facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 928
  •  
  • 2014/03/10(月) 18:55:59
JINSが富山二店目のファボーレにOpenのチラシ入ってたね
HotもっとのCMやってたが不二越の店舗はまだOpenしてないのかな?
久しぶりに食べたくなってきた

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:01:05
高岡駅南の吾平って閉店したの?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:50:53
3月5日にオープンしてるよ@ほっともっと

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:07:54
>>928
3〜4日前に通り過ぎたけど狭いのによく入ってた。
学生が3人、サラリーマン2人、ほか2人ほど。
弁当屋にしてはおしゃれな感じだし流行りそうだな。

しかし何でか市内にはあまり無いね。
思いつくのは問屋口、南富山、五福くらいか。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:12:13
21時過ぎでそれだからね。
夕飯時ならもっと混んでるんじゃなかろうか。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:26:30
>>924
シメノドラッグがマツキヨに買い取られたとか何とかだっけ
なんか最近マツキヨのCMをよく見るなーって思ったら

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:02:03
ハチバンとリンガーハットの関係が先にドラッグストア業界であったのね

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:39:11
北陸の企業だってM&A仕掛けられるのは明治・大正ぐらいからあるだろ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/03/11(火) 03:07:20
氷見でフジイ シメノ Vドラが固まってる中にアオキ出店とか馬鹿だろ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/03/11(火) 07:57:21
渋谷駅前みたいにドラッグストア銀座になれば、激安エリアになって人がたくさん買い物に来るとは思います。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/03/11(火) 08:05:44
似たようなお店が並ぶと相乗効果で売り上げ増加する事が結構あるだよ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/03/11(火) 10:00:07
買うほうが馬鹿といわれればそれまでだけど
アオキで生鮮食品は買うもんじゃないな
みんな品質が最低
いっとき大阪屋もこんなだったけど

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/03/11(火) 18:35:33
>>930ウザいCMはいつかかろうが見たくないが、やっとこさほっともっと県内1号店か。まさに一日千秋の思いだ。しかし個人的にはあまりほっともっとは増殖してほしくない。富山高岡射水合わせて10店あれば沢山

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/03/12(水) 18:14:24
アオキの上市店、リニューアルオープンしてた。
特売品の他にも、弁当が198円〜とかやってた・・・ttp://kusuri-aoki.page-view.jp/20140312_flyer_94/pageview/pageview.html

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/03/12(水) 18:36:11
青木ってのり弁とか売ってんだ。俺安い味する安い弁当結構好き
多分体に悪いものが美味しいんだろw

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/03/12(水) 18:40:12
ほっともっとはいい場所に構えたもんだな。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/03/13(木) 10:18:55
>>941
こりゃもうクスリのアオキじゃなくてスーパーアオキだなw
店名変えなきゃw

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/03/13(木) 20:33:18
>>944
それを言うならウェルシアもや

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/03/13(木) 21:01:52
>>941
まだ足りないものがあるんだよな〜鮮魚まで始めたら完璧だ

>>941
上市はアオキが生鮮野菜始めてさらに精肉やら弁当惣菜始めて
刺激を受けたパルの中のARKが本気出してるな
うらやましいぞ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/03/13(木) 21:23:04
富山市のコメダ平日なのに朝8時から満席で並んでた
毎日あんな感じらしいが他の店舗も同じなんかな?
結局桐生珈琲まで行くの面倒くさいから近くで朝モスしてきたわ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/03/13(木) 21:33:21
鮮魚はさすがに無理だろう
塩干なら日配の延長みたいなもんだけど

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/03/13(木) 22:18:15
>>947
今週のヒルナンデスでコメダのモーニングサービスがお得とか特集やってたし
益々混むんじゃね?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/03/13(木) 22:49:42
コメダの珈琲って、ポリタンク珈琲で有名だぞ。
よく飲めるな。
コメダ本社からポリタンクに入ったコーヒーが送られてくるのを
ホットは温めるだけで、アイスは砂糖入れてかき混ぜて客にだしてるんだぞ。
味もまずいだろうが!

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/03/13(木) 22:56:38
それって店で売ってるパックやペットに入ってるのと同じじゃん

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/03/13(木) 23:08:17
コメダの珈琲より、スタバの珈琲のほうが不味いよ。
コンビニの珈琲が何故か一番上手い
若い子はスタバでは珈琲は飲まないでラテ系飲むから良いみたいだけど

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/03/13(木) 23:19:38
ええええっ? そうは思わない

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/03/13(木) 23:33:05
コメダはパンとソフトクリームを食べに行くお店だからな
コーヒーに期待はしていない

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/03/13(木) 23:54:41
シロノワールだっけ
コーヒーよりもこれを推している感がwww

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/03/14(金) 01:32:31
氷見のアオキには鮮魚入る。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/03/14(金) 06:34:44
珈琲好きの友人も最終的にセブンに落ち着いていたわ。安くて美味いと。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/03/14(金) 06:43:25
呉東でスモークチップ売っているところ知らない?
最近、燻製作りにはまっているんだけど売っているところがない

黒部のコメリにも魚津のカーマにもなかった
滑川のプラント3か富山のムサシには売っているかな?

ここまで見た
  • 959
  • 40TOYAMARIφ
  • 2014/03/14(金) 07:08:30
>>957
今、注目のセブン
http://www.youtube.com/watch?v=belEPRoFQ_A


ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/03/14(金) 09:40:41
藤木スタバ経堂タリーズ混んでる時は近くの県中央病院内タリーズ
環水スタバ混んでる時は近くの赤十字病院内ドトール
富山駅ドトール混んでる時はシアトルズベストコーヒーか示野珈琲
と代替店舗行くんだけど無性にコメダ行きたい時は他に行く気がしないから混んでると困る
愛知?系の喫茶店は市内にもっと増やして欲しい

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/03/14(金) 10:07:26
コメダのかわりは桐生コーヒーがあるじゃん
あそこもそんなコーヒー美味しくないけどデザート系がなかなか

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/03/14(金) 15:21:14
掛尾から婦中町・飯野の桐生珈琲まで遠い・・・

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/03/14(金) 23:48:42
飯野はともかく掛尾から婦中までなんてすぐじゃん…
渋滞してなければ

ここまで見た
  • 964
  • 40TOYAMARIφ
  • 2014/03/15(土) 00:18:38
婦中町も結構広いかもね?

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/03/15(土) 00:54:59
さっき仕事帰りに富山市のドンキ行ったら各レジに10人ぐらい並んでるくらい客いて
並んでた周りの人も「平日の夜中だぞおいw」という不思議な空気になってた

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/03/15(土) 05:10:05
週末だろ

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/03/15(土) 12:06:04
高岡駅のエキナカにセブンができるね

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/03/15(土) 16:25:21
県内のアオキにはまだメンズりセッシュが置いてないね。

別にいいけど、アオキは商売がうまい。
日配品、食品、日用雑貨品など、消費者が比較しやすい価格は他店と比較して1〜10円程度安いが、
医薬品や医療器具など、逆に10〜300円くらい高めのものが多い

でも錯覚で全部安い、ってイメージがある。
あと、カードも汎用性がないのに、逆にカードでの客の取り囲みを上手くやってる。

消費者よ、もっと冷静に判断してみろ・・・って言っても、若者ならともかく、
年配の人にはTカードよりアオキのカードの方が魅力的に見えるんだろうなあ。
不思議だよな

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/03/15(土) 16:48:01
でもドラッグストアは日用品を買う人がほとんどでしょ。
それに高齢者はそうでもないかもしれないが、年配の人の値段比較はむしろしっかりしていると思うけどな、

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/03/15(土) 17:16:39
ふなっしーのカップ麺どっかで見た人いますか?

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/03/15(土) 18:38:10
アルビスにあったわ。
ちっちゃいおっさんのソースラーメンも。
味はイマイチだったけど。。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/03/15(土) 19:00:08
>>971
ありがと!買いに行ってくる!

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/03/15(土) 20:53:44
紙おむつはアオキが安いと思うけど・・・。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/03/15(土) 21:56:11
>>972
自分が今日行ったアルビスには無かったな。
ちなみにグリーンモール。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/03/15(土) 23:39:29
Tカードについては、だからTポイントの分を差し引いても高い値段設定じゃないの、と前にも指摘したんだが・・・

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/03/16(日) 00:28:02
だよな。Tポイントを貯めるためにそれ以上の金額を使っていたら元も子もないわな。
そもそもポイント制度もアオキの方が優秀だし。還元率は同じだけどポイント倍デーの頻度や曜日設定等。
店の使い方次第で人によると言えばそれまでだが、冷静に判断してこそトータルではアオキの勝ちだと思うぞ。

Tカードが色んな店で使えると言っても頑張って貯めたポイントも一回の買い物で消し飛ぶ程度だろう。
それに他店で使うよりウエルシアの20日のサービスデーを利用した方が得。
他店で使える事に優位性は感じないな。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/03/16(日) 14:10:40
アオキはCMがどんどんきしょくなっている
「なぜならね!」
じゃねえよ!

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/03/16(日) 23:09:49
俺も家族がアオキ一辺倒(理由:安いから)なんで、どうしてもアオキメインで
日用品とか買うけど、ヤフーショッピングやツタヤ、ファミマもよく利用するから
フジイにもたまに行くよ。
伊藤園の缶の烏龍茶20円とか、マルちゃん正麺198円とか、スポット的に激安
のものもそこそこあるよ。
ただ、悲しいことにアオキでも正麺が298で特売してた時に半日で完売してたのに
フジイの198は1週間たっても売れ残ってた。
なので、フジイ、応援したいんだ。それだけ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード