■富山県の小売店舗11(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般) [machi](★0)
-
- 323
- 2014/06/10(火) 21:48:51
-
>>321
今日たまたま前を通ったので書こうと思ったら先に書かれてた。何というタイミング。
ニトリの向かいだね。25cmで380円だとか。
-
- 324
- 2014/06/10(火) 22:41:34
-
>>321
名古屋にも大阪にもまだ展開してないんだね東京中心のチェーンか
なぜいきなり富山に・・
たいてい新潟市か金沢が先に進出するよね
新しいアプレシオのところにできるっぽいな
-
- 325
- 2014/06/11(水) 01:11:31
-
氷見なんて富山県じゃなくて能登地方なのに…
-
- 326
- 2014/06/11(水) 07:05:02
-
去年まで東京住まいだったが、センプレピッツァが近所にあったので何度か利用したよ
あのぐらいの値段が粉物料理の適正価格だと思うわ
同じく徒歩圏に吉野家が手がける格安ピザ店もあって食べ比べたけど、センプレのほうが味はいいと感じた
味は格別に美味しい!というわけじゃないが、宅配ピザやイタ飯屋の値段が高すぎるから十分だと思う
なぜに富山進出なのかは謎wだけど
-
- 327
- 2014/06/11(水) 09:12:34
-
まぁフランチャイズだからね、企業側がどうしても出したかった訳でもないでしょ。
-
- 328
- 2014/06/11(水) 10:48:42
-
うちは安月給で貧乏だから、ハム屋の198円特売ピザか冷凍ピザしか食べたことないわ
子供の舌が肥えてもらうと困るから、宅配ピザなど言語道断、もってのほか
でもいつかはいっぱいお金稼いで、ピザ屋のピザが食べられるようになりたい・・・
-
- 329
- 2014/06/11(水) 12:29:31
-
がんばれよ、東京のど真ん中のマンションに住めるようになったちゃ
宅配でももっとうんまいとこいっぱいあっぞ。
-
- 330
- 2014/06/11(水) 21:40:45
-
天正寺ってピザハット・ピザーラ・ピザキャリーの配達エリアだよな確か
大変だねピザ屋さん・・
-
- 331
- 2014/06/12(木) 20:06:18
-
射水市は砺波より下だろ。
射水市って小杉の駅南にちょこっと店あるけど他に何もないだろ。
-
- 332
- 2014/06/12(木) 21:18:01
-
砺波市は、大型家電ヤマダ、上信、ケーズ出店している。
さらに百満ボルト出店計画あるぐらいだから黒部市より
上だな。
-
- 334
- 2014/06/12(木) 23:29:10
-
駅の隣に平和堂があるから都会とか
滋賀県民に言ったら大爆笑されるぞ
-
- 335
- 2014/06/12(木) 23:36:13
-
でも砺波駅よりはましじゃね?
-
- 336
- 2014/06/13(金) 01:29:40
-
じゃあ、氷見市と高岡市と小矢部市は石川県が貰ってあげますよ〜(^_^)/~
-
- 337
- 2014/06/13(金) 10:23:37
-
小杉のどこにデパートあるよ?
あれはスーパー。よく言ってショッピングセンター。
-
- 338
- 2014/06/13(金) 12:07:39
-
誰にも気にされとらんでかわいそうながいれど
7月に百満ボルトな黒部で開店されるがやぜ。
がんばられ〜
-
- 339
- 2014/06/13(金) 14:58:03
-
大和前にシルク総曲輪店できたね
なにげに便利やわあの場所
-
- 340
- 2014/06/13(金) 16:01:29
-
>>339
行って買うことやわ。 中央通りの今は亡き長崎屋ビルにダイソーが2フロア入ったが
撤退した。
-
- 341
- 2014/06/13(金) 18:53:19
-
県下一の商業地の家賃な100円ショップで稼げる額ながか?
県No.1の大新聞が100円ショップ開店を記事にするがか?
日本じゃない独立国ながかココア。
-
- 342
- 2014/06/13(金) 18:57:00
-
>>341
その前に日本語で書きなさい
-
- 343
- 2014/06/13(金) 22:26:25
-
中心商店街の百均も有り、と思う。
旧星井町、総曲輪、八人町校区あたりの高齢者や電車バス利用者とかに便利だ。
マンションの人も。大和のついでにという人も居るだろ。
-
- 344
- 2014/06/13(金) 22:29:29
-
あってもいいでしょう。駅前なんて2つもあるし。
-
- 345
- 2014/06/14(土) 08:06:38
-
大抵の小売店は地域の物価等により販売価格が異なる。
100円ショップは日本全国同じ価格で価格競争もほぼ無い。
客さえ集まれば儲かるんだろ。
-
- 346
- 2014/06/14(土) 10:06:01
-
客を集めるなら駅前
けど田舎は駅が 少ない
独り一台車を使うので環境に悪い
-
- 347
- ◆
- 2014/06/14(土) 11:42:35
-
田舎は客が少ない
終 了
-
- 348
- 2014/06/14(土) 14:06:59
-
総曲輪西側はタカラレーベンのマンションまた出来るから需要は増えそうだね
再開発のシネコンに日帰り銭湯にコンビニも入るらしいからなおさら便利
-
- 349
- 2014/06/14(土) 23:29:29
-
大阪屋は店舗をグループ分けして折込みチラシ配布するのだが、
きょう北新町店単独で旧清水町校区にチラシ入ってた。
通常の長江店・藤の木店などのチラシも。
つまり大阪屋の別々のチラシが2枚入ってた。
-
- 350
- 2014/06/24(火) 12:45:32
-
石川の大阪屋近岡店に行ったら7月1日からクレカの支払いが可能になると張り紙があったのだが富山の店舗でも対応するのだろうか?
-
- 351
- 2014/06/24(火) 22:17:21
-
クレカもいいが、富山でこれから対応するならICOCAだろ。
-
- 352
- 2014/06/24(火) 22:21:06
-
クレカ生活するような人が激安スーパー行くの?
-
- 353
- 2014/06/24(火) 22:25:26
-
センプレピッツァの隣はドコモショップなんだな
-
- 354
- 2014/06/25(水) 07:59:44
-
いちいち小銭出すの面倒だからクレカなんだが
-
- 355
- 2014/06/25(水) 09:45:47
-
クレカはセルフレジじゃないと
一部店舗のアルビスのアイス安いぞ
-
- 356
- 2014/06/25(水) 17:24:27
-
さっきアプリオ店に行ってきたらクレカ開始の張り紙があったよ。
7月1日からで3万円まではサインレス。
大阪屋のポイントが入るのかどうかは書いてなかったが、アルビスのように
普通にポイント加算されるならいいんだけど。
-
- 357
- 2014/06/25(水) 20:25:31
-
太閤山の大阪屋にもクレカの予告出てたよ
-
- 358
- 2014/06/25(水) 20:26:25
-
>>356
クレカ払いでポイント付かないところってあるの?
-
- 359
- 2014/06/25(水) 20:34:43
-
>>358
家電量販店には、自店クレカじゃないとポイントが少なくなるところもある。
-
- 360
- 2014/06/25(水) 20:59:29
-
>>357
ホームページにも出たから全店で導入だね
-
- 361
- 2014/06/25(水) 21:06:31
-
>>360
大阪屋がねえ・・・
コストアップするのじゃないの?
一円でも安くするほうが、多くの客にはありがたいのじゃないかな。
-
- 363
- 2014/06/25(水) 21:36:35
-
明日9時、アルビスルミネス店、リニューアルオープンだって
http://www.albis.co.jp/albis/html/files/3840eccb4b1c4b83d578d91d5cbf7100.pdf
-
- 364
- 2014/06/25(水) 21:52:40
-
>>362
激安路線じゃなきゃ行かんぞ
実際外税表示になってから殆ど行かなくなった
-
- 365
- 2014/06/25(水) 22:08:11
-
コメダ呉羽店10月Open予定
-
- 366
- 2014/06/26(木) 00:04:36
-
>>363
http://www.albismart.jp/cgi-bin/chirashi/toyama/image-t.cgi?p=23&n=1
http://www.albismart.jp/cgi-bin/chirashi/toyama/image-t.cgi?p=23&n=2
期待したほど安くないような気がしてしまうなぁ・・・
-
- 367
- 2014/06/26(木) 05:03:09
-
>>365
ケンタの跡?
風呂屋もできるし、あの辺りちょっとかわるね
-
- 368
- 2014/06/26(木) 07:20:01
-
>>363
大阪屋の新規オープンとかリニューアルの対抗チラシでないと期待出来んよ
先週、ルミナス行ったら中の内装張り替えていたからレイアウトは変わりそう
-
- 369
- 2014/06/26(木) 07:32:42
-
Vドラッグ掛尾店本日Open
-
- 370
- 2014/06/26(木) 21:28:34
-
大阪屋北新町の新築オープンの時アルビスは対抗チラシ出したのか?
あのあたりの住民じゃないので。
-
- 371
- 2014/06/26(木) 21:36:07
-
>>370
地元じゃないけど奥田店とアピア店が対抗チラシ出していた
-
- 372
- 2014/06/27(金) 21:29:43
-
それにしても富山市のサンコーはいい所に出店したな
このページを共有する
おすすめワード