facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 471
  •  
  • 2014/08/05(火) 20:52:39
話変わるが、大阪屋北新町店のベーカリーのテナント?で100円のコーヒーやってるんだな。
感心した。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/08/05(火) 21:09:30
堀川本郷のアオキまだ新しいのに休業してリニューアル工事してるね

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/08/05(火) 22:05:08
>>472
なんだろうね。
前にも車が突っ込んで修繕してたことあったけど、それとは関係ないよね。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/08/06(水) 00:37:28
235: 風吹けば名無し 2014/01/06 01:35:09 ID:uJpJa5Gz
イオンモール幕張新都心(千葉県千葉市美浜区)        2013年12月20日オープン←今ココ
イオンモール和歌山(和歌山県和歌山市)             2014年3月16日オープン予定←次ココ
(仮称)イオンモール名古屋茶屋(愛知県名古屋市港区)    2014年3月オープン予定
(仮称)イオンモール天童(山形県天童市)             2014年春オープン予定
店舗名未確定(大阪府四条畷市)                  2014年春オープン予定
(仮称)イオンモール京都桂川(京都府京都市南区・向日市) 2014年10月オープン予定
(仮称)イオンモール日野(東京都日野市)             2014年11月オープン予定
イオンモール岡山(岡山県岡山市北区)              2014年11月オープン予定
(仮称)イオンモール木更津(千葉県木更津市)          2014年秋オープン予定
(仮称)イオンモール常滑(愛知県常滑市)             2014年秋オープン予定
店舗名未確定(福島県いわき市小名浜港)            2015年3月オープン予定
(仮称)イオンモールJR旭川(北海道旭川市)           2015年春オープン予定


日本の20年後はイオンと三井不動産と7&Iと外資(ウォルマート・コストコ等)しかなさそうだなw

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/08/06(水) 20:41:45
高岡スポーツコア駐車場入り口の向かい側にコメダ珈琲の建設始まった
新高岡駅やイオンモールから歩くとちょっと遠い

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/08/06(水) 20:47:08
その距離が遠いってどんだけ田舎者なんだよw

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/08/06(水) 20:51:26
>>476
富山県はドアツードアのクルマ社会なんでねw

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/08/07(木) 03:07:24
>>476
あるいいく距離ではないわ

ここまで見た
  • 479
  • 40TOYAMARIφ
  • 2014/08/07(木) 06:35:20
歩いていく距離は2キロメートル以内くらいかね?

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/08/07(木) 07:59:42
車やチャリを持ってる人なら2キロも歩かんがな。
徒歩5分の距離だって歩くには遠いってのが富山県人w

ここまで見た
  • 481
  • 40TOYAMARIφ
  • 2014/08/07(木) 10:17:08
>>480
最寄り駅まで電車路線やバス路線を完備して貰わないと
車乗れない年齢や病気になると自立生活出来なくなるね(笑)

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/08/07(木) 12:55:51
>>475
あんな辺鄙なところにできるんだ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/08/07(木) 18:48:58
歩かんにゃ足ダチャカンになるわ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/08/08(金) 08:04:53
>>481
目の病気等は別にしてそういう状態になる時は大抵は歩行も困難になってるから
あんまり変わらんと思うぞ。どっちにしろタクシーや宅配や訪問系だね。
てか車を運転できるってのはそういう時に武器になる。
日頃の運動不足で老化を早めてしまっては元も子もないが。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/08/09(土) 03:59:37
北日本の本日付け経済面、ベタ記事。。。

大阪屋が、来春、富山市城川原に新店。
城川原駅の近くで、パチ屋の跡地。
敷地面積7,374?
店舗面積1,842?
駐車場約140台

パチンコあんまやらんからわからんがやけど・・・
「金の玉」の跡地け?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/08/10(日) 16:09:07
>>485
HPにも記載されてるね。

粟島店と微妙に近いのが気になるが・・・。
粟島店では、今以上の拡張は出来ないから移転とか?

もっと岩瀬寄りか中田エリアに出店すればいいのにと
思ったのになぁ。あの辺り大阪屋は無いし。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/08/10(日) 16:17:16
魚津だともっと狭い地域に大阪屋が固まってる

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/08/10(日) 18:21:00
>>485
大阪屋近くになかった?

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/08/10(日) 19:00:38
>>488
粟島。

ここまで見た
  • 490
  • 486
  • 2014/08/10(日) 21:13:08
>>487
IP見れば分かると思うが、net3の地域に住んでるんだけど
魚津の件も知ってる。しかも同じ道沿いだったはず。

あれは極端だけど、あれに次ぐ感じだよな。
粟島と新店も同じ道だったな、そう言えば。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/08/10(日) 21:22:36
掛尾のマック横に天下一品が秋にオープン

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/08/10(日) 21:24:37
いい場所取ったなあ。
開店したら絶対行くぞ。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/08/10(日) 21:59:00
大阪屋と言えば、北新町店の喫茶コーナーはいいなあ。
休憩コーナーとなっているが、そばにあるベーカリーでパンも変えて、
カップ入りのコーヒーが100円。 他店にも導入してほしい。
太郎丸店とかの休憩コーナーは自販機とテレビだけで、たいていヒマなおやじが座ってるから。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/08/10(日) 22:08:28
>>493
最近の原信の新店にはあるようだけど(リプレイスした糸魚川にはあった)
魚津の原信にはあるかご存じの方いませんか?=イートインスペース

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2014/08/10(日) 23:54:48
>>493
最近同じレスを見た気がするけどデジャブかな……
改装してから行ってないけど、今度偵察に行ってみよう

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2014/08/11(月) 00:42:54
大阪屋のお膝元の赤田店にも休憩コーナーあったな
子供が走り回ってた

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2014/08/11(月) 01:09:10
蔵グループってどうなったの?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2014/08/11(月) 19:47:31
城川原の大阪屋ショップは、岩瀬方面→富山中心部に
車通勤している人は便利だね。帰りに寄れる。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2014/08/11(月) 20:36:16
>>495
前回レスしたけど関係者じゃないよ。前回無反応だったが今回は会話があった。

ここまで見た
  • 500
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 501
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2014/08/13(水) 01:59:49
金泉寺寄りのアルビスにもある

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2014/08/13(水) 05:35:32
砺波市は市街地にイオンモール出店大歓迎らしいな
普通なら反対運動やるのに砺波は市街地に大型店が
やたら密集してる。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2014/08/13(水) 12:30:54
砺波のイオンは
イトハンジャスコ→ジャスコ→イオン
旧のジャスコの移転拡大でしょ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2014/08/14(木) 00:03:11
砺波市

イオンモール大歓迎
商店街に補助金
駅前中心街に賑わいを取り戻したい

税金が無駄な気が。。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2014/08/14(木) 11:03:43
呉羽梨がシャリシャリしてなかった。1年間楽しみにしてたのにorz
船橋の梨に浮気しそうになりながらも「いかん我が県には呉羽梨がある」と我慢してたのに
なんでこんな洋ナシみたいな食感なんだろ…。
こういうのって買ったスーパーに言えば交換してくれるの?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2014/08/14(木) 12:51:02
文苑堂が北陸最大級の書店を計画していることが分かった
場所は富山市豊田町8号線沿い
開業は来年三月を予定している

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2014/08/14(木) 13:52:44
>>507
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00159541-hokkoku-l17
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20140814302.htm

金沢ビーンズより大きいのか・・・。
すごいな

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2014/08/14(木) 15:26:05
富山市婦中町西本郷 県道62号沿い
西本郷(東)交差点角にセルフスタンドのカナショク
10月下旬オープンの看板あり

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2014/08/14(木) 18:11:30
>>507
イエローハットの裏っ側
もう元の建物は壊したよ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2014/08/14(木) 21:19:16
>>807
8号線は70km以上でぶっ飛ばしてるクルマが多く出入りしにくいのにな。
射水方面のスタンドとか早々に閉鎖したのがいくつもある。
産業道路、富岩街道沿いのほうが良かったんじゃないかな。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2014/08/14(木) 23:24:16
あのあたりは立体交差に向けて用地買収が始まってるんじゃないか?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2014/08/15(金) 09:32:19
>>511

車が出入りしにくいとか、そういう事を抜きにしても、今から郊外型の
レンタルビデオ併設の大型書店という業態は非常に難しいのではないでしょうか?

今やレコード店は死滅一歩手前で、あんだけ多店舗で頑張ってた地元フクロヤも
風前の灯火。

同じことが大型書店にも起こるのは必至だと思います。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2014/08/15(金) 09:49:52
amazonですな

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/08/15(金) 09:54:52
> 必至
だとは到底思えんな
書籍と音楽メディアの特性は異なり方が著しい

出版の概念は後者が前者のビジネス環境的に模倣して構築したけれど
産業製品のキャラクターとしては後者は比較的浅く不確かで脆弱なんだから

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/08/15(金) 11:29:51
>>505
八方美人、大衆迎合、近視眼的な行政だな。
なんのポリシーも将来的なビジョンも持ってないのが丸わかり。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/08/15(金) 12:30:56
県内の観光地の客数一位が環水公園
http://webun.jp/item/7113761
スタバもまさかここまでとは思わなかったろうなw

軽井沢プリンスアウトレットもそうだけど駅近くなのがいいね

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/08/15(金) 12:44:03
公園の客数茶どうやって数えらいろか。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/08/15(金) 13:05:02
キヨスク福光店 乗客減・補助金打ち切りで閉店へ
http://webun.jp/item/7113769

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/08/15(金) 14:20:31
>>515
根本から違うよ。
著作物を扱う関係上店舗面積に対して可成りの量のアイテム数を確保しなければならないと言うのは等しいけど。
店舗内では何時売れるか解らない大量の商品を保管しないと行けないけれども、
 書籍系は再販制度の委託販売で売れなければ、期間内なら取り次ぎに返却できる。
 音源は買い取り制で必ず売り切らなければならい。でも、
小売店にとってどちらが経営上楽なのかの差はそこに出る訳で。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/08/15(金) 17:25:57
>>519
県内のJR駅売店で残るのは富山・高岡ぐらいじゃないの?
新幹線新駅には改札内に設置されるだろうけど

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/08/16(土) 01:18:07
>>517
立山・黒部・海王丸は分かるが、環水公園とか道の駅ってわざわざ県外から来るような所なのか

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード