■富山県の小売店舗11(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般) [machi](★0)
-
- 117
- 2014/04/05(土) 06:41:49
-
イオンのテレビCMで
「PB商品の本体価格(税抜き)を値下げ!」と強調していたな
実態は税込で価格据え置きなのだから、そういう言い方をしないと紛らわしいわ
-
- 118
- 2014/04/05(土) 11:52:31
-
>>116
ただ、昔より見栄えが悪いよね。下一桁の価格が見慣れない数字で。
昔の場合は税別98円とかだったのが総額表示でいつの間にか税込98円になった。
今は税別93円の税込101円ってのが多いように思うけどどうなるかな。
来年にもう1回増税が計画されてるからそれまでは今のままか?
-
- 119
- 2014/04/05(土) 22:27:37
-
大阪屋に行ってきたら3月まで税込98円だったのが税別98円になってたのが幾つか。
どこのスーパーでもやってるね。
てか、政府はそれを狙っていたんだろうしな。わざわざ価格表記の変更を認めた。
しかし、その措置も3年間の期間限定だからいずれ元に戻さなきゃいけない。
その時は10%になってるから、計算はしやすくなるか?
-
- 120
- 2014/04/05(土) 23:02:37
-
大阪屋の100円菓子、税込100円だったが税別95円に。
消費税と合わせて102円払う。 内容量変わらないのに税別は値下げだな。
-
- 121
- 2014/04/06(日) 07:57:10
-
>>120
チラシに1000店以上本体価格を値下げしたとか書いてたけどそういう事だったのか?
税込100円の時は95.2円だから値下げっても1円未満の端数、酷い宣伝だなw
それから税別95円で計算する場合、まとめ買いすると損するんだよな?
-
- 122
- 2014/04/06(日) 08:01:50
-
あ、変換ミスった、1000店じゃなくて1000点だったorz
-
- 123
- 2014/04/06(日) 08:41:27
-
>>121
その変わりと言ってはなんだが、それ以外のものはかなり高くなった印象があるな
石川製麺の激安だった茹でうどん・そばは1袋税込28円が36円になっていたし
金ちゃんヌードルに至っては税込98円が140円になってた
どちらも増税3%どころじゃない上げ幅でびっくりしたわ
-
- 124
- 2014/04/06(日) 08:43:55
-
麺類は小麦高騰のアオリをまともに受けてるからしょうがない
-
- 125
- 2014/04/06(日) 09:58:49
-
>>123
そんな思い切った値上げは歓迎はしないけどしょうがないと思う。
しかし、4/1に合わせて数%の値上げは姑息だと思う。
-
- 126
- 2014/04/06(日) 15:50:46
-
家内の話では、きょうバロー清水町店に客が集中して混んでいたそうだ。
バロー全店か? 清水町店独自の値引き?
-
- 127
- 2014/04/06(日) 15:56:38
-
砺波市に県内3番目に大きいショッピングセンター
イオン新砺波店が6月に着工するみたいだな。
シネコンは未定です。
-
- 128
- 2014/04/06(日) 17:03:04
-
また作るの?
つーか何で壊したの
-
- 129
- 2014/04/06(日) 17:08:43
-
>>127
イオンモール高岡、ファボーレ、アピタ富山東が現時点で富山の3大SCだが
イオン砺波がアピタ富山東より大き
-
- 130
- 2014/04/06(日) 17:12:02
-
くつくるのは難しいのではないか
途中で送信してしまった
-
- 131
- 2014/04/07(月) 13:46:09
-
アピタ東周辺は富山市の中でも人口多い所だし人気学区近いから子供も多いから衰退することは無いだろうが
砺波はいつまで規模を維持できるか心配だな
-
- 132
- 2014/04/07(月) 15:59:54
-
アピタ富山東の近くには並行在来線の新駅ができるから鉄道利用の客も増える
並行在来線沿線じゃ一番大きなSCになる
-
- 133
- 2014/04/07(月) 16:10:38
-
>>132
近くに線路無いようだけど新たに敷くの?
-
- 135
- 2014/04/07(月) 16:24:28
-
あのあたりはバスもマトモに通ってないから駅ができると飛躍的に便利にになるね
-
- 136
- 2014/04/07(月) 21:37:56
-
>>133
どこ見てんの
線路まで500メートルもないだろ
あの辺りに新駅つくるんだよ
-
- 137
- 2014/04/07(月) 21:56:33
-
マイカーが当たり前だと数百メートル歩くなんて考えられないんだろう。
ショッピングセンターならアルプラザ小杉くらいな感じ?
-
- 138
- 2014/04/07(月) 22:15:42
-
>>135
バスはあったが衰退、廃止。
黄−バス、広田住宅線とか。
-
- 139
- 40TOYAMARIφ
- 2014/04/07(月) 23:40:27
-
>>136
市電一駅分くらい離れているのだね。。。
-
- 140
- 2014/04/08(火) 05:23:34
-
新駅、アピタ富山東もそうだがパソコンの館にも近いのは便利
-
- 141
- 2014/04/08(火) 08:59:06
-
>>135
あいの風とやま鉄道のダイヤ次第じゃない?
今みたいに1時間に1本程度の運行ダイヤじゃ電車乗ってまで買いに行かないよ
せめて1時間に2〜3本以上の電車が運行しないと利便性は高いとは言えない
-
- 142
- 2014/04/08(火) 10:09:07
-
定時性が確保されてる電車なら一時間に一本でも利用する人はいるよ
遅れるのが当たり前の路線バスなら一時間に三本でも利用する気にならんけど
-
- 143
- 2014/04/08(火) 13:34:49
-
爺婆なるまで住むなら鉄道の駅から500m以内で富山駅から半径10?以内がオススメ
近くにバスしか手段ないと老後不便やぞ
-
- 144
- 2014/04/08(火) 13:54:16
-
並行在来線クラスの駅なら雪や雨風もしのげて待てる
バスの停留所は吹きさらしかせいぜいが掘っ建て小屋レベル
-
- 145
- 2014/04/08(火) 14:07:22
-
>>143
ライトレールか市電の駅が近いところがいいと思う
足の悪いお年寄りでもノンステップ車両なので利用しやすいし
-
- 146
- 2014/04/08(火) 15:34:30
-
おいおい、そろそろスレチだそ。
駅からの距離とか電車・バスの話にぴったりのスレがある。
富山県の交通事情についてもっと語ろう ≪4≫
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1365376090/l50
-
- 147
- 2014/04/09(水) 12:58:19
-
富山以東の人が映画を見ようと思ったらファボーレまで来なきゃならんと気づいた
大変だな
-
- 148
- 2014/04/09(水) 13:19:42
-
大都会があるけどな
来年総曲輪に高岡イオン並みのシネコンができるが
もし大都会が無くなったら本当にファボーレまで行かないといけなくなる
-
- 149
- 2014/04/09(水) 13:36:23
-
総曲輪シネコン以外は車がないと行きにくいところばかり
昔と違って親と一緒じゃないと映画が観れない環境は中高生にとって不幸だな
総曲輪シネコンの進出は意義があるよ
-
- 150
- 2014/04/09(水) 14:06:50
-
>>149
ほんとこれ
一番映画見て欲しい時期なのに
-
- 151
- 40TOYAMARI(偽)
- 2014/04/09(水) 14:11:32
-
>>149
ファボーレ行きのバスは一時間に一本あるよ
休日は午前中から若者たちが乗っているよ
-
- 152
- 2014/04/09(水) 21:40:09
-
ファボーレと富山アピタのバス停で待ってる人の数は異常
本数増やすか屋根付きの待合室作ってやれよ地鉄
-
- 153
- 2014/04/09(水) 22:07:22
-
一番適切なスレでやれよみんな。
富山県の交通事情についてもっと語ろう ≪4≫
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1365376090/l50
とかな。
シベ寒さんなら、すぐに除雪するだろうけどな。
-
- 154
- 2014/04/10(木) 05:01:38
-
>>151
商業施設までの移動はバスじゃダメなんだ
ジョルダンみたいなスマホや携帯で使える交通案内に載らないから
-
- 155
- 40TOYAMARI(偽)
- 2014/04/10(木) 06:34:49
-
>>154
ちょっと歩くけど高山線で速星駅で降りる方法もある
-
- 156
- 2014/04/10(木) 09:22:43
-
大阪屋ショップのチラシも魅力無くなったな
薄利多売だろうし今の客数じゃヤバイだろ
6月になったら回復・・・せんだろ
-
- 157
- 2014/04/10(木) 09:44:24
-
>>153
アピタやファボーレについての話題だからこちらのほうが適切だと思います
-
- 158
- 2014/04/10(木) 20:42:32
-
>>156
アルビスが殿様商売になってきたのも影響あるだろうな
石川での決戦が近いからそっちに備えてるのかも
-
- 159
- 2014/04/10(木) 21:17:33
-
>>156
バローも健闘してる。
家人が「きょうは大阪屋のポイントの日だけどバロー行った」と言ってた。
-
- 160
- 2014/04/11(金) 20:01:17
-
しまやの弁当おいしい
特にトンカツ弁当
-
- 161
- 2014/04/12(土) 05:50:36
-
源が「天丼てんや」展開 富山・石川で5店舗目指す
2014年04月12日 01:49
北日本
-
- 162
- 2014/04/12(土) 06:58:45
-
源って凄いなぁ
吉野家
コメダ珈琲
ときて、天やまで始めるのか
-
- 163
- 2014/04/12(土) 13:31:53
-
マツモトキヨシすしざんまいも富山に来るかも
-
- 164
- 2014/04/12(土) 18:04:46
-
シメノドラッグはマツキヨに買い取られたって聞いた
店名は変えないらしいけど、いずれは
-
- 165
- 2014/04/12(土) 20:49:32
-
>>162
ますの寿司の駅弁で儲けたからでは?
市民は市内の専門店派も多いけど。 吉野家も源がFCだったのか。
このページを共有する
おすすめワード