【牛に引かれて】長野県長野市スレッドpart78【善光寺参り】 [machi](★0)
-
- 839
- 2014/03/24(月) 21:33:27
-
>>838
ちりめん亭
いや割と本気で・・
チェーンだがへたなとこよりうまいよ・・
中華そばかスーラータンか塩トマトおすすめ
とんこつ系苦手な自分には長野ラーメン界はちょいときびしい
-
- 840
- 2014/03/24(月) 21:45:24
-
>>838
リッツの裏通りに山田牧場のラーメンが個性的で美味かったよ! 店名は知らないがw
個人的には東池袋大勝軒譲りのつけ麺食べれなくなって残念です
-
- 841
- 2014/03/24(月) 21:47:37
-
助屋、みそ家、蕪村、よし家、 鍾馗、気むずかし家あたりはけっこう行く
-
- 842
- 2014/03/24(月) 22:12:20
-
>>779
これ、信じたくなくて店に行ったけどマジで凹んだ
先週に行って、雪の話とか色々話したのになぁ・・・
マスター、色々ありがとう。
合掌
-
- 843
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 844
- 2014/03/24(月) 22:34:32
-
>>838
鍾馗、やまちょう(味薄め推奨)、よし家(家系が好きなら)
権堂でもいいならてんてんの塩鰹てんてん。
でも高いから値段を考えると普通かw
無化調あっさりが好きならお勧め。
-
- 845
- 2014/03/24(月) 22:51:11
-
>>839
業績悪化で売却するんじゃなかったのか?
http://www.franja.co.jp/news/8655
-
- 846
- 2014/03/24(月) 22:54:51
-
>>844
無化調こってりが食べたいです
-
- 847
- 2014/03/24(月) 23:33:51
-
>>846
う〜ん・・・長野市以外で東信も含めていいなら
熊人の夜限定濃厚鶏白湯か烏の灯・あごばんの濃厚の方。
ぶいよんも入れておくか。
微化調もOKならゆい六助。
-
- 848
- 2014/03/24(月) 23:43:12
-
>>839
俺もちりめん亭ばっかw
最近の理屈っぽいラーメン屋は味を食ってるんじゃなくて情報を食ってるんだと思う。
俺は中華そばばっかだけど、ちりめん亭は美味しいよね。
-
- 849
- 2014/03/25(火) 00:41:59
-
地震気をつけるべし
-
- 850
- 2014/03/25(火) 04:53:39
-
>>837
長野なんてネガティブな人間が多いんだから、それ全部切り捨てたら自己中店員の出来上がりだな。
-
- 851
- 2014/03/25(火) 05:22:03
-
>>839
以前このスレでちりめん亭を出したのは自分だけど、あくまで駅前の判りやすい位置にある麺が特殊な変わったラーメンとして勧めただけで…
後でトマトラーメンを確認しに行ったけど、ラーメンというよりスープヌードルだった。ラーメンとしてはお勧めできない。
あと長野では豚骨ラーメンは流行ってないと思うよ。
-
- 852
- 2014/03/25(火) 05:30:19
-
>>848
屁理屈は結構だが、ちりめん亭はセントラルキッチン製造のファーストフード系ラーメンなわけで
ファミレスで出てくるレトルトラーメンと同系統の代物だよ。
まあ10年以上前は変わったラーメンとして足繁く通ったけどな。
-
- 853
- 2014/03/25(火) 07:51:09
-
最近のラーメン屋って名前だけカッコつけていて油っぽいだけ笑
-
- 854
- 2014/03/25(火) 07:58:36
-
なんだラーメン知らないおこちゃまか。
油っこくないラーメンもいろいろあって、くるまやみたいな昔ながらの味噌ラーメンは根強い人気があるし
あと会津喜多方ラーメンみたいな魚介出汁と豚骨の合わせは日本人の味覚に合うと思うよ。
-
- 855
- 2014/03/25(火) 08:05:02
-
>>851-852
こうした一言居士の評論家が出てくるから今風のラーメンが嫌いって人もいるのよ。
-
- 856
- 2014/03/25(火) 08:13:37
-
>>853
店員もお揃いのシャツ着て目深にタオル被ってたりねw
かっこいいと思ってるのかね
-
- 857
- 2014/03/25(火) 09:27:56
-
深夜二時ころに消防車が何台も走ってったけど、どこで火事あったの?
-
- 858
- 2014/03/25(火) 09:39:00
-
>>855
一言居士って何だよ。自分は十年以上前ちりめん亭のファンだったけど、それはあくまで普通のラーメンらしくないあっさりラーメンとしての評価。
一定の評価をしている事はこのスレにも書いたし、あれをラーメンとして評価するとちょっときつい、トマトラーメンはトマトヌードルに過ぎないと言っているだけ。
-
- 859
- 2014/03/25(火) 09:55:49
-
>>779
情報ありがとう。親父さん好きだったなぁ。
あの味も好きだったのに、とても残念です。
-
- 860
- 2014/03/25(火) 12:06:57
-
あっさりと言えば銀なんとか
-
- 861
- 2014/03/25(火) 12:19:47
-
ちゃらん亭、軒並み潰れたイメージがありましたが、
どこかの店舗が残っていたのですね。檀田の綿半対面ですか?
-
- 862
- 2014/03/25(火) 12:40:18
-
東京から長野に引っ越してきました。
そば屋がいっぱいあって幸せです。
-
- 863
- 2014/03/25(火) 12:48:41
-
>>862
殆んどがぼったくり観光地価格だけどね
俺はゆで太郎にはまってから他の蕎麦屋は行かなくなった!
-
- 864
- 2014/03/25(火) 12:50:53
-
>>862
イオンタウンがあるので更に楽しみが倍増しますよ♪
おいしいメロンパンの店もあるので、行ってみてください
莓メロンパンがオススメです♪
-
- 866
- 2014/03/25(火) 13:45:35
-
>>863
ゆで太郎はたしかに美味しいけど、あくまで手軽に安く食えるチェーン店としての評価
東京ならそじ坊みたいなのに興味ある人が長野に蕎麦と酒のつまみ目的で来るんだと思うよ
-
- 867
- 2014/03/25(火) 14:08:17
-
蕎麦屋なら
棚ぼた庵
横綱
にしざわ蕎麦
あたりがオススメ
-
- 868
- 2014/03/25(火) 14:15:16
-
>>867
オススメ理由を書いてくれると捗る
しかし専用スレは機能してないのか?
信州そば ここが一番 3食目
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1162666471/
【北信・中信】信州・長野のラーメン∀7杯目∀【東信・南信】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1362631500/
-
- 870
- 2014/03/25(火) 14:55:02
-
>>865
道の駅信州新町にあるそば信のざるそばがオススメ
コスパがいい!
-
- 871
- 2014/03/25(火) 14:59:34
-
>>870
ちょっと遠いけどドライブがてらいいかも。
メモに入れときます。ありがとう!
-
- 872
- 2014/03/25(火) 15:08:36
-
・たなぼた庵 : 川中島四ツ屋350-2 (長野南バイパス今里団地北交差点を北に150m位)
・手打ち蕎麦処横綱 : 小島田町1384 (川中島古戦場の公園内(八幡原史跡公園))
・蕎麦にしざわ : 高田1943 (県道58号線長野須坂インター山陽簡易郵便局向かい)
うーん、どこもちょっと遠いなぁ
-
- 873
- 2014/03/25(火) 15:47:14
-
メロンパンの店行ったけどわからなかった
-
- 874
- 2014/03/25(火) 16:01:29
-
>>863
東京の「ゆで太郎」を御存知の方ですか?
本場の小諸の蕎麦の味とは程遠い「小諸そば」も
気に留めていただけますか?
-
- 875
- 2014/03/25(火) 16:13:06
-
小諸に本店のある蕎麦屋の長野店は旨い安い
だけど
本店のはーーーーーーーだからな
-
- 876
- 2014/03/25(火) 16:59:12
-
>>862
まずは信濃の国をそらんじて歌えるようにしなさい
-
- 878
- 2014/03/25(火) 17:36:56
-
>>876
お、今は学校で歌わないとこ増えてるんで全然歌えない県民も増えるぜ
-
- 879
- 2014/03/25(火) 18:14:51
-
>>779
少し味が変わったけど、
体調わるかったのかな…。
あのしゃがれた声が好きでした
-
- 880
- 2014/03/25(火) 18:19:06
-
>>822
各部屋での支払い式ですよ。
クレジットカードも使用できたはず
-
- 881
- 2014/03/25(火) 18:55:32
-
>>860
ぎんかですか??
-
- 882
- 2014/03/25(火) 19:04:01
-
>>876
あーこういう人間がいるから長野は遅れてるとか堅いって言われんだよ
閉鎖的で頑固で譲らない、自分が一番正しいと勘違いして他人に価値観を押し付ける
だから県外出ると長野人は浮くんだよ
-
- 883
- 2014/03/25(火) 19:56:53
-
>>882
ネタにマジレスかよw
-
- 884
- 2014/03/25(火) 19:58:10
-
ゆで太郎は安さにつられて入ったことあるけど
あれは蕎麦というかそーめんに近い味だった
そして量もそんなに多くないから
それなりに食べようと思うとそんなに安く感じなかったわ
-
- 885
- 2014/03/25(火) 20:02:31
-
続きはwebで
信州そば ここが一番 3食目
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1162666471/
-
- 886
- 2014/03/25(火) 21:00:01
-
東京から長野に来ると、もりそばとざるそばの区別が曖昧なことに驚く
-
- 887
- 2014/03/25(火) 21:12:43
-
もりとざるの違いはダシ。海苔のある無しじゃねーよ。
このページを共有する
おすすめワード