facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 900
  •  
  • 2014/03/05(水) 13:01:51
ヤマダ電機(婦中本店)はMacコーナー広いね
ダイキン取り扱ってないから100万ボルト行ってきた

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/03/05(水) 21:51:40
>>900
でも太陽光発電のこと聞きに行くと「金泉寺店行って」と言われるよ。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/03/07(金) 02:16:20
本郷町交差点の吉牛隣のかやぶきの家やっと解体するんだな

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/03/07(金) 08:23:06
長かったね。元々は和食系の飲食店だっけ。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/03/07(金) 09:34:01
元は蕎麦屋だったはず

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/03/08(土) 18:42:09
ケーズデンキ砺波店ようやく建設工事始まったな。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:06:04
DSの中ではクスリのアオキが、商品も安く買い物しやすくて好きだったが、
本社が白山市のせいか、何でも石川より県内の店が後回しになるのがいやだな。
CMを見てメンズ用のリセッシュがほしくて行ったけど、どこにも置いてなかったのに
今日、金沢の店に何気なく入ったら山積みになってた。帰り道津幡にも行ったら
同様にいっぱいあったので、入荷したのかと思って(少しでも県内の経済に貢献しようと)
買うのを我慢して近所にある店に行ったら、やっぱりなかった・・・

以前にもにたことがあって、ほんとにガッカリだよ。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/03/09(日) 00:34:29
俺もそれアオキになかったんで、別の店で買ったよ。
なけりゃ別の店で買えばいい。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/03/09(日) 03:32:21
アオキ、Vドラ、シメノは他県資本。だから地元のフジイで買うようにしてる。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/03/09(日) 07:39:42
今はフジイも他県資本だけどな
それにフジイは全体的に価格が高めだからTポイント1.5倍使える日でも行かなくなったわ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:48:39
同じ内容なら地元資本の店で買う方が結局は自分らのためになるからね
俺は車検も転勤先の他県で受けて失敗した
車検後に別の不備があっても富山の地元デラなら工賃無料にすると言ってきたのに
他県デラだとこっちからクレーム入れてたった5%引き

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/03/09(日) 20:54:08
フジイは高岡だよ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:12:11
>>911

もう、ウエルシアのもんだべ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:19:47
近くのフジイ、ウエルシアになったら薬剤師置かなくなった。
登録販売者だけに。 従って薬剤師が居ないと売れない薬は撤去された。
ウエルシアという会社の意識は、ドラッグフジイより低いのではないか?

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:22:36
浅はかな考えだな、薬剤師バイトで扱うのに人件費いくらかかると思ってんの?
普通の人の人件費とまったく違うの、規模が大きかったり、人がある程度来る店じゃないと雇うのは無理

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:26:35
収支構造として、そこへの配分を他に振り分けるっていう企業理念を問題にしてるのでは?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:32:37
理念ていうか姿勢だな

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/03/09(日) 22:19:23
>>915
他の店の黒字でその店の赤字を埋めるのはおかしいという考え方もある。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/03/09(日) 22:27:36
>>917
配分て店舗で分けるって意味ではないような……

例えばある分野の商品や業務を切り捨てても別のある部署を残すとか
役員報酬を削っても軌道に乗るまで新規事業に集中投資するとか
真意は知らんけどそんな感じにオモヱタ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:30:22
うちの近くはアオキの閉店は22時だがウェルシアは0時
ウェルシアはTポイントにも対応してるからウェルシアしか行かなくなった

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:37:13
そんな夜中に行く事もなければ、Tポイントを考慮しても高いには変わりないからなあ。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:56:04
ウェルシアで稼いだTポイントをドトールやエネオスなど他のTポイント加盟企業で
ポイント使ってもいいのだから、ウェルシアで買う。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/03/10(月) 00:00:21
ウェルシア、たまにカロリーメイト138円とかやるからな
常時でも158円だからカロリーメイト買うために行く
カロリーメイトは大塚製薬だからドラッグストアは安いルートあるのかな

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/03/10(月) 10:38:32
なんだ?
このウェルシアとアオキの
きのこたけのこ戦争みたいの
おれはウェルシア派だけど

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/03/10(月) 11:35:53
俺はシメノがメインだけど
今回はチラシ入らなかったしマツキヨの影響が出てきてるのか

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/03/10(月) 17:53:37
edyが使える
22時閉店が不便と思わない
フジイはTポイント引いてもまだ高い

よってアオキ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/03/10(月) 17:59:39
大泉中の西側にiPhone修理の店があった。
佇まい的に敷居が高い気がしないでもないが・・

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/03/10(月) 18:12:54
俺はiD使うのでアオキ。
近所のアオキではWAONも使えたよ・・・。

関係ないけど、今、SMART ICOCAを入会手続き中・・・。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/03/10(月) 18:55:59
JINSが富山二店目のファボーレにOpenのチラシ入ってたね
HotもっとのCMやってたが不二越の店舗はまだOpenしてないのかな?
久しぶりに食べたくなってきた

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:01:05
高岡駅南の吾平って閉店したの?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:50:53
3月5日にオープンしてるよ@ほっともっと

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:07:54
>>928
3〜4日前に通り過ぎたけど狭いのによく入ってた。
学生が3人、サラリーマン2人、ほか2人ほど。
弁当屋にしてはおしゃれな感じだし流行りそうだな。

しかし何でか市内にはあまり無いね。
思いつくのは問屋口、南富山、五福くらいか。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:12:13
21時過ぎでそれだからね。
夕飯時ならもっと混んでるんじゃなかろうか。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:26:30
>>924
シメノドラッグがマツキヨに買い取られたとか何とかだっけ
なんか最近マツキヨのCMをよく見るなーって思ったら

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:02:03
ハチバンとリンガーハットの関係が先にドラッグストア業界であったのね

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:39:11
北陸の企業だってM&A仕掛けられるのは明治・大正ぐらいからあるだろ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/03/11(火) 03:07:20
氷見でフジイ シメノ Vドラが固まってる中にアオキ出店とか馬鹿だろ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/03/11(火) 07:57:21
渋谷駅前みたいにドラッグストア銀座になれば、激安エリアになって人がたくさん買い物に来るとは思います。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/03/11(火) 08:05:44
似たようなお店が並ぶと相乗効果で売り上げ増加する事が結構あるだよ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/03/11(火) 10:00:07
買うほうが馬鹿といわれればそれまでだけど
アオキで生鮮食品は買うもんじゃないな
みんな品質が最低
いっとき大阪屋もこんなだったけど

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/03/11(火) 18:35:33
>>930ウザいCMはいつかかろうが見たくないが、やっとこさほっともっと県内1号店か。まさに一日千秋の思いだ。しかし個人的にはあまりほっともっとは増殖してほしくない。富山高岡射水合わせて10店あれば沢山

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/03/12(水) 18:14:24
アオキの上市店、リニューアルオープンしてた。
特売品の他にも、弁当が198円〜とかやってた・・・ttp://kusuri-aoki.page-view.jp/20140312_flyer_94/pageview/pageview.html

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/03/12(水) 18:36:11
青木ってのり弁とか売ってんだ。俺安い味する安い弁当結構好き
多分体に悪いものが美味しいんだろw

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/03/12(水) 18:40:12
ほっともっとはいい場所に構えたもんだな。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/03/13(木) 10:18:55
>>941
こりゃもうクスリのアオキじゃなくてスーパーアオキだなw
店名変えなきゃw

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/03/13(木) 20:33:18
>>944
それを言うならウェルシアもや

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/03/13(木) 21:01:52
>>941
まだ足りないものがあるんだよな〜鮮魚まで始めたら完璧だ

>>941
上市はアオキが生鮮野菜始めてさらに精肉やら弁当惣菜始めて
刺激を受けたパルの中のARKが本気出してるな
うらやましいぞ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/03/13(木) 21:23:04
富山市のコメダ平日なのに朝8時から満席で並んでた
毎日あんな感じらしいが他の店舗も同じなんかな?
結局桐生珈琲まで行くの面倒くさいから近くで朝モスしてきたわ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/03/13(木) 21:33:21
鮮魚はさすがに無理だろう
塩干なら日配の延長みたいなもんだけど

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/03/13(木) 22:18:15
>>947
今週のヒルナンデスでコメダのモーニングサービスがお得とか特集やってたし
益々混むんじゃね?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/03/13(木) 22:49:42
コメダの珈琲って、ポリタンク珈琲で有名だぞ。
よく飲めるな。
コメダ本社からポリタンクに入ったコーヒーが送られてくるのを
ホットは温めるだけで、アイスは砂糖入れてかき混ぜて客にだしてるんだぞ。
味もまずいだろうが!

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード