■富山県の小売店舗11(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般) [machi](★0)
-
- 285
- 2014/05/25(日) 21:56:53
-
>一人乗りミニカー
走る棺桶
-
- 286
- 2014/05/26(月) 12:36:06
-
富山市上飯野の牛寅跡地に牛角上飯野店Open
牛寅の前牛角じゃなかったっけ?w
-
- 287
- t
- 2014/05/26(月) 17:32:38
-
あんまスーパーの名前だすな〜。
雪んこって漬けもの(赤株漬け)みたいな名前やな(笑)
-
- 288
- 2014/05/27(火) 06:04:45
-
>>286
そうだったかも
-
- 289
- 2014/05/27(火) 09:17:35
-
スシローや大戸屋やコメダはあれだけ客入ってるのに何故富山市に一店舗なんだろう?
スタバですら市内に5店舗あるのに
-
- 290
- 2014/05/27(火) 10:00:45
-
スタバは基本直営で約1000店舗、スシローは直営で約360店舗、大戸屋は約350店舗、
コメダは約550店舗、分母が違いすぎる。分母大きいと出店が格段に楽(資本的・人的)になる。
スシローや大戸屋は一店舗あたりの投資金額もデカそうだし。
大戸屋とコメダはフランチャイズ店もあるからそれも関係しているかも。
-
- 291
- 2014/05/27(火) 20:22:36
-
>>289
少ないから満員御礼
-
- 292
- 2014/05/28(水) 05:58:17
-
各企業二つぐらい支店作っても満員御礼なると思うよ富山市内なら
特にコメダは
新近代美術館のテナント公募してるねレストランと喫茶店
-
- 293
- 2014/05/29(木) 13:47:14
-
天正寺のダイワ工業跡地にアプレシオ移転してるね
二口のこげたん・博多一風堂向かいにドコモショップできてた
-
- 294
- 2014/06/02(月) 14:41:08
-
ジャンプ魚津店閉店しちゃったな
魚介類が鮮度良かったのに残念
これで魚津市内のスーパーは北陸本線より南にしかなくなったのか
これからは黒部店を利用させてもらいますわ
-
- 295
- 2014/06/03(火) 12:46:22
-
ただでさえ少ないパイで競争してるのにイオンきたら大変だね新川は
-
- 296
- 2014/06/03(火) 15:37:38
-
県の半分は新川ながいけど
-
- 297
- 2014/06/03(火) 17:30:29
-
その新川の立山、利田には来なかったけど
-
- 298
- 2014/06/05(木) 21:22:05
-
>>297
富山市商店街連盟が猛反対し行政を動かしたと聞く。
-
- 299
- 2014/06/06(金) 01:25:58
-
大阪屋北新町店、今日リニューアルオープンだそうな。
http://www.oosakaya-shop.co.jp/php/chirashi_pdf.php?id=9
ポイント6倍か。。。ショボくね?
-
- 300
- 2014/06/06(金) 01:34:10
-
競合関係の有無に依存するんじゃないの
-
- 301
- 2014/06/06(金) 06:51:46
-
安いかも
行くかと思ったがヤメた
-
- 302
- 2014/06/06(金) 13:04:23
-
少子化で南砺朝日町伏木高岡辺りの県立高校統廃合するらしいな
郊外のほうは小売店も減って交通機関も本数減りそうだなこれから
-
- 303
- 40TOYAMARI(偽)
- 2014/06/06(金) 13:12:00
-
自動車工場でも作れば関連会社や下請け会社が寄ってきて
商売も交通機関も不動産も発展するやろね
-
- 304
- 2014/06/06(金) 18:26:59
-
海外生産が基本になった今
大工場誘致なんて
-
- 305
- 2014/06/06(金) 19:22:08
-
製薬工場誘致は正しい
-
- 306
- 2014/06/06(金) 19:44:01
-
>>299
水曜日からアルビスの奥田店とアピア店が特売とポイントで対抗してたのはこのためか
米島店8周年特売よりも安かったので羨ましかった
-
- 307
- 2014/06/06(金) 21:03:52
-
>>299
夕方は駐車場満車だった。
北新町店はマンション住民、単身赴任者も多いから結構客多いね。
店新築したのもわかるな。
-
- 308
- 2014/06/06(金) 22:14:53
-
神通町や芝園や安野屋辺りってマチナカでマンションも結構あるのに何気にスーパーとかないんだね
-
- 309
- 2014/06/06(金) 23:57:15
-
結局郊外に車で買い物する羽目になるから中心地に住むのはやめとけ
スーパーは商品搬入するにも客が買いに来るにも駐車場いるだろ?地価が高いところにスーパーなんてできん。
-
- 310
- 40TOYAMARI(偽)
- 2014/06/07(土) 00:07:22
-
余所では地下駐車場備えてバス停、駅に近い場所に建ててるが?
-
- 311
- ◆
- 2014/06/07(土) 08:03:19
-
中心地以外へも出かけるから、郊外の方が住みやすい。
駅近くのは、駐車場を備えたデパートの地下。
-
- 312
- 2014/06/07(土) 16:29:21
-
>>309
308は神通町や芝園や安野屋辺りと言ってる。
八人町校区に大阪屋、中央校区にバロー、ピアゴがある。
問題の芝園校区はエスタのアルビスだから、無いわけではない。
クルマの人は、五福や石坂に行くのでは?
で、開店二日目の大阪屋北新町店の状況は?
-
- 313
- 2014/06/07(土) 19:38:35
-
でーわもあんねか。
-
- 314
- 2014/06/07(土) 21:10:04
-
>>313
308はスーパーとかないんだね と言ってるよw
-
- 315
- 2014/06/08(日) 17:09:29
-
富山県市都会ランキング
1位富山市
2位高岡市
3位射水市、魚津市?
4位氷見市
5位黒部市
6位砺波市
7位滑川市
8位南砺市
9位小矢部市
合ってますか?
-
- 316
- 2014/06/08(日) 17:45:47
-
>>315
何を判断基準にするか?富山市の中心部は県内一だろうが、超ド田舎もある。
人口密度で言えば高岡市とか射水市の方が上だろう。
-
- 317
- 2014/06/08(日) 18:33:46
-
都会ちゃなぬ?
-
- 318
- 2014/06/08(日) 20:08:32
-
>>315
中心部なら氷見より砺波の方が都会だろ
-
- 319
- 2014/06/09(月) 22:11:25
-
こういう話題は、素晴らしき富山県 31 スレのほうがいいと思うな。
スレチと思う。 削除依頼かけられるかもな。
-
- 320
- 2014/06/10(火) 00:40:41
-
>>315
あってる
でも、氷見以外は同んなじ
-
- 321
- 2014/06/10(火) 14:54:48
-
東京で増えてる低価格ピザ屋が富山に出来るみたいね
センプレピッツァとかいうの
-
- 322
- 2014/06/10(火) 16:10:36
-
>>321
公式HPより
「7月中旬富山県天正寺」
とのことですよー
-
- 323
- 2014/06/10(火) 21:48:51
-
>>321
今日たまたま前を通ったので書こうと思ったら先に書かれてた。何というタイミング。
ニトリの向かいだね。25cmで380円だとか。
-
- 324
- 2014/06/10(火) 22:41:34
-
>>321
名古屋にも大阪にもまだ展開してないんだね東京中心のチェーンか
なぜいきなり富山に・・
たいてい新潟市か金沢が先に進出するよね
新しいアプレシオのところにできるっぽいな
-
- 325
- 2014/06/11(水) 01:11:31
-
氷見なんて富山県じゃなくて能登地方なのに…
-
- 326
- 2014/06/11(水) 07:05:02
-
去年まで東京住まいだったが、センプレピッツァが近所にあったので何度か利用したよ
あのぐらいの値段が粉物料理の適正価格だと思うわ
同じく徒歩圏に吉野家が手がける格安ピザ店もあって食べ比べたけど、センプレのほうが味はいいと感じた
味は格別に美味しい!というわけじゃないが、宅配ピザやイタ飯屋の値段が高すぎるから十分だと思う
なぜに富山進出なのかは謎wだけど
-
- 327
- 2014/06/11(水) 09:12:34
-
まぁフランチャイズだからね、企業側がどうしても出したかった訳でもないでしょ。
-
- 328
- 2014/06/11(水) 10:48:42
-
うちは安月給で貧乏だから、ハム屋の198円特売ピザか冷凍ピザしか食べたことないわ
子供の舌が肥えてもらうと困るから、宅配ピザなど言語道断、もってのほか
でもいつかはいっぱいお金稼いで、ピザ屋のピザが食べられるようになりたい・・・
-
- 329
- 2014/06/11(水) 12:29:31
-
がんばれよ、東京のど真ん中のマンションに住めるようになったちゃ
宅配でももっとうんまいとこいっぱいあっぞ。
-
- 330
- 2014/06/11(水) 21:40:45
-
天正寺ってピザハット・ピザーラ・ピザキャリーの配達エリアだよな確か
大変だねピザ屋さん・・
-
- 331
- 2014/06/12(木) 20:06:18
-
射水市は砺波より下だろ。
射水市って小杉の駅南にちょこっと店あるけど他に何もないだろ。
-
- 332
- 2014/06/12(木) 21:18:01
-
砺波市は、大型家電ヤマダ、上信、ケーズ出店している。
さらに百満ボルト出店計画あるぐらいだから黒部市より
上だな。
このページを共有する
おすすめワード