【牛に引かれて】長野県長野市スレッドpart72【善光寺参り】 [machi](★0)
-
- 542
- 2013/10/04(金) 18:47:00
-
>>541
向こうもお前を見て笑っていたぞ
-
- 543
- 2013/10/04(金) 18:59:17
-
542
俺の事見てたの?
じゃあどんな奴か分かる?
-
- 544
- 2013/10/04(金) 19:01:35
-
俺がどんな奴かお前も見てたのか?
-
- 545
- 2013/10/04(金) 19:19:35
-
ミュージックマガジンでやたら推してる評論家が居る話を伝え聞いていてとちょっとだけ気になっていたけど
「夏フェスで氣志團と共演」という記述を読んでどうでもよくなった
-
- 546
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 547
- 2013/10/04(金) 21:48:12
-
ライブのためによその土地に行って現地のホテルに泊まるなんて偉いじゃないか。
俺なんて昔、新潟までバイクで下道で6時間かけて行ってライブ見てから海沿いの
国道走って新潟市を離脱して人家も人気もなくなったとこで寝袋で寝てたよ。
新潟市の経済にラーメン一杯とワンドリンク代ぐらいしか貢献しなかった見下げた野郎だ。
-
- 548
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 549
- 2013/10/04(金) 21:57:31
-
16時くらいには カネボウ跡地の駐車場満杯になっていたね。
日赤の駐車場が満車になってたから何事かと思ったよ。
買い物終わって 土手道行ったら、河川敷もあり得ないくらいに車止まってた。
県外さん電車で来いよ、渋滞ひどかったぞい。
-
- 550
- 2013/10/04(金) 22:09:49
-
>>546
infowebは他の茸ユーザーに迷惑かける前にコテつけろよ
-
- 551
- 2013/10/04(金) 22:13:45
-
>>549
日赤の駐車場?
-
- 552
- 2013/10/04(金) 23:11:28
-
ももクロ野郎だらけ
-
- 553
- 2013/10/04(金) 23:13:45
-
そこはモノノフと言ってあげようよ
-
- 554
- 2013/10/04(金) 23:19:24
-
出世街道からはずされ
会社の悪口しか言わない男。
ストーカー
不倫
テレビでニコニコ笑って
手を振っていてビックリした。
-
- 555
- 2013/10/04(金) 23:50:51
-
>>541
こういう人、典型的な田舎脳だね。
モノノフのおかげで今日は街が賑やかで良かった!
-
- 556
- 2013/10/04(金) 23:58:06
-
あの格好は大昔のPersonsっぽくてちょっとなぁ。
-
- 557
- 2013/10/05(土) 00:19:49
-
あるくまを応援しよう
ttp://www.yurugp.jp/index.php
-
- 558
- 2013/10/05(土) 00:29:59
-
たしかに しんだい って言うと神奈川大かと。
他の国公立は県庁所在地や県名が校名だからキャンパスある場所わかる
けど信州と言われてもどこだか??
-
- 559
- 2013/10/05(土) 00:44:52
-
神戸大、信州大、新潟大が「しんだい」(実地確認済み)
神奈川大は「じんだい」(実地未確認)
それはともかく、信州大はやっぱ本部が松本だから長野大にはできなかったんだろうね。
-
- 560
- 2013/10/05(土) 00:45:24
-
神奈川大学の中の人たちは「じんだい」と呼んでた
「しんだい」なら神戸大学が世間一般の認識なのかな
-
- 561
- 2013/10/05(土) 00:46:53
-
アプリにもなったモノノフ恐るべしw
-
- 562
- 2013/10/05(土) 03:10:34
-
>>560
神戸大(こうべだい)って呼んでる人のが多いんじゃない?
-
- 564
- 2013/10/05(土) 08:06:46
-
「長野」と「信州」、どっちがメジャーかは正直微妙なところだと思う
観光地としては「信州」、単純な地名としては「長野」が一般的に使われるかな?
俺は長野県民だから人と話す時には地名(市町村名とか)で言うけど、県外の人はどうなんだろうね?
全部まとめて長野か信州だと思うけど
体感的には学生くらいは「長野」で中高年は「信州」っていうイメージがある
-
- 565
- 2013/10/05(土) 08:17:09
-
ぶっちゃけ日常会話であえて信州なんて使ってる奴ほとんどいないよ
テレビで観光地のネタや特集があるときとかそういう場面で長野ではなく信州と言うことがあるだな
あとはゆうがたゲットとか三時はらららみたいなローカル番組もあえて信州を使いまくってる
あれはたぶん松本人への配慮もあるんだろうな
-
- 566
- 2013/10/05(土) 09:21:25
-
群馬の人があえて上州とか新潟の人があえて越後とか、普通の会話ではあんまり言わないだろ。長野だって信州とは普通はあんまり言わないように思うんだが。
-
- 567
- 2013/10/05(土) 09:42:41
-
県内で長野と言ったら長野市のことだよ
だから県を指す場合は長野県か信州
-
- 568
- 2013/10/05(土) 09:52:02
-
>>559
他県と同じように県名から「長野大学」→松本の反発がある
本部のある松本にちなんで「松本大学」→長野の反発がある
ってことで両方の顔を立てるために「信州大学」になったとか。
結果として「長野大学」も「松本大学」も私立でできたけど・・・
-
- 569
- 2013/10/05(土) 10:45:14
-
明治維新直後の「伊那県」に戻せばすべて解決。
-
- 570
- 2013/10/05(土) 10:45:30
-
書けるの?
-
- 571
- 2013/10/05(土) 10:47:38
-
あ、書けたわ。ピンポイント規制乙。待機時間なげーw
-
- 572
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 573
- 2013/10/05(土) 11:42:05
-
>>562
関西でシンダイと言えば神戸のことになる。
ソースは無い。
-
- 574
- 2013/10/05(土) 12:30:19
-
>>573
神戸電鉄も神鉄(しんてつ )って言うしな
ソースは友だちの友だち
-
- 575
- 2013/10/05(土) 12:32:48
-
ひま
-
- 576
- 2013/10/05(土) 12:36:00
-
おまいら 立ち読みしてきたよ
これでいいのか長野県 一家に一冊いかが?
かなり面白かった!
-
- 577
- 2013/10/05(土) 12:44:36
-
町山広美の怪しいテレビ欄、信毎の中で数少ない読む価値のあるコラム。
Amazonで売ってると思ったら2006年の刊行。
286編で1冊ならもう次の本出せるぐらいストックあるだろうに。
前のが売れなかったのか?
出たら読みたい。
-
- 578
- 2013/10/05(土) 12:46:07
-
松本や長野の一極集中をさけて、
地域振興で県内各地にキャンパス作ったから「信州大学」になったと思ってたけど。
-
- 579
- 2013/10/05(土) 13:09:40
-
一部地域を除き、シンダイと言えば、寝台のことになる
-
- 580
- 2013/10/05(土) 16:06:57
-
>>567
なるほど。気づかなかったが、そーかもしんない。南信にいる頃、「生まれはどこ?」て聞かれたら、「長野市」とは答えていない自分がいたわ。「長野」て答えてた。ここも、長野なのにw俺、バカかも。
-
- 581
- 2013/10/05(土) 17:06:40
-
昔、神奈川大に行った知人が、じんだい、じんだいとドヤ顔で言うので、神戸大?と聞き返してやった。
ローカルな呼称は慎むべきだ。
-
- 582
- 2013/10/05(土) 17:31:51
-
>>580
市外で言うならいいだろ。
市内に住んでいながら「長野に遊びに行く」とか言うヤツがいるんだぞ。
-
- 583
- 2013/10/05(土) 17:35:01
-
戸隠や信州新町なら長野の知り合いの所に遊びに行く感覚だろうな
-
- 584
- 2013/10/05(土) 18:03:10
-
>>582
犀川の南や善光寺より北は長野じゃないって感じ。
-
- 585
- 2013/10/05(土) 18:22:12
-
>>584
自分には、そんな感覚は無いのでビックリしたんだよね。
-
- 586
- 2013/10/05(土) 18:49:47
-
旧長野市街地(現長野スラム)のことを「ナガノ」と呼んでいたバカな時代がありました。
-
- 587
- 2013/10/05(土) 20:01:51
-
>>512
意見のメールか
bbsへの書き込み?
-
- 588
- 2013/10/05(土) 20:17:34
-
372 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? :2013/10/05(土) 19:52:52.92 ID:3cWdUi0VO
長野やばい。バッタソフトって頭おかしい。ソフトクリームにバッタ混ぜ込むって発想が理解できない。
https://pbs.twimg.com/media/BVx0Z-vCcAASMxl.jpg:large?.jpg
https://twitter.com/SIno1120/status/386311657846104065
-
- 589
- 2013/10/05(土) 20:20:24
-
前にペヤングの赤(辛いやつ)を探してた人いたけど、まだいるかな?今日原信で見かけたよ。
-
- 590
- 2013/10/05(土) 20:49:17
-
>>589
俺は今日稲里の綿半で見かけた
このページを共有する
おすすめワード