facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 146
  •  
  • 2014/04/08(火) 15:34:30
おいおい、そろそろスレチだそ。
駅からの距離とか電車・バスの話にぴったりのスレがある。

富山県の交通事情についてもっと語ろう ≪4≫
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1365376090/l50

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/04/09(水) 12:58:19
富山以東の人が映画を見ようと思ったらファボーレまで来なきゃならんと気づいた
大変だな

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/04/09(水) 13:19:42
大都会があるけどな
来年総曲輪に高岡イオン並みのシネコンができるが
もし大都会が無くなったら本当にファボーレまで行かないといけなくなる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/04/09(水) 13:36:23
総曲輪シネコン以外は車がないと行きにくいところばかり
昔と違って親と一緒じゃないと映画が観れない環境は中高生にとって不幸だな
総曲輪シネコンの進出は意義があるよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/04/09(水) 14:06:50
>>149
ほんとこれ
一番映画見て欲しい時期なのに

ここまで見た
  • 151
  • 40TOYAMARI(偽)
  • 2014/04/09(水) 14:11:32
>>149
ファボーレ行きのバスは一時間に一本あるよ
休日は午前中から若者たちが乗っているよ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/04/09(水) 21:40:09
ファボーレと富山アピタのバス停で待ってる人の数は異常
本数増やすか屋根付きの待合室作ってやれよ地鉄

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/04/09(水) 22:07:22
一番適切なスレでやれよみんな。
富山県の交通事情についてもっと語ろう ≪4≫
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1365376090/l50
とかな。
シベ寒さんなら、すぐに除雪するだろうけどな。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/04/10(木) 05:01:38
>>151
商業施設までの移動はバスじゃダメなんだ
ジョルダンみたいなスマホや携帯で使える交通案内に載らないから

ここまで見た
  • 155
  • 40TOYAMARI(偽)
  • 2014/04/10(木) 06:34:49
>>154
ちょっと歩くけど高山線で速星駅で降りる方法もある

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/04/10(木) 09:22:43
大阪屋ショップのチラシも魅力無くなったな
薄利多売だろうし今の客数じゃヤバイだろ
6月になったら回復・・・せんだろ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/04/10(木) 09:44:24
>>153
アピタやファボーレについての話題だからこちらのほうが適切だと思います

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:42:32
>>156
アルビスが殿様商売になってきたのも影響あるだろうな
石川での決戦が近いからそっちに備えてるのかも

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/04/10(木) 21:17:33
>>156
バローも健闘してる。
家人が「きょうは大阪屋のポイントの日だけどバロー行った」と言ってた。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/04/11(金) 20:01:17
しまやの弁当おいしい
特にトンカツ弁当

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/04/12(土) 05:50:36
源が「天丼てんや」展開 富山・石川で5店舗目指す
2014年04月12日 01:49
北日本

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/04/12(土) 06:58:45
源って凄いなぁ
吉野家
コメダ珈琲
ときて、天やまで始めるのか

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/04/12(土) 13:31:53
マツモトキヨシすしざんまいも富山に来るかも

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/04/12(土) 18:04:46
シメノドラッグはマツキヨに買い取られたって聞いた
店名は変えないらしいけど、いずれは

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/04/12(土) 20:49:32
>>162
ますの寿司の駅弁で儲けたからでは? 
市民は市内の専門店派も多いけど。  吉野家も源がFCだったのか。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/04/13(日) 05:27:36
ピザハット二枚目無料のチラシ入ってたから思わず頼んでしまったがやっぱり高いな
早く500円ピザ屋来ないかね富山に

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/04/14(月) 03:31:06
クスリのアオキでWAONが使えるようになってた。
ホームページ見たけどニュースリリース分からなかった

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/04/14(月) 08:52:45
>>162
今は源は吉野家をやってないはず

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/04/15(火) 11:17:20
ウェルネシアがイオンの子会社化とのこと

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/04/16(水) 15:37:20
アルビス大島店は割と混んでた
何か高くなった感じしないんだよなアルビスは
大阪屋は高くなった気がするしかなり客減ってる

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/04/16(水) 21:18:35
大島方面は知らんが、あまりチラシを入れないバローが大阪屋のチラシにぶつけ、
結構客を引きこんでいる。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/04/16(水) 21:31:32
確かに大阪屋は高くなってる。便乗値上げと呼ばれるのが嫌だったからか
3月くらいから色々と値上げしていってたよね。
ほとんど安さのみで客寄せしてた店が安くなくなったら客は減るよな。

今日のアルビス大島店は周囲のアルビスより安いチラシを入れてたからかも。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/04/17(木) 02:04:10
アルビスは単純に水曜はクーポンサービスデーだからね

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/04/17(木) 06:54:01
アルビスは競合の激しいところは違うチラシ入れている
昨日の呉西地区なら大島、呉羽本郷、のむら、となみでポイント5倍
アルビスも税抜き200円で1ポイントになったから改悪なってるけどな

>>171
火曜のチラシは大阪屋を意識したものではないと思うが
平日に対抗してくるなら大阪屋のポイント5倍の今日でしょ

最近の大阪屋は氷見のチラシが頑張っている

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/04/17(木) 07:55:07
アルビスのポイントは税込み210円で1ポイントだったのが税抜き200円で1ポイントだから別に改悪でも何でもない
昔々100円で1ポイントだった時代のことを指してるんならそりゃそうだが

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/04/17(木) 08:24:31
客として払った金額に対してポイント付けて欲しいってのもわかるけど
店としてはただ預かってるだけの税金にまでポイントは厳しいのだろう

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/04/17(木) 14:00:37
単純にアルビスのポイントって貯めにくいし使いにくい。
はっきりいえばケチだな。3枚でやっと1000円引き
ポイント◯倍もたしか2000円以上だろ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/04/17(木) 17:31:17
アルビスのポイントは還元率が高くないだけで、アルビス以外でも貯まるし
アルビス以外でもポイント券を使えるから別の意味で使いやすいだろw

ポイント○倍なんかも商売のやり方としてはアリだな。
たくさん買ってくれるお得意さんを優遇するのは至って自然な方法。
スーパーの場合個数限定の特価品をレジ何度も通るやつとかも出てくるからな。
逆にケチな客への還元率を減らしてくれてると考えるとありがたいとも言えるw

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/04/17(木) 21:11:54
>>175
確かにそうだった。スマン
けど、税込み2000円以上でポイント5倍が税抜き2000円以上になったのは改悪。

それと石川野々市三納決戦が今日から始まった

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/04/17(木) 22:29:02
その辺店によって違うんだよな。
ポイント率もココカラファインみたいに税込100円で1ポイントもあるしなぁ。
そもそもは総額表示を義務化していたのに、国がセコいことを認めるからだな。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/04/18(金) 07:59:51
>>179
自分の行きつけのアルビスは税込み2100円からポイント○倍だったからその辺も改悪じゃないんだよなぁ
店によって結構ポイントの倍率違うんだよね 6倍の時は買いだめするw

自分はアルビスのポイントサービス券は割引してもらうよりもカタログの買うほどじゃないけどちょっと欲しい物と交換してるわ
イワキの密閉醤油差し良かった

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/04/18(金) 16:58:38
アオキに入ったら肉屋があったぜ。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/04/18(金) 19:27:15
>>181
土曜日は全店で6倍だと思うけど一部店舗で日曜日の5倍クーポンも出ている

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/04/21(月) 16:21:31
朝一から大阪屋の佐野店に行ってみたのだが 駐車場満杯だった。
レジも行列になるほど混んでいたけど 10%引きの店はどこも同じだろうな。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/04/22(火) 12:46:47
事務キチのCMが新しくなったけど、俳優の動きが旧作を正確にトレースして
るのでバロス

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/04/23(水) 07:56:09
朝刊にあったがショッピングセンターのパルルが破産だってな。
サンコー大門店の影響なんかね?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/04/23(水) 08:03:24
パルルは時間の問題だったろう
サンコーのずっと前からそういう感じだった
むしろよく持った

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/04/23(水) 08:08:36
立山町のJoshinは閑古鳥鳴いてるが大丈夫だろうか

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/04/23(水) 08:11:36
>>187
でもサンコーが開店する前までてかヒラキストアが無くなってからは復活していた
ようにも見えていたんだよね。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/04/23(水) 16:10:39
パルル懐かしすww
大昔行ったことあるわ−

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/04/23(水) 16:12:55
パルとかパルルとか似たような名前の店多いな

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/04/23(水) 18:19:39
おとなり新潟県で、消費税に対応できずに潰れたスーパーがあったけど
ここもそうなのかな

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/04/23(水) 19:57:28
パルルは消費税以前の問題かと…
去年の夏くらいに食品スーパーが撤退、その後もその売場は空いたまま。
食品売場を引き継ぐ店が無かった時点で時間の問題だった。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/04/25(金) 01:35:13
>>188
ジョーシンなんか造らないで本屋造れば良かったのに

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/04/25(金) 21:17:51
>>188
立山町だと富山市中川原のコジマ、山室のヤマダもクルマならそんなに遠くないだろ。
双代町の本店に行く奴も居るだろうし、立山店の特徴出す必要があると思う。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/04/26(土) 10:17:46
>>194
本屋だってすぐそばに文苑堂あるじゃん
だからしまむらとかあかのれんとかあればよかったのにな
あの規模はいらないけど

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/04/29(火) 02:08:57
大阪屋ショップのチラシ魅力無くなったなぁ
税抜き価格で売ってたとしてもピクリとも来んわ
この分じゃ創業祭とかも期待出来そうにないな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード