) 13:21:50
今日は どこに行っても なぜか中学生が働いてるな

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/06/04(水) 14:08:14
>>583
そんなキミにとてもタイムリーな書き込み↓↓↓があったからご紹介

http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1385902540/534-


>>584
毎年恒例の「わくwork体験」ってヤツが始まったんじゃね?
県内すべての中2が学校毎に設定した時期に、色々な仕事の現場体験をするインターン。

といっても所詮中学生だから、おままごと程度の仕事しかさせられない現実も。
大学生のインターンシップとは比べようもないが、何も知らないで世間に出るよりはマシって取組みですね。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/06/04(水) 23:53:52
>>583
小松空港は新幹線の影響でこれから縮小するだろうとはいえ、
それなりの規模だし10年(7年?)は福井市民が使ってくれることを保証している。
能登空港は…無い方が金沢にお金が落ちるだろうなとは思う。
どちらかと言うと海自が欲しい。だって石川県コンプするし、あったら将軍様の御船が来なくなるだろうからね。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/06/05(木) 00:04:51
国が管理する空港で黒字なの新千歳と熊本と小松の3つだっけ?
来年以降はどうなることやら

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/06/05(木) 00:22:36
うちの会社の出張、飛行機から新幹線に変わるだろうな
飛行機好きなので寂しいけど移動時間減るのはありがたい

費用や時間も考えると羽田便の存在価値は少なくなっていくだろうね

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2014/06/05(木) 01:23:53
>>581-582
ここいちいちうるさいなあ。
過疎るわけだ。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/06/05(木) 03:23:53
>>589
観光客の振りしてお勧めのスポットとお店を聞けば必ず誰かが答えてくれるので過疎る事はありません。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/06/05(木) 13:29:56
白山市の外環状線五歩市南交差点は右折信号が付いて渋滞解消されたけど
中新保町交差点は五歩市南の昔のやり方と同じ片側ずつ通してるので
通勤時1Km以上の渋滞を引き起こしてるなぁ。

鉄工団地行く右折車が多いのはわかるけど、頭の悪い信号にしてる事

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/06/05(木) 20:11:44
あさってから 百万石祭りなのに 話題にもならない
やっぱ 行列がクソつまらんからかな

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/06/05(木) 20:53:00
百万石祭りって正直いつも気づいたら終わってるんだよな
一回も行ったことないし、今年暇だったら行こうかな

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/06/05(木) 21:26:17
ここ近年開催日はずっと天気良かったのに
今年は微妙な天気予報だな

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/06/05(木) 21:28:06
今日梅雨入りしたんだっけ?

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/06/05(木) 22:17:36
さっきからサイレンが聴こえる

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/06/06(金) 08:54:52
>>593
>一回も行ったことないし、今年暇だったら行こうかな

とか言いながら結局毎年行かないまま終わるんだよなーw

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/06/06(金) 09:29:13
俺も1回行ったきりで、よっぽどのまつが来ない限り2回めは無いなw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード