【牛に引かれて】長野県長野市スレッドpart72【善光寺参り】 [machi](★0)
-
- 476
- 2013/10/02(水) 15:47:20
-
>>475
そうだったね。
重ね重ね、スマン。
-
- 477
- 2013/10/02(水) 16:44:00
-
(長野経由)って、ホント「ゴネてて煩いから表記してやるか」
感一杯なんだか、コレで喜んでるの?
-
- 478
- 2013/10/02(水) 16:46:33
-
カッコ付きで長野経由とか、馬鹿にしてる感じがすげえな
さすがにコケにされすぎてムカついてくるわ
それに数年後には消すつもりマンマンじゃん
-
- 479
- 2013/10/02(水) 17:23:43
-
>>476
まあ、そんな俺も去年
第一勧銀の通帳とカード持って10年位ぶりにあそこ行ったら
新しい通帳とカードお作りしますよって笑われたんだけどねw
-
- 480
- 2013/10/02(水) 18:09:45
-
長野経由とか違和感ありまくり
最初から北陸新幹線でいいじゃん
速達列車は長野通過とかになればゴネるのも解るが、
長野は全便停車するし、長野発着も何便か残るし、あさまの名称も残るみたいだし十分じゃないか。
-
- 481
- 2013/10/02(水) 18:27:27
-
(長野経由)ってしないと、
東京駅で路頭に迷う長野市民が大量発生するんじゃない?
そんなジジババが駅員さんの手を煩わすことを考えたら表記は賛成かも。
-
- 482
- 2013/10/02(水) 18:27:49
-
東京駅だといろんな地方から来るからどれ乗るのと聞くじいさんばあさんもいるだろ
ニュースでやってたけどまだ認識が全然ない
定着したら消せばいい
-
- 483
- 2013/10/02(水) 18:47:17
-
大変なのはマスコミ関係だな
この先、”(長野経由)”を入れないで北陸新幹線と単独表記したら
すげークレームを入れられるんだろうな、長野市方面から
-
- 484
- 2013/10/02(水) 19:08:40
-
もうこれで、通過されちゃって長野がどこに
あるかわかりずらくて観光客減った、なんて
言い訳つかえねーからな。
或苦魔貸してやってんだから、屁理屈こいたら
とっととカッコ書きはずすかんねー。という
声が聞こえました。
-
- 485
- 2013/10/02(水) 19:12:01
-
北陸新幹線
長野・富山・金沢方面
って書けば済む話なのにね。
路線名に残してくれなんて言うから
エゴだなんだ非難されんだよ
-
- 486
- 2013/10/02(水) 19:36:47
-
JR西日本の駅には「長野」の表記はしない。ってニュースで言ってた。
小さくガッツポーズした!
-
- 487
- 2013/10/02(水) 20:41:38
-
いっそ「日本縦断新幹線」とかにすれば北陸も長野も無くていいんじゃないか?
-
- 488
- 2013/10/02(水) 20:57:29
-
今さらだが、JR東日本分は信越新幹線、
JR西日本分を北陸新幹線でどうだ!
ちょっと違うが、東北新幹線でも下記のような感じだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
-
- 489
- 2013/10/02(水) 21:45:31
-
>>488
新潟までは信越新幹線でいいよな。
まさに信越線だし。
まあ、上越新幹線や東北新幹線と混同しちゃう人がでるから長野経由って入れるのは悪くないとは思った。
長野が東北方面だと思ってる人絶対いるぜ。高崎までは全部一緒だけど。
-
- 490
- 2013/10/02(水) 22:16:48
-
揺れた?
-
- 491
- 2013/10/02(水) 22:19:27
-
揺れたー・・・かも
-
- 492
- 2013/10/02(水) 22:51:29
-
>>489
夕方のニュースでは善光寺に来ていた県外さんに聞いてたぉ
アナウントー「北陸はどこでしょう?」
観光客「東北の方?」
模範的な解答をしていた旅行客でした^^
長野入れないとわからないねって話で。
-
- 493
- 2013/10/02(水) 23:04:25
-
東京駅で同じ人に「長野ってどこでしょう?」って聞いたら、やっぱり「東北の方?」って答えるんじゃないか?
-
- 494
- 2013/10/02(水) 23:44:00
-
市長選、取引先に配れとでも命じられたのか、出入りしてる営業が後援会の申込用紙を大量に持ち帰らされてきた…
余計に個人情報渡したくないから書きたくないなぁ
-
- 495
- 2013/10/02(水) 23:54:51
-
まあ、元々が「北陸新幹線」の名称で計画されてた路線だけど、オリンピックに間に合わせた長野暫定開業だったしね。
だから、開業時も「北陸(長野)新幹線」とか、「長野行新幹線」(行は小さい文字)とか書かれてたし。
でもさ、経緯は異なるけど、東京から博多までの新幹線だって、新大阪を境に名称は変わるけど「東海道・山陽新幹線」と
表記案内されてるんだから、これだけ定着してるんだし長野を境に名称変えて、東京〜長野を「長野新幹線」、
長野〜金沢を「北陸新幹線」として、「北陸・長野新幹線」とすればいいのにと思うんだけどね。
いずれは金沢から先大阪方面に延伸されるんだし、そしたら確実に(長野経由)は消されるんだから。
-
- 496
- 2013/10/03(木) 00:00:27
-
いや、いいわ
言ってることが商工会議所らと同じになっちまうぞ
-
- 497
- 2013/10/03(木) 00:30:30
-
NAGANOはオリンピック開催都市だから、結構、欧米人が来る。
欧米人はオリンピック好き。
長野駅は欧米人が多いよ。
-
- 498
- 2013/10/03(木) 01:15:28
-
>>480
最初から北陸新幹線だったのに長野県だけが文句言いまくっているという
-
- 499
- 2013/10/03(木) 02:19:39
-
>>498
そうそう。北陸まで行かずに長野止りなのに北陸新幹線はおかしい、ってな。
長野新幹線の名称だって、開業当初はどこにもなかったんだから。それがいつしかみんなそう言うようになって、
しまいにゃJR東まで看板なんかにも書くようになっちゃった。
-
- 500
- 2013/10/03(木) 04:07:53
-
他スレより
302 名前: 雪ん子 投稿日: 2013/06/30(日) 00:50:06 ID:H9OKFFlg
いっそこうだ、信越線の信を入れ
「北陸信幹線」でどうだ
-
- 501
- 2013/10/03(木) 07:40:35
-
そもそも
長野市に観光客来ないから
軽井沢経由にしとけ
-
- 502
- 2013/10/03(木) 08:12:20
-
では間を取って安中榛名経由で
-
- 503
- 2013/10/03(木) 08:18:11
-
意外かもしれないけど、長野県内で観光客数が最も多いのは長野市で年間1000万人弱
御開帳の年はさらに増えて1200万人ほどになる
まあ善光寺頼みなんだがね
軽井沢は800万人前後
ちなみに「あの市」は500万人ほど
-
- 504
- 2013/10/03(木) 08:18:41
-
ワロタ
-
- 505
- 2013/10/03(木) 10:19:26
-
>>469
4日(金曜)は、ももいろクローバーZがビッグハットでライブあるから
長野市内ホテル満室状態ですね
-
- 506
- 2013/10/03(木) 10:26:44
-
全盛期のモー娘。やSMAPがMウェーブでやってた頃は須坂のビジネスホテルや
温泉旅館まで一杯になったってな。
-
- 507
- 2013/10/03(木) 11:35:38
-
とりあえず明日は駅前や若里周辺に
カラフルなTシャツやパーカー来た連中ウヨウヨすると思うけど
基本的には害はないので
石投げたり警察に通報とかはしないであげてくださいね
-
- 508
- 2013/10/03(木) 12:09:11
-
MウェーブやビックハットなかったらSMAPなんか来てないよな
-
- 509
- 2013/10/03(木) 12:14:29
-
>>507
そうですね。害はないので、生暖かい目で見て下さい。
彼らはモノノフといって、特殊な訓練を受けた戦士なのです。
-
- 510
- 2013/10/03(木) 12:50:17
-
そういえば長野市にAKBって来たことある?
まだ有名じゃないころポッポ公園で歌っていたのは覚えているが。
-
- 511
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 512
- 2013/10/03(木) 15:34:19
-
数日前には長野市のHPに、今日は放送局のHPに
市内の小中学生に危害を加えると書き込みがあったみたい。
変な奴には気をつけて!
-
- 513
- 2013/10/03(木) 16:29:28
-
北陸新幹線()
でいいよ
-
- 514
- 2013/10/03(木) 17:35:55
-
この前朝6時頃に深夜バスで長野駅に到着した
トランク牽く若い子があちこちにいて
「どこかカフェとか休める所知ってますか?」
と聞かれたけど・・・
確か駅前はどこも早朝からやってるカフェなんてなかった。
ファミレスを教えたけど、歩きだとちょっと距離があるし
長野駅周辺って朝から入れるところはネットカフェくらいしかない。
観光誘致するわりにはそういうところ改善しないとダメだと思う。
朝早くからオープンしても集客望めない店は
深夜バス会社とタイアップすればいいのになぁと思ってしまう。
-
- 515
- 2013/10/03(木) 17:39:26
-
某高校にケーサツきてる
-
- 516
- 2013/10/03(木) 17:55:09
-
どこ?
-
- 517
- 2013/10/03(木) 18:08:00
-
新幹線の名称に長野を入れないと困る人って誰?
知ってる?
-
- 518
- 2013/10/03(木) 18:36:59
-
あとあとわかると思うけど、飛び降りあたりかもしれん
-
- 519
- 2013/10/03(木) 18:58:33
-
>>514
若い子でトランク持っててカフェを尋ねたなら、実際は24時間営業のファーストフード、ファミレス、ネットカフェを探していたんじゃないかと思います。
東京でも朝6時台に開店するカフェや食堂は少数派で、徹夜明けで早朝混まないうちにゆっくりしたいと思ったら、24時間営業のマックに駆け込むのが定番だった記憶。
長野駅ビルのファーストフード街が閉鎖になったのは残念ですね。朝6時前に行くと、訳あり顏の派手な女の子や一晩泊まった疲れた顏の男の子が雁首揃えてなかなか都会的な光景だったのですが。
-
- 520
- 2013/10/03(木) 19:28:24
-
infoweb厨は規制されたから今度はドコモのスマホで荒らし始めたみたいですね
-
- 521
- 2013/10/03(木) 19:32:39
-
ドコモスマホ規制はマジ勘弁
巻き添え大杉だろ
-
- 523
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 524
- 2013/10/03(木) 21:30:32
-
>>523
バレバレだぞ
-
- 525
- 2013/10/03(木) 21:50:56
-
>>512
HPに書き込むってどうやるんだ?
-
- 526
- 2013/10/03(木) 22:09:49
-
>>517
乗る人じゃないか?
名称に入ってるから分かり易いってのは確実にあるだろう
たとえば名称が
「地対空迎撃新幹線」だったら、たとえ主要駅案内に「日本海方面行」って書いてあってもよく知らない人は「ん?半島き?」って思うだろう?
新幹線の路線名に地名が入ってるって乗客にとって重要だよ
このページを共有する
おすすめワード