facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 634
  •  
  • 2013/11/10(日) 08:34:30
>>633
やばいな。
上越までの3倍だ。
まあ東京や名古屋に行くのと同等だよ。
睡眠たっぷりとって休憩多めに、ご安全に。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2013/11/10(日) 08:45:00
>>631
休憩は2回必要 新潟中央IC下りる時や入る時は右側車線からなので初心者はかなり怖いと思う!
あと帰り道は疲れか道路がまっすぐなので眠くなるよ(笑)
北からの海風が強い日は注意! かなりヤバかった経験あり

さてと今からABNの行列に並ぶとするか♪

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2013/11/10(日) 08:53:09
ABN何かやってるの?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2013/11/10(日) 09:02:59
ペット飼ってる奴、野焼きする百姓、庭でゴミ燃やす基地外
こいつらは抹殺するしかない

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2013/11/10(日) 09:06:24
>>636
駅前つけそば亭

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2013/11/10(日) 09:11:54
>>634
>>635
やっぱりやばいかw
同乗してくれる友人も代わってくれるっていうし、距離的なのは何とかなるとは思うんだ
あとはやっぱり技術なんだろうな
海風とかも夏にしか行ったことないから、冬だとまた別なんだろうね
帰りはリポD飲んだり、音楽流したりしながら頑張ろうと思う
あまり新潟市内まで行ったことないから、気をつけていくことにします
ありがとう!

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2013/11/10(日) 09:16:30
>>637
別にペットはいいだろw

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2013/11/10(日) 10:38:23
>>633
どこに行くかによるけど新潟亀田のほうがわかりやすいよ。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2013/11/10(日) 10:51:08
>>631
野焼きをしなければ、畑や庭で出た枯れ葉等は、どうしろって言うの? ゴミ袋代だってタダじゃないんだよ?
だから、一度市に聞いたんだよ燃えゴミとして出すか、庭で燃やしてもいいか?そしたら、燃やしてOKって言われたよ?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2013/11/10(日) 10:52:21
>>637
そんなことを言い始めたら、朝の通勤渋滞のR117で
エネオスに入ろうと右折しようとして車の流れを止めている奴も抹殺しなければならないだろう?
まぁ、落ち着け

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2013/11/10(日) 11:00:04
>>642
枯葉枯れ枝は有料の袋は使用しなくてOK
枝葉の日に収集所に出せば完了

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2013/11/10(日) 11:07:42
>>642
穴掘って埋める。
落ち葉が出るならそれぐらいの地面用意できるでしょ。
植物は出た土地に返すのが基本だよ。
連作障害はどうしようかね。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2013/11/10(日) 11:21:52
農作業に伴う野焼きについて

 市には農作業に伴う野焼きに関する苦情も多く寄せられています。稲わら、果樹剪定枝等の焼却は例外として認められていますが、ご近所の迷惑にならないよう、次の点に配慮して焼却を行ってください。
不必要な野焼きはしない(家庭ごみを一緒に焼却することは絶対にやめてください)
農作業で発生する木や枝葉、根といった不要物をすべて焼却処分するのではなく、有効利用する方法を検討する(焼却量を少しでも減らす工夫をする)
住宅地が近い場合は、隣近所に声をかけ、あらかじめ了解を得る等の配慮をする
天候や風向きに注意し、風の強い日には焼却しない
 なお、農業用使用済み廃プラスチック・使用済みビニール、農薬の空容器などは、廃棄物処理法により農業者自らの責任で適正に処理することとなっており、野焼き・不法投棄は禁止されています。また、廃プラスチック・ビニール等を焼やすと、黒煙や有害物質が発生し、空気を汚す原因にもなります。農協等が実施している集団回収などを利用し、適正に処理してください。
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kankyo/22730.html

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2013/11/10(日) 11:27:22
見づらかった&大事なことなので再掲

■農作業に伴う野焼きについて

市には農作業に伴う野焼きに関する苦情も多く寄せられています。
稲わら、果樹剪定枝等の焼却は例外として認められていますが、ご近所の迷惑にならないよう、次の点に配慮して焼却を行ってください。

・不必要な野焼きはしない(家庭ごみを一緒に焼却することは絶対にやめてください)
・農作業で発生する木や枝葉、根といった不要物をすべて焼却処分するのではなく、有効利用する方法を検討する(焼却量を少しでも減らす工夫をする)
・住宅地が近い場合は、隣近所に声をかけ、あらかじめ了解を得る等の配慮をする
・天候や風向きに注意し、風の強い日には焼却しない

なお、農業用使用済み廃プラスチック・使用済みビニール、農薬の空容器などは、廃棄物処理法により農業者自らの責任で適正に処理することとなっており、野焼き・不法投棄は禁止されています。
また、廃プラスチック・ビニール等を焼やすと、黒煙や有害物質が発生し、空気を汚す原因にもなります。
農協等が実施している集団回収などを利用し、適正に処理してください。

http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kankyo/22730.html

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2013/11/10(日) 11:48:00
>>632
定価で買うならagain4階かフリークスオリが限界じゃないかな

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2013/11/10(日) 12:30:42
>>639
安価ミス失礼!
他にも間違いが 新潟中央× 新潟西○
下りるのは左側だが降りた先が三車線の右側で皆さん80?位飛ばしてので合流注意です
あと帰りは三車線の右側で70?位出してるとスムーズにICに右折で入れます
他の注意点として新潟市内は左側の車線がいつの間に左折専用になってる所が多いかな

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2013/11/10(日) 12:56:00
>>642
そもそもゴミ袋程度の金をケチるのか?
さらには、他人の庭でなく、てめえのところのものならば、自己責任で処分するのが当然だろう。
社会的な知能、ありますか?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2013/11/10(日) 13:32:38
市HPに危害予告の少年「長野は田舎だから」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131109-OYT1T00625.htm

まあ田舎なんだが。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2013/11/10(日) 13:48:15
北海道小樽市の無職少年(19)「長野は田舎だから」

小樽市民に言われちゃったかー
さすが大都会小樽ですねー(棒

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2013/11/10(日) 14:00:23
長野駅周辺に
マクドナルドもないど田舎だからな

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2013/11/10(日) 14:04:08
小樽にはスタバがない。減点。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2013/11/10(日) 14:09:10
スタバでコーヒー飲みながら
ふと周りを見渡したら客全員が
携帯いじってた
ある意味不気味な光景だったよ

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2013/11/10(日) 16:29:25
みかどえん親父引退したの?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2013/11/10(日) 16:55:23
>>653
長野駅前にあったマクドナルド潰れたの?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2013/11/10(日) 16:58:33
スタバより
100円のセブンイレブンコーヒーの方がうまいな

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2013/11/10(日) 17:15:28
スタバの味飽きた
てか苦手な味になった

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2013/11/10(日) 17:21:32
>>657
長野駅ビル工事に伴って閉店
工事完了後の動向は不明

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2013/11/10(日) 17:26:49
東口がもっと賑やかになればいいのに

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2013/11/10(日) 18:10:11
>>660
実家出たし、長野駅にも滅多に行かないから知らなかった
ありがとう

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2013/11/10(日) 18:13:28
沖縄の離島からスキーをしに長野にやってきた少年は、長野市の
感想を求められて「長野ってもっと山の中だと思ってたら都会で
びっくり。あと寒い」と言っていたのに・・・。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2013/11/10(日) 18:31:30
街中からマクドナルドが撤退した町
代わりに松屋とすきやが有りますよ

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2013/11/10(日) 18:32:51
スタバで何飲んでるの?ラテ?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2013/11/10(日) 18:48:06
パルセイロ優勝おめ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2013/11/10(日) 18:59:45
>>665
本日のコーヒー

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2013/11/10(日) 19:23:40
いまどき実家のりんご畑の剪定枝葉も燃やさないぞ

農協かどこかでレンタルしてる枝葉を粉砕する機械借りて
畑で粉砕→そのまま肥料 でとってもエコだろ?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2013/11/10(日) 19:31:51
>>666
佐久のチームの事は、佐久のスレでやってくれ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2013/11/10(日) 19:35:48
野焼きしてそこでサツマイモ焼いて酒飲むのが楽しみなんだけどな...
川原ならいいのかな?

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2013/11/10(日) 19:44:25
駅前つけそば行かなかった
行った人うまかった?

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2013/11/10(日) 19:49:10
ザ・ビッグってただのスーパー?
あんま期待しないほうがいいのかな・・・

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2013/11/10(日) 19:56:19
>>672
名前が違うイオンで安いといううたい文句だけど
期待しない

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2013/11/10(日) 20:30:02
国道19号沿いは稲刈り時期は野焼きスゴイね
火事かと思った

まあ一年中やってるわけじゃなし収穫の証だからなあ
稲の藁灰はそのまま肥料になるし

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2013/11/10(日) 21:06:18
藁を焼く匂いは好きだ。あれが苦手という人は身体の中に
”お狐様”が憑いてるかもしれない。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2013/11/10(日) 21:24:53
テスト

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/11/10(日) 22:06:28
>>667
それって普通のブレンドコーヒー?

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/11/10(日) 23:45:13
>>677
レギュラーコーヒーかな
今日はどこどこ産の豆ですって書いてあるだけのやつ
スタバってあれ以外みんな甘くない?

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/11/11(月) 01:41:29
>>678
スタバでレギュラーコーヒー飲むのって何か違うと思うんだよなぁ。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/11/11(月) 04:55:41
昨日のビッグ、200gのえのき87円、100gのえのき27円で売ってた。
おかしいやろ!

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/11/11(月) 07:03:14
200g27円、100g87円だったらおかしい。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/11/11(月) 07:19:05
>>679
価格

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/11/11(月) 09:15:43
だから野焼きは住宅地でなければ問題ないって
レジ袋有料化がエコだと思ってるレベルの情弱か

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/11/11(月) 09:30:02
パルセイロの優勝は佐久でも長野でも大盛り上がりですね!
??????

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード