facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 910
  •  
  • 2017/01/28(土) 18:43:39
今週のあたりの信毎の2−4面に載ってるけど
市長がインター前あたりの農地制限解除について頑張ってることは伝わってくる
県の会議だったみたいだけど、千曲とどっちが早いかねえ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:28:31
【悲報】「直虎」めぐり商標騒動 静岡・浜松VS長野・須坂「直虎といえば井伊直虎」「井伊だけとは納得いかぬ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170129-00000526-san-soci

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2017/01/30(月) 22:02:02
浜松市かなりの強欲だね
先に取ってる方が「使ったらだめ」と言ってるわけじゃなく、後出しの方が「使わせて」ではなく「これは自分たちのだ、取り消せ」と喧嘩売ってる訳だから話にならん

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2017/01/31(火) 19:45:17
糀屋がんばれ

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2017/01/31(火) 23:28:28
PPAPの件しかり、商標登録のシステム自体がお粗末過ぎるなあ

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2017/02/01(水) 12:07:52
商標は取るのは割と簡単だけど、
取ってからの運用と権利の管理の方が大変です。

使用したい区分に先行登録がある場合は、
商標権利を譲ってもらう、
ロイヤリティを支払って(くまモンのように無料の場合もある)使用する、
商標権利者以外いっさい使えない、
のどれかが一般的だと考えます。

「直虎」のみだと広く周知された固有名詞ではないので、
普通は商標が許可されると思います。
したがって浜松の言い分にはかなり無理があると思われます。
「直彪」で申請しても許可されるかどうか難しいと思います。

詳しくは弁理士さんに聞いてみればいいと思います。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2017/02/01(水) 22:03:23
遠藤酒造場でも直虎の酒あったよなあ…

須坂だと、ココ近年でもずーっと藩祖より直虎を押し出していたし
直虎を大河ドラマにっていう声も小さいながらもあったわけで

浜松の言い分ムチャじゃないのこれ
せいぜい共有しましょうが落とし所なのに、
俺のものだ取り消せはないだろう

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2017/02/01(水) 22:10:37
ま、せっかくの大河ドラマ、浜松市のみなさんが盛り上がるのは
わかるけど今年の大河は”ハズレ”だよ。数話ガマンして見たけど
面白くない。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2017/02/02(木) 00:02:52
市内の小学校で須坂市内の食材で恵方巻作ってる

地域の食材を理解する事は良い事だと思うが、
立ちながら喰いつくのは頂けない。

地域にない風習広める必要あるとは思えないし
食べ方に配慮しても良いのでは

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2017/02/02(木) 01:18:46
>>917
さすがにどんな大河でも最初はつまらんよ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2017/02/02(木) 05:34:47
>>918
そもそも恵方巻き自体日本になかった風習だから………。
関西で急に始まった販促イベントでしょ。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2017/02/02(木) 05:35:22
>>919
真田丸は面白かったよ。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2017/02/02(木) 09:13:29
>>921
全部見たけど自分は面白くなかったなぁ
三谷幸喜は二度と大河やらないで欲しいわ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2017/02/02(木) 09:33:15
>>922
具体的にどこがどう面白くなかったの?
俺は普段大河見ないけど、真田丸は面白かったよ。
普段大河見ない層には良いアピールになったと思うけど。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2017/02/02(木) 10:21:01
>>923
ふざけすぎで緊張感がない
きりとか要らないです
地元じゃなかったら最後まで見てないかな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2017/02/02(木) 11:54:57
>>924
じゃあなんで高視聴率だったの?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2017/02/02(木) 12:31:16
>>925
だから自分的にはって言ってるし
自分の好き嫌いと視聴率が噛み合わない事ってあなたにもあるでしょ?

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2017/02/13(月) 02:10:52
須坂はファミマ潰れるわ。豚さん食堂潰れるわ。潰しすぎ。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2017/02/13(月) 05:25:11
>>927
嘆くのは構わないだけど、何でそうなっているか
考えないのかなww

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2017/02/13(月) 05:41:17
どこのファミマが逝ってもうた?
ファミマは出店計画が滅茶苦茶でしょ。
知る限り、長野市でも3店舗半年以内に撤退してたし。

豚は場所があそこじゃ・・・交通量は多い物の一方通行だし
長野方面から屋島橋飛ばしてきた車両が「お!豚だ!」って発見しても
減速間に合わず入店困難だし。
最初から豚ねらいで行く客以外、エンカウント的に入る客いないだよ。
助成金受けて出店し、一定期間経過で契約履行したから撤退したのかなあ。

このご時世、起業する方は偉大だよ

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2017/02/13(月) 07:36:47
万座道路の太子町交差点のところにあるファミマが先週で閉店しました。
夜道が暗くなって寂しくなっています。

駐車場は広いので何か客商売の店舗が入れば嬉しいのですが…

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2017/02/13(月) 09:49:54
あれれ ファミマいつの間に閉店してたのか・・・
最近あの道通らなくなったから知らなかったわ

セブンやローソンがあるから厳しかったか?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2017/02/13(月) 14:23:51
普通に不味いからだろ。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2017/02/13(月) 17:48:36
あそこのファミマ、冬場北向き店舗の前の駐車場が雪と氷でつるつるなのは厳しかったと思う。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2017/02/14(火) 02:45:34
ファミマ閉店か、あそこ須坂に初出店後の2号店だよね
瓦の屋根のコンビニで主張しすぎない色合いが珍しくて好きだったのに
と言うかあの周辺のコンビニあんまり好きじゃないんだけど 特に店員が

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2017/02/14(火) 05:37:50
>>934
kwsk

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2017/02/14(火) 21:31:58
確かに店員の対応が考えもんだったから、すぐ近くのセブンイレブンかローソンに行くだろ。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2017/02/14(火) 21:41:37
臥龍公園近くのファミマも閉店したそうな

太子町のとこのファミマ閉店かいな
うーん、セブンとローソンは対抗店が近くにありすぎて入るわけないし
ヤマザキデイリー入ったらいいな

豚さんは入ったけど店員の質がちょっと…だったなあ
あと店舗立地が悪すぎ
すき家が八幡に移転したのも道理だよ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2017/02/14(火) 22:22:21
太子町のファミマ跡、
空き店舗のままな位なら、
この際、スタバでもいいから入って下さい。
月一くらいは利用しますから…

もっと妥協してMacでもいいです。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2017/02/15(水) 09:18:41
>>938
スタバやマックなんか来るわけない。
まあ、せいぜい安い中華定食屋だね。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2017/02/15(水) 12:03:18
不味いスタバなんて要らん

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2017/02/16(木) 00:35:00
スタバとかいらんわ
もし入ったとしても高校生しか利用しなくて潰れるわ
クリーニング屋かラーメン屋が妥当だろ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2017/02/16(木) 19:19:22
スタバより三本コーヒーショップに来て欲しい。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2017/02/16(木) 20:23:02
丸山コーヒーでもいいよ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2017/02/16(木) 23:51:43
ファミマ跡もう何か作ってる模様

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2017/02/17(金) 09:07:12
さっき通ったけど、中はがらん堂
出入りしていたのは撤去業者だと思います

何か入ればいいのだけれど…

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2017/02/17(金) 17:26:22
>>945
あら。撤去作業でしたか。
勘違いしてました。ありがとうございます。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2017/02/18(土) 08:50:47
>>946
太子町のファミマ跡、中はすでに空なので内部の撤去は完了しています。
出入りしている人は、次の物件使用の下見か準備をする人かも知れません。
まだ新たな改装工事は始まっていません。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2017/02/18(土) 12:41:03
何が来ようとこんな5万人しかいない市内で商売は無理だよ
商売やるなら長野市まで出ないと

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2017/02/18(土) 13:42:17
須坂から高山に向かう太子町から大谷町あたりはアップルランドも潰れたし
色々需要は低調だな
高山村民もあまり通らないんでない

てかあのあたりコンビニ多すぎだから
太子町のファミマの半径一キロ以内にセブン二軒、
ローソン二軒あるんだからなあ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2017/02/18(土) 16:32:46
さっき村山の交差点での出来事
ミニパトが右折車線で停止 ウインカーオフ
青信号して発車してもオフw 交差点の真ん中でオンw
この警官自家用車の時の癖が出てたな

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2017/02/18(土) 17:02:54
>>948
中野ではできてますが何か?

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2017/02/21(火) 07:05:24
もう嫌になるなこの雪は...

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2017/02/28(火) 20:44:17
そう言えばプレミアムフライデーしましたか?

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2017/03/03(金) 14:55:47
〜成美の教へ〜 さよなら須商音楽祭の開催
http://www.nagano-c.ed.jp/susho-hs/dousoukai/1.pdf

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2017/03/06(月) 20:56:54
墜落した防災ヘリのアルプス、何年か前の須坂ハイランドの避難訓練に来てたね。
ハイランドの屋上はヘリの着陸に耐えられないためか、屋上ギリギリのとこで
ホバリングして要救助者(役)を引っ張り上げてた。

亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2017/03/09(木) 17:47:49
街中しか走らないなら、もう夏タイヤに履き替えてもいいよね?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2017/03/09(木) 21:32:44
>>956
正に自分もそう思っている所で。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2017/03/10(金) 09:40:03
今朝も雪が舞ったけど、道路は白くならなかったからな。
明日、履き替えちゃうかな。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2017/03/10(金) 23:01:50
オスプレイ、数か月前(秋頃だったかな)に3機編隊で飛んでるところ見たけど、
報道では県内初飛来とかいってるな。

当時は曇り空で目立たなかったのは確かだけど、
ネット上でも他に目撃情報あがってなかったし見間違えだったのかな。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2017/03/11(土) 10:49:12
意外と以前から飛んでるかもね。オスプレイ。
水平飛行だと75db程度で事の他騒音出ないし。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2017/03/11(土) 15:53:38
現行スレ
【巨大迷路】長野県須坂市Part22【カピバラ一家】
前スレ
【恋人の聖地】長野県須坂市Part21【ありがとう屋代線】
前々スレ
【さよなら】長野県須坂市Part20【水くれトーバンズ】

以上をふまえて、次スレ名称を募集します。
候補はいまのところ
堀直虎、イオンできるの?など。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード