【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド Part85 [machi](★0)
-
- 950
- 2013/12/11(水) 00:09:06
-
>>949
よぉ〜よぉ〜考えたら、事前に探知することが最優先やがいや。
だから、やっぱ”犬”やぞいや!
直ぐに保健所ぉ行って、(できるだけたぁくさん)ひろてきまっし♪
明日、猪一に行かんと!
(熊が発見されたからって、「用済み」って保健所に連れ戻したらいかんぞ。そういう奴には二匹目の”どうじょどうじょ”ってありえるかんな。)
-
- 951
- 2013/12/11(水) 00:16:02
-
なんか嘘くせー
住職か神主か知らんけどフカシじゃねーの?
そいつしか見てねーんだろ?イオウゼンから尾山神社まで誰にも見つからず移動してくるとか
忍者みてーな熊だな!続報もないし
-
- 952
- 2013/12/11(水) 00:22:06
-
熊の冬眠前ってそんな活発なのかな
-
- 953
- 2013/12/11(水) 01:21:28
-
>>952
12月の片町も、そうなんだろ?
かたまっちぃも飲み歩きつかれて上機嫌だろうさ!
http://ameblo.jp/katamacchy/
(ブログ更新しろよぉ〜)
-
- 954
- 2013/12/11(水) 01:24:48
-
>>951
んなこと言うと、忍者寺が明日、立ち入り禁止になるがいやー。
(で、新たな隠し戸が発見されて、辿って行くと…「おかわり!」)
-
- 955
- 2013/12/11(水) 03:38:03
-
>>951
前日には新竪町で目撃情報があったよ
-
- 956
- 2013/12/11(水) 04:03:47
-
ここ数年、金沢の南東部から野田山、大桑と進んできたから、
犀川河川敷経由で一気に市街中心部へってかんがえれば全然不思議じゃない。
以前、ニホンカモシカも参上したんだし。本多町に。
-
- 957
- 2013/12/11(水) 08:05:07
-
アホか
カモシカくらいなら熊走りとかうじゃうじゃおるわいや
でも熊になると滅多におらんし
-
- 958
- 2013/12/11(水) 09:19:10
-
>>955
新竪町って
熊が安心して歩けるぐらい
さびれちゃったのかよ
-
- 959
- 2013/12/11(水) 10:38:04
-
>>951
医王山をちゃんと、「いおーぜん」と発音してる人発見!
金沢人でも「いおーざん」という人が多くて嘆かわしいこの頃。
-
- 960
- 2013/12/11(水) 10:46:13
-
はよ捕まれ
尾崎神社から家が500mぐらいしか離れてない
玄関出て熊とエンカウントなんて冗談じゃない
-
- 961
- 2013/12/11(水) 11:11:12
-
くまタンは川づたいで来て用水に入ってお城に出ちゃったんだと思うな
-
- 962
- 2013/12/11(水) 12:12:17
-
そーいや、片町で前、タヌキ見たわ。
犀川沿いにやってきたのかねぇ。
-
- 963
- 2013/12/11(水) 12:39:44
-
市内南部なんだが
今年春、庭でアナグマ見たよ
野生のアナグマ見たのは初めて
妻は庭でハクビシン、近所でカモシカ見たと言ってる
以前庭でヤマドリ、近所でキジ見たことあり
市街地の一部とはいえ山も近いから
-
- 964
- 2013/12/11(水) 12:48:05
-
>>959
いい歳こいたおっさんでもイオウザンって言ってるからね
アオカンにはちゃんとIOUZENって書いてあんのに
-
- 965
- 2013/12/11(水) 12:58:45
-
本来山の中で生まれてそこが縄張りになっていくんだろうが、もし市街地近くで産まれた個体がいたとしたら、それは生まれた時から市街地に慣れてしまってる
ましてやゴミなんかの餌の味憶えてしまえば居着いてしまうのも分からないでもない
金沢城辺りなんて隠れ場所沢山あるよ
でも街中の熊はパニックになってるから一番気をつけねば
しかし今の時期に出るのが不思議
生態系変わってきてるのかねえ
-
- 966
- 2013/12/11(水) 13:07:01
-
>>959
そんな奴いるのか?と思ってよく考えたら、
校歌に出てきたから普通に分かる事を思い出した。
転入等何も下地が無ければザンと言うと思うよ。
-
- 967
- 2013/12/11(水) 14:19:43
-
医王山でなくても熊の出そうな山はすぐそばにある。
-
- 968
- 2013/12/11(水) 14:21:20
-
あと大豆田を「オーマメダ」という人も、かなり居る。
がっかり感が大きいのでやめていただきたい。
-
- 969
- 2013/12/11(水) 14:45:40
-
昔塾の先生が金石のことをかないしと言ってたよ
-
- 970
- 2013/12/11(水) 14:46:01
-
>>968
合ってるよマヌケ
まさかオーマメタ?
-
- 971
- 2013/12/11(水) 14:52:03
-
>>970
釣り?
大豆田とかいて「マメダ」だが。
-
- 972
- 2013/12/11(水) 15:04:36
-
中能登町は「なかのとまち」らしい。
能登町があるからてっきり「なかのとちょう」なのかと。
-
- 973
- 2013/12/11(水) 15:11:20
-
石川県は市町村の町を「まち」と読むのが伝統。
福井より西は基本的には「ちょう」だが、石川より東は基本的に「まち」
能登町と宝達志水町は、そういう歴史を無視したファッションで町名をつけたD.N.Q.な町。
-
- 974
- 2013/12/11(水) 15:13:11
-
>>971
マジかwww
俺の周り、家族や金魚の奴まで「おおまめだおおはし」って呼んどるぞいや
-
- 975
- 2013/12/11(水) 15:35:18
-
金魚の知り合いがいるぐらいなら、魚類か。仕方ない。
でも地名ばかりは、長く地元に住んでいても知らないのがあったりするね。
昔付き合ってた地元の女が、富来を「フライ」と読んでいてクラクラした。
-
- 976
- 2013/12/11(水) 15:48:57
-
>>974-975
楽しみに取っといたコロンビア吹きそうになった…
-
- 977
- 2013/12/11(水) 15:53:32
-
土清水も曖昧になっちゃってるなあ
-
- 978
- 2013/12/11(水) 16:00:28
-
ピカドンじゃ!ピカドンがきたど!
-
- 979
- 2013/12/11(水) 16:08:13
-
米泉は「よないずみ」?「よねいずみ」
地元のみんなは「よねいずみ」と発音しているが
バスに乗ると車内アナウンスは「「よないずみ」っていうんだよね
-
- 980
- 2013/12/11(水) 16:09:17
-
土清水=つっちょうじだと思ってたが
ニュースとかだとつちしみずと言ってるな
-
- 981
- 2013/12/11(水) 16:16:07
-
土清水はつっちょうずだろ
でもバスだと次はつちしみず〜ってアナウンスされるよね
-
- 982
- 2013/12/11(水) 17:10:38
-
日本全国の天気予報みると太平洋側は太陽マークばっかり!
北陸で生まれ育ったけど、なんか今年は特にヒドい天気だなー。
-
- 983
- 2013/12/11(水) 17:11:00
-
>>971
分かっちゃいるけど字面だけ見るとどうしても言ってしまう。
後であーそうだったってなるんだよね。
-
- 984
- 2013/12/11(水) 17:16:44
-
今年は天気が悪いというか、天気のいい日と悪い日の差が激しいと思うな。
-
- 985
- 2013/12/11(水) 17:49:30
-
バス停は「おおまめだ」と言うし
「いおうぜんスポーツセンター」とも言わんし
どちらも有りちゅうことや。
-
- 986
- 2013/12/11(水) 18:28:33
-
うちの金魚もしゃべってくれたら寂しくないのに
-
- 987
- 2013/12/11(水) 19:08:12
-
ずっとどしみずと読んでいましたm(_ _)m
-
- 988
- 2013/12/11(水) 19:37:25
-
さっき久安から伏見台方向に走ってたら
数メートルおきに警官が何人もずーっと立っていたんだが
何があったか知ってる人いる?
尋常じゃないぐらいいたんだけど?
-
- 989
- 2013/12/11(水) 19:48:57
-
土清水は何年か前に町名をつちしみずに変更したんじゃなかったっけ?
-
- 990
- 2013/12/11(水) 19:49:18
-
>>988
例の熊じゃないのと思ったけど流石にちょっと遠いか
熊もまだ見つかってないんだよね?
-
- 991
- 2013/12/11(水) 19:53:18
-
>>970踏んでから時間たってるし、次スレ立ててきます。
-
- 992
- 2013/12/11(水) 19:59:27
-
>>991
おう、建てて来んかい。
スマホで立てれるわけないやろ
頼むから脳味噌つこてくれやー
-
- 994
- 2013/12/11(水) 20:10:01
-
立てました。
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド Part86
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1386759458/
>>992
おまいさんができないだけだろ。
-
- 995
- 993
- 2013/12/11(水) 20:11:28
-
うおぉ!
IPの数字が12桁中に僅か一個しか違わないなんて!
-
- 996
- 2013/12/11(水) 20:14:55
-
>>993
近所かな?
額?ねえ額なの?
-
- 997
- 993
- 2013/12/11(水) 20:22:29
-
現在地は小矢部川。帰路途中。
>>994
乙!
-
- 998
- 2013/12/11(水) 20:27:11
-
>>990
自分も一瞬まったく同じこと思ったw
ちなみに尾崎神社の前も通ったけど誰もいなかったし、周囲も静かなもんだったよ
久安あたりの警官は立ってる間隔とか人数とか、偉い人が来た時の警備くらいの感じだったんだよね
ホントになんだったのか
-
- 999
- 2013/12/11(水) 20:33:52
-
んだよ嘘つき越中さかよ
-
- 1000
- 2013/12/11(水) 20:42:27
-
>>993
文化庁のデータベースでさえ最近まで「しらよね」だったんだから北鉄だけの問題ではない
-
- 1001
- 2013/12/11(水) 20:44:11
-
>>999
これが金沢クオリティ
このページを共有する
おすすめワード