facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 677
  •  
  • 2014/10/25(土) 06:51:21
>>676
新婚の花婿を手荒く祝福する習俗、全国的に
珍しくないみたいよ。

> 奇祭「むこ投げ」…新婚男性、雪国流の祝福
http://fu1to.i-ra.jp/e78322.html

↓のは市が無形民俗文化財に指定とか。

> 雪と冷水、耐える花婿 平沼ノ内で「水祝儀」
http://f-tm.jp/topic/detail/topic_id/1260/

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/10/25(土) 11:34:40
夜高のしゃんしゃんで水かけるのはそいういう儀式があったからなのか
知らなかった

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/10/25(土) 11:43:36
「結婚とは、愛す化けつチャレンジだ」という意味

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/10/25(土) 22:00:14
しゃんしゃんて何?

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/10/25(土) 22:55:10
>>680
> この「しゃんしゃん」はお祭りで色々あったいさかいを
> 手打ち(しゃんしゃん)で締めて、後腐れなく水に流そう・・・
> という意味を込めた儀式です。(私が解釈するに)
http://kanmachifukuno.blog104.fc2.com/blog-entry-137.html

夜高の儀式。↑は福野のだけど、砺波のも祭の中の
意味合いは同じだと思う(たぶん)。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/10/25(土) 23:33:41
>>681
砺波に生まれてずっと住んでるけど、こんな儀式があるの初めて知った
ありがとう

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/10/26(日) 00:16:13
>>676
獅子舞の時にされてたよ
だから獅子舞のない地域だと見たことないかもね

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/10/26(日) 16:47:30
>>675
これって公共事業の談合って言う事だね。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/10/26(日) 22:23:32
談合っつうのは、公示された事業に対して入札する側同士で根回しとか、募集側が予定落札額漏らすとかってハナシ
>674で挙げられてるのは、「瘧師じゃ県から予算引いて来れない」ってだけじゃないのかね

市議の時は流石に何度も廻ってきたが、県に行ってなにやってんだか皆目検討就かん
名誉職が好きなのか、あれこれ就任しては居るけど
じゃあ何かやったか?っつうと、鷹栖レベルでもあーんまり聞こえてこないし

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/10/28(火) 06:57:15
城端線の高校生マナー悪い

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/10/28(火) 07:08:47
ガキはそんなもんだろw
つか城端線は廃止が近いと聞いたがどうなった?

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/10/28(火) 07:11:58
普段、電車に乗るのが高校生くらいなもんだから
連中としちゃ自分たち専用車両てくらいの感じで使うようになっちゃうんだな

通勤や買物で大人も大勢が頻繁に使ってれば、大人の目があるから子供も礼儀正しくなる
結論から言うと、大人が電車乗らないのが悪い

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/10/28(火) 16:20:16
子供の数が減ってるしもうすぐ高齢者も減りだすから
加速度的に赤字だろうな城端線は

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/10/28(火) 22:27:15
新高岡で城端線降りればイオン需要が

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/10/28(火) 23:35:44
砺波市は35歳以降の未婚者比率はどんなもんだろ??

35歳以上で独身男女はかなり少ないのかな?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/11/01(土) 09:58:40
コメリでも行くか

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/11/01(土) 10:20:43
前通ったら11月末オープンって書いてあったけど。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/11/01(土) 10:26:53
マジっすか

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/11/01(土) 14:26:59
今月19日にコメリのペットショップ開店じゃなかった?楽しみにしてんだけど

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/11/02(日) 18:06:47
イオンモールの鉄筋工事が始まった

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/11/03(月) 07:37:18
福助って評判どうなの?

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/11/03(月) 21:50:14
イオンモール砺波、鉄筋工事現場見た感じ、ひょっとして2階建てかな?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/11/04(火) 16:57:52
>>697
おれは好きだよ。よく行く。
夏限定 すだちそばうまいよ。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/11/04(火) 18:39:36
原付のご当地ナンバープレートか、いいな
嫌な気もするが・・・

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/11/12(水) 05:03:28

帰宅したら、いつもつけっぱなしの給湯器リモコンが切れてておかしいと思ったら
きのう午後、1分ほど停電したみたいね
配線工事でミスったって北陸電力のサイトで謝罪してた

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/11/12(水) 06:36:36
給湯器の配線ミスなんて怖いな
下手すりゃ爆発事故に繋がりかねない

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/11/12(水) 07:01:37
>>702
>>701の停電の原因になった配線工事、給湯器のでは
ないと思う。ttp://www.rikuden.co.jp/press/attach/14111101.pdf

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/11/12(水) 07:44:44
ごめん、書き方が悪かった。うちの給湯器の配線ミスってことじゃなくて
砺波市の一部地域の配電線工事って意味だった。
24時間つけっぱの風呂場の換気も止まってたよ。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/11/12(水) 07:48:21
じゃあ家中の電気止まってたんだ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/11/12(水) 08:02:39
北電サイトで個別の家の工事ミス謝罪するわけがない

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/11/12(水) 19:31:41
イオンモール砺波の開店予定日が、アウトレットより1日早い6月30日になっていた。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/11/12(水) 22:27:39
>>707
意外に早いですね!9月とか、そんなレベルかと思っていた・・・

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/11/12(水) 22:43:18
これか
http://www.pref.toyama.jp/sections/1306/ichiran/ichiran26new.html

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/11/12(水) 23:28:15
>709
ほう、これなかなか面白い事書いてあるんだな。
砺波のケーズが計画していた物販専門店のテナント棟が中止になってガソリンスタンドにするとか。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/11/12(水) 23:54:30
さらにこんなのもあった

http://www.city.tonami.toyama.jp/tonamisypher/open_imgs/info/0000027388.pdf

まさかの24時間営業???

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/11/12(水) 23:58:03
こんなのも全部公開してるんだね
たまにチェックしよ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/11/12(水) 23:59:23
じゅんの増床300坪以下チューリップフェアの頃オープンとかもあるな

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/11/13(木) 00:50:15
あの辺、スタンド無いから助かる。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/11/13(木) 06:22:42
>>711
どうだろうね。
食料品売り場の24時間化は現場の人員が十分に揃っていないと、日中もグタグタになって売り上げが逆に減るからね。
深夜利用者獲得も富山大学前くらい若者がいないと意味が無いし。
こういったお役所仕事の届出は、後から24時間営業の届出を出すと規制が何とかで通るのが難しいから、とりあえず24時間営業で出しているのかもしれない。

イオンの店舗大きさは高岡イオンの半分くらいだね。
富山県最大だと期待していた人もいたらしいけど、まあ現実的な大きさだね。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/11/13(木) 12:00:25
ここまで人口に対して身分不相応の商業店舗面積拡大すると
砺波も氷見みたいになりそう

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/11/13(木) 20:49:05
スーパーどまでそい嬉しいがかよ。おばちゃんかよ。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/11/14(金) 10:41:06
地震かと思ったけど!?
なんか揺れた

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/11/14(金) 11:08:19
揺れた

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/11/14(金) 11:16:35
まじで?全く気付かなかった

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/11/14(金) 11:41:38
10時37分地震。南砺市震度1だそう。今のニュースで。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/11/15(土) 23:53:38
>>716
ケーズとかコメリとか何であんな場所に商業施設作ったのか??
国道156に近い所に作るべきだっただろ?
近くにイオン出来るから、人が集まると見込んだのか?

もうアホかと。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/11/16(日) 00:59:58
あそこは近くに福岡と小矢部方面に向かう県道があるし福野・福光方面からも比較的アクセスしやすい。
ケーズ・コメリパワー・イオンが揃えば呉西地区広域から誘客できる。
今後も道路改良の余地が十分にある。
一方でR156からアクセスしやすい地域は高岡との綱引きになって立地効果が薄い。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/11/16(日) 06:38:15
>>722
156に近い所にまとまった土地あんのか?
アピタができたときもその周辺も、あんな外れに人なんて来るか、なんて言ってたやつがいた。
高岡のイオンモールの立地だって、越谷レイクタウンの立地だってそう。

かつての砺波プラザの場所も、出町の中心商店街って言われる場所も、
思えば街の変遷、時代時代の人の流れの移り変わり。もうアホかと。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/11/16(日) 14:40:03
>>716
砺波は商業施設乱立でこれから激しい消耗戦になるね。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/11/16(日) 14:41:48
そういや昨日夕方あたり砺波総合病院前に
縁石に乗り上げた高齢者マークの車事故ってたな〜

けが人は居ないようだったけど

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/11/16(日) 16:10:15
>>722

確かにR156や砺波インターから来る人にとって、あの場所はちょっと分かりにくい。
看板などの案内板は必要だと思う。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/11/16(日) 21:13:48
>>727
ホムセン、イオン、電気屋にわざわざ高速乗ってくる人は少ない。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード