facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 799
  •  
  • 2014/02/17(月) 08:52:50
関東からくる物のみ。それ以外から入荷するものは問題無し

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/02/17(月) 09:20:25
パンが大雪の影響で品薄って貼り紙あったね

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/02/17(月) 20:00:35
アルビスでバレンタインデーの売れ残りチョコが大量に半額ワゴンに入っていた

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/02/18(火) 09:48:17
NEW ヘアリプロ 成分がパワーアップ
http://a.r10.to/hGtscX

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/02/18(火) 19:04:02
マリエスタバは3/28みたいね

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/02/18(火) 21:15:24
>>796
ばってんは?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/02/19(水) 07:38:18
コメリ新湊店が3月30日で閉店
ムサシが出来た時はもっと早く潰れると思っていたけど長く続いた
新湊にお店らしいお店はほとんど消えてしまったなー

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/02/19(水) 08:22:59
マルサムが残ればいいよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/02/19(水) 09:12:20
高岡ですけどね=マルサム

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/02/19(水) 09:17:25
そうだ、実質的には新湊かもしれんが、ムサシやバローも高岡市だね。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/02/19(水) 09:27:14
桐生珈琲の二店目富山市の何処にできるの?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/02/19(水) 09:43:50
あ、どこかで作ってたのみたな桐生珈琲
婦中店はおばちゃん天国だよなあ
安くもないのにすげえと思ってた

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/02/19(水) 19:25:52
>>793気持ちは分かるが現時点では資本提携であり、まだ経営統合「すら」正式に決まった訳ではない。だからハチバンとしてリンガーのメニューを「導入」することが手始めではないか

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:37:10
富山のマリエ1階にスターバックスが3月下旬オープンする。
外壁にスタバのロゴやマークがついた。
エスタ1階のドトールと隣同士みたいな場所。 すごい事になるなあ。
ところで、あそこには花金の花屋があった。 一時休業との事だったのだが
どうなったんだろう。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:46:42
>>810
コメダより割安だった気がするなぁモーニングは
おにぎりも選べれるし雑誌の種類も豊富だった

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:05:36
砺波市中神に、今年夏パワーコメリ出店

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:14:45
>>809>>810
二号店って上飯野とは違うの?
先月にオープンしているみたいだけど。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:27:25
そうか、とうとう新湊コメリ閉店か、寂しいなーでも、ムサシもたいした入りじゃないね、空調ケチケチ、夏は暑く冬は寒い!そのせいでカーマも夏は暑く冬は寒い!

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:12:17
>>809
もうあるよ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/02/20(木) 00:11:18
>>812
ステラおばさんと同様にもう戻ってこなさそう

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/02/22(土) 09:03:12
ほっともっと
http://sasp.mapion.co.jp/b/hottomotto/attr/?kencode=16
不二越店 富山県富山市中市1丁目1−17 富山1号店 3/5 朝8時オープン!

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/02/22(土) 09:15:44
今日は大阪屋ショップに行こう

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/02/22(土) 09:37:05
アルビス大島改装オープン
大阪屋は呉羽・ハロー・アプリオが対抗チラシ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/02/22(土) 10:20:40
大阪屋アプリオ店→アルビス大島店の順で行ってきたけどどっちも大盛況でレジは大行列。
でも価格勝負してきた大阪屋の方が混んでいた印象がある。
大阪屋は開店と同時に入って15分くらいの買い物でもう5人くらいの列になっていたから
この前の呉羽リニューアル時のレジだけで30分待ちは納得出来る。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/02/22(土) 10:33:21
レジも二人いれば意外と速い
500円しか買うつもり無いのに苦しいな
アルビスはパスかな
チラシじゃイマイチだったし

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/02/22(土) 12:40:29
マリエ来月から富山初出店のテナント入るみたいね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/02/22(土) 15:11:45
大阪屋、12時頃入店でレジ待ちの列が惣菜や魚のところまで並んでた。
店内放送で「レジ12台各台2人体制でやってます」と言ってたけど結構時間かかったな。
いやぁ疲れたな。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/02/22(土) 15:27:03
>>825
俺もその頃に行ったアプリオ
その列を見て店内を1周することもなく業務スーパーに行った
8時頃にでも行ってみようかな
カップうどんくらいしか買うもの無さそうだが

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/02/22(土) 18:25:12
バローの「ダイナマイト大市」の新聞紙1ページ大の大型チラシが入っていたな。
バローにしてはめずらしい。きょうあす2日間か。
県内全店らしいな。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/02/22(土) 21:18:23
聞いたらアプリオは夕方だと1時間近くのレジ待ちだったらしいよ。
アルビスはセルフレジもあるし行列も控えめ。チラシはいまいちだったけど
チラシでは冷凍食品6割引きだったのが大阪屋に合わせて7割引きになってたり
それなりに対抗はしていたし何よりまともに買い物できたのが良かったw

ここまで見た
  • 829
  • 40TOYAMARIφ
  • 2014/02/23(日) 00:27:43
コゲタンのそばを夜に通ったけど 
大きな駐車場に車数台しかなかったよ
週末の夜なのにね

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/02/23(日) 06:45:40
>>828
1時間待ちって買い物するのも不可能レベルじゃないか?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/02/23(日) 09:46:07
小さな各駅にあるkioskが2月一杯で店仕舞いしそうだ。
雑誌の早売りしてくれる所があったのに残念だ。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/02/23(日) 12:51:09
>>829
いつも一風堂だけでも混んでいるんだけどね。
そういや自分もアピタ東店に行ったら駐車場が大分空いていたな。週末は混んでいるのに。
みんな家でオリンピックでも見ているのか。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/02/23(日) 23:50:32
スーパーでレジ1時間待ちとかもうこれじゃんttp://blog-imgs-11.fc2.com/g/a/c/gachapin99/20061112154908.jpg
冷食とか溶けるだろ…

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/02/24(月) 00:24:43
>>831
サンダーバードとしらさぎの車内販売も今年9月で営業終了、担当してたHTSが撤退
はくたかと北越のNREが乗務してる列車に関しては9月以降も引き続き営業

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/02/24(月) 00:35:03
>>834
馴染みのkiosk店員と、別れの挨拶済ませてきた。
お互い長い間ありがとう。お元気でと。何とも切ない。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/02/24(月) 08:03:26
>>833
そう、生物扱うスーパーだから30分待ちだとしても売り方に問題有り。
客のことを考えるなら、入場制限をしてでもレジ待ちは10分位にしないとな。
そうしないのは、冷凍食品7割引きとかチラシ入れるが買ってほしくはない
そんなとこなんだろうなw

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/02/24(月) 12:13:59
30分も待たされるくらいだったら高くてもほかで買う
生鮮食品売る資格ないだろ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/02/24(月) 14:40:18
立山店の開店セールに行った射水市の俺もアプリオの列見たら諦めて帰った
アレはアカンわ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/02/24(月) 21:01:14
普通はそうだ。1時間とか並んでまで買えるのは年金生活者や子育て終わった
専業主婦のような日頃から時間がある人くらいじゃなかろうか?
普通の社会人ならレジに1時間なんて並ばないよね、時間がもったいない。
大阪屋の常連客それも多少高くても買ってくれる客をアルビスやサンコーに
持って行かれて、安くしたのに掲示板で叩かれてw、アプリオは大失敗だな。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/02/24(月) 21:19:36
こういう特売は朝一で行くに限る
普段はアルビスしか行かない俺でもあの土曜日のチラシには目を奪われた
ちなみに大阪屋のポイントカードを新規で作るのはレジでだからそれが詰まる原因の1つかも

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/02/24(月) 21:35:21
大阪屋のレジは他店より速いとは思うが遅く感じるのは悪循環がある。
少ししか買わない人は行列を見て諦めるが、まとめ買いしようとする人は
お得度が大きくなる?ので並ぶ気になる。
その結果、大量の買い物客ばかりになるので待ち時間が異常に長くなる。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/02/25(火) 03:37:42
まともな脳みそ持ってるなら、広告の力の入れ具合でどれくらい混雑するのくらい予想できるだろうに
俺だったら最初からいかん。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/02/25(火) 04:17:53
混雑してることに文句言う奴ってなんなのアホなのカスなの同業者の嫉妬なの

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/02/25(火) 04:36:47
バカ?嫉妬?はぁ?何言ってんの?普通に迷惑話やろ、理解力のない奴やな。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/02/25(火) 05:06:09
じゃ、行くなよモンスタークレーマーさん
お前のようなクレーマーは来なくて店も喜ぶし空くかもなw

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/02/25(火) 05:35:56
氷見にアルビスttp://www.pref.toyama.jp/cms_press/2014/20140131/00013740.pdf

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/02/25(火) 07:57:55
モンスタークレーマーかぁ、極端なカキコ呆れ、糞カス

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/02/25(火) 07:59:52
今日もクレーム乙

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/02/25(火) 08:17:57
>>843
食品スーパーでレジに1時間も並ばせるのなんて普通に文句を言う対象だろw
同じ待つのなら売場の前で行列を作らせてレジ待ちを極力減らせば良かった。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/02/25(火) 08:24:43
まぁ大阪屋自身も想定外の混雑だったのかもしれんがな。
なんせアルビス大島店のチラシが期待外れだったからw

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード