■富山県の小売店舗10(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般) [machi](★0)
-
- 490
- 2014/01/11(土) 19:26:37
-
>>486
氷見にももうすぐオープンするよ
高岡のケーズの前たまに通るけど
あまり客いないみたいだけど
ポコポコ増やしてだいじょうぶなのかな
-
- 491
- 2014/01/11(土) 21:57:09
-
氷見市の人口に対してデカ過ぎないか
津幡町にある大きさで充分だし
高岡だけにしておけばよかったのに。
ファボーレの駐車場の流れはなんとか
ならないものか
イオンモール高岡は比較的入りやすく出やすいが
ファボーレはそこら中でつまるから
時間かかりすぎ
-
- 492
- 2014/01/11(土) 22:51:54
-
パブリックビューイング…。
こういう折に県民が集まれるってところが、 やっぱり「中心」商店街なんだろうなと思う。
普段の往来とは微妙に次元が違くて、ファボーレやイオンやアピタやcic、あるいはテクノホールや国際会議場でもどこか役者じゃない感拭えない。
話戻るけど、中心部に家電店があること夢想すると、街頭テレビよろしくTVメーカー勢の新しいアピール機会を
こんな時こそ生み出せそうなのに。まちなか臨時コンベンション〜見本市的な。
大型モニターだって日進月歩のイノベーションが繰り返され、 グランドプラザのもすぐに旧型モデルになってしまう。
シネコンが出来たら、1スクリーン借りて生中継を特別上映してほしいな(費用負担は不明だが)。
6年後、東京オリンピックでの羽の生えた新しい競技場には、明後日の富山第一×星稜の選手が立っていることだろうし。
-
- 493
- 2014/01/11(土) 22:56:20
-
最低限、風ぐらい防げる場所じゃないと寒波過ぎて
外では見たくない
-
- 494
- 2014/01/12(日) 00:01:33
-
新宿のビックカメラとユニクロのコラボ店て、あれ流行ってんの?
フェリオ近くに家電店あっても、人増えるのかどうかいまいち想像できん
まあ、あっちは人口多いし黙ってても人入るんだろうけどさ
ライバル店という選択肢も異業種もいっぱいあるところだし、総曲輪とまるっきり違うが
けど今の富山のヤマダやコジマの横にアパレルあっても、どっちか目的でしか行かん気がする
両方に用があるやつおらんから倍の人が蠢くていう理論もあるのかしれんけど
-
- 495
- 40TOYAMARIφ
- 2014/01/12(日) 00:58:14
-
ファボーレでやってたらしいが・・・
-
- 496
- 2014/01/12(日) 17:41:41
-
ビックとかヨドバシとか、来たってなんかいいことあるのかな?
-
- 497
- 2014/01/12(日) 18:07:18
-
コストコ来ると何かいいことあるかな
紀伊國屋書店来たって…
スターバックス来たって…
って言ってるようなものでは?
ドンキ来たって…イオン来たって…西武来たって…
IKEA来たって…バーニーズNY来たって…東京チカラめし来たって…
坂井とか落合とか KKDとかタコベルとか、来たって…
-
- 498
- 2014/01/12(日) 18:08:45
-
コストコと他を一緒に扱ってる時点でお前はダメだわ
-
- 499
- 2014/01/12(日) 18:21:57
-
はぁ?
別におれがいるとかいらねーとかって言ってるわけじゃねーよ?
この板で広く誰かが挙げる妄想とそのカウンターのレスを揶揄しただけ
マツキヨほしーデニーズほしー
ケーズいらねーヤマダいらねー
KFDも吉牛もマックもいらねー
ラウンドワンほしーカプセルホテルほしー
ハイアットも星のやもドーミーインプレミアムもいらねー
あちこちでその応酬だぜ
-
- 500
- 2014/01/12(日) 20:33:24
-
>>498
コストコと他を一緒にできない理由教えてくれよ
あのラインナップでなんでコストコだけ特別なん?
ダメじゃないおかたの説を聞かせてほしいね
2時間ほど待ってみたが人をダメ扱いしといてその理由の核心部分語らないままってあまりに姑息じゃね?
-
- 501
- 2014/01/12(日) 22:46:13
-
城にフットボールスタジアムつくるて新聞に出てたけど、総曲輪中央つぶして建ててもらいたい。
店、映画館、寄席、銭湯、駐車場全部一緒の建物。
そこまでしないと、もう、街中は駄目。
-
- 502
- 2014/01/12(日) 23:52:04
-
むしろ駅前に
-
- 503
- 2014/01/13(月) 02:12:49
-
>>501
城って戰のための場だ。インバウンドにはインパクトあるコンテンツだな。
やつらこんなん大好きだぞ、日本文化との融合。カターレに大物外国人来る
かも。フィーゴとかカンナバーロとか、年俸度外視で復帰して。選手で無理
でもフィーゴには、富山湾の魚介でSUSHI屋をプロデュースさせたらいい!
外貨落ちるし、関連商品売上高まるし、小売店舗に刺激出るし、おもしろそ。
-
- 505
- 2014/01/13(月) 13:26:33
-
>>501
>LXMHfbEA [ p9159-ipngn100102toyamahon.toyama.ocn.ne.jp ]
城にフットボールスタジアムつくるて新聞に出てたけど、総曲輪中央つぶして建ててもらいたい
ネット弁慶? 無責任すぎる。
-
- 507
- 2014/01/13(月) 14:46:25
-
コストコはちがうだろ
年会費や同時にはいれる人数とか制約がきつくないか
そのぶん変わった物などなんでもあるみたいだけど
だいたい車でいけなきゃだめだろ
会員以外は気軽にいけないよ
-
- 508
- 2014/01/13(月) 14:51:53
-
城址公園は手遅れだろ。
佐藤美術館に茶室を移築するとか決まってる。サッカーから距離の遠い人達がね。
-
- 509
- 2014/01/13(月) 14:54:26
-
>>507
それと「何かいいことあるの」はどうリンクするのかわからない
そこを聞いてるんだけど
-
- 511
- 2014/01/13(月) 21:16:55
-
いや、立地がどうだろうが会員制であろうがなかろうが
(その手の特徴ならわざわざ指摘しなくても誰もが周知)、
単に富山に今までなかった店が新たに出来ることに対して、
「(そんな店ができたからといって)なにかいいことあるのかな」
って反応が必ず出てくるものだってことを問題にしている
>>497
ラインナップした中にはイオンやIKEAも入れて郊外店を示し、
また坂井・落合シェフの高級レストランも入れて、
予約で席数が埋まること(=入場制限)にも触れている
-
- 512
- 2014/01/14(火) 18:41:55
-
けして機運だけじゃなくていい構想だと思う <城址公園スタジアム
議会で披露した議員は好きじゃないけど
>>508
サッカーから遠いとか関係なくね?
現行の建造物や石垣やお堀自体すでに異質なんだし
茶室ってスタジアムに比べてどんだけ小さいと思ってんの
それに移設が現在の借景を主目的としてるわけでもないだろ
かえって相乗効果で観光資源として向上しそう
そんなことにはならんと思うがもし茶室からピッチを見渡せたら
前代未聞の路地として茶道界・建築界・日本史界でも話題沸騰するw
-
- 513
- 2014/01/14(火) 19:31:21
-
>>506
1行目2行目同意
ただし市内電車と郊外の交点に大規模パーキング欲しいところ
-
- 514
- 2014/01/14(火) 19:40:32
-
サカスタに五千人以上の集客考えるなら電車駅沿線じゃないと厳しい
今の総合運動公園だって一万人集まる開幕戦は駐車場に収まりきらず路上駐車だらけ
三千人の時でも駐車場から会場まで遠すぎて足腰の弱い子供や年寄りは敬遠する
-
- 515
- 2014/01/14(火) 19:48:58
-
サカスタの話題はまちづくりスレへどうぞ
-
- 516
- 2014/01/14(火) 19:51:00
-
総合運動公園まわりになんも無いからのー
中心部なら人が動く気配を感じたら企業は出店してくると思う
それでいい回転が生まれそうな気がするーあくまで気がするだけだが
サッカー場単体ではあまりに心もとない
商業が連動して双方うまいこといく気がするーあくまで気がするだけ
-
- 517
- 2014/01/14(火) 19:52:42
-
>>515
「中心部にサカスタを作る事で中心商店街の浮揚にも繋げようってんだよわかんねえかなあ?」なんだろ
-
- 518
- 40TOYAMARIφ
- 2014/01/14(火) 20:46:40
-
>>513
富山球場を駐車場にして欲しいかも?
-
- 520
- 2014/01/14(火) 21:17:37
-
>>519
いちいち挑発しなさんなw
スレチかどうか判断されるのはシベリア寒気団長さん以下運営の諸氏。
2ちゃんねるとは比較にならぬほど厳しい。 ダメと判断されれば除雪除雪となるのはみんな承知の通り。
従ってこの件は私は暫く静観している。
-
- 522
- 2014/01/14(火) 23:04:40
-
サカスタ構想はせめてJ1に昇格してからにしろと言いたい。
-
- 523
- 40TOYAMARIφ
- 2014/01/14(火) 23:11:17
-
カターレ富山は22チーム中18位だそうで、インタビューで富一が羨ましいなんて発言してた。
「羨ましい」だなんてプロが言っちゃダメでしょ?
-
- 524
- 2014/01/15(水) 01:45:12
-
観客が増えてチームが潤ったら良い選手も呼べるようになるからサカスタが先でもいいんじゃね
新幹線がつながるから首都圏住まいの選手も単身で来やすくなるだろうし
-
- 525
- 2014/01/15(水) 01:52:35
-
カターレグッズのSHOPって駅周辺のローソンがその機能を兼ねてるようだけどね
でも店頭の商品、なんか減ってるようには見えないんだが・・・売れてるのかなあ
コンビニがJの商品を売るのってどのチームでもやってるものなの?富山が特別?
ちゃんとアンテナショップを設けた方がこういうのってムードで売れていくような
気がするんだけどな テーマパークっぽく どうなのよ?
-
- 526
- 2014/01/15(水) 02:51:44
-
富山のカターレとどっかの県のJの2チームがローソン最初のJチーム応援店舗だったはず
何故富山が選ばれたかはわからない
-
- 527
- 2014/01/15(水) 08:12:06
-
サカスタは完全にスレ違い
そういう拡大解釈を許すと収拾がつかない
明らかにまちづくりスレが相応しい話題なのになぜこのスレに固執するか
屁理屈こねないでさっさとまちづくりスレへ行きなさい
-
- 528
- 2014/01/15(水) 08:32:26
-
>>525-526
お隣のアルビだね。選ばれたという表現が適当かはわからないけど、
ドミナント出店戦略、地域フランチャイズ元とのタイアップ企画、
マーチャンダイジング、スポンサード料金等での思惑一致があった
んだろうね。
あ、富山の場合はチームカラーの微妙な類似も後押ししたかも。
新潟でもオレンジ基調のローソン店を見かけるが、カターレの方が
比較的違和感ない看板に仕上がってる。
>>524
どこでも言われる卵が先か鶏が先かになるね。
注目度が増し、人が集まりやすいなら産業界も積極性が加速する。
クラブマネジメントの潤いと地元商店の活性は車の両輪。
土曜開催はともかく、平日ナイトゲームを隆盛させる地の利の優は大きい。
-
- 529
- 2014/01/15(水) 09:51:59
-
人気が下火のサッカーに集客なんて見込めるかね。
集客率は最新データによると全体で42%、J1人気チームでも50〜70%程度、カターレに至ってはダントツ最下位の13%。
年を追うごとに減少傾向。満席は無理にしても酷すぎるだろう。
http://flying14.web.fc2.com/total/total_homeper.htm
カターレは実力も人気も最下層なのに環境作りからと言うには金とリスクが大き過ぎるよ。
カターレもこの話にホイホイついていくようでは情けなさ過ぎる。
それ以前に街中に大勢を集めるって交通網事情で無理がありそうだけど。
婦中町に建築中のスポーツパークの様なみんなが楽しめる施設の方がよっぽど良さそう。
街中に若者や家族連れが来てくれると思うよ。婦中町に作るから今更だけどさ。
-
- 530
- 2014/01/15(水) 09:55:47
-
訂正。
カターレの最新は15%だった。13%は今までの平均。最下位には変わりない。
-
- 531
- 40TOYAMARIφ
- 2014/01/15(水) 10:08:29
-
>>529
婦中町に行くバスが少なく無い?
速星駅近くはコミュニティーバスで行き先かわけわからんし
-
- 532
- 2014/01/15(水) 10:29:46
-
>>529
なかなかな 難しいな
それでもこの手の人気ってほんとに水物
モンテディオはJ1昇格が見えた頃一気に火がついた
集客力もグッズ売上もタイアップも目まぐるしく伸びた 地元経済波及急上昇
実はかつてアビスパもコンサドーレも同じ道を歩んでる
J2落ちと同時にしぼんでいく傾向も これもリスクだ
創生期の鹿島や浦和でもまったくサッカーに興味のなかった市民がのめり込んでいく様は有名
野球でも日ハムや楽天が来るまで北海道も東北も巨人一辺倒だった
ロッテやダイエー(現ソフトバンク)も似たようなもの 今じゃすっかり地元球団圧倒的指示
>>528のようなのは資金力あると主導権取られてしまうが
本来中心商店街こそががっぷり組んだ企画を展開すべきだった
総曲輪まるごとカターレカラーにして店舗の広告に選手出演、グランドプラザでふれあいイベント、グッズ販売〜ショップ開設
まあ、サンダーバーズやグラウジーズともやらねばならんのだろうが
その点県内プロスポーツが同一名称同一チームカラーのアルビレックスはやりやすいな
成果上がってるかは知らないけど
>>527
1語1センテンスのみを摘み上げてる方が屁理屈だよな
-
- 533
- 2014/01/15(水) 10:30:33
-
カターレやサッカースタジアムは富山県の小売店舗と関係ない
速やかに移動をお願いします
-
- 534
- 2014/01/15(水) 10:42:16
-
>>533
関係なくはない
木を見て森を見ず
何度も言わせないように
商店街のことを語るスレじゃないと言って移動するように言ってても結果間違いだったろ?
この程度の会話の幅を許さないなら他スレの幅も規制しないと
-
- 535
- 2014/01/15(水) 11:01:18
-
大阪屋週末臨時セールですってよ。
クソ混みそう…
ポイント10倍、いや11倍とかかな…
-
- 536
- 2014/01/15(水) 11:18:49
-
富一優勝セールやるんだってね。
-
- 537
- 2014/01/15(水) 11:53:13
-
>>531
残念な事にバス少ないね。
ちなみにスポーツパークの場所は速星駅の隣の鵜坂駅が最寄り。土地があるから車でも行けると思う。
メインターゲットの若者が行きにくそうだし周辺は会社ばかりで何も無いんだよね。
車持ちには郊外の方が使いやすいけど、街中に出来ていても面白かったんじゃないかなあと。
>>532
成功例はあるけどやっぱり一軍という大舞台に立つ事が最低ラインだよね。メジャーとマイナーでは注目度も人気も全然違うし。
そことは程遠い位置で見込みもないのに、貴重な土地と莫大な税金を使ってまで街中に作る必要性と成功ビジョンが全く見えないんだよね。
税金の無駄遣い>応援したい、と言う市民感情も出ないかな。少なくとも自分はそうなんだけど。
カターレの事は応援しているけど、これはちょっと違うんじゃないかなと思う。
シマヤ立山店でも優勝セールやっていた。今日までだっけな。
-
- 538
- 40TOYAMARIφ
- 2014/01/15(水) 12:13:23
-
>>537
イベント行事には自家用車で行きたく無いという思いもあったりする・・・・・
-
- 539
- 2014/01/15(水) 12:29:48
-
吹雪パラードだな。ガキの体は大丈夫
-
- 540
- 2014/01/15(水) 14:22:22
-
>>539
パレードの事?学校側が辞退すると言っているみたい。
富山らしいけど、せっかくの機会だし派手にやれば良いのになあ。
三月にマリエにスタバオープン。
このページを共有する
おすすめワード